2013年11月

2013年11月29日

晩秋のTOKYOはヤバイ




131128 酉の市

三の酉でにぎわう

東京新宿の花園神社


酉の市は、大鳥神社の祭神である

日本武尊が東夷征伐の戦勝祈願をし

帰還の時にお礼参りをしたことにちなみ

日本武尊の命日である11月の酉の日

に行われるようになったとのこと

「商売繁盛」

の熊手を売る露店商のにぎやかな声は、

師走を迎える街に欠かせない風物詩

大都会の真ん中にあるため

それほど広くもない花園神社でも

毎年60万人も押し寄せるそうです

131128 酉の市2

とにかく 人、人、人

今日の目当ては

もちろん私も

131129 酉の市

「熊手」

幸運や金運を

「かき集める」という意味を込めて

商売繁盛の縁起もの



ナロ創業時は毎年欠かさず

購入していたのですが

年々熊手を大きくしていくものなので

10年ほどしたらかなり大きくなってしまい

お店に飾るところもないので

この15年間は

遠ざかっていました。

でも、この時期は

ここに来ないと、年の瀬を感じなくて

来てしまいました

熊手も仕切り直しで小ぶりのものを物色

あった!これがいい!

131129 酉の市3

「お兄さん!この熊手はいくら?」

「一万三千円です」

「まからないの??」

「うーーーん。じゃ一万二千円!」

「たった千円?」

「大入り札とか、稲穂飾りとか、おまけバッチリ付けます!」

「もう一声!」

「一万一千円!」

「もう一声!!ガンバって!!」

「うーーーーーん 一万円!!ぽっきり!でいいです!」

「分かった!商談成立!」 

「ありがとうございます!」

「では一万円。それとこれはご祝儀!」

まけてもらった三千円を手渡すと

「ご祝儀いただきました!!」

の威勢のいい声

さーて!そのあとが

酉の市のクライマックスの

「手締め」

お兄さんたちが拍子木を手にとると

お店の人やそばを通った人みんなが立ち止り

両手を広げます

スポーツナロさんの ますますの商売繁盛を願いまして~

よーーお!

ヨヨヨイ!

ヨヨヨイ!

ヨヨヨイ! ヨ!

にぎやかな声が響き渡りました

131129 酉の市2

江戸時代にタイムスリップした気分!!

晩秋は東京が昔に戻ります

こうして

東京は冬に向かっていきます

★  ★  ★  ★

冬に向かっているのは

ここも・・・



11月9日 の神宮 イチョウ並木
131127 イチョウ並木4

131129 枯れ葉1





11月14日
131127 イチョウ並木5

131129 枯れ葉2




11月19日
131122 ミズノミーティング13
131129 枯れ葉3





そして おととい
11月27日
131127 イチョウ並木3

131127 イチョウ並木12

131127 イチョウ並木10
 
見事に色づきました

晩秋は東京が輝きます

★  ★  ★  ★

ここのところ、東京は

お天気がいい日が続いています

先日も、とあるメーカーさんとの打ち合わせがありました

待ち合わせまで時間があったので

思い切って歩いてしまいました!!

電車だと

代々木→千駄ヶ谷→信濃町→四谷→

市ヶ谷→飯田橋→水道橋→お茶の水

7駅だ!!

130317 足跡


131122 ミズノミーティング11

代々木にある

ドコモビル を眺めながらスタート


131122 ミズノミーティング10
131122 ミズノミーティング9

新宿のデパート 高島屋と伊勢丹

130317 足跡

131122 ミズノミーティング8
新宿御苑

130317 足跡

131122 ミズノミーティング6
四谷にある 迎賓館

130317 足跡

131122 ミズノミーティング5
半蔵門のイギリス大使館

つい最近まで、大使館前の歩道は明治時代からのレンガでした

130317 足跡

131122 ミズノミーティング4
千鳥が淵

131122 ミズノミーティング3
靖国神社


BlogPaint

約1時間30分 一万歩

ちょっとした東京ミニ観光でした

今回は外で打ち合わせなので

スーツ姿

テニスシューズというわけにはいかないので

このシューズ

131122 ミズノミーティング1

以前もご紹介した

ヨネックスのウォーキングシューズのアイテム

「旅ウォーク」シューズ

いくら歩いても、疲れません

ほかの革靴は履けなくなってしまいました

これが3足目

ナロでは売っていませんが

お父さんへのクリスマスプレゼントにおススメですよ

ヨネックス HP
http://www.yonex.co.jp/walk/



このように

ここのところ、頑張って歩いてるので

少し、お腹がへっ込んできた気がしているところでしたが・・・



昨夜は

東京の中学校の先生と

某月刊誌の編集長と

情報交換会

その会場が

まずい!

