IMG_1569


友人と話していてマチス展のことになる

いくつもりはなかったが、滑り込み

見て良かった

なんだか黒が新鮮だった

・・・

マチスの絵を見た後

印刷物はなかなか買う気になれないのは20年前も同じだった

20年前は図録ではなく作品集を買った

今回も展覧会に合わせて出版された東京美術から出ている作品集を求めた




















P8110278


なんというコントラスト!

夕方近く

画材屋さんへ行くついでに新宿御苑

ここは素晴らしい

暑いには暑いが風さえ吹いていれば心地よいのであった

IMG_1239


できる限りワラッチを履いている

足の指が自由に動くようになってきた

・・・

すれ違いざま、話し声が耳に入った


「とりあえずさぁ、長い物に巻かれていたら、さ、悪いことにはならないよ」

女の子が男の子に言っていた

思わず振り返った

ザ・ニッポン

という感じである

・・・

というような現在

自由や個性ではみ出していく

新しい学校のリーダーズ。小気味いい

肌の露出も派手な化粧もなく今しかできないスタイルで

全身で表現する姿は本当に素敵

新曲マ人間PVも青春を切り裂く波動PVもおもしろいけどこれを貼っときます



あーしかし

今日の記事にはマ人間の歌詞の方があっているから

これも貼っとこう













P8120292


じゃ豆にて

三春から諸橋へまわり自宅へ帰るその途中、閉店30分前のじゃ豆へ駆け込む
コーヒー豆を買って帰るつもりが
まぁ座って、、と言って頂く
お言葉に甘え
結局同じ豆の焙煎の違うものや、水出し、北海道で作っている珈琲豆の試飲
などなど味わい、おしゃべりをしながら時間を過ごした
マスターご夫妻を独占できるなんて幸せすぎる

お二人は来るお客さんみんなにとても親しく接してくださる
私たちは頻繁にはいかれないので
少しだけ特別にしていただいているかもしれないけれど

親戚の家に来ているかのような気持ちになる

この日はお客さんからのお裾分けという野菜を
分けていただき帰途に着いた



・・・
福島はそんなに遠くない
見物して風呂に入ってコーヒーを飲み夕食を食べて
日帰りで帰ってくることのできる距離なのだ






無題 - 2023年8月21日 09.57.13


無題 - 2023年8月21日 09.57.13 2


無題 - 2023年8月21日 09.57.13 3


2015年、こんな練習量をこなすのはもう無理だと思うと仰っていた

その、すごい練習量をこなし続けていらっしゃる

のだと思うと気が遠くなってしまう

34歳とは思えない修行僧のような風貌



・・・

深夜になっても朝方になっても気温が下がらない

朝の気持ちのいい時間というのが皆無

これが当たり前になっていくのか

もっと酷くなるのか

それで得られる楽しい部分

いい部分を探していかないとなぁ

その昔

夏って短かった

短くてちょっと寂しかった



7F3944C5-AF18-4B85-AABF-750A97F53F16_1_105_c


なんと大きなロールパンでしょう

岡山の喫茶店の自家製パンなんです

パン2


毎日お昼に焼き上がるものを寝かせて翌朝出しているそうです

ちょっと食べたことのない食感!

もっちりずっしりした食感をお届けできないのが残念です


DE236E75-47FF-4B63-9732-7686C6B9B008_1_105_c


お店は昔ながらの喫茶店らしく

禁煙ではないので

好みの分かれるところですが

パンがとても美味しい喫茶店です


パンを分けてもらえるものか伺ってみる

「今日は昼までいる?いるようだったら焼きたてを渡せるんだけど・・・」

昼までいるかどうかわからなかったので

冷凍のストックを分けてもらいました



富山、楽しかったなぁ










0E1718F7-9AA8-40D2-B423-196C78F3B32E_1_105_c


旅から帰り、武蔵野美術大学で開催中の若林奮さんの展示へ滑り込み


もう終わってしまったのだが、とても良かったので覚書を

こんなに真剣に彫刻を鑑賞したのは

若林奮さんの作品が初めてだ

なんだかもう、全部がグッとくる

若林さんは

「自分が自然の一部であることを確実に知りたいと考えていた」と言う

このように文字にされてしまうと難しい

確実に知りたい・・・

その感覚が難しい

しかし作品と対峙していると

すぅっと全てが心の中に入ってくるような気がするのだった

素材への様々なアプローチ・痕跡

時間の経過・ゆらぎ・うつろい

そうだ、みな、、静かに朽ちてゆく




目にみえるという視点で言うと

この学校の中の展示スペースが

作品と非常にマッチしていた

時間の経過とともに傷んでいた作品を

この大学の先生方が(きっと学生も手伝ったであろう)

