軟弱登山のすすめ

登山が趣味の山の古本屋軟弱古書店のオヤジの、のんびり山歩きを楽しむページです。
雨や山に行けない休日に、ゆっくりウィスキーでも舐めながらご覧ください。

軟弱登山のすすめ7つのルール
1 雨の日は中止
2 朝は10:00時頃から登りはじめる
3 歩行時間は3〜5時間位をよしとする
4 昼食時に酒を飲む
5 下山後温泉に浸かる
6 さりげなく新しい登山グッズを自慢する
7 さりとてマナーは守る
(4 は、「年相応の登山を心掛ける」)
(6 は、「さりげなく年季の入ったグッズを自慢する」)
に変更検討中

北沢峠〜アサヨ峰往復 仙人の湯

久しぶりの南アルプスです。

IMG_2502
韮崎方面から奥秩父

好天予報と日程が合ったので仙流荘から日帰りピストン。

しかし、9月の平日の南アルプス林道バス始発は8:05、北沢峠は16:00。コースタイムウォーカーとしては栗沢山からアサヨ峰のピストンが限度と仙丈は諦めました🤦‍♂️

また9月残暑残る中、花や残雪もなく天気も良すぎたので(贅沢ですが)写真は難しいかったです。

栗沢山からアサヨ峰、手に取るような近さですが、花崗岩伝いとハイマツ帯歩きで歩きづらかったです。

コースタイム 2019 9/12 晴 山麓ガス
仙流荘8:05〜8:50 バス二台
北沢峠9:00〜長衛小屋9:11〜栗沢山10:59 11:05〜アサヨ峰11:50 12:21〜栗沢山13:11 13:20〜長衛小屋14:45〜北沢峠14:55
マッタリして16:00最終乗車
仙流荘の仙人の湯で汗流す

写真はインスタグラムよりご覧下さい。
https://www.instagram.com/p/B2UhRIDB-WS/?igshid=twrvcuwqjkgw

氷河公園〜大キレット、北穂 涸沢5

大キレット歩いてきました! IMG_2208
7/24 上高地〜横尾
7/25 横尾〜氷河公園〜南岳
7/26 南岳〜大キレット〜北穂〜涸沢
7/27 涸沢〜横尾〜上高地

25、26日夜は雨に降られましたが、全日とも朝は爽やかな青空が広がりました。

南陵では遠くにクマも。

写真はインストからご覧ください





筑波山 百名山

IMG_1857

関西からはなかなか行くことのできない筑波山ですが、都心からのアクセスもよくヤボ用片付きサッと登ってきました。しかし本格的な山道なので登山靴必携でした。

写真はインスタグラムよりご覧下さい

台北最高峰 七星山

IMG_1030


標高1100m超の国立公園内の山。京阪神で例えれば金剛山、六甲。東京なら高尾山、といったところかな。
低山ながら沖縄より南の国なので、登山路は石で畳まれてます。植物の成長が早いので、という理由らしい。夜行便で飛んだりすると弾丸登山たのしめますよ(笑)

写真はインスタグラムよりご覧下さい

京都東山トレイル 明治天皇陵〜伏見稲荷

IMG_0684


明治天皇陵から少しトレイルをはずれて京街道へ。そして再びトレイルにもどり稲荷山へ。
初冬の短い午後のウォークです。

写真はインスタグラムよりご覧下さい
livedoor プロフィール

nanjyakutozan

最新記事
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