2013年06月

2013年06月26日

あー忙しかった!!

中国から戻ってきてからめまぐるしく駆け回っていました!

話せば長くなるので

端的に

130625 ミズノ展示会2


中国行きとミズノさんの東京展示会の日程が重なっていたので

大阪で開催されている展示会に足を運びました

内容のお知らせはまだできませんが

ラケットのラインナップなかなかでした


130625 ミズノ展示会3
大阪といえば「食いだおれ」

B級グルメの宝庫











130625 ミズノ展示会4
「会社の仲間にも教えたくない」
ミズノのM氏とっておきのお店











130625    


地鶏のたたき
皮がパリッ! 身がシャキッ!
鶏肉でこの食感は見事

ほぼレア。鮮度が良くなければできない逸品







130625 焼き鳥焼き鶏も
いい仕事していました

上質な鶏を
丁寧に焼いて
12品全部違うネタで
なんと1,500円!!

東京ではありえない!!

ここはやっぱり人には教えられません





130625 お好み焼


大阪にきたら、やっぱりこれ







130625 お好み焼き2

名物の看板娘?

常連には「はよう食べて帰れ!」などとジョークを飛ばし
一見(初めて来たお客さん)さんには笑顔で接していました









130625 お好み焼き3


 味は?

 ご覧の通りです









130626 お好み焼き
とにかく豪快なおばちゃん

「兄ちゃんちょっと食べさせてやー」って

お客さんに出した

お好み焼きつついていました(笑)





翌日早朝

大阪を出発して

130626 ヨネックス本社

AM11:30

お店には戻らず

東京のヨネックスさん

ニューモデルの内見会に

来年以降発売のラケットやウエアを見てきました


で。。。その日の夜は
                                                                 130625 森のビアガーデン
 神宮球場や国立競技場のそばにある 期間限定の      
「森のビアガーデン」にて
森のビアガーデン


       日頃、当店のために講習会や練習会にご協力いただいている

各メーカーの方に集まっていただいて

あれ!ミズノの藍ちゃんいない?

ゴメンネ写ってなくて・・・・

グローブライドの元気印の幕ちゃんは都合で欠席

2130621 

よく考えたら

私の誕生日の前日でした






8130621 


みなさんから


                                                        





9130621 
プレゼントいただいました


2行目
ロマンチッで切れてるけど?
ミズノの室屋さん




130625 プレゼント1


欠席の幕ちゃんから












130625 プレゼント2

「ゼッタイ被らないプレゼント」といって

こんなものも とある方かた・・・・









10130621 
おまみちゃんやダンロップのK君も顔をだしてくれて・・・・

みなさんいつもありがとうございます!









翌朝

地元S区のスポーツセンター

0622 渋谷コート



いつもの練習会で


7130621 


ヨネックス

「ダブルフォワード追求モデル」

ニューコンセプトラケット

アイ ネクステージ デュエル

を試し打ち!


私はプライベートで打球面が100平方インチのモデルを

使用しているので

85平方インチはかなりきついはずが

なかなかイケル! 



説明は、これで・・・・


0623 yyラケット



0623 yyラケット2



0623 yyラケット3

0623 yyラケット4

0623 yyラケット5



ダブルフォワードがスタンダードな戦略に成り得るか

という議論は別として

いろんなことしたい後衛さんには

面白いラケットです


予約受付中!

↓  ↓  ↓

http://sports-naro.com/Softtennis/Basquet/racket/yonex/inx90d.htm

130511 ナロ ロンT


予約特典

ナロロゴ入り ロングTシャツ!!


お店に戻ると

4130621 


お店に

ぉまみ ちゃんがいた!

詳しくは

http://blog.livedoor.jp/supplements2/archives/65616676.html

http://blog.livedoor.jp/supplements2/archives/65617180.html

ぉまみちゃんに

「いってらしゃーい」の声を背中できいて


130624 チャレンジカップ4


一路、またまた 羽鳥湖レジーナへ・・・・・・

0622 父ブログ2

白河のホテルの隣のとんかつ屋さん
創業2000年って看板が??

そんなに長いの?

