
2013年01月
2013年01月31日
ソフトテニスのお姉さま達
先週の金曜日
いつものテニスコートに
この3人娘がやってきました
左はミズノの藍ちゃん
右はパンパンマン いや アンポンタン ではなく
プリンスの マク坊(ナロではそう呼んでます)
中央の方は、初登場 ゴーセンの岡本さん
この人たちは
中学校や高校、そしてママさんクラブに訪問して
一緒に練習したり、時にはレッスンをしたりしている
いわゆる「ソフトテニスのお姉さん」的存在です。
みなさん、こう見えても
インハイやインカレで活躍された経歴の持ち主
本来は自社の製品をアピールするのが目的ですが
決して押し売りをするわけではなく
明るく(明るすぎる?)、さわやかに
ソフトテニスを教えてくれます
この日
驚くことにこの3名は
決して申し合わせてきたわけではありません
しかもさらに驚くことは
この3名 同じ大学だったってこと。
藍ちゃんとマク坊が同じ学年
岡本さんはそのひとつ上の学年
岡本さんが
ゴーセンのラケットを持っていらっしゃいました
ゴーセンさんの今年のモデルです・・・
藍ちゃんやマク坊も紹介したいラケットを持参
こうなったら一挙に紹介しちゃいましょう!
ゴーセン
http://www.sports-naro.com/Softtennis/Basquet/menu/racket/menu_racket_g.htm
ミズノ
http://www.sports-naro.com/Softtennis/Basquet/menu/racket/menu_racket_m.htm
グローブライド(プリンス)
http://www.sports-naro.com/Softtennis/Basquet/menu/racket/menu_racket_p.htm
東京近辺で
彼女たちに来てほしい
中学、高校の先生方
当店に、ご連絡いただければ派遣します
で!派遣にあたり
できれば、その後
そのメーカーのウエアでもそろえていただければ
彼女たちはメチャ喜びます。。
問い合わせは
↓ ↓ ↓
ordersf@sports-naro.com
(ヨネックス・ルーセントもお問い合わせください)
「KIZUNA」タオルの絆
東日本大震災復興支援タオル
「KIZUNA」
全国の皆さまには
多大なご協力をいただきました
その収益金で
現金または、ソフトテニス用品などを
被災県に贈らせていただきました
福島県相馬市立 中村第二中学校のみなさまから
昨年秋に届いた写真です
今月半ばに
こんな封書が・・・
岩手県大船渡ソフトテニス・スポーツ少年団
佐藤代表から届きました
封書の中には、このような丁寧な文面とともに
写真と、少年団のメンバーのみなさんの
お礼状が同封されていました
佐藤さんの文章を抜粋と共に紹介します
★ ★ ★ ★
株式会社スポーツナロ代表取締役 皆呂充亮 様
厳寒の候、貴台をはじめ皆様方におかれまして
は益々のご清栄のこととお喜び申し上げます。
(中略)
大船渡市や陸前高田市は、被災し残された
瓦礫処理の進捗は1/3程度で推移しているところです。
(中略)
瓦礫が処理された土地には殺伐とした風景と雑草が茂り、
いったいこれからどうなっていくのだろうと、まだまだ不安が消えません。
そんな中でも子ども達は「明るく・元気よく・前向きに」
一日一日を過ごしています。
年末には、明るい情報(「ホームコートが暫定使用開始)」が届きました。
被災したコートが復旧し待ちに待ったホームコートでの
活動が再開できるようになりました。
(中略)
皆さまいただいた、心温まる物心両面からの
ご支援にこたえるためにも
「元気で全国に活動できる
ソフトテニスプレーヤーの卵達」が
育つよう指導・支援をしていきたいと思います。
追伸:H25年3月には、第12回全国ソフトテニス学年別大会に3種目
