2012年07月
2012年07月27日
悪いようにはいたしません。。
クラシックラケットや古い雑誌が展示されています。

その展示品の1本がこれ!

メーカーは??

RK.MIZUNO と書いてありますね

戦後間もないころの雑誌の中に

こんな広告が掲載されていました。
このイラストのラケットの真ん中あたりに
先ほどのラケットのイチョウの部分にも

カップのようなデザイン。。
先ほどの雑誌が昭和25年発行と書いてありましたから
このラケットは戦後間もないころのモデルだと推測されます。。
このように、ミズノさんの軟式テニスラケットの歴史は古く
おそらく戦前から作られていたものと思います。
広告がその歴史を物語ります

「ブラックジャック」 1975年ごろ
当時憧れのモデルでした。
この当時、一番普及していたモデルが6000円前後でした
それが、オープンスロートのモデルが
14000円ですから、2倍以上。
今の価値からすると、40000円ぐらいに感覚です。。。
とても手が出ません。ですから、当時、私の周りで持っている人は
皆無でした。

1992年の広告
ミズノが上級者のソフトテニスプレーヤーに受け入れられるきっかけになった
名品 テクニクス03
そして

2000年の広告
ジスト は造語で
「ベストを越えろ ジスト」というキャッチフレーズでした。。
本日、ソフトテニスマガジン誌上で発表になったのが

DEEP IMPACT (ディープ インパクト)
ミズノさんの
ニューブランド 誕生です。

「狙い撃つ、喰いつき!」から生まれる、卓越した操作性と精確さのネットプレーヤー向けモデル
T COMP
6TN-35224(アイスブルー)
24,150(本体23,000)[中国製]
面サイズ85inch2、全長685mm、重さ(平均)
238g(U)/253g(S)、バランス(平均)270mm、

かつてない喰いつき感が可能にするハード
ドライブ。操作性と精確さ重視のストローク
プレーヤー向けツインシャフトモデル。
Z COMP
6TN-35024(アイスブルー)
24,150(本体23,000)[中国製]
面サイズ85inch2、全長690mm(5mmロング)、
重さ(平均)238g(U)/253g(S)、バランス(平均)290mm、

シングルシャフトから放たれる精確な
ハードドライブで、ボールを自在に
支配する。
S COMP
6TN-35124 (アイスブルー)
24,150(本体23,000)[中国製]
面サイズ85inch2、全長690mm(5mmロング)、
重さ(平均)238g(U)/253g(S)、バランス(平均)300mm、

トータルバランスに優れたネットプレー
向けモデル。「狙い撃つ、喰いつき!」が
生み出すパワーボレー。
T 100
6TN-36262 (インパクトレッド)
面サイズ90inch2、全長690mm(5mmロング)、
重さ(平均)238g、バランス(平均)275mm、
推奨張力25~35ポンド
22,050(本体21,000)[中国製]

トータルバランスに優れた、パワフルスト
ロークを可能にするツインシャフト。
Z 100
6TN-36062 (インパクトレッド)
面サイズ90inch2、全長700mm(15mmロング)、
重さ(平均)238g(U)/253g(S)、バランス(平均)290mm、
推奨張力25~35ポンド
22,050(本体21,000)[中国製]

「狙い撃つ、喰いつき!」で相手を追い込む、
パワフルなストロークを可能にする
シングルシャフト。
S 100
6TN-36162 (インパクトレッド)
面サイズ90inch2、全長700mm(15mmロング)、
重さ(平均)238g(U)/253g(S)、バランス(平均)300mm、
推奨張力25~35ポンド
22,050(本体21,000)[中国製]

「狙い撃つ、喰いつき!」で掴んで飛ばす、
柔らかい打球感が特長のネットプレーヤー
向けモデル。
T 800
6TN-37252(シャインオレンジ)
面サイズ90inch2、全長695mm(10mmロング)、
重さ(平均)238g(U)、バランス(平均)275mm、
推奨張力2535ポンド
18,900(本体18,000)[中国製]

掴んで飛ばす、柔らかい打球感のツイン
シャフト。ストロークプレーヤー向け
ラケット。
Z 800
6TN-37052(シャインオレンジ)
面サイズ90inch2、全長710mm(25mmロング)、
重さ(平均)238g(U)/253g(S)、バランス(平均)295mm、
推奨張力2535ポンド
18,900(本体18,000)[中国製]