よーく考えたら

西暦2000年創業ってことだよね




0622 地ch店内は満席でなかなかなお店でした












翌朝

0622 父ブログ7

0622 父ブログ4

県大会に出ることができなかった中学3年生の大会を開催!

(とってもいい大会です来月 マガジンのコラムに書きます)

0622 父ブログ6

組み合せは、開会式後に抽選

公式戦で初めて勝った!人もいて

みんないい笑顔でした!









運営を手伝ってくれた二本松一中のみんな                                     

130624 チャレンジカップ




130624 チャレンジカップ2    翌朝 早朝 AM6:00  
                           大会二日目はお任せして

130626 新幹線









東京にトンボ帰り




             
              AM9:30
4130625 クラブ戦
東京都クラブ戦

チームナロは

訳あって

昨年秋 降格して6部








130625 チームナロうにフォーム







ダンロップのウエアもバッチリそろえて・・・・
                                                                              
   





130624 クラブ戦

応援団もいるし


ゼッタイ負けられません!










130624 クラブ戦2
結局・・・・・
決勝戦で敗れ
2位
とりあえず昇格・・・


あれ?さわやかなチームナロに
ふさわしくない人が・・・・
いるなあ。カナイ君。
 

という1週間でした


あーー 忙しかったーー!

今週末は岩手県 前沢に向かいます


天津視察レポートもまだまだ書けてなーーい

天津で壊れたパソコンもまだ治っていないしーー!
 
どうしよう!


naro34 at 18:47|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2013年06月20日

天津視察レポート?その2

天津滞在二日目 

昨日のレストラン探しに続き

今日は、ツアーで利用するホテル選び

現地の旅行会社に

日本から事前に条件を提示して

いくつかのホテルを選んでもらいました

まずは、今回宿泊している


天宇大酒店
(ティエンウホテル)


130615 東アジア大会視察39


酒店?

飲み屋さんや酒屋さんではありません

中国では

大飯店
(レストランではなく)

大酒店

大賓館

などと呼び

おおよそ上から順で高級とされています


この天宇大酒店は4つ星ホテル

なかなかでした

ホテル選びの一番のポイントが

大会会場からの距離


昨日、会場から車でホテルに向う車中で・・・


私:鄭さん、ここから会場は近いのですか


ガイドの鄭さん:ハイ、それほど遠くありません


私:それはいい、大会中、ツアー参加の方はホテルから歩いて行かれるから


ガイドの鄭さん:歩くんですか?


私:そう、歩ける距離でしょ?


車はしばらく走っている。すでに10分以上。


私:ちょっと遠くない?鄭さん


ガイドの鄭さん:いや、車少し回り道しているから本当は近いです


私:あっそう・・・・・・

(かなり不安。広大な中国の「近い」はかなりあやしい)

次は

華夏大酒店
(フアーシアホテル)


130615 東アジア大会視察38


ここは三ツ星

先程の天宇ホテルよりかなり庶民的

ロビーも狭いし

ホテル周囲はかなり、古い町並み

近くにコンビニも見当たらない

(コンビニの有無も大切な条件です)

ちょっとここは・・・・・ 不採用!

次 いこう!

 

130615 東アジア大会視察40


かなりレトロな建物

ホテルではありません

ここは


130615 東アジア大会視察42


中国の簡体字

「馬場道」
(マーチャントゥ)


天津はかつて

9カ国の租界があって

この一帯も

租界地だったところで

西洋風の町並みがそのまま保存されています


このあたりには

競馬場があってにぎわっていたそうだ


130615 東アジア大会視察44


この建物の現在の持ち主は

天津の超お金持ち


130615 東アジア大会視察45


 

集めた骨董の石像を並べて

一般公開している

工事中でしたが

石造などが無造作に置かれていました


130615 東アジア大会視察57


天津外国語大学


130615 東アジア大会視察41


 
今はすっかり

観光地になっていてのどかですが

日本もからんで悲しい歴史がありました





天津の高層ビル群と川を挟んで

130615 東アジア大会視察61


130615 東アジア大会視察62



この門をくぐると
 

130615 東アジア大会視察64



130615 東アジア大会視察65



中国の昔のたたずまい

横道に入ると

乱雑に積み上げた古本

130615 東アジア大会視察66



130615 東アジア大会視察68


古本屋さんが軒を並べていました


130615 東アジア大会視察69



中国では

多拉A夢
(ドゥラーAメン)