131129 煮込み2

「人生最後に、食べたいものは?」と訊かれたら

「煮込み」

と言ってしまうかも知れないほど大好きです


「東京3大 煮込み」のお店
131129 煮込み3

東京の下町にある

「山利喜」さんが今回の会場




山利喜 - 料理写真:「キリン樽生」 (中ジョッキ)550円

キンキンの生

で・・・・

131129 煮込み1

じゃーーん!

うーーーんたまらない!!この色つや!!

うまそー!

これで、この一週間のウォーキング分の努力は

すべて水の泡になってしまう!

でもいい!デブで死んでも!

いただきま~す!

うっ!うまい!!

なぜかこの煮込み
山利喜 - 料理写真:フランスパンとともに

ガーリックトーストと

山利喜 - 料理写真:カベルネ・ソービニヨン コロンビア・ヴァレー赤 3200円
ワインが会うんです


山利喜 - 料理写真:(左3本)てっぽう塩1本150円、(中1本)レバー塩150円、(右2本)かしら塩1本150円
もつ焼きも絶品でした・・・

晩秋の東京は美味しいです

祭り・イチョウ・煮込み

東京の晩秋はヤバイです


★ ★ ★ ★


ミズノさんから

でかジャパンロゴ入り

キャリーバッグが

限定販売されます

ミズノ ラケットバッグ/TOUR06 63JD4002
12月発売

予約受付開始!

当店は20個だけご用意しています

くわしくは



naro34 at 21:38|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2013年11月22日

ナロでしょ!

おととい

今年の新語・流行語大賞の候補語が

発表になりましたね

今年は、印象に残った言葉が多くて

なかなか豊作年ですよね

なんだか

いよいよ年末だな~と実感します



今年も当店をご愛顧いただいている皆さまには

大変お世話になりました

多々ある、ショップの中で当店をお選びいただき

スタッフ一同心より御礼申し上げます


そこで、お礼のしるしとして

じぇじぇじぇ! 

と言ってもらえるような

日頃のご愛顧を

倍返し

になるぐらい

おもてなし

ができないかと

PM2.5
 
(午後2時半?)に考えました!


ナロご愛顧感謝のしるしキャンペーン①

131122 カレンダー

2014 ヨネックスソフトテニス

カレンダー入荷!!

でも、お金では

カエナインダー!!

131122 カレンダー2

これをゲットできるのはーーーー?!


ヨネックス

I・ネクステージ 700・70S・70V がニューデザインになりました

I・ネクステージ 700
131117 INX700_500 A
http://sports-naro.com/Softtennis/Basquet/Yonex/Racket/inx700_500.htm



I・ネクステージ 70S
131116 INX70S_500a
http://sports-naro.com/Softtennis/Basquet/Yonex/Racket/inx70s_500.htm



I・ネクステージ 70V
131116 INX70V_500a


http://sports-naro.com/Softtennis/Basquet/Yonex/Racket/inx70v_500.htm


12月発売です

只今予約受付中!!

そこで、ご予約いただいた方に

このカレンダー

もれなく差し上げます!!

当店だけのオリジナル企画です!


予約受付中のモデルはまだありましたね!



ただいま

予約絶好調の

ミズノ Xyst TS 限定モデル
131116 TS1
http://www.sports-naro.com/Softtennis/Basquet/Mizuno/Racket/63jtn40209_ts.htm



Xyst T-1  復刻カラー モデル
131118 T1
http://www.sports-naro.com/Softtennis/Basquet/Mizuno/Racket/63jtn42162_t1.htm


このラケットを予約、予約中の方にも

さしあげちゃいましょう!




ナロご愛顧感謝のしるしキャンペーン②

131122 表彰式2


131122 表彰式1

今年の東アジア競技会は

日本ソフトテニス史上

歴史に残る好成績でした

日本代表選手のみなさん

感動をありがとうございました!

そこで、東アジア関連で・・・

こんな凄いもの用意しました!!
131022 サイン入りキャップ3



131022 サイン入りキャップ1


なんと!

