スイス、モスク尖塔の建設禁止可決へ 政府は困惑
【パリ=国末憲人】スイスで29日、イスラム教モスクのミナレット(尖塔=せんとう)建設を国内で禁止する憲法改正案の是非を問う国民投票があり、大方の予想を覆して禁止賛成が多数を占めて可決された。「イスラム化」の不安をあおった右翼勢力の運動が功を奏した形で、政府には大きな痛手。イスラム諸国の反発が予想される。 >>続きを読む
イスラム教徒への差別が心配ですなぁ〜
いろいろ情報を何となく・・・
スイス、モスク尖塔の建設禁止可決へ 政府は困惑
【パリ=国末憲人】スイスで29日、イスラム教モスクのミナレット(尖塔=せんとう)建設を国内で禁止する憲法改正案の是非を問う国民投票があり、大方の予想を覆して禁止賛成が多数を占めて可決された。「イスラム化」の不安をあおった右翼勢力の運動が功を奏した形で、政府には大きな痛手。イスラム諸国の反発が予想される。 >>続きを読む
イスラム教徒への差別が心配ですなぁ〜
闇ネット取引…タミフル輸入代行業者を初強制捜査 薬事法違反
国内では限られた製薬会社しか輸入できない抗インフルエンザ薬「タミフル」を輸入し、インターネットのホームページ上で不特定多数に宣伝したとして、大阪府警生活環境課は25日、薬事法違反(無承認医薬品の広告)の疑いで、大阪市や東京都などにある輸入代行業の5業者の関係先を家宅捜索した。新型インフルエンザの国内感染者急増に伴いタミフルなどの治療薬がインターネット上で高値で取引され問題となっているが、府警によると、個人輸入代行業者が強制捜査を受けるのは全国初という。>>続きを読む
正式に輸入される者も、なにやら問題になっているらしいが、いったいどうなるのだろうか!
「アニメの技術、学びたい」 四川大地震の中国人被災者が日本留学
「助かった命ならあこがれの国で夢をかなえよう」。昨年5月の中国・四川大地震で被災した後、そんな思いを胸に秘めて来日した中国人男性がいる。兵庫県尼崎市の日本語学校に通う留学生の●(=登におおざと)鵬さん(23)。幼いころに見て感動した日本のアニメの制作技術を学ぶため、大学院進学を目指す日々だ。>>続きを読む
アニメーターは、徐々に中国で増えつつありますよねぇ。日本はこの分野でも追い越されるかもしれませんよ〜。
株販売詐欺容疑で12人逮捕 警視庁、被害9億円か
営業実態のない会社の未公開株を売って38万円をだまし取ったとして、警視庁捜査2課は16日までに、詐欺容疑で東京都千代田区神田佐久間河岸、無職小林英治容疑者(29)ら少年を含む12人を逮捕した。 >>続きを読む
同課は各地で300人以上が同様の手口でだまされ、被害総額は計8億9千万円に上るとみている。小林容疑者は容疑を否認している。
投稿2万曲「著作権侵害」 動画サイトのTVブレイク
動画投稿サイト「TVブレイク」の内容をめぐり著作権侵害の有無が争われた訴訟で、東京地裁は13日、運営会社ジャストオンライン(東京)側に対し、動画ファイル約2万曲分の送信差し止めと約8900万円の支払いを命じた。原告日本音楽著作権協会(JASRAC)側の勝訴。 >>続きを読む
JASRACは動画投稿サイトに関する利用許諾規定を設け、「YouTube(ユーチューブ)」「ニコニコ動画」など大手動画サイト事業者の大半と既に契約を結んでいる。
TwitterとLinkedIn、ツイートとステータス更新の同期機能を追加
米Twitterと米LinkedInは11月10日、両サービスの同期機能の追加を発表した。向こう数日間で、全ユーザー向けに段階的に機能を追加する。>>続きを読む
mixiのボイスも同時投稿できるサービスがある。どんどんそういう風になっていきますなぁ。
ヒトラーの生家売り出しが中国で話題に 「欧州の靖国になる可能性」
【北京=矢板明夫】オーストリア北部にあるナチス・ドイツの指導者、アドルフ・ヒトラーの生家が最近、所有者によって売りに出されたことが中国国内で話題となっている。国営新華社通信などは、生家がネオナチ勢力の新たな拠点になりかねないと懸念、「欧州の靖国神社になる可能性がある」などと伝えた。>>続きを読む
できたらどうなるというのですか。ちなみに靖国はすでにあるのですよ!
