トマトです。
縁あって、本吉の岩渕さん(男性)を訪ねました。
もしかしたら、来年から菜の花村の生産者になるかもしれない方。
雲ひとつ無い青空の下、車を走らせましたが・・・

本吉の田んぼには、まだ津波の爪あとが残っていました。
岩渕さんの御自宅は高台にあり、津波の被害は免れましたが、3月11日当日、麓の沢の近辺にいた車が何台も流されたそうです。
周囲360度見回しても、海など見えないところ。こんなところまで大津波が来るなんて、誰が予想できたでしょう?
御歳77歳になるという岩渕さん。
畑仕事以外に様々なお顔を持ち、そのひとつが「樹木医」。木のお医者さん。
勤め人だった頃、通信教育で資格を取られたそうです。
数千坪はあるという敷地の中は、お抱え庭師がいる庭園のようでした。

これは岩渕さんが育てた赤松。玄関に続く坂道に沿って、舟の舳先のように伸びています。
一年で10センチ伸びるそうで、「ここまでは伸ばしたいと思ってるの」と、1メートル先の空間を指差す岩渕さん。
あと2メートルは頑張ってほしいです。
その後、帰り道の途中にある、わじあんカフェ「Aimaki」さんに立ち寄りました。
http://blog.goo.ne.jp/aimakiblog/
食品の放射能検査ができる機械が昨日届いたそうです。
10月にお子さんが生まれたばかりというオーナーさん。頑張ってます。
縁あって、本吉の岩渕さん(男性)を訪ねました。
もしかしたら、来年から菜の花村の生産者になるかもしれない方。
雲ひとつ無い青空の下、車を走らせましたが・・・

本吉の田んぼには、まだ津波の爪あとが残っていました。
岩渕さんの御自宅は高台にあり、津波の被害は免れましたが、3月11日当日、麓の沢の近辺にいた車が何台も流されたそうです。
周囲360度見回しても、海など見えないところ。こんなところまで大津波が来るなんて、誰が予想できたでしょう?
御歳77歳になるという岩渕さん。
畑仕事以外に様々なお顔を持ち、そのひとつが「樹木医」。木のお医者さん。
勤め人だった頃、通信教育で資格を取られたそうです。
数千坪はあるという敷地の中は、お抱え庭師がいる庭園のようでした。

これは岩渕さんが育てた赤松。玄関に続く坂道に沿って、舟の舳先のように伸びています。
一年で10センチ伸びるそうで、「ここまでは伸ばしたいと思ってるの」と、1メートル先の空間を指差す岩渕さん。
あと2メートルは頑張ってほしいです。
その後、帰り道の途中にある、わじあんカフェ「Aimaki」さんに立ち寄りました。
http://blog.goo.ne.jp/aimakiblog/
食品の放射能検査ができる機械が昨日届いたそうです。
10月にお子さんが生まれたばかりというオーナーさん。頑張ってます。