(4年生以下女子1ペア3位、4年生以下男子1ペア優勝、5年生男子1ペア準優勝)
で全国への切符を撮ることができました。
平成25年1月14日 大船渡ソフトテニス・スポーツ少年団 代表 佐藤健一
「KIZUNA」タオルで「絆」が結ばれました
「KIZUNA」タオル 一旦販売終了いたしましたが
各地にお預けしていた分が戻ってきて
手元に少し残っています
ライトイエロー / 11枚
ライトグリーン / 98 枚
ライトブルー / 3 枚
112枚(1月31日現在)
ぜひご協力お願いします。
(なくなり次第、一旦終了いたします)
お申込みはFAXにて
↓ ↓ ↓
http://sports-naro.com/fukkoushien/kizuna_towel.htm
まことに勝手ながら
ブルー、イエローは、なくなり次第、ライトグリーンに変更させていただきます。
あらかじめ、ご了承願います
2013年01月25日
2013年 講習会スタート!
何やら
おかしなカッコ
立っている人がボールをもって?
寝ている人は?なにやってるの?
ボールを落とした瞬間
足を広げたり、体をねじったりして
当たらないようにしているんだ
先週金曜日
地元の練習会を終え
大慌てで、新幹線に乗り込みました
名古屋経由で岐阜県大垣に到着
その翌朝
今年もやってきました
毎年、講習会は
岐阜県池田町でスタートします
今回で9年目
車が渋滞していたため、集合時間ぎりぎりに到着
すると・・・
池田町体育館の玄関では
みんながお出迎え
少し照れくさい。。。
この横断幕は
地元の國枝久子先生が、巨大な筆をとって
一気に書かれたそうです。
オトシがなんと83歳!
見事です
★ ★ ★
池田町の講習会では
昨年から
中部学院大学こども学科准教授
平井博史先生
コーディネーショントレーニングを
お願いしています
コーディネーション能力とは
木登り、石投げ、鬼ごっこ、缶けり、ビー玉、お手玉など
昔、子供時代に遊びながら自然と身につけてたもの
それを
理論的に身につけるのが
コーディネーショントレーニング
ってことのようです
苦しいはずの
トレーニングなのに
みんな笑顔と歓声。
ボールを打ちたくて集まっている子供たちなのに
2時間たっても全く飽きない様子でした
コーディネーショントレーニングの魅力なのか
平井先生の魔力なのか
勉強になりました。
平井先生のコーディネーションの様子を
ユーチューブでみつけました!
http://www.youtube.com/watch?v=V3zerc_RUlk
http://www.youtube.com/watch?v=fpOUr_e1GNY
http://www.youtube.com/watch?v=s7TlppcyrsU
★ ★ ★
さて
後半は私の担当
200名を超える受講者
池田では久しぶりの
卓球台をつかったドリルをしました
フォアハンド
フォア&バックハンドストローク
それと、今回初めて
サービスも卓球台をつかって
ドリルを行いました
★ ★ ★
2002年の
韓国釜山アジア大会ツアーに
参加されてから
ずっと懇意にさせていただいて
9年間池田の講習会を開催してくださっている
池田ソフトテニス少年団 監督の
國枝俊子先生
多治見ジュニアなど、強豪チームがひしめく
岐阜県のなかで、毎年、全国大会に送り出されています
昨年のインターハイで
高一ながら見事3位になった
中京高校の 立木(ついき)選手は
池田ジュニアの出身です
講習会を終えて、パチリ
来年は10回記念講習会だそうです
また来年!
2013年01月24日
2人の全日本チャンプとの遭遇!
昨日、今日は
ミズノさんの
2013年~2014年
秋冬物の新製品発表展示会でした
ひろーい会場に
野球、ゴルフ、サッカー、ランニング、武道、バスケ、バレー
などの最新アイテムがズラリ並んでいました
ほかの競技のウエアも