ロングボディーのシングルシャフトが
生み出す、喰いつき感と打球の飛び。
S 800
6TN-37152(シャインオレンジ)
面サイズ90inch2、全長710mm(25mmロング)、
重さ(平均)238g(U)/253g(S)、バランス(平均)305mm、
推奨張力2535ポンド
18,900(本体18,000)[中国製]
以上9機種
COMP シリーズが9月
100シリーズが10月
800シリーズが11月の発売です
ご予約は本日からスタート。
お届けまでに、かなりお待たせしますが
そのかわり、いいもの差し上げます。。
ここでは言えませんが
悪いようにはいたしません。。。。。
http://www.sports-naro.com/Softtennis/Basquet/menu/racket/menu_racket_m.htm#deepimpact
ワッ!
ナロのHP画面が ディープインパクトに占領された!!!
↓ ↓ ↓
http://www.sports-naro.com/Softtennis/Sf2.htm
ディープインパクトの実物を見たい!!
という人は
明日、明後日 東京で開催される
全日本実業団の大会会場(世田谷区総合運動場)を皮切りに
インターハイほか、全国大会のミズノブースで展示されます。。。
「軟ら会」イベント

東京都のやる気のある若手指導者のあつまり
「軟ら会」のメンバー校を集めて
小林幸司(ミズノ)の講習会を開催。
「軟ら会」については、ウォーリーさんのブログで紹介されています。
http://blog.livedoor.jp/wally_st_mc_0113/archives/65645285.html
http://blog.livedoor.jp/wally_st_mc_0113/archives/65693743.html
http://blog.livedoor.jp/wally_st_mc_0113/archives/65694806.html
トレーニング方法や、
正しい、フォアハンド、バックハンドの打ち方を身につけるため
腕の動き、体の回転など、複合する動きを一つ一つ分解して
最後につないでいく手法は、とてもわかりやすく
私もとても参考になりました。。
強くて、かっこよくて、教え方がうまい。。
やっぱり、無敵です。。。

講習会の最後には、メンタル強化のアドバイス。。
充実した講習会でした。
受講者が、「サインをください!」ってこの本を

学研さんから、出ているようです。
同行していた、ミズノさんのスタッフもこの本のこと知らなかったようです。
写真が多く、とても参考になる一冊です。ぜひ一読ください
(学研さんからでています)
この日は、都内では、光化学スモッグが発令。
そのため、1時間に1回づつ、休憩をとって気をつけていました。
昨日は、全国各地で、今年最高気温を更新したというニュース
くれぐれも、熱中症には気をつけてください。
熱中症対策 グッズ ご紹介します。
冷凍タオルです


もうひとつ
ミズノ さんの 夏期限定グッズ 緊急入荷です。
日差しをカットする
UV 折りたたみ傘。。


詳しくは
http://www.sports-naro.com/Softtennis/Basquet/menu/tshirts/menu_tshirts.htm#necyu
2012年07月21日
ソフトテニスゲーム
夏休み突入!!!
東京都の中学では、夏休みに入るとすぐに
都大会が開催されます。
東京の郊外にある
S中学校のM沢組の組長(失礼!)
M沢先生から
「ナロさん、いよいよ、都大会です。
あの娘たち、少し緊張しているみたいなので
もしよろしければ、檄を飛ばしにきてくれませんか」
いつも、講習会やDVD撮影などでお世話になっている
M組長の直々のご依頼とあっては、特別組員の私としても
さまざまな、スケジュールを蹴飛ばして行ってきました。
しかし、学校に着くと、あいにくの雨。
部員達は、「第二美術室」でミーティングをしているとのことで
教室に入ってみると。
なにゃら、以前私が「こんなゲームあるよ!」と口頭で教えてあげた
ソフトテニスゲームを、彼女たちなりに、やっていました。。。
でも、そのやり方をみると、かなり違っていて、なんだか違う???
そこで、カードとコート、ボール、プレーヤーの人形を作って
実際やってみました。。。
このゲームは、私が高校時代、合宿で雨が降るとやっていたゲームです
あの頃のルールは、旧日本ルールで、サービスは後衛だけしか打たなかったので
若干、今のルールに置き換えますが、内容はほぼ同じです。では始めます。
(準備)
テニスコート (紙にかいてもOK)
カード 6枚×2組
プレーヤー 2人×2ペア分
ボール (コインでもOK)
カードは
コースカード


ネットプレーカード


ストローク球種カード


こんな感じで向き合います。(4人でもOK)

プレーヤー紹介
サービスサイド


レシーブサイド


ゲーム3回 プレイボール!(パチパチ!)












それに対して





これをお互い同時に出して、戦います。

ここで条件がひとつあります。




サイド抜きとなり、

(ほかの展開でも同様です。シュートは抜ければ得点です)
ここから、読みあいの勝負が始まります。
せーの!