ミズノの限定キャップに

選手全員にサインを書いていただきました!!
131022 サイン入りキャップ9

間違いなく 超レア!!

男子メンバーサイン入り(グリーン・ピンク)

 女子メンバーサイン入り(グリーン・ピンク)

合計4個

応募資格は

いまから12月末まで

当店通販ご利用の方

ネットの方は、コメント欄

ファックスでのご注文の方は備考欄

お電話でのご注文の方は口頭で 

「男子(または女子)キャップ希望!!」

と元気よく 書いて(言って)ください

お正月に、私が抽選します。



ナロご愛顧感謝のしるしキャンペーン③
131118 東アジアDVD

東アジア競技会のDVD 

収録されているのは

①男子国別対抗戦 準決勝

②男子国別対抗戦  決勝

③女子国別対抗戦 準決勝

④女子国別対抗戦 決勝

⑤男子個人戦 準決勝・決勝

⑥女子個人戦 準決勝・決勝

合計6枚セット

日本では、決して観ることのできない

感動とスーパープレイの連続です

観たいですよね?

これをお貸しします!!

でも

6枚組を10セットしかご用意していませんので

お貸しする方に優先順位をつけさせていただきます

まずは・・・

131122 ナロクラブ

「ナロクラブ2013」

「ナロクラブ2013 秋・冬アイテム 特集号」

この2冊のうち どちらかをお持ちで

当店から送られてきた方
(商品と同送された場合でも可)

を優先します

貸出期間は10日間
(貸出料は無料・送料はご負担願います)

応募方法は

メールまたはFAXにて


「DVD希望」

お名前

お電話番号(ご注文時の登録番号)

をご明記ください



この方々の貸出が

落ち着いたら

過去当店通販経験者のすべての方を対象に

貸出予定です(改めてご案内します)


ラケット予約で カレンダー

ご注文で サインキャップ

通販ご利用者には DVD


やっぱり

ソフトテニスグッズは

いつ買うの~?

今でしょ!


どこで買うの~?

ナロでしょ!

流行語大賞はコレ??


naro34 at 19:13|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2013年11月18日

天高く・・・・肥ゆる秋

食欲の秋

出張先で美味しいものばかりいただいているので

体型が・・・・

秋と言えば、気になるスポットがあります

そうだ!ウォーク!ウォーク!

130317 足跡


自宅から20分ほど歩くと

ここ!

111316 イチョウ1

明治神宮 イチョウ並木!!

先週の木曜日でしたが

まだ、緑が多くて

桜でいえば三分咲きといったところでしょうか

111316 イチョウ2

陽が当たる樹と日影の樹ではこんなに違いがあります・・・

(これから見事に黄金色に変貌していく姿をレポートしますね)

130317 足跡

イチョウ並木から歩くこと30分で

都会ランナーの名所の一つ

代々木公園

131118 ヨヨギ公園

数週間前はこんな感じでしたが・・


111316 ヨヨギ公園

見事に色づきました

130317 足跡

よく歩きました!



でも、お店に戻って

仕事をしていると

なんだか腰が重くていまいち調子が悪い

以前 私を襲った腰痛の兆候が・・・


そういえば

まだ、暑い時期だったか

霊感を感じ、人のオーラが見えるという

とあるスピリチャルなお嬢さんから

「ナロさん。腰のオーラの色がちょっと変です

12月ごろ、腰痛めますよ、気をつけてください!」

って言われていたよな・・・

やばい・・

111316 整体

ということで

金曜日に

整体してきました

これで12月は大丈夫かな・・・


その夜は
111316 平井1

名古屋からいらした

中部学院大学 准教授


130121 平井先生1

コーディネーショントレーニングの第一人者

平井博史 先生と

一献交えました

部長を務められている大学の野球部が
神宮野球大会に出場するため上京されました

先生は面白くてパワフル

同い年の

平井先生から元気をいただきました!



翌日(土曜日)

長野新幹線に乗り込み

111316 長野5

(冠雪した浅間山)


111316 長野4

長野駅に到着!!


なぜ、長野かというと

数か月前に

30年前からの友人(この20年は年賀状だけのお付き合いでしたが)

から突然連絡があり

「お久しぶりです。娘がソフトテニス部に入って

頑張っているんですが・・・

ぜひ、一度指導にきてほしいんですが・・・・

それも長野市で・・・・・無理ですよね・・・・ダメですよね・・・」


そんなオファーがあり

やってきました!