ソフトテニスでもイケるものありました
ソフトテニスグッズは
テニス・バドミントン・卓球
が「ラケットスポーツ」として
同じコーナーにまとめられています
ミズノさんで
ソフトテニス といえば
そう、この方
小林幸司選手
スーツ姿も決まっています
小林選手は
今年度 ソフトテニスの
全日本選手権優勝者
全日本選手権優勝者といえば・・・
卓球で
全日本優勝を果たした
あいちゃんも
ミズノさんがサポートしています
そのあいちゃんが会場に登場!
じゃじゃーーん!!
って・・・・・
違う!違う
あいちゃん違い!
アイちゃん って呼ばれているかもしれないけど
キミじゃない!キクチ~~!
そう
これが本当の
福原 愛 ちゃん
あの愛らしかった卓球少女
「愛ちゃん」が
すっかり
ステキな女性になりました
会場は、このように人だかり
ミズノの社長自らインタビュー
「私は、スカートでプレーするのが好きで
デザインや形にこだわっています
ミズノさんは、スカート丈とかスリットの長さなど
細かいリクエストに応えてくださいます
これからもミズノさんのウエアで頑張りたいと思います」
とのコメント
ソフトテニスと卓球の
全日本チャンプと同時に遭遇できるとは
さすがミズノさん
で、とりあえず、図々しく声をかけさせていただき
パチリ
!
(なんだか、ぼく爺さんっぽく写っているう)
会場には、この方々も
ソフトテニスが上手な、モデルやキャスターなど
幅広く活躍中のさん
数日前の
東京インドアで
華麗なプレーをしていた くん
稲積選手は、今春から、ミズノスタッフに内定しているそうです
人懐っこくて、さわやかな青年ですから
ジュニアや中学生指導には
ぴったりのキャラクターかもしれませんね
楽しみです
さて
一通り、商品も見たし
いろんな人とお話もできたし
そろそろと帰り仕度をしていたら
「ナロさん、私もいるんです!でもブログは載せてくれないんでしょうね・・・」
って、すこしイジけてていたのが
室屋選手
大学を卒業してからはしばらく教員をしていて
それから、ミズノのソフトテニスのお姉さんに
転身したユニークな経歴の持ち主
持ち前の明るさと根性で頑張ってね。
さて、こんどは本当に
帰ろうかと
ブースを出ようとしたら
もう一人の
アイ (ちゃん)が
また、こんなことしてる
きくち~~!
仕事しろよ~!
2013年01月22日
ぉまみは双子?
1月13日(日曜日)
ヨネックスの
鹿島選手
井口選手
お二人にお願いして
東京の中学生と高校生対象の
講習会を開催しました!
ひとつの技術を時間をかけて
じっくり指導してくれました
参加した中学生から
お礼の手紙が・・・・・
ヨネックスさんといえば
この方も
流れるような
美しいフォーム
ヨネックスの
長さん
ナロの地元の練習会にきてくださいました
やっぱり、一流選手は
かっこいいし、美しいですね
・
・
・
・
おっ!
イケメン サラリーマン?
よーく見たら
な~んだ
鹿島さんじゃない!
(ってわざらしい?)
ヨネックスカラーのネクタイが
きまってます!
それに
美女コンビ
長 選手!
となりは
逢野選手!
松口選手も・・・・
みなさん
テニスウエアでなくても
格好いい!
秀でたものを持っていたら
いい顔、姿にもなるんですね。
今日は
新製品の発表会でした
中の様子はシークレットなので
お見せできませんが・・
いずれ。
あっ!
日曜日のルーセントカップ東京インドアで
頑張っていた
森田選手だ!
「写真撮らせて!」
「東京インドアお疲れ様。ハイポーズ!」
「パチリ!」
横から誰かが・・・
エッ?
ぉまみ?
うそだろ!
この間
「ハネムーンでオーストラリアに行くから
ヨネックスの展示会いけませ~ん」
「ざ~んね~ん~」
って、全然残念そうじゃなく
超、嬉しそうに言ってたじゃない!
それに
今朝、フェイスブックで
岩崎 麻未

