トマトです。

東北・関東大震災が起きてから、今日で17日目。
それから一度も、マイカーには給油していません。

毎日店にいるので、ガソリンスタンドの長蛇の列に並ぶことができません。入れるものを増やすより、出すものを減らす道を選んだ私は、3日に2日は自転車通勤です。息子が学生時代に愛用していた、ちょっとタイヤの具合が怪しい自転車を、キコキコ踏んで通勤してます。

帰りが遅くなり、ペダルを踏みながら見上げた夜空は、満天の星空でした。

あの日から、地上はこんなに変わってしまったのに、空は変わらないんだな・・・。陽も月も星も、規則正しく動いているんだな・・・そんなことを思いました。
CIMG0871


「山に登ると、家も学校も公園も見えた。

大すきな人が住んでいるわたしの町。」

写真は、お客様のMさんの息子さんが書いた硬筆です。

なんでそれが菜の花村にあるのかというと、今年の1月の初配達のとき、お留守だったMさんが、息子さんの冬休みの宿題だったと思われる、硬筆の書き損じの紙の裏に、担当ズッキーニさんあての伝言を書かれていたのですが、息子さんの文字と詩が気に入ったズッキーニさんが持ち帰ったものを、菜の花村の掲示板に貼っていたのです。

Mさんのおうちは仙台港の近く。大津波は家の手前まで来ましたが、幸いにも水に浸からずに済んだそうです。

硬筆で書かれた詩は、おそらくお手本の課題でしょう。

この詩を(勝手に)いただいてから2ヶ月後、山の上から見る景色が、家も学校も公園も、大すきな人も・・・・何も無い、誰もいない景色になるなんて、誰が想像できたでしょう。

大震災以来、配達がストップしていた菜の花村。

明日から再始動です。

この間、メールやウェブ注文のお問い合わせフォーム、ファックスなどで、菜の花村の安否を気遣い、宅配のことなど、御心配いただいた皆さん、今のところ、全てには返信できず、まことにもうしわけございません。この場をお借りして、御礼とお詫び申し上げます。


そして、未だ連絡のとれないでいるお客様の、御無事を願っております。

さあ、菜の花村スタッフの皆さん、リレーブログも再スタートですよ!