お互い、無難に様子をうかがっています。
次はこの状態(正クロス展開)



せーの!








次はこの状態



せーの!







見事に読みが当たって、


1-0
2ポイント目









この陣形からスタート。

せーの!







決まらず

次の陣形 (ストレート展開)



せーの!








またまた、ストレート展開



せーの!



それに対して








1-1
このように、点を取り合います。
ご理解いただけました?
試合中は
「さっき、ここで守ったよね。今度はこうかな?」
「ここは思い切って、これを打ってみよう!」
なんて、カードを探っているとき、ぶつぶつ呟いて
裏をかいたりして、相手を迷わすとさらに面白いです。
ぜひ、この夏の合宿でやってみてください。。。
部内で「ペーパーテニス選手権大会」なんて開いても
面白いかもしれません。
2012年07月11日
公開ジャンケン!

ナロの日 プレゼント企画は
皆さまの温かい?ご支援の元、ご好評のうち無事終了いたしました。

期間中通販ご利用の方限定プレゼント企画
「昨年のナショナルチームの特大タペストリー」
今日、明日、ご注文の際「タペストリー ほしい!!」
と書いてくださった方、抽選で1名差し上げます。。。
締め切った結果、3名の方が手を挙げてくださいました。
さて、どうやって厳正におひとりを決めようかと、またまた緊急ミーティング
福引形式・あみだくじ・代理ジャンケン など
さまざまな意見がありましたが
決めました!!
ジャンケン!! それもご本人に
しかしみなさんのお住まいは福島県、岩手県、兵庫県。
東京のナロに集まってもらう?
そんな馬鹿な!
ではどうやって?
方法はこの通りです。
3名の方それぞれに、あらかじめメールで1回から20回まで
グー。チョキ。パー いづれかを送ってもらい、順番通り突き合わせて
勝ち数が先に4回になった人が WINNER!
では、3名の方をご紹介します。
岩手県代表 K・Tさん(男性)
福島県代表 S・O さん(女性)
兵庫県代表 Y・Hさん(男性)
では、レディ GO!
最初は

ジャンケン!ポン!
K・Tさん S・Oさん Y・Hさん



ゼロ 1勝 ゼロ
2回目
ジャンケン!ポン!
K・Tさん S・Oさん Y・Hさん



1勝 2勝 ゼロ
3回目
ジャンケン!ポン!
K・Tさん S・Oさん Y・Hさん



1勝 3勝 ゼロ
S・Oさん強し マッチポイント
4回目!
ジャンケン!ポン!
K・Tさん S・Oさん Y・Hさん



あいこ
1勝 3勝 ゼロ
5回目!
ジャンケン!ポン!
K・Tさん S・Oさん Y・Hさん



2勝 3勝 1勝
YHさん ようやく片目が開きました
6回目!
ジャンケン!ポン!
K・Tさん S・Oさん Y・Hさん



3勝 3勝 1勝
おお!!
K・T さん 猛追!! マッチポイント!
7回目
ジャンケン!ポン!
K・Tさん S・Oさん Y・Hさん



3勝 3勝 1勝
フー! おあいこでした。。 ドキドキしますね。。。
8回目!!
ジャンケン!ポン!
K・Tさん S・Oさん Y・Hさん



なんと!!
K・Tさんと S・Oさん 共に勝って それぞれ4勝!!
すごい白熱!! ドキドキ、ハラハラですよね!みなさん!
って、興奮しているのは私だけ???
まっ 気を取り直して お二人によるプレーオフ。
兵庫のY・Hさん 残念でした。またの機会にご参加ください。
では、プレーオフ始めます!!!
ルールは 2点先取です
では 9回目!
ジャンケン!ポン!
K・Tさん S・Oさん


うわー またまた S・O さんが勝った マッチポイント!
では10回目!!
ジャンケン!ポン!
K・Tさん S・Oさん


S・Oさん の勝利!
うちのスタッフは、興奮しながらつぶやきました。
「やっぱり S・O 先生 何か持ってる!」
この方、たしかに、タダものではないんです。この方。
この真ん中いる女性です。





数年前
福島県の小規模校 三阪中学校に赴任
ジュニア王国の福島県において、ジュニアの出身の部員ゼロで
昨年、福島県団体優勝!
今年も、見事地区個人戦優勝を導いている名将なんです。
昨年、あと一歩のところで全中出場を逃して
今年こそはと、常に生徒とともに、遠征に次ぐ遠征
そんな大変な中でも、いつも笑顔で、生徒たちに「スイッチ」を入れさせる。。
ちょっと勝ち始めると、サンダル履きでサングラスして
ベンチで偉そうにのけぞっている、気の弱い男たちとはちょっと格が違うかなって。。
S.O 先生の実家はあの、原発事故の被害者でもあるんです。
あの笑顔の奥にはこんなことが
(ご本人のフェイスブックより)

あっ、この驚異のくじ運のよさに、マスコミが殺到して?