なんてコメントしてたじゃない!
なんでここにいるの?
成田離婚?
亡霊?
それとも以前からささやかれていた
「ぉまみちゃんは、きっと双子だ。
でなきゃ、あちこちあんなに
大会に顔をだせるはずない」
という双子説はホントだった?

高川さん、このすましている
この方
ぉまみの妹かもしれないですよ
噂では、ドラえもんに似たダミ声らしいから
しゃべらすとわかるはずです。
双子説の真偽はともかく
やっぱりタダものではない。この人。
そう
ヨネックスといえば


レーザーラッシュ
予約 絶好調です!
ケースがこんなにおしゃれ

予約特典の
チームナロ ロゴ ポロシャツ

ホワイト Oサイズがなくなりました
ブラックはSがわずかに残っています
在庫がなくなり次第終了です
お早めに
レーザーラッシュ
7S
http://sports-naro.com/Softtennis/Basquet/racket/yonex/lr7s.htm
7V
http://sports-naro.com/Softtennis/Basquet/racket/yonex/lr7v.htm
2013年01月17日
ソフテニTシャツ
ありがたいことに
当店は
ご遠方からのお客様が多いんです
全国各地から、東京に来たついでに
と立ち寄ってくださいます
今日は、愛知県から
この方々
教員志望の愛知教育大学の3年生達
「先生になって、ソフトテニスの上手な選手を育てたい」
という目標を持って
頑張っていらっしゃるようです
きっと素敵な先生になってくれることでしょう
★ ★ ★ ★
さて、今週末に開催される
ルーセントカップ東京インドア
組み合わせです
今回は、東京体育館が改修で
駒沢体育館での開催
そこで今回は、あえて1面だけで行うといった
思い切った内容になっています。
そのため、男女とも4ペアのみ出場
かえってこの方式のほうが
じっくりゲームを堪能できるかもしれませんね。
開場時間:9:00
試合開始:10:00
駒沢体育館アクセス
http://www.tef.or.jp/kopgp/access.jsp
大会HP
http://sc-lucent.com/tournament/tokyoindoor53.html
数日前の大雪で、テニスコートがまだ使えない人
観戦しない手はない!
当日券も用意されています
8時30分販売開始!
★ ★ ★ ★
このマーク、ご存じですか
このブログで何度かご紹介しましたが
東日本のソフトテニス専門店グループ
「ソフテニ」のマーク
「ソフテニ」ショップは
ただ単に
ソフトテニスグッズやウエアを売るだけの存在ではありません
大会や講習会を積極的に開催して
それぞれの地域のソフトテニス普及に
尽力されています。
その「ソフテニ」が昨年販売した
ヨネックス&ソフテニ コラボTシャツ
おかげをもちまして、大好評のうち完売いたしました!
お買い上げになった方、ご感想はいかがですか
生地がなめらかで着心地良かったでしょ。
そこで、今年も企画しました!
今回は、2パターンご用意しました
価格は2タイプとも
2,100円
お届けは
3月下旬です
予約受付開始です
または、お近くに「ソフテニ」ショップへどうぞ!
詳しくは
↓ ↓ ↓
http://sports-naro.com/Softtennis/Basquet/tshirts/yos13017.htm
http://sports-naro.com/Softtennis/Basquet/tshirts/yos13017.htm
2013年01月15日
ヨネックスニューラケット
♪ ナロネット ナロネット~♪
♪ 夢のナロネット 代々木~ ♪
さあ~皆さん、お元気ですか~
関東地方の昨日の大雪は大変でしたね~
そこで、今日は 雪かきに便利な
これ!
スコップを思い切った値段で。。。。
って違う。違う。
昨日のブログで予告しておりました
あの!ヨネックスさん
石川 遼 君で有名な
あの、ヨネックスさんの
スコップ!
いやいや
最新型ラケットをご紹介しますよ~
レーザーラッシュ7V
レーザーラッシュ7S
ヨネックスさんのコメントは
こんなことおっしゃってますよ~
“弾き”を重視するプレーヤーが求める弾きのさらなる向上により、
瞬時にスピードボールが打てる性能を実現するため、
これまでの発想とは全く異なる新形状のシャフトを開発。
これにより、インパクトの瞬間に爆発的な弾きを生み出し、
低く速いキレのあるボールを繰り出し、
