2009年04月04日

帰国と上京

報告誠に遅ばせながら無事帰国しました。
旅中いろいろ心配してくれたみなさん本当に感謝、ありがとうございました。

たくさんの思い出話や、いろいろ思い伝えたいともあるけれども、それよりも自分の中で一番大きかったことは、この旅を通していろいろな人に出会えたことです。(←ありがちだけど切実に思いました)それを通して自分というものを前よりも解った気がします。世界には本当いろいろな人がいるんだなー、なんて自分は凡人なんだと心から思います。


日本って快適!な〜んて過ごしてたらあっという間にもう4月。
洗濯はスイッチ一押しでやってくれるし、旅中は感動モノだったホットシャワーや下痢の心配のないおいしいご飯もアタリマエの日々に戻りつつあります。

3日前に地元愛知から上京しました。
東京は自分はあまり好きではないと思いながらもその魔力に吸い寄せられるようにこうしてまた住み始めてしまいました。

さっそく働き始めるので、久しぶりの友達も、旅で出会えた人も、このブログ見てくれてた人も、是非カットしにきてください!

みんなに会えるの楽しみにしてます☆












naoceantrip at 00:12|PermalinkComments(2)TrackBack(0)日本 

2009年02月06日

ソウル

ブラジルから日本を経由して韓国へ。
とにかく寒い!夏から一気に真冬に。
ウォン安でどこもかしこも日本人だらけ。


IMG_1044


毎日曇りみたいな天気。本当寒い。背に腹は変えられん。持ってる服を着込んでどうにか寒さをしのぐ。


IMG_1057


気付けば私たちだけ浮いてる。あ〜完璧服のせい。
ボリビアではあんなにお洒落服だったはずなのに、、、。
でも中国語で話しかけられてしまうのは服のせいだけじゃないよ><




IMG_1065


日本からの友達と再会。1年ぶりだけど、そんな感じがしない。
私もみんなもかわってないなあ。みんなでサムゲタンをつつく。



naoceantrip at 22:23|PermalinkComments(5)TrackBack(0)韓国 

2009年02月01日

サンパウロ

最後の国ブラジル入国。
私たちの泊まった東洋人街は、街並も日本みたいでアメリカのリトルトーキョーとともに世界最大級の日本人街。去年は丁度移住100周年だった。

IMG_0816

電灯もちょうちんだし。




IMG_0818

道もしっかり日本風。



日本人の顔をした人達がポルトガル語をしゃべっているのが不思議な感じがした。


相当暑いんだろうなーと覚悟していたけど毎日雨でジメジメ日本の梅雨のような天気。
少し調子狂ってしまう。

最後の都市サンパウロで最後の観光に選ばれたのが、毒ヘビ研究所。
セナの墓よりヘビでしょ〜という誰かさんの強い希望により!?実現。

バスで1時間。大学にあるこの研究所は意外にも親子連れで少しにぎわっていた。


IMG_0855

小雨の中まるまってるヘビたち。動きなし。








IMG_0839

ブラジル名物アサイ。ポリフェノールたっぷりの健康スイーツ♪
練乳入りが食べやすくておいしかった。




IMG_0891


南米で幾度となく再会を繰り返してきたまゆちゃんゆうたくん。


naoceantrip at 22:06|PermalinkComments(0)TrackBack(0)ブラジル 

2009年01月25日

イグアスの滝

ブラジルとアルゼンチンにまたがるイグアスの滝にいってきました。
私たちはアルゼンチン側から。

IMG_0687-2


日焼け止めも意味なさそうなくらいの強烈な日差し。

滝の下まで行って水を浴びるボートに乗りました。
10分で75ペソ。(約2500円)だいぶ高いけど、私は前から絶対乗りたかったのでさっそく乗船。

ジェットコースターに乗るときみたいにドキドキ。

IMG_0701-1




こんなんじゃもちろん全身びしょぬれです。






私達はあらかじめ水着を着てきてたしほとんどの人がそういう格好なのに、少し離れた船に乗るところでジーンズと靴を履いて合羽を着ている人がいて、その人達の10分後を思うと気の毒でなりませんでした。




IMG_0675








ハイライトは悪魔ののどぶえと呼ばれる滝です。
だんだん近づくにつれ水の唸り声が聞こえてきます。




IMG_0754





水しぶきで下は見えません。



IMG_0767



滝の寸前はこんなに静かなのに。






IMG_0746



絵に描いたみたいなすごく濃い虹がかかってました。




naoceantrip at 12:49|PermalinkComments(2)TrackBack(0)アルゼンチン 

2009年01月23日

イグアス移住区

サンタクルスからバスに揺られる事30時間。深夜12時に無事シウダーデルエステの日本人パッカーに有名なペンション園田につきました。

お互い旅初心者だったタイで出会ったタビゴコローズ夫妻。チチカカ湖、マチュピチュなど一緒に過ごした林夫妻。イースターのヒロ君。実はトルコで会ってたけんぽこさんひろみさん夫妻。次の日には南米最初の地リマで出会ったまゆちゃんも到着。


今まで会った旅友が大集結!
もうすぐ旅を終える私たちにとって嬉しい最後の海外での再会となりました。

ここは移住地だけあって日本食天国。餅や、
スペインぶりの納豆にテンションが
カレーでもそばでもなんでも納豆をいれる。

やっぱり日本食が一番!