テレビに映ってる!???
ではないんですけど。。。
咲絵先生
全中出場願っています。。
タペストリー 贈ります!!
2012年07月06日
ナロの日 プレゼント

チーバくんからのメールで勃発した
『ナロの日、忘れていました事件!!』
ナロスタッフで緊急ミーティングを開きました!!
スタッフ Ⅰ 「社長、そろそろナロの日だって、この間、伝えたじゃないですか」
私 「そういえば、そんな気がする・・・」
スタッフ Y 「僕も聞きました。社長は、『どんなことするか考えておくよ』
って言っていましたよ」
私 「。。。。。。。。」
スタッフ S 「去年のブログを見てみたら、去年も、ぉまみちゃんメール
がくるまで忘れていましたよね」
私 「。。。。。。。。」
スタッフ Ⅰ 「いま、社長を責めてる場合じゃないよ。今朝のブログで
なんとかする。って書いてしまったんだから」
スタッフ S 「『なんとか ナロー 』 なんて、OYAJI ギャグとばしてたしね。」
私 「。。。。。。。。。スミマセン」

こんな和気あいあいな雰囲気の中、「ナロの日プレゼント」
決定しました!
本日と明日、明後日まで、ご来店の方、
そして お電話・FAX・ネット通販でお買い上げ、ご予約の方
下記の景品のいずれかを差し上げます!
ミズノのビニール袋

合宿のお風呂の時、便利です
ミズノさんのクリアファイル

私は、ゼッケン入れています。
ミズノさんのレジャーシート

大会会場の場所取りに。。
ミズノさんのボールペン

ラケットがぶらぶらして、書きづらいかもしれませんが、かわいいです!?
ナロバッグ

ラケットを今日、明日のご注文、ご予約された方に
もれなくプレゼントします。
そして

小林幸司選手、直筆サインが入った

昨年のナショナルチームの特大タペストリー
今日、明日、ご注文の際「タペストリー ほしい!!」
と書いてくださった方、抽選で1名差し上げます。。。
どうか、これでご勘弁ください。。
来年は忘れません。。。。
スタッフ I 「ほんとですか? 社長」
2012年07月05日
冷やし中華始めました!!??
今日、とある常連のお客様がご来店されて
お客さま「ナロさん、ガット縦横違う色は、公式戦で使用可能ですか?」
私 「中体連や高体連ではわかりませんが、社会人では大丈夫です」
お客さま「ホントですか?、だったらお願いしたんですが」
というやり取りの後
出来上がったのが
これ!
ミクロパワーのカラーガットを
縦横色を変えた カラーハイブリッド
ジストTTに
メインストリングス(タテガット) ピンク
クロスストリングス(横ガット) ブルー
なかなかカッコいいです。
ジスト XTs
メインストリングス(タテガット) ブルー
クロスストリングス(横ガット) イエロー
依頼主は
この方
「ずっと以前から考えていて、やりたかったんです!」
ソフトテニス専門店グループ
「ソフテニ」のメンバーでは
タジマヤさん
ウイナーさん
サンワスポーツ
さんが、すでに始められていると伺っていて
わたしも、構想を練っていました。。。
でも、今日のお客さまがいらして、、、
決心しました!!
遅ればせながら、
いやいや!
ウチはラーメン屋さんじゃないし
つまらないボケをしてしまいました(今日は暑かったもので)
これが言いたかったのです。。
さっそく
いくつか、サンプル張ってみました。
メイン:レッド クロス:イエロー
メイン:レッド クロス:ミルキーホワイト
メイン(タテ):ピンク クロス(ヨコ):ブラック
メイン:イエロー クロス:ブラック
メイン:ブラック クロス:レッド
メイン:ブルー クロス:オレンジ
バリエーションはこんなにあります
価格は
ガット代1本分(2本分の購入不要です)+ガット張り代
ラケットをご購入の方で、やってみたい方は
申し込みの備考欄に、タテとヨコのカラーをご記入ください
ガット張り通販「張替宅配便」でもお受けします。
このバッグは
ラケット張替宅急便用のキャリーバッグです、
ラケットが5本まで入ります。
「張替宅配便」のメンバーの方に差し上げます
詳しくは
よろしくおねがいします
2012年07月03日
「待望の!」 って、誰もまっていないよね。