より攻撃的なプレーを展開することができるようになりました。
まあ、とにかくよさそうです
さあ、いかがですか~
予約受付開始しますよ!
で
ナロさんはこれだけでは終わりません
せっかく、ご予約してくださる方の
お礼の気持ちを込めて
思い切ったことさせていただきます!
これ!
チームNARO ポロシャツ
これ普段売ってません。
普通じゃ買えないんです。
そんなポロシャツ
差し上げます!
しかし
ブラックは残り僅かでから
ご注意くださいね
では、
ヨネックス
最新のスコップ!
いや、ラケット
ご注文お待ちしております
♪ ナロネット ナロネット ♪
♪ 夢のナロネット 代々木 ♪
詳しくは
http://www.sports-naro.com/Softtennis/Basquet/menu/racket/menu_racket_y.htm
ヨネックスHP
http://www.yonex.co.jp/news/2013/01/1301151700.html
1日の「衝撃」 東京インドア
ルーセントカップ
東京インドアのチケットです
今年は、東京体育館改装のため
駒沢体育館での開催
1980年の
「軟式テニス」(「ソフトテニスマガジン」の前身)
の掲載記事
男子優勝は木口 横江 組
女子優勝者は
文違(ひじかい) 糸賀 組
男女共に、ソフトテニス史上最高のプレーヤーでした。
初めて東京インドアを観戦したのが
中学3年生だったでしょうか
その時観た、西田(現日体大監督)・時安(マガジン極みの基礎技術でおなじみ)ペア
のプレーは「衝撃」的でした
緩急、高低を自在にボールコントロールする西田さんに
相手の心を読み切って、華麗なネットプレーの時安さん
あの頃の僕には、人間業とは思えない
神のプレーでした
だから会場は
「わー!」「うぉー!」「すご~い!」
感嘆の連続でした。
大会当日の朝の、前東京体育館
今と違って、会場は寒くて暗くて
スズメが飛んでいたことを覚えています。
試合を観た次の日の練習は
やくざ映画を観た後に
高倉健になりきったオジサンのように
「時安ボレーだー!」などといって
プレーをしていました。
で今年のヒーローは
篠原・小林組
なんとこの大会5連覇
あの中堀・高川さんも6回優勝していますが
連続ではなかったです。
6連覇期待してます。
ジュニア、中学、指導者の方へお願いです
ぜひ、生徒さん達に一流のプレーを見せてあげてください
100日の練習より1日の「衝撃」が
プレーが変わるきっかけになります。
かつての
私がそうでした。
東京インドアHP
ucent.com/tournament/tokyoindoor53.html
もう、当日券しかないかもしれませんが・・
東京インドアといえば
ヨネックスさんが
ニューモデルをお披露目するのが
ここ数年の動きになっていますが。。。。
そこで、数日前
こんな案内がFAXされてきました。
「レーザーラッシュ」
なになに特徴が・・・
「弾きを凌駕する瞬発スピード、レーザーラッシュ」
「キレのある一撃、スピード重視モデル」
「コースを射抜く、レーザーストローク」
「コートに突き刺す、レーザーボレー」
いやいや、よく考えますね
韻まで踏んで。
ごくろうさまって感じです。
凌駕するって、中高生は理解できるだろうか・・・
情報は本日解禁されたのですが
画像がまだ配信されていません
入手して、早急にお知らせします。
どんなデザインなんだろう
2013年01月14日
グッとくる・グッドなラケット?
ダンロップのニューモデルラケット
ZAGG シリーズ
左から
①ZAGG 10SS
フェイス面積/85平方インチ
全長/690mm
バランス(平均)/305mm
重さ(平均)/253g
②ZAGG 100S
②ZAGG 100S
フェイス面積/85平方インチ
全長/690mm
バランス(平均)/290mm
重さ(平均)/238g
③ZAGG 100V
③ZAGG 100V
フェイス面積/90平方インチ
全長/690mm
バランス(平均)/275mm
重さ(平均)/238g
④ZAGG 200S
④ZAGG 200S
フェイス面積/90平方インチ
全長/700mm(10mmロング)
バランス(平均)/290mm
重さ(平均)/238g
⑤ZAGG 200V
⑤ZAGG 200V
フェイス面積/90平方インチ
全長/690mm
バランス(平均)/275mm
重さ(平均)/238g




