自然食品宅配の店 菜の花村スタッフブログ

無農薬野菜、自然食品、オーガニック・マクロビオティック商品を仙台市中心に宮城県内に宅配している自然食品店(有)菜の花村。菜の花村にまつわるエピソードやレシピ…etc旬な話題をスタッフがお届けします。

2011年11月

震災から立ち上がる人々

トマトです。

縁あって、本吉の岩渕さん(男性)を訪ねました。
もしかしたら、来年から菜の花村の生産者になるかもしれない方。

雲ひとつ無い青空の下、車を走らせましたが・・・

CIMG1109

本吉の田んぼには、まだ津波の爪あとが残っていました。

岩渕さんの御自宅は高台にあり、津波の被害は免れましたが、3月11日当日、麓の沢の近辺にいた車が何台も流されたそうです。
周囲360度見回しても、海など見えないところ。こんなところまで大津波が来るなんて、誰が予想できたでしょう?

御歳77歳になるという岩渕さん。
畑仕事以外に様々なお顔を持ち、そのひとつが「樹木医」。木のお医者さん。
勤め人だった頃、通信教育で資格を取られたそうです。

数千坪はあるという敷地の中は、お抱え庭師がいる庭園のようでした。

CIMG1099

これは岩渕さんが育てた赤松。玄関に続く坂道に沿って、舟の舳先のように伸びています。
一年で10センチ伸びるそうで、「ここまでは伸ばしたいと思ってるの」と、1メートル先の空間を指差す岩渕さん。
あと2メートルは頑張ってほしいです。

その後、帰り道の途中にある、わじあんカフェ「Aimaki」さんに立ち寄りました。



http://blog.goo.ne.jp/aimakiblog/

食品の放射能検査ができる機械が昨日届いたそうです。

10月にお子さんが生まれたばかりというオーナーさん。頑張ってます。

手紙。

『雪の匂いがする』

え?そうなの。でも子供が言うとホントのような…

里は今、紅葉真っ盛り。

木は葉を落とし、自然界も冬の準備です。

あと1ヶ月すれば、サンタがやってきます。

CIMG2273

息子は、今日サンタさんに手紙を書きました。

絵本の影響でしょうか、手紙で自分の欲しいものを伝え、
クリスマスまでいい子にしている。

いつもいい子にしているか、空から様子を見ているんだ、
と本気で信じています。

でもさっき、すごろくして、5連敗して大泣きして参りました(^^ゞ

大事な手紙預かったので、明日サンタさんに手紙を届けようと思います。

今年も無事来てくれることを願って。

ゆず。

アークのお肉加工品

ffcbd261.jpg
ももです。
 
益々寒くなって来ましたね。ブルブル
 
今週から、ご予約いただいていた、アーク商品を配達しております。ご注文いただきましたお客様ありがとうございます。
 
私は、まだ食べた事がないのですが、手作り豚まんは、ゆずさんいわく、肉がジュウシィ~で美味しいです。トマト店長いわく、皮は、モチモチだよ。って言ってました。
 
仕分けしていると、アーク商品を分ける頃、夕方なので、お腹が…ぐうぅぅぅ
 
はふはふ、モチィィィ~
今の季節、湯気をたてながら食べる中華まん、美味しいですよね~
 
岩手県藤沢町の、広大な農場アーク牧場。パンも美味しくて、私は、特にクリームパンが好きです。
ドイツ風の可愛いらしい建物も素敵です。たまの息抜きに、ふらっと行きたくなります。景色が北海道気分~花畑も綺麗!
そんな環境で育ったぶたさんのお肉は、やっぱり美味しい!命ある物を、いただくのですから、感謝せずにはおられません。合掌
 
大自然に感謝です。
 

タフじゃなければ

トマトです。

今週も、珍しいお客様が、菜の花村に現れました。

9月18日のブログに書いた、静岡の静香農園の小西さんです。


http://www11.ocn.ne.jp/~shizuka/index.html

え!?ほんとに来たの!?

今週の木曜、11月17日、私は利府店に行っていて、実際にはお会いすることはできませんでした(残念!)

なんと、その日、小西さんは自転車に乗って現れたそうです。

気仙沼の「森は海の恋人」で知られる畠山さんに会いに行き、自転車で一関を経由して、菜の花村に寄ってくれたそうです。

静岡から自転車で来たわけではなく、折りたたみ自転車をかついで電車に乗り、東北を自転車でまわったようです。

う~ん、こだわりの生産者はタフです!

来年、静香農園の緑茶と紅茶が飲めるかもしれません。

楽しみ!

利府店にて

 
この黒い物はなんぞや?
 
ふと不思議に思いまして久しぶりにblogを書いてる次第です
 
 
パン先の中心で何が起こっているのだろうと…
 
 
竜巻?
火が出た瞬間?
風になびくマフラー?
 
 
原材料を確認すると
 
 
 
正体は「わかめ」でした
 
 
 
今は亡き石立鉄夫さんがカップ麺のCMで「わーかめスキスキー」と歌っておりましたが…
 
このパンを見つけたら、間違いなく飛び付いていたのではないかと。
 
 
今日、飛び付いたのは私でしたが。
 
 
店番をしながらお昼に食べてみました
ツーッと糸のようにわかめが居ました
 
 
「おしゃぶり昆布感覚で食べな!」
突然、パンの中心でわかめが叫んだ!
 
何かの中心で叫ばれるものは愛だけではないようです
 
 
ズッキーニでした
 

プロフィール

菜の花村スタッフ

訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