130615 東アジア大会視察73


テルテル坊主の陶磁器

130615 東アジア大会視察75



130615 東アジア大会視察76



130615 東アジア大会視察77


 

小麦粉?で作られています
(食べられませんが)

微妙に似ていないのが

この国らしい


彼らの手にかかると

130615 東アジア大会視察78

ドラえもんもこんなことになります


飴細工には

人だかりが・・
 

130615 東アジア大会視察79


お嬢ちゃんの手にも

カメラを向けると
 

130615 東アジア大会視察80



ハイチーズ!

中国では

「チェーズ」(ナスの意味)といいます


130615 東アジア大会視察81


大サービスで

ハイポーズ!


130615 東アジア大会視察83


天津一の繁華街

濱江道
(ビンジャントォ)

歩行者天国になっていて

平日にも関わらずこの人・人・人


130615 東アジア大会視察84



ケンタッキーは

メインはチキンではなくてハンバーガーでした


130615 東アジア大会視察85



マクドナルド


私:あー歩いた!おなかもすいてきたぞー!

ガイドの鄭さん:ではマクドナルドでもはいりますか?


私:どうして天津に来てまでマックなの?
東京でも食べられるよーー!


ガイドの鄭さん:では何を食べたいですか?


私:せっかく天津に来たんだから

天津麺!!


ガイドの鄭さん:残念ながら天津には天津麺はありません

あれは日本で考えられたお料理です


私:・・・・・そう?(がっかり)


じゃ、昨日食べられなかった餃子!!

そう!餃子!餃子!


画像4


画像8



画像7



画像6



画像5


にら入り焼き餃子

(月曜から木曜まで限定 お店が込み合うときには出してくれません)

いい感じで羽があるでしょ


たまりません


画像3

中国定番ビール

青島啤酒
(チンタォ ビージョ)

軽くて飲みやすくて

中華料理には合うんです


画像2


画像1



餃子の他にも

定番のお料理があります

あれ?

今日はホテルを決める日だったんじゃなかったっけ

食べてばかりじゃん


そういえば

お昼にもう一軒ホテルみてきたんだ

岷山飯店

(ミンシャン ホテル)


130615 東アジア大会視察35


きれいなホテルでした

周りに小さなスーパーマーケットもあるし

最有力候補!


私:ここがいい!


ガイドの鄭さん:ここはいまのところ政府に
押さえられてしまっているので、まだなんとも・・・・・


私:そこを何とかするのが鄭さんの仕事
よろしくお願いします


続きます!



★  ★  ★

今日解禁

2013 北部九州インターハイ記念 限定Tシャツ

ミズノさん

20130605インターハイTシャツ

予約受付ページは

明日(6月21日)にオープンします


ルーセントさん

ルーセント 2013インターハイ記念Tシャツ


ルーセントさんは第1回目 受注締切が

今日(6月21日) の午後6時です


http://sports-naro.com/Softtennis/Basquet/tshirts/lucent_2013_ih.htm

第2回も締切日も迫っていますので

お急ぎください



naro34 at 00:59|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2013年06月16日

天津視察レポート①



130615 東アジア大会視察97


今年10月に開催される

東アジア競技会のシンボルマークとキャラクターです

東アジア競技会は

対象国が9カ国

競技種目数は22競技262種目が行われます



前回2009年の香港大会では

ソフトテニスは

種目競技から外れてしまったので

8年前(2005年)のマカオ以来です


ソフトテニスでの国際大会は

①アジア大会 (他競技あり)

②東アジア競技会 (他競技あり)

③世界大会 (ソフトテニス連盟独自)

④アジア大会 (ソフトテニス連盟独自)