「アローテック」
「コアシェル」
「ヒートコンバート」
「4パワーセクション」
???
ヨコ文字の多い説明はとりあえず無視して(っていいのかな)
実際、試していただきました!
それも、今までの
ダンロップラケットのヘビーユーザーに。
まずは、ナロスタッフで、テニスの出来る、セミプロボーラー
ヨッシー
使用現在使用モデル
ダイアクラスター 300V

試したラケット
ZAGG 200V
(ヨッシーの感想)
・最初、10mmの短さで戸惑ったが
すぐに慣れて、違和感はなくなった
・逆に短い分、操作性がいい!
・300Vに比べて、しなりが少ない
・やや飛ばない感じがあるけど、ガットで調整できる範囲
・狙ったところに飛ぶ
ZAGG 100V
・90平方インチなので、大きな差はないが
パワーのあるプレーヤーにはおススメ
(僕 細いので非力なんです)
で、
・今年の使用モデルはZAGG 200 に決定!!
お2人目は
私のペア、山本義明さん

現在使用モデル
初代ダイアクラスター200S
今回 試したモデルは
ZAGG 200S
まずは、およそ3年間待ち続けた200が出て嬉しい!
2代目DC200Sはウェーバーシステムがついていたので
打球感がぼやけて合わなかった
今回のZAGG 200S は期待している
で、お使いになった
(山本氏の感想)
・違和感全くなし!
・サーブのスピードが上がった
・振り抜き、バランス共に満足
・すでに2本購入!
・いい!これ!私にあってる。
3人目は
ショーワコーポレーションの
田中さん
ものすごく上手な成年選手
販売促進で関東地区の
ママさんチームを中心に精力的に活動されています
関西から異動されて2年ほどですが
すでに、東日本のショーワの 「顔」 のお一人
「いやー!そんなことありません。ナロさん。やめてください。恥ずかしいですぅ」(やや京都弁風に)
って言いそうですこの方。

現在使用モデル
ダイアクラスター100S
今回試したモデル
①ZAGG100S
(田中さんのコメント)
・10mm短いが全く違和感なし
・DC100Sと比較して、食いつきがいい
・オフヒットした時のブレが少ない
・今年はこのラケットにします!
②200S
(田中さんのコメント)
・面が安定してる
・打球時にボールがのる感じがする
・パワーのある人から、あまりない人まで幅広い人におススメできます
最後に
私

今使用のモデル
DC900
DC400
今回使用したモデル
ZAGG300S・200V・10SS
デカラケ(100平方インチ)愛用の私は
ラケットテストをするとき
そのラケットの対象プレーヤーになったつもりで試打するように
心がけています
しかし、200S・200Vは
私の普通の感覚でそのまま打てました。
200S
ほどよい食いつき、ほどよい飛び
200V
ボレーなどは弾くが、それでいて打球感は柔らかい
いずれのモデルも
全くクセのない、マイルドな打球感で
ガットの性能やテンションの強弱による変化が
素直に出るかも知れないです。
10SS
前モデルのDC10SSの硬さより
とてもマイルドになっていて
パワーがそれほどない人でも、使えるかもしれません
使用対象の広い1本シャフトです
結構いいです
といいことばかり書きましたけど
・ウェーバーシステムではなくなったので
球持ち感を求める人はどうか。
・デザインが微妙
・ディープインパクトのカラーリングに似てる
などのご意見もありました
今回のニューモデル
ほかのメーカーでの同カテゴリーは
ZAGG 200S・200Vは
ヨネックスの、INX700S・700V・500S・500V
ミズノの ディープインパクト Z700・T700・Z800・T800
ZAGG 10SS 100S 100Vは
ヨネックス INX 900・90S・90V
ミズノ ディープインパクト
S‐COMP・Z‐COMP・T‐COMP
希少な(失礼!)ダンロップユーザーの方
安心して、買い換えていただいてよさそうです。
ヨネックス・ミズノ ユーザーも
今季使用のラケットの候補の一つとしても
いいと思いますよ。
ところで
ZAGG
ってどんな意味なんでしょうか
勝手に解釈しちゃうと
Z:斬新なコンセプトで
A:あなたの心に
G:グッとくる
G:グッドなラケット
ってところでしょうか
失礼しました!
詳しくは
↓ ↓ ↓
http://sports-naro.com/Softtennis/Basquet/menu/racket/menu_racket_d.htm#new




