3月の初旬、あったかい日差しのもと雪遊びに出かけた。
ピラタスロープウェイで山頂駅まで高度を稼ぎ、シールをつけて雪原ハイク。
五辻あたりまでシールの感触を確かめる。その後一旦ゲレンデを山麓まで滑りスノーシューに履き替えて再度ロープウェイで縞枯山荘へ。

翌日は、過去2度トライして悪天で行けなかった三ツ岳へ雨池山から歩く。雪面はアイゼンまでは不要もしっかり締まり直登ではスノーシューは歩きづらい。途中木の枝などにつかまりながらも頂上へ。その後北横岳へ。目の前の蓼科山を堪能し下山。

時間があったのでロープウェーを使わず登山道を下る。この道、テレマークにシールをつけると程よい滑りで楽しめそうだ。途中からゲレンデに出てもいいし、ゆっくり景色を見ながらのランチ休憩もできる。
下山後は温泉とそばで締める。久しぶりに雪山を堪能!

   山頂駅〜五辻、北アルプス方面を望む
北八ツ1 北八ツ3
        





    縞枯山荘             三ツ岳
北八ツ4 北八ツ5






北横岳からの八ヶ岳主峰     北横岳からの下り 南アルプス
北八ツ7 北八ツ9






 山頂駅からの下山道にて。いろんな遊びができそうだ
北八ツ10北八ツ11