かなりの時間と手間をかけて修復をした過程と

展示スペースに配置されていく様子を収録した

動画もとてもよかった




まだ出来ていない図録を注文した

サイトによれば完売とのこと

この作品はきっとどこか別のスペースでも展示される日がくると思う

今展覧会の詳細はこちら→https://mauml.musabi.ac.jp/museum/events/20684/



無題 - 2023年8月18日 00.25.20


安さが命!みたいなビジネスホテルで私は平気なのだが
相方さんがかなり深刻な腰痛持ちなのでいつしかまぁまぁちゃんとしたベッドのある
ビジネスホテルに泊まるようになった

今夜はドーミーイン富山

大きい浴場が付いているのがポイント

お風呂のあるフロアには無料の氷とアイスが置いてあり

マンガの本棚が。

深夜に風呂に入り

カルピス味のアイスを食べながら寄生獣という漫画を

1話、読んだ

シンイチ、どうなっちゃうのかな。

シンイチは漫画の主人公だ

あーこうして

朝まで好きな漫画を読んでアイスを食べて

過ごすなんているのもありだよな

うん




何度か乗った夜のエレベーターでは
アイスと氷と漫画を持った御仁と行き合った

みなさんとても満足そうな顔なので

ちょっと真似してみたかった





ドーミーインには夜鳴きそばがあって

これもサービスなのだが

まだ一度も食べた事がない

今日もタイミングを逃してしまい残念

無題 - 2023年8月18日 01.13.51





P7300092 2


燃える夕日には会えなかったが雲海が湖のよう

写真を撮りに来ている人が楽しそうにシャッターを切っている

いやぁ、最高だ、最高だ
お、、小屋に灯りがついた!
こうやっているうちに日が暮れて星が出るんだよ
星空を撮っているうちに空が白んできちゃってさ
あれ、俺、寝てないじゃんってなるんよ

わははは

この場所へ案内した友人に素敵な景色を見せてあげる事ができて嬉しそう

雷鳥を探している人もいる
雷鳥といえば
昼間、日帰りで雷鳥を見にきたという人に会った
午後4時までにあと1時間半。なんとか見たいとゆっくり山を登りながら辺りを見回しいていた

あの人は雷鳥に会えただろうか



IMG_1495


立山では室堂山荘に二日間お世話になった
水は使いたい放題だし景色のいい大きな風呂があり部屋にはゴミ箱が付いている
これ以上望むものはない

同部屋になったご夫婦がとても気の良い人で
話が弾んだ

何も考えず富山に宿をとっていたので
富山に行った事があるか聞いてみると行ったことはないけれど
伊波という街が彫刻の街だと教えてくれる

彫刻か・・・

行ってみようと思う

・・・・

室堂山荘の食事室

オーナーによれば200の下駄箱があるんだけどね
今は100しか使ってないんだ

とのこと

まだ通常営業にはなっていない
シーズン中だというのに
何をするにもとても快適なのはこちらにしてみるとありがたい


IMG_1461




無題 - 2023年8月14日 12.46.05


無題 - 2023年8月14日 12.46.05 2


思わずほっぺたに手が入ってしまうーーー

68F8A2C3-C024-4E36-9C86-8392BB6E85D5


手の上で羽化が始まってしまうーーーー

B7C67F7A-E861-47F6-A3C3-1B6A40CC13B6


別角度もどうぞ

無事に成虫になり飛んでいったそうです

セミって目が5つあると教えてもらう

矢印の部分の三つの部分が目なんだとか

BE2D8E42-64B3-4844-AFE1-6C4CE5DF2560


羽化が始まった時にストロー状の口出てるんですね
成虫のセミを不用意に掴んだりすると
ストロー状の口を皮膚に刺してくるそうで
それが猛烈に痛いというのを聞いた事があるのだけれど

なるほど、、こんな長いので刺されたら痛いわぁ

無題 - 2023年8月14日 12.46.05 3










C7E7881A-822E-4859-9DB1-0BFD98DE7C7E_1_105_c


室堂のターミナルを降りると大きな水場がある

水が湧き出ております

宿泊した室堂山荘でも水道から美味しい水が出てくる

無料です。

(その上、カンカンに沸いたお湯と

暖かいほうじ茶を分けてもらえたので

とてもありがたかった。無料です。)