中学歴史教科書シェア、「つくる会」系じわり増
文部科学省は5日、教育委員会や私立校などの採択結果を受け、来年度から使われる中学、高校の教科書の使用予定冊数を発表した。中学の歴史では、「新しい歴史教科書をつくる会」が内部分裂し、今回、中心の筆者らが従来の扶桑社版とほぼ同じ内容で自由社から出した教科書が1万4019冊で、全国シェアは1.1%。扶桑社版の中学歴史教科書は7250冊でシェアは0.6%だった。 >>続きを読む
中学の公民教科書については自由社版は出ておらず、扶桑社版は4201冊でシェア0.4%。01年の0.1%、05年の0.2%を上回ったらしい。
新型インフル、メッカで拡大の恐れ? 月末に大巡礼
【ワシントン=勝田敏彦】11月下旬にイスラム教の聖地メッカである大巡礼(ハッジ)で、新型の豚インフルエンザの感染が広がる可能性について、米科学誌サイエンス(電子版)最新号は「巡礼者が母国などにウイルスを持ち帰り、大流行を引き起こす恐れがある」などとする米疾病対策センター(CDC)の担当官らの論文を掲載した。 >>続きを読む
北米から1万5千人以上、欧州から4万5千人以上の巡礼者が、メッカと地元を往復して各地の主要空港を通過。宗教上の理由からマスクの着用や消毒薬の使用を拒む巡礼者もいるとみられているという。これはトリガーとなりうるのでは・・・
ガスボンベ爆発で6人重軽傷 富士スピードウェイ
1日午後0時35分ごろ、静岡県小山町の「富士スピードウェイ」内にあるドリフトコースの駐車場で、調理用カセットこんろのガスボンベが爆発、都内や愛知県などから来ていた20〜44歳の男女6人が顔などにやけどを負った。御殿場署によると、女性3人と男性1人が重傷、女性2人が軽傷とみられる。>>続きを読む
御殿場署は、こんろのサイズに比べ、大きなフライパンを調理に使用していたため、こんろ内部に熱がこもった結果、ボンベが過熱して爆発したとみて詳しい経緯を調べている。
配ぜん用エレベーターに女性転落、けが 東京の特養
20日午後0時10分ごろ、東京都北区浮間3丁目の特別養護老人ホーム「浮間さくら荘」で、ボランティアの女性(69)が1階食堂から荷物専用エレベーターで配膳(はいぜん)台を地下1階に下ろそうとして、昇降路内に転落した。かごがない状態で、女性は約3メートル下の地下1階まで落ち、肩を強く打ってけがを負った。赤羽署は業務上過失傷害の疑いもあるとみて、事故原因を調べている。 >>続きを読む
女性は入所者の昼食を片づける作業中で、かご(幅0.9メートル、奥行き1メートル、高さ1.2メートル)が到着したことを示すランプが点灯したため手動で扉を開け、配膳台をエレベーター内に入れようとして台ごと転落したらしい。
郵便局強盗未遂受け防犯研修会
局長が実際の経験を教訓に
京都市山科区の山科四宮郵便局で16日に強盗未遂事件が起きたことを受け、山科署は19日、管内の山科区と伏見区の18人の郵便局長を集め、緊急の防犯研修会を同署で開いた。山科四宮郵便局の山本登局長(53)が事件当時の状況を語り、冷静になるため繰り返し訓練をする必要性を訴えた。 >>続きを読む
山本局長は「当時は客が8人と多く、犯人が刃物でカウンターをたたく音で、ようやく犯行に気づいた。女性客を人質に取られて慌て、警察への通報ベルと非常ベルを間違えて押してしまった」と振り返ったとか・・・
リオで銃撃戦、警察ヘリ「撃墜」 16年五輪へ治安が課題
【リオデジャネイロ共同】ブラジル・リオデジャネイロで17日、警察のヘリコプターが麻薬密輸組織の銃撃戦に巻き込まれ、操縦士が撃たれて不時着し爆発した。乗っていた警官2人が死亡、操縦士ら4人が負傷した。ロイター通信が伝えた。 >>続きを読む
オリンピックはまだ先だからねぇ。ワールドカップもあるでしょう・・・。
インサイダー疑惑:「更生法」誤送信、社員ら自社株売買
昨年11月に会社更生法の適用を申請した元東証1部上場の建設会社「オリエンタル白石」(東京都千代田区、社員数1355人)の幹部社員が、更生法申請の未公表情報を書いたメールをほぼ全社員に誤送信し、複数の社員が公表前に自社株を売買していたことが分かった。この際、企業の倒産情報などを扱う民間信用調査会社の社員も同様の情報を得て株取引し、利益を上げていたという。証券取引等監視委員会は、両社の社員ら数人に対し金融商品取引法違反(インサイダー取引)の疑いで課徴金を科すよう金融庁に近く勧告する。>>続きを読む