それぞれ4年ごとに開催されるので

1年に一度は国際大会があることになります

私が初めて国際大会を観たのが

1987年 韓国ソウル

その後しばらく空いて

1990年 台湾 台北から

2006年のドーハを除いて

すべての大会に足を運んでいます

当初は私一人で出かけていましたが

そのうち友人や仲間と一緒に行くようになり

その人たちが国際大会の魅力に取りつかれ

「国際大会はおもしろい!」との口コミで

次第にその輪が広がり

いつの間にか「観戦ツアー」になってしまいました



今年は中国天津!(てんしん)

shaincolumn_20111114_ja2.jpg

天津は北京から南東約160km

(北京から車で約2時間 新幹線で30分ほど)


いま、日本と中国は少しデリケートな関係になっています

尖閣問題

鳥インフルエンザ

PM2.5 (大気汚染)

など

マイナスな情報ばかり


大会会場はどんなところだろう

食事やホテルは安全に提供されるんだろうか

空気汚染や鳥インフルエンザは大丈夫か・・・・


日本でヤキモキしても仕方がない!

やっぱり現地に行って

この目で確かめるのが一番だ!

ということで

画像1



6月11日(火曜日) AM4:45 新宿出発

画像2


AM6:20 羽田空港 発

画像4


韓国 仁川 (インチョン)空港 経由


画像9


AM10:10 天津空港着 !!

(中国は時差1時間なので日本時間11:10)

天津滞在は2,5日間 北京1.5日間

初日は、大会会場とレストラン

明日二日目はホテルの視察

3日目は大会実行委員会訪問

ということで


空港から大会会場の途中で

130616 天津初日1


130616 天津初日2


すこし小ぶりの

ショッピングセンター内に

レストラン視察その1

天津菜館

(テンジンツァイグァン)

130616 天津初日3



画像1


画像4


画像5


ガイドさんいわく

「ここは、地元の方が来るので安くておいしいです」

食べると確かにおいしい!

ちょっとくたびれた店構えなので

衛生面がちょっと不安

130616 天津初日4


そう思っていたら

コップやお皿はこのようにして出てきました。




レストランを後にして

いよいよ大会会場到着!



130615 東アジア大会視察7


会場案内版の番号にそって観てみると


① インドアコート 6面
 


② 旧メインコート

130615 東アジア大会視察9

 

③宿舎

④アウトドアコート 12面

130615 東アジア大会視察13



⑤アウトドアコート 8面


⑥インドアコート (6面?)

130615 東アジア大会視察6



⑦宿舎

⑧アウトコート 4面

⑨メインスタジアム

130616 メインスタジアム


中に入ると

130615 東アジア大会視察8


いやー立派!素晴らしい!

コート環境は申し分ない

今までで一番立派な会場です!

会場はひと安心!


では、レストラン視察にレッツゴー!!

やけに張りきってる?


レストラン視察その2

楚雲天
 (チューユンティエン)

(雲は簡体字)

画像6



130616 あ


いやー ちょっと豪華すぎるかな・・・


次!


レストラン視察その3

130616 肉まんや


「狗不理」

ゴウブリィ  と読みます

「狗」は「犬」の意味

肉まんで超有名なお店

中国国内だけでなく日本のデパ地下でも出店されています

画像1



私:肉まんいいね  ひとつ食べよか!

ガイドの鄭さん:さきほどお昼ご飯食べましたがもうお腹すきましたか?

ナロさん:味見、味見。鄭さん意味わかる?

ガイドの鄭さん:(ちょっとムッとして?)

ナロさん、ここは本店なので、席に着かないと食べられません

私:アッ・・・ソ    (T_T)。  ゜(´Д`)゜。


レストラン視察その4

画像4


「天津百餃園」(テンジンバイジャオイエン)


天津一の餃子屋さん

なんと109種類の餃子があります


 私:さあ、今度は味見できるのかな?

ガイドの鄭さん:ここは料理が出てくるまで30分はかかります

ナロさん、まだまだ行かなければ

ならないところがあるので

ここではメニューだけみてください!

私:エッ!?食べられないの?

ガイドの鄭さん:ハイ

画像5



画像6


画像7


どれもおいしそう!!

中国の餃子は基本的に水餃子です

日本の焼き餃子は、マイナーで

中国では

水餃子が古くなって、いたみかけると焼いて食べたそうです

このお店は

焼き餃子は、ヒマな平日しか提供してくれません

私:あー食べたい!!