111316 長野9

さわやかな秋空

111316 長野8

長野県には

白馬などに20代から30代の頃

冬はスキー

夏はバイクツーリング

などでたびたび訪れていました

ここは、長野駅近郊のテニスコート



長野といえば

そば!!

大好きです

信州そば!!

ということで、お昼ご飯に連れられてきたところが

111316 長野11

電車がある!(走っていませんよ)

111316 長野14

入場券??

111316 長野13


111316 長野7

 電車の博物館??

111316 長野6

よく見ると

博物館のあるレストランなんだ

でも待てよ?

レストランのある博物館は珍しくない

どちらがメイン??

キョロキョロしながら

席につき、注文すると
111316 長野12

うん!うまい!

やっぱり、そば屋だ、ここは

そば屋が鉄道博物館しているんだ。

でも待てよ?

博物館が美味しいそば屋を兼業しているとも考えられる

????

ま、いいか美味しかったんだから。

レッスン終えて

111316 長野10

(長野市立 裾花中学校のみんなです)

はいパチリ!


日帰りレッスン終了!!

111316 長野1

帰りの車中は

お約束の一缶 

格別です。


そして昨日(日曜日)は

131118 ゴルフ場2

私が幹事の

みんなで芝刈り会
(ゴルフコンペ)

131118 ゴルフ場1

久々にいい芝刈りができました。
(数年ぶりに優勝!!)

ミズノクラシックでの

131106 ミズノクラシック13


一ノ瀬プロのアドバイスのおかげ!!

感謝!!


この一週間は

自然に触れて、美味しいそばをいただき

短い秋を満喫しました

天高くナロ肥ゆる秋?


★ ★ ★ ★


ミズノさんから

数量限定モデルが

2機種登場!!


131118 T1



ミズノ Xyst T1 復刻カラー (63JTN421)

2007年の限定版

レッドの Xyst T-1



「伝説」になっているらしい

知らなかった

その復刻版です


それと

131118 TS

ミズノ Xyst TS LIMITED (63JTN402)

ハンモックグリップ 搭載の

名器

 Xyst TS 

12月限定数のみ発売!!

ご予約受付中です

くわしくは

T-1

↓  ↓  ↓

http://sports-naro.com/Softtennis/Basquet/Mizuno/Racket/63jtn42162_t1.htm


T-S

↓  ↓  ↓

http://sports-naro.com/Softtennis/Basquet/Mizuno/Racket/63jtn40209_ts.htm


★ ★ ★ ★

ミズノさんからの話題 もうひとつが



131022 タペストリー2

東アジア大会での

日本勢大活躍を記念して


131118 限定キャップ


131118 限定キャップ POP




131118 限定キャップ


こちらも
ご予約受付中!!

締切は
11月27日(水)
です

くわしくは

↓  ↓  ↓

http://sports-naro.com/Softtennis/Basquet/Mizuno/Gentei/2013_victry_cap.htm































naro34 at 21:55|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2013年11月14日

金メダリストが君に!

130507 首都大学1

東京郊外にある

首都大学東京(旧都立大) です

そこで

130507 おまみ5

あの篠原秀典選手の

誰でも受講できる

ソフトテニス講座が開催されます

130523 篠原教室2

(講座の説明)によると

ソフトテニスの上達を目指す方だけでなく、
ママさんプレーヤーやシニアプレーヤーといった、
様々なカテゴリーの方たちと一緒に“ソフトテニスを楽しむ”ための実践講座です。
2012年度全日本総合選手権を優勝した
篠原秀典選手と一緒にプレーしながら、
「ストローク・ボレー」の基本技術から、
試合に使える応用技術を学習します。
トッププレーヤーの常日頃の「意識」を参考にして練習に励むことで、
ソフトテニスがより一層楽しいものへと変化していきます。
「昔ソフトテニスをプレーしていた」という方は、
久々に汗を流してみませんか、大歓迎です。

IMG_0110 (640x478)

金メダリストから直接手ほどきを受けられるのです!!

こんなチャンスを見逃すのは

あまりにももったいない!