関係者によると、オ社の幹部社員は更生法申請を公表する直前、申請後の社内の混乱を避けるため、社員あてに機材の無断持ち出しなどをしないよう注意を促すメールを作成。本来は公表直後に送るはずだったが、誤って公表前日の25日に送信した。メールを受け取った社員は公表までの間に自社株を売買していたほか、オ社関係者から情報を入手した民間調査会社の社員も公表直前に株取引していたという。社員らは、保有していた株を公表前に売買し損失回避を図ったり、株を空売りして値下がり後に買い戻すなどの手法で最高200万円前後の利益を得ていた。
「神の手」医師、毎日新聞を名誉棄損で提訴 「申告漏れない」
脳外科の権威として知られる米デューク大学教授で米ノースカロライナ州在住、福島孝徳医師(67)が15日、税務申告に関する虚偽の記事で名誉を傷つけられたとして毎日新聞社と朝比奈豊社長、担当記者に2千万円の損害賠償と謝罪広告掲載を求め東京地裁に提訴した。また、名誉棄損罪で担当記者とデスクの計3人を東京地検に告訴した。>>続きを読む
これは何か勇み足的なことを新聞社はしたのではないかと、臭いますねぇ。
銀座のネギ料理店で爆発、3人軽傷
13日午前10時50分ごろ、東京都中央区銀座のビル2階の飲食店「葱(ねぎ)や平吉 銀座店」から出火。火はすぐに消し止められたが、従業員3人がやけどなどの軽傷を負った。>>続きを読む
客にけが人が出なかったようで、良かったですね。
陸自式典様変わり、民主4人自民ゼロ 愛知・守山駐屯地
東海・北陸6県を管轄する陸上自衛隊第10師団の創立記念行事が11日、名古屋市の守山駐屯地であり、政権与党になった民主党の新人衆院議員4人が観閲式に参列し、あいさつに立った。野党側は公明党の参院議員1人だけで、自民党は参列しなかった。 >>続きを読む
第10師団長の河村仁陸将は参列議員の様変わりについて、「我々はシビリアンコントロール(文民統制)。国民に選ばれた政権に従う」と話したそうだ。
人質25人救出、3人死亡 司令部立てこもりでパキスタン軍突入
パキスタンの首都近郊ラワルピンディにある同国軍司令部で10日起きた武装集団による立てこもり事件で、パキスタン軍特殊部隊は11日早朝(日本時間同日午前)、集団が立てこもっていた建物に突入、軍報道官は人質25人を救出したとする一方で、人質3人と武装集団側の4人が死亡したことを明らかにした。>>続きを読む
ロイター通信などによると、報道官は同日午前、救出作戦が終了したと表明し、事件は約22時間ぶりに解決した。AP通信によると、作戦で武装集団側の1人が逃走したが、間もなく拘束された。武装集団による10日昼の襲撃で起きた銃撃戦では武装集団4人と軍側6人が死亡しており、死者数は計17人となったらしい。
強風の影響、豊橋市の橋でトラック6台横転
8日午前3時頃、愛知県豊橋市の豊川に架かる国道23号の豊川橋で、走行中の4トントラック3台と20トントラック1台の計4台が強風にあおられ、相次いで横転した。>>続きを読む
男性運転手は、西尾市から静岡県清水市へ機械部品を輸送する途中で、「台風を軽く見ていた。前日のうちに出発していれば、こんなことにならずに済んだのに」と悔やんでいた。
パラグライダー墜落2件、2人死傷 滋賀・伊吹山
滋賀県米原(まいばら)市の伊吹山(標高1377メートル)で4日、パラグライダーの墜落事故が相次ぎ、2人が死傷した。
午後0時20分ごろ、8合目付近でパラグライダーが墜落したと目撃者から119番通報があり、滋賀県野洲市市(いち)三宅(みやけ)の酒井政史(まさふみ)さん(64)が倒れているのを県の防災ヘリが発見。収容して病院に運んだが、死亡が確認された。米原署によると、胸や腹に内出血があり、出血性ショック死とみられる。酒井さんは約20年のパラグライダー歴があったという。 >>続きを読む
どんなスポーツにもある程度の危険は付きものですが、事故が起きたときのダメージの大きさはかなり大きいスポーツですよね。