ガイドの鄭さん:さあ次のお店いきましょう

私:・・・・・・・。



レストラン視察その4


客家公館(クージャーゴングァン)

画像9


大会会場裏手なので

お昼御飯にいいかもしれません



レストラン視察その5

富祥(フーシャン)

130615 東アジア大会視察33


中に入ると

130615 東アジア大会視察25



130615 東アジア大会視察27


130615 東アジア大会視察26


130615 東アジア大会視察29


130615 東アジア大会視察30


130615 東アジア大会視察32


でっかい! オープンキッチン!

お客が材料を選んで調理してもらいます

私:もうたまらない!何か食べたい!

ガイドの鄭さん:もう一軒行かなければなりません。約束の時間が過ぎています。

私:あしたじゃダメなの?

ガイドの鄭さん:ハイ

わたし:・・・・・・


レストラン視察その7

130616 ホテル


このホテルの中にある

日本料理店

名前わすれました

お店の前にお料理の写真

ちょっとおかしな・・・

130615 東アジア大会視察36


ハンバーダー ??

どんなんだー?

130615 東アジア大会視察37


男の子なんだ。。。。

130616 おかしな名前


間違ってはいないけど、なにかヘン。

レストラン視察その8

居酒屋

花華(ファア ファア)

画像8


ここは、日本の駐在員がたくさん住んでいる住宅街にあります

お客様の大半が日本人

この日も、たくさんいらっしゃいました

私:もう限界!ここでいい!!座っちゃうよ!!

お姉さん 生(ビール)!

ガイドの鄭さん:どうぞ!


天津の初日の夕食はこの通り

なんだか昨日も日本で食べた気がする・・

ま、いいか!


グルメの旅!

いやいや!

東アジア大会視察レポート

続きます!

画像9




naro34 at 12:44|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2013年06月12日

社長のパソコンが壊れました!


チロリロリーン♪♪

携帯に メールが一通

こんな画像とともに


130612_corut



きれいなコートですねぇ!

ここは 10月に開催される 

東アジア競技会@中国天津会場の

センターコートです!

いま 私は中国天津に 

会場視察に来ていま~す!!!


 「ブログで書きたかった!」
 のでしょ~か!?

ねぇ~社長!!!


★ ★ ★ ★ ★

実は

出社後 私の携帯に

昨日

ドヤ顔を残して飛び立った
社長からのメール

いやな予感?

minaro_mail


予感的中!

「帰国したらよろしく」

って言われてもねぇ(>_<)


皆さんも
お解りのとおり

パソコンが起動しないため
「ブログが書けない!」

パソコンがただの
「おっ にっ もっ つぅ~!」

ってな訳で

急きょ

ブログの代行を命ぜられました

初めまして 社長のヘルパー!? 石田 と申します
(バドミントン担当)
よろしくお願いしますm(__)m

ヘルパーといっても

介護ではありませんけどね(笑)

社長 御免なさ~い!

「しか~し社長!」

きょうは

ヨッシーは休みだし~
バイト君は早上がりだし~
通販の出荷はいっぱいだし~
張りもいっぱいあるし~


『一体、いつ書けばいいんだぁよ~』


もう一人のスタッフ S氏 と 私

もちろん

「あとでしょ~!」
(失礼しました)



ちなみに わたしは

YONEX STRINGING TEAM
STAFFとして十数年

バドミントンの国内大会
(主にYOJ、全日本総合、日本リーグなど)
で、ストリンガーも務めております
(ストリンガー歴は25年以上)

YOJ_2012_ishida

2012 YONEX STRINGING TEAM  (東京体育館にて)

YOJ_2012_ishida2

『マシン8台 1人で1日20本以上は張ってます』



◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

前置きが長くなって
すみません

ブログ代行の

本題は

『ヨネックスから新着情報』

もちろん
バドミントンラケット

ではなく

ソフトテニスラケットを4機種

まずは

まもなく発売予定

アイネクステージ9シリーズ
新デザイン

inx90v_001
i-NEXTAGE 90 V


inx90s_001
i-NEXTAGE 90 S


inx900_001
i-NEXTAGE 900


そして

7月中旬発売予定

『ボレーラリーを制する、ダブルフォワード追求モデル』

男子高校生~上級者層のオールラウンダー

inx90d
i-NEXTAGE DUEL(デュエル)


ただいま ご予約受付中です!

http://www.sports-naro.com/Softtennis/Basquet/menu/racket/menu_racket_y.htm#inx


★ ★ ★ ★ ★

ながながと

お読みいただき

ありがとうございましたm(__)m


そして ふと

時計をみると

ここまで 書くのに

12時間もかかってしまった!
(仕事の合間をぬってですが・・・)

と そこに

チロリロリーン♪

社長からだっ!

