9月は計画すると雨、なかなか天候に恵まれなかったが10月上旬に入ってようやくチャンス到来。平日&晴れマークのもと中央アルプスは木曽駒ケ岳へ。

ところが当初は北御所登山口からしっかり歩くつもりが初日は雨。台風の影響のようだ(今年はこの時期北御所コースの紅葉がよかったそうだ)。雨の様子を見てやむなく ご存知駒ケ岳ロープウェイでの軟弱登山に計画変更。とはいえ千畳敷からは横なぐりの雨の中、途中風も加わるも宝剣岳に寄り道しながら頂上木曽小屋へ。この小屋、「平日に来る登山者が満足できる小屋」といううれしいところか。温かいペットのお茶をさり気無く配ってくれた小屋のおじいさんに感謝。

さて夕方からはガスも切れ、日も射し御岳や北アルプスなど見えはじめ明日の好天を期待させてくれる。案の定翌日は快晴。朝焼けの甲斐駒や北岳を見てその後宝剣岳から三ノ沢岳往復。三ノ沢頂上は一人きりで中央アルプス主稜線から恵那山、南木曽岳まで頂上より寝そべって眺望する。

締めくくりは温泉。今回は「露天こぶしの湯」へ。

木曽駒ケ岳のスライドショーはこちら

木曽駒ケ岳


  宝剣岳より頂上木曽小屋を望む