トマトです。
大津波で何もかもが喪われてしまった南三陸町。
菜の花村においしい魚を納めてくれていたヤマウチ鮮魚店さんも、店も工場も自宅も、全て喪いました。
でも、命だけは残りました。
生きていればこそできることがある!
大震災から5ヶ月の8月10日、ヤマウチさんは、志津川商工団地の中に、新しい店をオープンさせました!
トマトと菜の花村社長は、8月16日にその新店舗を訪問。

地元の人たちのため、魚だけでなく、野菜やお肉、乾物、お酒、買い物ができるミニスーパーのような品揃え。食堂もついてます。
お店はたくさんの人でにぎわっていました。

志津川名物のカニがドーンと!
来月には魚の加工工場もできるそうです。

お店の中に飾られていた写真パネル。今となっては見られない、三陸鉄道の車両と志津川の町並み・・・
ここに確かにいろんな命があったのですね。
喪われて初めてわかる、「平凡」の美です。
大津波で何もかもが喪われてしまった南三陸町。
菜の花村においしい魚を納めてくれていたヤマウチ鮮魚店さんも、店も工場も自宅も、全て喪いました。
でも、命だけは残りました。
生きていればこそできることがある!
大震災から5ヶ月の8月10日、ヤマウチさんは、志津川商工団地の中に、新しい店をオープンさせました!
トマトと菜の花村社長は、8月16日にその新店舗を訪問。

地元の人たちのため、魚だけでなく、野菜やお肉、乾物、お酒、買い物ができるミニスーパーのような品揃え。食堂もついてます。
お店はたくさんの人でにぎわっていました。

志津川名物のカニがドーンと!
来月には魚の加工工場もできるそうです。

お店の中に飾られていた写真パネル。今となっては見られない、三陸鉄道の車両と志津川の町並み・・・
ここに確かにいろんな命があったのですね。
喪われて初めてわかる、「平凡」の美です。