とある中学校のコートで、撮影用のやぐらが・・・・・・・・・
22日・23日 福島県二本松での講習会
24日 東京町田でのジュニアレッスン
25日~28日 アジア大会会場視察の台湾訪問
29日・30日 岩手県前沢
そして、7月1日 怒涛の10日間の最終日は
教育・スポーツ画像政策、販売の最大手
ジャパンライム さんから依頼された
レッスンビデオの撮影でした。。。

東京の昭島市にある中学校のご協力をいただき
今にも、雨が降りそうなお天気でしたが、何とか無事に撮影が終了しました。
内容は、普段講習会で行っている基本技術の指導方法のご紹介。
でも、撮影を終えて、なんだか憂鬱なんです。
内容自体は、問題ないのですが・・・・・・・・
それは、私の話し方。
私は、自分の話し方や声が大嫌い。自分が写っているビデオを見ると耳をふさぎたくなります。
滑舌が悪く、早口。
この日も、最初はゆっくり穏やかに話していましたが、そのうち
いつもの口調になってしまっていたことに気づきました。
それと、指導しているうちに、つい熱くなって、厳しく叱ってしまったり
ああ・・ どんな風になっているのでしょうか。。。。
それと、容姿も。。。。かなりデブって映っている気がする。
言い訳させていただければ、このお話をいただいたとき
「よし!ダイエットとトレーニングをしてカッコよく映ろう!」なんて
張り切っていたのですが、出張続きで、トレーニング行けず、また出張先で出される
おいしいお食事とお酒の誘惑に負け、まさにこの日はデブ度のピークだったのです。
なんて まっ いいか!
どうせ、僕はどんなことしたって、小林選手のようにはなるはずもないんだし。
誰が見たって 明らかに 太めのオジサン なんだし。。。
開きなおって、ずうずうしく宣伝しちゃいます。
(インターネットで販売しているDVDでよく見かける宣伝文句風に)
お待たせしました!!
初心者指導に悩んでいる先生、ご父兄。
なかなか思うようにいかないと嘆いている
プレーヤーに必見!
カリスマ指導者
ナロさんの講習会が待望のDVD化!!
バックハンドが簡単にできる!
サービスがドンドン入る!
ボレーが楽々できる!
撮影順調! Coming Soon!!
自分で書いてて恥ずかしい。やりすぎました。
発売はこの秋を予定しています。。
ジャパンライム HP
http://www.japanlaim.co.jp/
発売中のソフトテニスDVD
http://www.japanlaim.co.jp/fs/jplm/c/soft-tennis
小林選手とコラボ
いきなりですが、

おいしそうな、お寿司でしょ!
ネタはおさかなではなく、なんと牛肉です。。

これは、珍しい、ほぼ生の牛肉のしゃぶしゃぶ
ポン酢をつけていただきます。。。
この歳になって、初めての食感と至極の味。。。
こんなメニューは、まさにここでしか食べられません。
そう!岩手県 前沢
このお肉は 日本一の肉質といわれている
前沢牛!!!
先週の土曜日は

小林幸司選手(ミズノ所属) と一緒にこのイベントに行ってきました。
前沢には、ここ数年、毎年足を運んでいます。
今回は、前沢ジュニアの及川監督さんの熱心な要請により
小林選手とのコラボが実現しました。。。

やっぱり絵になる。。。
開会式のときに
「小林選手の技術のすごさだけではなく
みんなと接するときの態度、しぐさ、姿勢 など
超一流のアスリートの素晴らしさを感じてください」
とお話ししました。

晴れ渡った 青空の元

あの震災による津波で、家を失ってしまった 地域の子供たちも、参加してくれて
クリニックのほかに、ミズノさんのご協賛による色紙やサイン入りバック争奪の
大ジャンケン大会で、大いに盛り上がりました。。。
参加者は約200名を超えているので、サインは遠慮してもらい
チームごとに写真を撮って、差し上げることになりました。。
このように、パチリ!!









ヨネックス NEW モデル

8月発売です。ご予約受付開始しました。
詳しくはこちら
↓↓↓
http://www.sports-naro.com/Softtennis/Basquet/racket/yonex/inx500.htm
http://www.sports-naro.com/Softtennis/Basquet/racket/yonex/inx50s.htm
http://www.sports-naro.com/Softtennis/Basquet/racket/yonex/inx50v.htm