確かに平日の昼間です

なかなか都合はつかないとおもいますが

そこなんとか時間を作ってでも

行く価値はあると思いますよ


130523 篠原教室


この講座のコーディネーター

福原 和伸(ふくはら かずのぶ)
首都大学東京助教


専門は認知科学、スポーツ心理学。スポーツ選手の
素早く的確なパフォーマンスの機序を解明すべく、
選手の知覚と運動との関係性について研究をおこなっている


130523 篠原教室6


春編に参加した

ぉまみ(ソフオン)・藍ちゃん(ミズノ)・室屋さん(ミズノ)

3人娘も今回参加するそうです

レッスン中、奇声を発して、ご迷惑をおかけすることと思いますが

あたたかい目で見守ってあげてください

ナロは 

私に代わって、ヨッシーが受講します



首都大学東京

オープンキャンパス

実践ソフトテニス(秋編)

11月19日~12月10日

火曜日

10:00~11:30

受講料 ¥4,900

(初回 入会金 ¥3,000別途)

期日が迫っているので、電話での申し込みです。

急いでください!

↓  ↓  ↓

https://www.ou.tmu.ac.jp/web/course/detail/1332C005/




naro34 at 11:58|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2013年11月13日

自称 勝利のオヤジ?


今年は 秋が短いという予報・・・

131112 紅葉

昨日、群馬のとあるゴルフ場

すっかり晩秋のおもむきでした・・・

この数日

一気に寒くなりましたね・・・

テニスの

冬支度は大丈夫ですか?

冬仕度その1

ガットを張り替える

特にラケットのガット張替えのタイミングは

寒くなる前、暑くなる前、猛暑の日

夏に張り替えたガットは

一度伸びたものが気温が低くなること硬化してしまうことで

打球感が硬く

打球音が鈍い

コントロール性が悪くなる

131113 ガット

このように黄色く変色していたら張替どき


このひと月以内に

張り替えることをおススメします

テンションも夏より 1~2ポンド落とすといいでしょう

131113 ガット2

張り替えました!!


冬仕度その2

あたたかいものを身につける!!

ぶるぶる震えながら冷え切った体で

練習をしていても

パフォーマンスが向上することはありません!

体の故障にもつながりかねませんしね



ヨネックス・ミズノ 

限定 冬物アイテム !!


ヨネックス ビーニー(リバーシブル) 41005Y


ヨネックス ビーニー(リバーシブル) 41005Y


ヨネックス ビーニー(リバーシブル) 41005Y


ミズノ 応援グッズ 手袋 A75GF390




ヨネックス ビーニー(リバーシブル) 41005Y


ミズノ 応援グッズ ネックウォーマー A75BA390

くわしくはこちら

↓  ↓  ↓

http://sports-naro.com/Softtennis/Basquet/menu/tshirts/menu_tshirts.htm



ベンチコート

ミズノ ベンチコート A75NK360

http://www.sports-naro.com/Softtennis/Basquet/wr/menu_wr_m.htm


ヨネックス ベンチコート 90028
http://www.sports-naro.com/Softtennis/Basquet/wr/menu_wr_y.htm


各メーカーブレーカー

ヨネックス

ヨネックス 裏地付ウィンドウォーマーシャツ 70037


ミズノ
ミズノ ハードブレーカーシャツ A75NK150



ミズノ ブレスサーモウォーマーシャツ A75NK372


プリンス

プリンス ウィンドジャケット TMU610T



ゴーセン
ゴーセン ウィンドウォーマージャケット(裏起毛) Y1304


ルーセント
ルーセント ハードウォーマーシャツ XLW451


http://sports-naro.com/Softtennis/Basquet/menu/wear/menu_wr_fw.htm


ここ数日寒くなり、ご注文が続々入っています

一部の商品は、在庫切れになってしまいました

ご購入を予定している方は

お急ぎください!!



そうそう!!

手袋といえば

こんな優れモノが入荷します!!


131030 手袋4

ニットをベースに

131030 手袋

手のひらには、ウェットスーツで使われる

ウレタンをコーティング

でどうなるかというと

131029 アイデア手袋3  

グリップを握っても全くすべりません!!

ウールの手袋では、すべってしまうけど

これなら、グリップにフィットします

指導者の方も

冬場の球出しでは、左手は手袋をはめられますが

ラケットを握る右手は素手ですよね

これなら、指が凍てつくことはない!!

これはいい!

近日中に入荷します!!