・・・


立山を歩いた後、大走りを下山した

下りて下りて、下り切ったところに浄土沢がある

E7B3B3FD-3BC9-4A34-BDF9-45A17374D851_1_105_c


白く見えるのは雪で見える山の後ろには氷河がある

透明すぎてよくわからないが雪解け水が沢になって流れている

いうまでもないがとても冷たい


4EB6477F-1C46-4911-8CC1-D0BED9D38CE7_1_105_c


近くで撮ってみてもよくわからないですね
 透明すぎる〜〜

思い切り顔を洗いました

生き返った

ああ、疲れたなと言う時、他のことをするのは億劫で

さっさと歩いてしまいたい衝動に駆られるが

そう言う時こそ、水場で寄り道をする方がいい

リフレッシュして頭がクリアになるんですね



ちょっと飲んでみた

これはおすすめはできない

ごくんごくん

お腹は壊さなかった





今、アルプスもあまり雨が降っておらず

登山者も急増しているので

山の中で水が足りなくなっているから必要量の水を持参するようにという

注意喚起を見た。山小屋の水が売り切れていると言うから大変だ

野口五郎岳、唐松岳など

ここではそういう心配が無いのがとてもありがたい

それでも上で水を買おうと思えば500mlで500円だ

標高が高いせいなのか、空気が乾燥しているせいなのか

日頃の登山時より喉が乾く


・・・


友人から

立山の帰りに食べた寿司が美味しかったという話を聞いていた

と言う理由で

富山のビジネスホテルに1泊宿をとった

その宿の近くの寿司屋にて



出していただいた

やわらぎ水

市内にある水場から汲んできた水だという

A864D9CB-5FC3-4DEC-A9B2-60C694D71538_1_105_c


立山の水が1年くらいの時間をかけて

市内まで流れてくるのだそうだ

夢のような話である


翌朝一番に水場に行ってみた

3FD9E437-C20D-48D0-93F5-3BA89371F90D_1_105_c


お地蔵さんが祀られておりました

まずはご挨拶をして

mizu2


2500ml持ち帰りました

朝からひっきりなしに人が来て

水を汲んだり顔を洗ったり

こんな水場が川沿いに点々とあるらしい

この水、不思議と腐りにくいのだそうです

31B116A5-2914-4F02-8F03-E08D969E257D_1_105_c


山から街へ

水の旅をしたな






・・・



お寿司屋さんへ行った夜、花火大会があったので

店は空いていた

地元のお客さんによれば

夜はいつ来ても満員でなかなか入れなかったとのこと


花火だったおかげでいい席でゆったりと食事をいただく事ができた

無口な大将と研究熱心で寿司ネタの話はもちろん

富山の川のことから戦後のこと器のことや近隣の産業のこと

タブレット片手に詳しく話してくださる息子さんと

お二人で切り盛りしている

煮物の味が素晴らしい

どれも丁寧な下ごしらえの上に柔らかな主張しすぎない出汁の味が素材の味と

調和している

焼き物の香ばしさがたまらない

天然の鮎をひらいて一夜干しにしている。

付け合わせの生姜の煮物がまたたまらない。

煮物が美味しいと酒が楽しくなるんですよね

生の魚がうまいことは言うまでもないが

驚いたのは付け合わせに出てくる海藻

これがまた酒に合う

うまいうまいと食べていたら

ちょっとお皿貸してと大将

ポンと追加を載せてくださった

そして写真はタコの卵

230371AE-DC0F-4127-9D9A-6F321256ED27_1_105_c


ほくほくに蒸してある

寿司になって供された

初めての食感

面白かった

ほんのり味もあるのだった

煮てしまうとこの味はわからない

ところでタコの卵、こんなに大きいのどこにあるの?