「アローテック」
「コアシェル」
「ヒートコンバート」
「4パワーセクション」
???
ヨコ文字の多い説明はとりあえず無視して(っていいのかな)
実際、試していただきました!
それも、今までの
ダンロップラケットのヘビーユーザーに。
まずは、ナロスタッフで、テニスの出来る、セミプロボーラー
ヨッシー
使用現在使用モデル
ダイアクラスター 300V

試したラケット
ZAGG 200V
(ヨッシーの感想)
・最初、10mmの短さで戸惑ったが
すぐに慣れて、違和感はなくなった
・逆に短い分、操作性がいい!
・300Vに比べて、しなりが少ない
・やや飛ばない感じがあるけど、ガットで調整できる範囲
・狙ったところに飛ぶ
ZAGG 100V
・90平方インチなので、大きな差はないが
パワーのあるプレーヤーにはおススメ
(僕 細いので非力なんです)
で、
・今年の使用モデルはZAGG 200 に決定!!
お2人目は
私のペア、山本義明さん

現在使用モデル
初代ダイアクラスター200S
今回 試したモデルは
ZAGG 200S
まずは、およそ3年間待ち続けた200が出て嬉しい!
2代目DC200Sはウェーバーシステムがついていたので
打球感がぼやけて合わなかった
今回のZAGG 200S は期待している
で、お使いになった
(山本氏の感想)
・違和感全くなし!
・サーブのスピードが上がった
・振り抜き、バランス共に満足
・すでに2本購入!
・いい!これ!私にあってる。
3人目は
ショーワコーポレーションの
田中さん
ものすごく上手な成年選手
販売促進で関東地区の
ママさんチームを中心に精力的に活動されています
関西から異動されて2年ほどですが
すでに、東日本のショーワの 「顔」 のお一人
「いやー!そんなことありません。ナロさん。やめてください。恥ずかしいですぅ」(やや京都弁風に)
って言いそうですこの方。

現在使用モデル
ダイアクラスター100S
今回試したモデル
①ZAGG100S
(田中さんのコメント)
・10mm短いが全く違和感なし
・DC100Sと比較して、食いつきがいい
・オフヒットした時のブレが少ない
・今年はこのラケットにします!
②200S
(田中さんのコメント)
・面が安定してる
・打球時にボールがのる感じがする
・パワーのある人から、あまりない人まで幅広い人におススメできます
最後に
私