新たなメールには

こんな画像が

130612_eat



「ぬぉ~! なんじゃコレは!」

社長らしいなぁ~

と言えば聞こえはいいが

ホントは会場視察より

こっちが目当てだったりして!

チャンチャン♪

゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆

あぁ~ 帰国後がコワイよ~!!!

でも腹減ったなぁorz

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

あとがき

お知り合いの方に
バドミントンをされている方が
いらっしゃいましたら

SPORTS NARO BADMINTON

をご紹介いただければ幸いです

今後とも

ソフトテニスともども

ご愛顧のほど

よろしくお願いいたします

Sports NARO Badminton ISHIDA
Yonex Stringing Team




naro34 at 22:57|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2013年06月10日

勝利のオヤジ

先週末

福島県羽鳥湖高原レジーナ森で


130610 羽鳥湖



130610 レジーナ14


私の担当は

130610 レジーナ7


130610 レジーナ12


130610 レジーナ11


大会の模様は

また改めて書きます!

ぉまみちゃんもブログでも紹介されます


大会は
8日(土曜日)
9日(日曜日)

大会は2日間なのですが


130610

二日目の早朝

なぜか

新幹線の中


★ ★ ★ ★


大切な大会をはずしてでも

行かなければならなかったのが

インターハイ団体東京都予選


日頃来店してくれてる

高校生が一番目標としている

大切な大会

今年は身内も出場するので

どうしても足を運びたかったのです

スミマセン!

レジーナ大会のスタッフの皆んな!


で結果は

130610 早稲田実業4

なんと、身内がいる

早稲田実業学校が優勝!

野球では超有名な学校ですが

ソフトテニスはインハイ団体初出場

学校にはコートが3面ありますが

そのテニスコートでは

中学男女・高校男女 100名を越えるソフトテニス部と

同じぐらいの人数のいる硬式テニス部

そしてハンドボール部が

およそ200人以上がこの3面で活動しています

しかも日曜日は使用ができません

勉強面も厳しく

通常は試験2週間前から活動できません



たしかに

レギュラーメンバーは

私の身内以外は

中学時代、それなりの戦績があって(学校の成績も優秀)

推薦入部した子たちですが

大した貯金ではありません



高校生は中学生の面倒をみながら

校外コートを借りたり

交代制で練習したり

さまざまな工夫をして

練習時間を確保しています

そして決定的なハンデは

早稲田実業は

指導者がいないこと

自分たちで課題や練習メニューを考えます

そんな環境下での優勝です




130610 早稲田実業
 
この優勝の陰には

休みをほとんど返上して練習環境を整えてくれる顧問の先生や

(右はしで白いウエアを着ている女性です。生徒ではありません)


130610 早稲田実業2

団体戦のメンバーに入れなくても

いつも声をからして応援してくれる部員達

どの会場に行っても早稲田実業の

応援は際立っています

そんなみんなで勝ち取ったインハイ出場

★ ★

そしてもう一つお礼を言いたいのが

東京の無名のチームと

快く練習試合をしていただいた強豪校の先生がた

埼玉県 川口総合高校さん

松山高校さん

上尾高校さん

宮城県 東北高校さん

群馬県 前橋商業さん

ほか

本当にありがとうございました

早実の彼らは、先生方のご厚意があったからこそ

ここまでたどり着きました

★ ★

ただ、ここがゴールではありません

全国で戦うには

まだまだ足りないことだらけです

この大会にかけていた他校の悔しい思いを背負うつもりで

死に物狂いで練習して

「東京」の名前に恥じない闘いをしてください

★ ★ ★ 

まさに

ハラハラ、ドキドキ、感動の一日でした!

