narakumaのほぼ月1ブログ

亀がブレーキを踏んだペースの更新です。 タイトルもnarakumaのほぼ月1ブログに改めました。 気長にお付き合い頂けると幸いです。

霧氷

2016年撮り収め

大峰の12月、霧氷のシーズン到来です。
DSC_6924のコピー
奥駈道にうっすらと、12月11日撮影
DSC_6968のコピー
弥山方面へ向かいます。
DSC_6972のコピー
弁天の森で一瞬、晴間に恵まれました。

翌週の12月18日、鉄山へ
DSC_7142のコピー
これがなかなか手強い所でした。
大人のフィールドアスレチック、
沢登りの感覚でしょうか。
DSC_7146のコピー
綺麗に霧氷が付いています。
DSC_7161のコピー
見晴らし最高、大普賢岳
DSC_7183のコピー
少しイメージが違いましたが
シャンデリアの輝きでした。

12月25日は小坪谷から行者還小屋近辺
DSC_7200のコピー
今年一番の霧氷でした。
DSC_7214のコピー
ちなみにPLフィルターはこの日
使う必要のない青空でした。
DSC_7221のコピー
気温は低くつま先のカイロが効きません。
DSC_7245のコピー
ほんの小さく八経ヶ岳が写ってます。
DSC_7257のコピー
大普賢岳、お正月に登るのかな?

手抜き、グダグダのnarakumaほぼ月1ブログ
来年は隔週ぐらいで頑張りたいと思います。
山行きにお付き合い頂いた皆様、大変お世話になりました。
来年も懲りずに宜しくお願い申し上げます。

懲りずに明神平へ

Blog仲間のratoさんと明神平へ行ってきました。
一昨年来の約束をようやく実行した次第です。
明神2のコピー
霧氷はまずまずも青空はほとんど望めず
時折見せる数秒間に集中
明神1のコピー
冷え込みましたが気持ちの良い一日でした。

あとはJr.さんとの約束・・・

明神平の霧氷

12/20、今シーズンの霧氷撮影第二弾 明神平に
フォトクラブ大峰のke-nさんと行ってきました。
朝方、放射冷却で冷え込みましたが
急速に気温が上がる快晴の下での撮影となりました。
明神平1のコピー
RAWからそのままJPEGに変換
色温度のみ変更しています。
ゴーストはそのままに
(消す技術がありません)
明神平2のコピー
霧氷の付き具合にもばらつきがあり
気温の上昇と共にあっという間に落下していきます。
明神平3のコピー
快晴、温暖の中贅沢な時間を過ごしました。
暖冬の12月ですが、季節なりの寒波を期待する年末です。

今シーズン初霧氷

紅葉芳しからずでしたが、待望の降雪がありました。
好天を期待して、稲村ヶ岳へ向かいます。
母公堂を8時に出発、アイゼン無しで稲村小屋まで
稲村20151129のコピー
寒さに慣れていない体には堪えました。
20151129稲村ヶ岳2のコピー
しっかり霧氷も付いていますが、空は白じんでいます。
稲村ヶ岳3のコピー
山頂からは360°のパノラマ
大普賢岳もしっかり冠雪
弥仙20151129のコピー
弥山、八経ヶ岳も望めました。

大峰もいよいよ冬本番です。

PS:FacebookやLINEの投稿といろいろ混乱していましたが
   Blog投稿写真は全てDSLRに統一する事としました。
   FacebookやLINEの写真と被ってもスマホ撮影とは異なります。

明神平

午後から快晴に恵まれました。
こんなご褒美があるから冬山はやめられません。
狙い通りの霧氷をストックしました。
明神平
まだまだ今年の冬山は期待できそうです。
記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

プロフィール

楽写家くまです。

QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