情報ではカラーは3色

サイズはSからOまで

価格は両手で・・・・・いくらだと思います?

答えは、このブログ最後に・・・・・


★  ★  ★  ★


先週 石垣島から戻り

その翌日

131105 ミズノクラシック

新幹線に乗り込み

131105 名古屋近鉄駅

名古屋で降りて

近鉄特急に乗り込み

2時間半後に着いたのが

三重県観光地

伊勢志摩の鵜方駅

131106 ミズノクラシック4

駅のコンコースには

全米女子プロゴルフ協会公式戦 ミズノクラシック の看板

ミズノさんから

この大会の

プロアマ大会にご招待いただきました!

131106 ミズノクラシック3

ホテルスペイン村

131106 ミズノクラシック11

選手および関係者の

前夜祭では・・・


131106 ミズノクラシック1

ミズノさん、新聞社・テレビ局 ほか

オエライ方による 鏡割り

131106 ミズノクラシック10

出場プロは77名

その中で

活躍を期待されるプロたちの

マスコミ向け撮影ポーズ

華やかです!!


翌朝

131106 ミズノクラシック9

練習風景・・・

131106 ミズノクラシック16


131106 ミズノクラシック14

一緒にラウンドしたのは

一ノ瀬優希 プロ

終始笑顔で気立てのいいお嬢さんでした

翌日からの本番でナーバスになっているのに

いやな顔ひとつせず

アマチュアのオジサンたちに

やさしく、的確にアドバイスをしていました。


実は

プロアマの参加はこれで4度目ですが

ジンクスがあるんです。。。

それは

「私とプロアマで一緒になったプロは、その大会で活躍する!」って

1回目のオーストラリアの選手は初日トップ

2回目の馬場ゆかりさんも初日トップ

6月ヨネックスオープンでご一緒した

表純子プロは

130607 ヨネックスレディース8

見事優勝!!

こっそり自分で

「勝利の女神」ならぬ

「勝利のオヤジ」を自負しているんです。


ラウンド終了後に

「テレビ観ているから、頑張ってね」

「優勝争いしないとテレビには映らないから大変です!」

と一ノ瀬プロ

「大丈夫! 勝利のオヤジだから・・・」

「・・・・・?」



そして、本番!二日目

【ミズノクラシック情報】
ミズノクラシック最終日、「Final Round Queen」は誰の手に!?

なんと  トップタイ!!!

「勝利のオヤジ」パワーさく裂!

★ ★ ★ ★

そして、10日(日曜日)

久々の休日

ミズノクラシックの最終日が気になりながら

ビデオセットをして

足を運んだのが・・


131112 新進大会1

東京都高体連新進大会 

東京都 576ペアの頂点に立ったのが・・・・

なんと

131112 新進大会2

山根・皆呂ペア(早稲田実業学校)

身内です

「勝利のオヤジ」 ここに極まれり!!

(って自分で言っちゃカッコ悪いね)

カワサキ杯(団体)
      関東大会東京予選(団体)
インハイ東京予選
に次いで
今季4つ目の優勝です


早実はテニスコート3面に
中高生男女 約100名
硬式テニスも同数の部員がいます
そのため
週に3日は、1時間かけて外部コートで活動
指導者は不在で
生徒だけの自主運営です
よく
頑張りました!!


131112 新進大会3

自分が舞台に立てなくても

声をからして応援してくれる仲間たち

早実の応援はどこにも負けていません

ありがとう!!

★  ★  ★  ★

で、気になる一ノ瀬プロは・・・・・

RankPlayerTotalHoleToday
1テレサ・ルー-14F-8
2チェラ・チョイ-12F-6
3T一ノ瀬優希-10F-2
3T比嘉真美子-10F-2

最終日

3位タイ!!で フィニッシュ!!

おしい!!

しかし

ゴルフの本場 アメリカの女子ツアーというビッグなトーナメントで

この成績は 凄すぎます!!

では。。。。




ではなくて


さきほどの

ウレタングローブの値段ですよね


なんと、両手で¥500(税抜き)前後だそうです

入荷は12月予定

入荷したら

またご案内します!!







naro34 at 16:17|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2013年11月08日

お、も、て、な、し・・・

全日本クラブ選手権

我がチームナロは


131105 全クラ

予選リーグ1位で上がるも

決勝トーナメントは1回戦で敗退

8本入りしたら

金一封 または うまいもの食事会招待だったのに・・・(ホッ!)