父兄のみなさんと祝杯をあげていると


友人から

一通のメールが・・・・・


BlogPaint


エッ!!

ホント!!?


130607 ヨネックスレディース24

前回のブログで紹介した

ヨネックスレディース2013のプロアマ大会で

私たちの組で回ってくださった


130607 ヨネックスレディース8

表純子 プロが



130610 表プロ

いやー!嬉しい!!!!

全くおなじ日に

感動の優勝に関われたのは

奇跡!?偶然?


「ミナロ効果?」










誰も言ってくれないから

自分でいっちゃお!

私は

「勝利の女神」

いや

「勝利のオヤジ神」かもしれない


BlogPaint


このオヤジ

あすから中国天津に降臨します!

では

行ってきます!!




naro34 at 10:57|PermalinkComments(3)

2013年06月07日

ホスピタリティ

さて、ここは?

130607 ヨネックスレディース1



130607 ヨネックスレディース22

今日から女子ゴルフトーナメント

「YONEX レディース 2013」

が開催される

新潟県にある

ヨネックスカントリークラブ

なぜそこに私がいるかというと


130607 プロアマ

会場に着くと


130607 ヨネックスレディース19
 
プロゴルファー達が

最後の調整に励んでいました



130607 ヨネックスレディース23

前夜祭

夕日を浴びながら

芝生の上でのガーデンパーティー

ほとんどの食材が「新潟産」

日本酒、魚介類、お肉など

とても美味しかった!!

アマチュア参加者は

各界から120名

130607 ヨネックスレディース5

こんな方もいらっしゃいました

図々しくお声をかけたところ

実に誠実にお話をしてくださいました

テレビの徳光さんそのままでした


翌朝 

この方々とラウンドとなりました

競技方法は

この4名のうち、ホールごと(18ホール)一番いいスコアが採用されます

我々はプロを除いて全員ハンデキャップ18なので

ひとホール1打ずつハンデがあります

プロがパーで上がっても

たとえば私がパーで上がればハンデがついてバーディー扱いになります

それを40チームで闘います

130607 ヨネックスレディース24

私たちには

表 純子 プロ

130607 ヨネックスレディース8

明日から本番にも関わらず

本当に親切に、気遣いしてくだいました

キャディーのご主人もステキな方で

いっぺんに

ファンになってしまいました。

それにしても飛ぶ!!!!凄い!!!

さすがトッププロです

表さん 今日(7日) 初日 単独トップに躍り出ました

うれし~~~い!

頑張れ!!


会場は

観戦される人が楽しんでもらおうと

さまざまな工夫されていました

130607 ヨネックスレディース14

気持ちのいい芝生の上の休憩所

フードコートも充実です

130607 ヨネックスレディース13

130607 ヨネックスレディース12

130607 ヨネックスレディース11


130607 ヨネックスレディース10


130607 ヨネックスレディース9

130607 ヨネックスレディース7

いくつかいただきましたが

屋台の域を越えて

どれもおいしかったですよ


このような看板も

130607 ヨネックスレディース18



130607 ヨネックスレディース16


このほか


キッズスタンプラリー

小学生が4か所すべてののチェックポイントで
スタンプを集めたらオリジナルグッズプレゼント


チャリティーフォトサービス
憧れの選手とツーショットの写真撮影ができる
参加費用1000円は、日本盲導犬協会へのチャリティーされる


ギャラリー抽選会
優勝プロのサイン入りバッグがあたる


ジュニアレッスン会
女子プロによる県内の小中高校生対象にレッスン


地元の新鮮食材直販所


などなど

ゴルフファンだけでなくても

楽しそうでしょ?