つかさず、タブレットでタコの写真を出してくれる

盛り上がっちゃうよね

あれ、、これは別立ての記事にするべきだったかな

まだまだ食いしん坊魂で喋れるがこの辺で辞めておこう

またこの店には行くだろうと思う

気取らない昔ながらのお寿司屋さん

いいお酒も置いてある

写楽HP



















無題 - 2023年8月8日 12.58.07

無題 - 2023年8月8日 12.58.07 2

無題 - 2023年8月8日 12.58.07 3



はだしのゲン、
編集者さんのはたらきでコンビニで売ることになったらしい

読んでみようと思う



・・・・
9日の長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典は台風で縮小されることになったという
雨の量が大変なことになっているようで心配
こちらの方も別の台風がやってくるようで大事に至らないといいのだけれど。

この暑さといい、台風の動きといい
大変な変化だ


台風の被害が少なくすみますように。









無題 - 2023年8月7日 23.30.50


大走りの下山の途中、チングルマのお花畑の広がる谷があって

ああここで珈琲を飲んだら最高なんだけれども

天気がこのまま悪くなってしまうと厄介だなと思っている

遠くで雷が鳴ったような鳴らないような。

リュックの中の雨具の位置を頭に浮かべながら

雷が来たらあの低木の脇に身を沈めればいいだろうか・・・

と思っていると

フワッと姿を見せた鳥がこちらに向かってきた

三つぐらい羽ばたいただろうか

ずっと目が合っている気がしている

「大きな鳥!」

相方さんに声をかける

頭の上を通過してくれたらいいのにと思うが

回転してどんどん上がっていってしまう

茶色の体に白い模様が入っている

・・・

帰宅後、調べるとどうやらイヌワシのようだった

日本アルプスの野鳥というサイトによれば

国内に150から200ペア総数でも500羽ほどしか生息していないという

日本イヌワシ研究会という団体のサイトに行き着く

2019年の記事だが立山ではここ20年で2回しか繁殖に成功しておらず

生息環境を保つためにロープウエイ、アルペンルートの冬季営業を中止するよう

求めているという記事を読んだ

・・・

狗鷲について調べてみる

とても興味深い


IMG_1212


写真は相方さんが撮ってくれた動画から。

動画は3回に分けて49秒

二人で見えなくなるまで目でおった



















IMG_1474


室堂にて

室堂では外来植物を駆除するボランティアさんが大勢活動されていた

団体で動いている人もあれば

一人で動いている人もいた

毎日たくさんの人が入ってくるのでその靴の裏には様々な植物がついている

可能性があり

地道な活動が必須なのだろう

ロープが張り巡らされているので石畳の上以外は歩けない

ここはある意味自然ではないのだが

人間、こんなふうに自然と接することが出来るんだな

富山の人はすごいな

なんて話しながら夜の散歩





真砂岳から大走りを下る

視界良好

賽の河原あたりだろうか

声が聞こえ

微かに匂いがした

遭遇は3度目なので匂いも覚えてしまった


0408E074-388D-493E-B095-F2023D2E24CB_1_105_c


ひょこひょこと出てきた雷鳥親子

目の前で砂浴びを始めた


近い•••••


6B9B3315-D167-4808-8C60-519C060746BB_1_105_c



IMG_1639


どこまでも歩いていきたい稜線が続いている

あと1時間もすればガスが来るから急がないとね

そう話してからどのくらい経っただろう

そしてガスが来る

74BD3D33-0BF6-4BF4-B080-C290D23B0830_1_105_c


こうなるともう楽しみは雷鳥が出てきてくれること

いかにも雷鳥がいそうな場所である

昨日話した人は

ガスが来て雷鳥に遭わなかったことはないよ

と言っていた


クゥ、クゥ

と声がする

あら、、本当だ

立山とはそういうところらしい

70652C51-6028-493F-9F84-62FC05062980_1_105_c








P7310112


大汝山休憩所の小屋番さんが歌っていた曲は

Don't Worry Be Happyだった




暫くして

休憩所で珈琲を頼もうとしたけれど誰もいないの

と言いながら歩いてくる人がいた

こんな野暮なことは

書かない方がいいかな

とにかく

素敵な気分で

景色を眺め

お弁当を食べて

歌を歌った

C81524D0-413B-46C5-A3F9-87A8B8901692


7月の末、立山へ

足の調子はまだ良いとは言えないので荷物を背負っての縦走は諦めた。
立山一つ目のピーク
雄山までと思うが調子が良かったので3つのピークを越え
真砂岳まで行くことができた

道すがら、360度どこを見てもかっこいい

写真は大汝山から見た剱岳
この後数分で沸き立つ雲の中へ消えた
変わりゆく景色を眺めながら小屋で用意してもらったお弁当を食べた
ギターと歌が聞こえてくる
大汝休憩所の小屋番さんが歌っているのだろう

