成田アキラの健康法65
運動編⑤
運動の上書き その5
外を歩くとき、散歩という形でのだらだら歩きをワシはしない。
しっかり前を見て、できるだけまっすぐに、やや早足で歩く。
そのときの意識は、この地面という太地に脚をつけ、自分が歩くことで地面が後方に移り行っていると、ことさら思いながら歩く。
そんな思いで歩いていると、例えば、立ち木や電柱や建物などが、しっかりと後方に移動しているのが知覚される。
まわりの景色を意識しながら歩く。
ワシが毎日歩いているスーパーへの道がある。この道の景色は実はその細部に至るまで、ワシの脳の中にソフトとして取り込んである。
このソフトがあるから、ワシは普通にこの道を歩けるのだ。このソフトがなければリラックスして歩けない。
しかし、いつもの通い慣れた道でも、この景色のソフトは日々、少しずつ欠けて劣化しているのだ。
その欠けた分を補っていかなければならない。この補いが「運動の上書き」なのである。
《欠けて劣化した背景(オーバーな表現だが)》
《欠けた背景に上書き(補正)をすると、パキッと見える》
若い人は、ただ、歩いているだけで「欠落」以上に「上書き」が上回り、なんの問題もなく過ごせる。
ところがトシを取ると「欠落」の量が増え、「上書き」機能が衰える。上書きが追っつかなくなっていくのだ。
悲しいことだが、ワシも70過ぎるとわずかだが歩くときふらつく。
他人から見たら、十分に正常な歩きに見えるだろう。
こういう経験から、ワシは事実として、ワシなりの「上書き強化」を考え、実行しているのだ。
この歩行について、「運動の上書き」なんて言っている学者やインストラクターはいないであろう。
さらなる「運動上書き強化」を次回から・・・
日刊ゲンダイにて「成田アキラのタイ素人女マン遊記」
毎週月曜日連載です。よろしくです(^^)v
ユーチューブにて、ヒフ―とヨーヨで検索すると出てきます。
ツイッターでもアップされてます。拡散お願いいたします。
ツイッター
成田アキラ
★成田アキラのオフィシャルサイト
PC版 スマホ版
↓これ、ペタペタと貼ってお友達を驚かせてくださいな、拡散希望です。よろしくデス。マウス、左クリックして保存できます。スマホではクリックしてダウンロードできますよ。
新タイトルは「非風揺葉理論」です。新解釈・般若心経(色即是空)とも言えます。
この理論が成田アキラの存在基盤と言えるものです。
よろしくお願い致します。
人生のまったく新しい未知の世界が開けてきます。
新しいステージに跳躍したい方はお勧めいたします。
しかもテーマはリアルとバーチャルの色空融合成田アキラの新世界の紹介はこちらへ新機軸小説 第一弾
「ラビア・ソーイング」
新機軸小説・第二弾
「宇宙ユーカク」
新機軸小説 第三弾
「不死鳥・アバ美希」
成田アキラの電子書籍(実体験漫画だから実践に使えるよ)
★成田アキラへの、漫画、執筆(エッセイ・小説)、本出版、講演等の仕事のご依頼はこちらからどうぞ。
☆女性の方、性の相談事を受け付けております。詳しくは留守録対応にて。TELL03-3814-6649 またはメールにてどうぞ。