今使用のモデル
DC900
DC400
今回使用したモデル
ZAGG300S・200V・10SS
デカラケ(100平方インチ)愛用の私は
ラケットテストをするとき
そのラケットの対象プレーヤーになったつもりで試打するように
心がけています
しかし、200S・200Vは
私の普通の感覚でそのまま打てました。
200S
ほどよい食いつき、ほどよい飛び
200V
ボレーなどは弾くが、それでいて打球感は柔らかい
いずれのモデルも
全くクセのない、マイルドな打球感で
ガットの性能やテンションの強弱による変化が
素直に出るかも知れないです。
10SS
前モデルのDC10SSの硬さより
とてもマイルドになっていて
パワーがそれほどない人でも、使えるかもしれません
使用対象の広い1本シャフトです
結構いいです
といいことばかり書きましたけど
・ウェーバーシステムではなくなったので
球持ち感を求める人はどうか。
・デザインが微妙
・ディープインパクトのカラーリングに似てる
などのご意見もありました
今回のニューモデル
ほかのメーカーでの同カテゴリーは
ZAGG 200S・200Vは
ヨネックスの、INX700S・700V・500S・500V
ミズノの ディープインパクト Z700・T700・Z800・T800
ZAGG 10SS 100S 100Vは
ヨネックス INX 900・90S・90V
ミズノ ディープインパクト
S‐COMP・Z‐COMP・T‐COMP
希少な(失礼!)ダンロップユーザーの方
安心して、買い換えていただいてよさそうです。
ヨネックス・ミズノ ユーザーも
今季使用のラケットの候補の一つとしても
いいと思いますよ。
ところで
ZAGG
ってどんな意味なんでしょうか
勝手に解釈しちゃうと
Z:斬新なコンセプトで
A:あなたの心に
G:グッとくる
G:グッドなラケット
ってところでしょうか
失礼しました!
詳しくは
↓ ↓ ↓
http://sports-naro.com/Softtennis/Basquet/menu/racket/menu_racket_d.htm#new
2013年01月10日
グーすね!ゴーセン。
こんばんは
ついこの間、年が明けたと思っていたら
もうすでに10日も経ってしまいました。
ようやく普通の生活リズムに戻りましたが・・
年末年始に暴飲、暴食を重ねた結果、ウン㎏も体重オーバー。
昨日から、早朝ジムを再開して、汗を流しているのですが
「太るの易し、痩せるの難し」を実感しています。
1月4日より開催している、店頭クリアランスセール
連日、多くのお客様いらしていただいています。
19日(土)までですので
お近くの方、ぜひご来店お待ちしています。
おっ!
オヤジが・・・
この間、グローブライドの幕ちゃんをいじくってしまったので
私も・・・・・
というより、アップに耐えがたいオヤジ顔だったので
自分でいじくりました
昨日は、2月に発売する
レッスンDVDの最終チェックをしていました
タイトルは
簡単解決!おしえてナロさん
~お馴染み!ソフトテニス指南役。ナロさんのカンタン練習法~
(仮題)
いくつかの場面をご紹介します
こんな感じです。
私の、オヤジ体型は別として
大変上手に編集してあります
自分で言うのもなんですが
いい出来です。
価格や詳細は
発売前にお知らせします
(2月発売予定)
制作・販売元は
教育用DVDの最大手
ジャパンライムさんですが
当店でも販売できるかもしれません
で、
このDVDの撮影の協力いただいたのが
東京都の郊外にある
昭島市立昭和中学校の部員のみなさん
昭和中学校は
ここ数年、震災チャリティ交流会や、小林幸司選手または
ナガセケンコーの大野監督の講習会などの会場として
使わせていただいています
このDVDの撮影は、昨年の秋
3年生から2年生に代替わりしたあとでした
しかし、このDVDの撮影には3年生の参加してくれて
最前列の3人娘がその3年生
彼女たちは後輩とバトンタッチするまで
女子3名と男子1名でこのチームを支えてきました
いつも
7面のクレーコートを
重い重い手引きローラーをかけながら
笑顔で、私を迎えてくれました
気遣いができて、一生懸命で
素晴らしい子たちでした
9月にいただいたメッセージボードです
花音、真梨子、まなみ、勇人
君たちは、素晴らしかった!よ。
高校生になっても頑張ってね!
今までありがとう!
さて、ゴーセンさんより、限定アイテムが発売されます
ご予約していただいた方だけの販売ですので
ご希望の方は
1月31日までにご注文ください
お届けは3月末となります
いやいや、たくさんあってまよっちゃいますね
ゴーセンさん
やりますね 今年は
いえ、今年も!
本気ですね!
ゴーセンさん
なかなか
グッドですね
↓
グーすね
↓
ゴゥ-すンね
↓
ゴーセンね
↓
ゴーセン
かなり無理がありました。
商品詳細・価格・ご注文は下記をご覧ください
↓ ↓ ↓