あれ、、なんだったっけ

一緒に歌ったのだが。
山にぴったりな曲だったのだが。。。


とにかく満喫した

さて問題は下りなのである
ここまでの累計標高差は900メートルほど
この高さなら足は保つはずだ

練習はしてきている
テーピングと痛み止めも持っている

56891135-9419-4679-A959-845963A7D14E-2


写真は富士の折立から降りてくるところ

岩場は苦手なのだが
岩場の風景が大好きなのだった








P7180026

緑地にて

可愛いのいた

P7180026-2


なにこのかお〜





湿地とビオトープの水の様子を見ながら生き物を観察している

水の方は深刻で全く足りていない

人間の方の水は水源で確保できているようで心配ないようだが

植物の方は厳しい

黒い雲が湧き立つことはあるのだが

雨が降らない

・・・



紫の花の咲くアキノタムラソウで

オオカマキリに捕食されるルリモンハナバチを見たのは先週のこと

今、アキノタムラソウが花ざかりなので

元気な姿をカメラに納めたいと思っているのだが

今週は一度も行くことができず終わりそうだ


・・・

写真はハラビロカマキリ幼虫

今年はよく見かける



去年2度ほど見て

生息地はわかっているので気にして探している昆虫に

まだ今年は出会えていない

いつもなら毎回のように会っていた

アオオサムシに全く会わない


暑すぎてひっそりしているのだろうか













IMG_9671


時々、会社に勤めていた頃の先輩方の集まりに混ぜてもらっている

今日のメンバーは私たち夫婦以外は皆さんリタイアされて

新しいリズムの暮らしを始めている

そんな時が来るなんてね

夢にも思ってなかったねぇ

旅行に行こう

わは、、私たちまだそんなに休めないですー(笑)

今日の一杯は4、50年前の古いウイスキー

PINCHという名前で売られていたのは

昭和30年代から40年代というのでもっと経っているかもしれない

私が預かっていたので持参する前にちょっと味見をしておいた

問題なく美味しい!

最初トワイスアップでいただいたが

ロックの方が美味しい

夏だしね






無題 - 2023年7月26日 00.08.04


横須賀美術館へ荒井良二さんの作品を見に行った

同時開催の収蔵品展を見る

若林奮さんの野外彫刻作品Valleysの関連ドローイング

若林さんの頭の中の世界が

膨大な数の紙の上で踊っていた

寝ても覚めてもこの彫刻のことを考えているかのようだった

形になったものがこの美術館にあることを何度も訪れているのに知らなかった

場所を聞いて行ってみる

先程まで紙の上にあった構想の上に立った

17年ここにあり続けているvalleys

すっかり世界に定着しまるで自然の断崖のように

しかしよくみると作者の思考の痕跡がしっかりと刻まれ

鳥や虫や風の流れや私と共にここにあった。

鉄なのにとても暖かい

いや、、、

鉄というのは暖かいものなのかもしれない

鉄というのは自分が知っていたものとは

違う表情を持っていたのだ

午後の光が静かに揺れている

0723



・・・・


二つの展示で胸がいっぱいになってしまい

スケッチをしたい気持ちが溢れてしまった

谷内六郎さんの部屋を見なかった

荒井良二さんセレクトの作品が掛けられていると

後から知り、行かなかったことを後悔した














無題 - 2023年7月24日 23.43


横須賀美術館へ荒井良二さんの展示を見にゆく

心が動かされた

ちょっと泣けた

それぞれに気に入った絵本を買う

久しぶりに外でスケッチをする

横須賀美術館は公園の緑地に隣接していて

そこには木の実が落ちているし生き物がいる


無題 - 2023年7月24日 22.44


夕方、暗くなって夜が来る少し手前

ヒグラシの声がした

録音する

家でヒグラシの声が聞こえたのは数年ぶりのような気がする

虫の記録をきちんと整理しておきたい

昼間見た白くて美しい花は夾竹桃だった

大変な毒があるというが

夏になればそこらじゅうで咲いている

公害に強く害虫避けにもなるということで

公園や街路によく植えられているのだそうだ







0724


泰山木の木下でまだ色の残った葉を拾う

それから11日

色が変わっている

不思議なのは

それぞれが

それそれの色から褪色していることだ

緑が茶になり黄色になって褪色しているわけではないこと

当たり前?