おかげで1週間前からひいていた風邪もだいぶよくなりました。


IMG_0652


赤土とソラの青とのコントラストが本当心に響く。
なんか昭和のにおいがして落ち着きます。


curry01


私たちにとって最後になるであろうシェア飯大会。
みんなで食べるとおいしい。


そろそろ旅の終わりが見えてきてしまいました。
最後の最後に何か起こらないように気をはらないと。。。



naoceantrip at 12:18|PermalinkComments(0)TrackBack(0)パラグアイ 

2009年01月17日

ウユニ塩湖

ウユニ塩湖ツアー、2泊3日でチリからボリビアに抜ける。

3日目がこのツアーのハイライト、塩湖。
噂では水が溜まり始めてるらしかった。

一日目は4300メートル地点にある宿に泊まる。
寒くて眠れなかったという話を聞いていたのでどんなに寒いんだろうと思ったら、
むしろ寒さよりも毛布4枚重ねの重さで寝れなかった。




1,2日目はいろいろな湖やらなんやらを見た。

ドライバー兼ガイドのオクちゃんはスペイン語しかしゃべれないので、ドイツ出身のキケが英語に翻訳してくれて、どおにかところどころは理解できた。


IMG_0226


湖。


IMG_0260


たぶん世界一高いところにある温泉。









IMG_0268





IMG_0297


赤い湖にフラミンゴ。絵になる。







IMG_0336


さすがボリビア。リャマがうじゃうじゃ。




IMG_0323













そして3日目ついに待望の塩湖

IMG_0492


どこまでも真っ白。まぶしいよ


IMG_0449


へんなおじさん









IMG_0602








IMG_0584





水溜りゾーン。期待してた鏡みたいには残念ながらならず。。。なぜ!???



IMG_0524


塩を運ぶトラック。



naoceantrip at 03:56|PermalinkComments(5)TrackBack(0)ボリビア 

2009年01月10日

バルパライソ

街中アートにあふれるバルパライソへ行ってきました。
ずっと前から行きたかったけど、ビーニャデルマルを発つ最終日に遂にどうにか重い腰をあげて。行けてよかった☆
IMG_0144


IMG_0175

家もカラフルで教会なんかも遊び心満点。







IMG_0157





おもわず入りたくなるような小さなかわいらしいお店。






IMG_0192


石にまで!?





IMG_0183


家の入り口。






IMG_0191



人が住んでるとは思えない。こんな空間に住めたら幸せだろうなー








毎日続いた汐見荘の魚介パーティーともさよならです


IMG_5635



IMG_0123

naoceantrip at 10:08|PermalinkComments(0)TrackBack(0)チリ 

2009年01月07日

イースター島

あけましておめでとうございます。

飛行機でサンチアゴから5時間。夏真っ盛りのイースターで年越ししてきました。


IMG_5816


泊まってた宿。テント泊。オーシャンビューで最高の立地でした。モアイが見守ってくれてます。





IMG_6111



島は花が咲き乱れる。



IMG_0017-1



毎日海に沈む夕日をみて。贅沢。





IMG_5813



波に打たれて釣れない釣りを毎日がんばる。侍。
こちら5時間で1匹。



DSCF1050


女チームは港でちゃっかり地元兄さんから魚をもらう。
こちら10分で10匹。




IMG_5858



イケメンダンサーズ。










そしてモアイと対面。
モアイも島のいろいろなところに結構いる。



IMG_5962


宿の犬うりも一緒。




IMG_6061


15体のモアイ。海を背に島を見守ってます。
(こちらのモアイは日本の企業が倒れてたのを起こした。)



IMG_5867




こんなかんじで倒れてるのも。





IMG_5896-1




一番おもしろかったのがモアイ製造工場。切り出され途中のモアイ。











IMG_6078







IMG_5888



地面からニョキニョキモアイ。







IMG_5949


帽子の載せ方予想図






IMG_6107


モアイコカコーラ


旅も11ヶ月終わって終盤です。
この1ヶ月はウユニ塩湖、イグアスの滝となかなか内容の濃い1ヶ月になりそうです。




naoceantrip at 12:45|PermalinkComments(4)TrackBack(0)チリ 

2008年12月15日

エルチャルテン トレッキング

PC135382-1


パタゴニアのフィッツロイに2泊3日でトレッキングにいってきました。

水道、電気もなく、お風呂もはいれずのテントで寝泊り3日間っていうのは初めてでちょっと不安だったけど「案ずるより産むが易し」とはよく言ったもので、かなり楽しかったです。


IMG_5257


ゆりかごみたいな花。見たことのない花もいっぱい見た。






IMG_5276


水草も気持ちよさそう。











IMG_5348



キャンプ場にもこんな看板が
「水際から30歩離れて洗うこと」





IMG_5319




IMG_5249

チャルテンのアウトドアショップで。「久米島」
こんなとこにも日本が。

naoceantrip at 03:57|PermalinkComments(0)TrackBack(0)アルゼンチン 

2008年12月10日

ペリトモレノ氷河

カラファテからペリトモレノ氷河の日帰りツアーに参加しました。


IMG_5034



IMG_5111


足に鉄のとげとげを履いて氷上を歩きます。



本当に氷








IMG_5096

氷の上だけど、水の上に浮いてるみたいな透明度!


IMG_5133





クレパスの奥の方まで淡い青色。
吸い込まれそう。










IMG_5107








IMG_5089




時間によってはこんなに青く見える。
氷河が落ちる時にでる音がまたすごいんだ。


IMG_5139




トレッキングの後には氷河を浮かべたウイスキー。
水割りは普段飲めないけど、これはおいしかった〜☆




IMG_5145



ちゃっかり氷河をお持ち帰り。

naoceantrip at 13:14|PermalinkComments(2)TrackBack(0)アルゼンチン