ソフトテニスの大会でも

すこし

観る側の視点にたって考えると

もっと楽しいイベントになるのではないでしょうか

確かに、お金はかけられないかもしれないけど

なくても出来そうなことは

一生懸命知恵をしぼれば

沢山ありそうな気がします・・・・


いかがでしょう



で結果は

BlogPaint

いやー

いやー

楽しかったです・・

130607 成績


40組中 37位 

とほほ・・・・


ヨネックスのみなさま

大変お世話になりました

至れり作れりの

ホスピタリティ(おもてなし)でした



大会HP

http://www.yonex.co.jp/golf/yonexladies2013/outline/index.html

衛星放送(BSジャパン)【生中継】
6月8日(土)12:05~14:30
6月9日(日)12:00~15:00 ※17:20まで延長対応
新潟放送(BSN)※日曜日は生中継
6月8日(土)16:00~17:15
6月9日(日)14:00~15:00 ※15:25まで延長対応


お時間があれば

ぜひ表プロを応援してください


明日、明後日は



福島県 羽鳥湖レジーナの森での

ジュニア大会です

いまから、ヨッシーとおまみちゃんと出発します!!


naro34 at 20:37|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2013年06月05日

またまたやります!


さて、ここはどこでしょう?

この観客と赤いクレーコートといえば


130603 フレンチオープン6
 
おととい 錦織選手が王者ナダルと対戦した

全仏会場のローランギャロス

フランスパリの郊外にあります

全仏(フレンチオープン)は


130603 フレンチオープン2

2000年にストリンガーとして参加しました

130603 フレンチオープン
(13年前の私)


大会期間中は朝6時から張り始め

夜は毎晩、ヨーロッパ中のストリンガーとの食事会

130603 フレンチオープン3

過酷な一週間でしたが、振り返ると

夢のようなひとときでした

その時は、ほとんど観戦できなかったのと

あまりに会場の雰囲気が素晴らしかったので

その後も2度プライベートで行ってしまいました。



130603 フレンチオープン4

会場内は連日この人だかり

スポーツを観る文化がここにはありました

また行ってみたいな~


★  ★  ★  ★

こんな

キャンペーンやってます


130530 チームキャンペーン

このキャンペーンは

ウエアとバッグが対象です

でも

「ミズノラケットスポーツウエア&バッグをチームで・・・・」

これでは

ラケットも対象???って感じしませんか?

正しくは

ミズノのウエア(パンツなども含む)とバッグをチームで

(定価で)10万円または5万円以上お買い上げの場合

もれなく

130530 チームキャンペーン2


130530 チームキャンペーン3


を差し上げます

という内容です


ラケットは対象外ですので、お間違えなく!


そこで!!!

当店でもチームウエア フェアを開始します

ミズノに限らず

ヨネックス・ルーセント・ダンロップ・プリンス・ゴーセンのウエアを

チーム(5名以上)でそろえていただければ


130531 ミズノウエアフェア景品

ミズノ バッグ

または

ミズノ3色ボールペンを人数分

差し上げます

ミズノでそろえれば、ダブルプレゼントということになります

チームウエア特典はまだまだあります


5枚以上(同じ品番) 25% OFF!

10枚以上 プリント版代(¥13,650) 無料!

全メーカー対象です!



そこで

ウエアを選ぶにあたって

NEWモデルが掲載されている

カタログとパンフレットをご希望の方にお送りします

(ルーセントとダンロップは数が少ないのでお早めに)

130604 カタログ


新チームのウエアはぜひ当店で!

お願いします!!

カタログご希望の方は

こちらに

ordersf@sports-naro.com



お名前 チーム名 送付先住所をご記入ください

(フェアは景品がなくなり次第終了します)




★ ★ ★ ★


昨日、倉庫に行ってみると

このタペストリーがありました

130530 タペストリー1



130530 タペストリー2

篠原選手の直筆サイン 入っています

これは

「倉庫の肥やし」にしてしまっては

もったいない!

そこで!

またまたやります!

ミズノ ジャパン タペストリー プレゼント!

昨年の7月のブログ

「公開ジャンケン」は

http://blog.livedoor.jp/naro34/archives/6389597.html

巷では、ちょっとした話題になりました(かな?)


参加資格は

今週中(6月9日まで)にネットでご注文された方
(どんな商品でも結構です)


参加方法は

注文ページのコメント欄に

「タペストリーほしい!!」と書いてください

(相当でかいですよ 110cm☓160cm)


当選者は1名のみ

応募者多数の場合は抽選または

公開ジャンケンをいたします。




naro34 at 10:08|PermalinkComments(0)TrackBack(0)