P7170061


午後3時57分

いくつもの直売所を通り過ぎ左折。

目当ての駐車場へ車を停める。

今年は暑くてねぇ、スイカが売れちゃって

直売所のお母さんが汗を拭いながらおっしゃる

奇跡的なラストひとつ

こだまスイカ、700円なり
 
P7170061−2


これは割れやすいからきをつけてね。





去年も書いたが

こだまスイカは包丁を少し入れただけでパリン!と弾けるように割れる

水分がぎっしり詰まっていてキメが細かく

口に入れるとしゃりしゃりとした食感のむこうから
果汁がおしよせてくる。



P7170061−3


暑い日

これより美味しい果物ってあるかしら!

961ED1C7-86A8-4311-9C6B-2F32AF2C3859




・・・
スイカと共に最近はメロンも売っている
これがまた美味しいらしいのだが
まだ買ったことがない






Scan 4


坂本龍一さんの2012年から5年間を追ったドキュメンタリー映画
『Ryuichi Sakamoto: CODA 』
wowowで見る


様々な作品の制作エピソード、福島への旅、ニューヨークでの生活
全てが直感的に配され(時系列がバラバラなのだ)
カメラ(監督)と坂本さんの距離感がとても心地よい
(すごい監督だ!!)
あっという間に終わってしまった
もっとずっと観ていたい

絵は映画のメインビジュアルにも使われている
雨の音をバケツ越しに聴いている坂本さんの後ろ姿です






無題 - 2023年7月18日 17.39



言うまでもないですが

「飛んで火に入る夏の虫」をもじっております

江戸時代の言葉遊び「地口」のひとつだそう

荒川区伝統技術展にて

相方さんの回したガラガラで金の玉が出た

商品は

提灯文字・地口絵の職人、村田修一さんの地口絵だった

どうでもいいことですが

私も回した

ガラガラガラ・・・

金の玉が出て

江戸指物師の渡辺さんのお箸が当たった

桜材。嬉しい。


・・・

というようなこともあり

あらかわの伝統技術展はとても面白かったです

ちょっとした体験もできます

今年で42回目というから来年もあるでしょう

ということで覚書



どういうわけかyoutubeで
みのミュージックという人のYouTubeがおすすめに出てきた
山下達郎氏の発言について語った動画

最初はスルーしていたが
再生回数がどんどん上がっていくので
気になって
まずは
この人の音楽を聴いてみたら
なんと面白かった


DJ作品もとてもいいので貼っておきます
このスペースは新橋に実在するそうで
行ってみたい



竹内まりやの曲が1曲入っている
作詞作曲竹内まりや、編曲山下達郎

これも聴き馴染んだ名曲だが悲しく聞こえてしまう
悲しく聞こえながら、曲の素晴らしさを再確認する
複雑だ。
自分にとって音楽は人生の一部なのだなと実感する
山下達郎は高校生の頃から聴いてきた
アルバイト先の先輩がカセットテープを作ってくれた
ここまで親しんでしまったものの
作者の思考と作品を分けて考えるのは難しい

今はただただ悲しい

しかしこれも人生だ




00:00 | 松原みき -真夜中のドア
05:05 | カシオペア - 朝焼け
10:02 | 竹内まりや - 夢のつづき
14:06 | 阿川泰子 - Pardon My English
18:45 | 鈴木茂 - 砂の女
22:28 | 角松敏生 - Airport Lady
26:37 | 村田和人 - 台風ドライブ
31:01 | 黒住憲五 - 8月のAngel
33:45 | 大貫妙子 - チャンス
38:02 | Ginger Root - Loretta
41:12 | 杏里 - 悲しみが止まらない
44:57 | 細野晴臣 - Cosmic Surfin’
49:56 | 大滝詠一 - バチェラー・ガール


D95CF496-8A51-438B-BBD9-9DB0D2CAA836


ニイニイゼミが鳴き始めたのが先週の木曜日。
今週水曜の夜からアブラゼミが鳴き始め。

今年はニイニイゼミの数がとても少ない。

公園にはムクドリがたくさん来ている
ムクドリが増えすぎているような気がする


朝、ワカケホンセイインコの声で目覚める
ここ数日、朝になるとやってきて騒々しい


写真は木場公園のアキグミ
かなり不思議な姿をした巨木
葉が銀色に輝いている


・・・

追記

今朝、ミンミンゼミ登場

無題 - 2023年7月11日 10.04


ワハハははーーー

2023-07-07_08-06-51_046


最強の2段

ビールは冷えてる〜


↑このページのトップヘ