★  ★  ★

沖縄県八重山レディースと東京渋谷ママさんとの

交流会ツアー

131105 海岸


名残惜しい最後の夜!

実は、この日は

石垣島最大のイベント

603908_426411450797975_1758307162_n

石垣島祭り

今年は石垣新空港が3月開港し

観光客数がすでに昨年の数字を越えていて

いつも以上の

盛り上がりが期待されています


お祭りの日は

地元の市民や小学生、高校生のパレードなど

さまざまなイベントがあり

そのひとつに

還暦(60歳)を迎えた人が

赤いTシャツを着て、踊りのパフォーマンスをするのが

恒例で、島を離れた人もこの日には帰島して

3日間昼夜を問わず、旧交を深めるのだそうだ

131105 石垣15


お祭り会場に向かう前に

まずは、石垣島最後の食事会・・・・・・

なんて悠長なことを言っていたら

会場で八重山ソフトテニスの会長さんが

席を確保してお待ちだとのこと・・・

それもあと1時間余りで終わってしまう!!

それはまずい!!

急いで会場に向かうと

そこには

会長さんと、夜の接待を仕切ってくださったY根ママが・・・



1時間近くお待たせしたにも関わらず

笑顔で迎えてくださいました

(スミマセン!!)

131104 石垣まつり8

メイン会場入り口

提灯のエントランスをくぐると

131104 石垣まつり9


131105 まつり2



この人だかり!!

会長さんの話では

2万人ほどいるらしい

島の人口が4万人だから、島の半分の人が集まっている??


会長に導かれて

あらかじめ確保してくださったスペースにつくと

あれ!!メガネがない!

キャップの上にひっかけていた

メガネが ねー!

(おやじギャグ行っている場合ではないのですが)

車を降りて、思い切り走ったとき

落としちゃったんだ・・・・

この間、作ったばっかりだったのに・・・・

少し探したけど、この人だかりで

見つかる訳がありません

仮にみつかっても、踏みつぶされてしまって

悲惨なことになっているんだろうなーー

・・・・・・・




メインステージでは

131105 石垣22

郷土舞踊の特別公演が終わり

いよいよフィナーレ

観客も舞台に上がり

老若男女が踊りまくり

地元のちびっ子も踊り慣れていて

さすが

しまんちゅ(島の人)キッズ!


131104 石垣まつり7

会場の周りを取り囲みむ露天

なんだか、看板がユニークだと思いません?

これは

島の中学、高校の部活の父兄のみなさんが

運営されているんです

その理由は

「遠征費用の捻出」


島の中高生の部活の大事な大会は

ほとんど沖縄本島で開催されます

そのためには、飛行機で移動しなければなりません

つい最近、新空港が出来て少し割安になったものの

往復数万円の交通費が必要です

そこで、少しでもその足しにするため

露天を開いて、資金を捻出しているのです


131104 石垣まつり5


131104 石垣まつり6


祭りの締めくくりは・・・

131104 石垣まつり3



131104 石垣まつり2



131105 はなび

夜空に開く大輪を観ていたら

ホント来てよかったなあ。

それもソフトテニスをしていてよかったなあ。

と感慨にふけってしまいました

ただ単に観光できていたら

出来ない体験やめぐり合えない人

ソフトテニスが結んだご縁は

何にも替えがたい財産です



今回も

石垣島3日間の滞在で

テニスの交流が目的のはずが

東京のママさんたちは、日頃の仕事や家事から解放され

ここぞとばかり石垣島を楽しもうと

ワガママ?いえ、いえ、リクエストが多くなったのですが

それをことごとく、石垣島のママさんたちが

対応してくださいました



ほんの一例ですが・・・・

渋谷ママ: 「石垣牛ははずせない!」

美味しいお店を教えてくださり

渋谷ママ:「西表島行きたい!」

といえば、お付き合いただき

渋谷ママ:「ペンギンラー油買いたい!」

入手して送りますよと

渋谷ママ:「ダイビングしたい!」

現地でお待ちいただき

水中メガネとシュノーケルを貸してくださり

渋谷ママ:「ランチのお弁当にかかっていたふりかけほしい!」

島中のスーパーマーケットを探してくださり

八重山レディースのみなさん

本当にありがとうございました!


それと

さっきのメガネ!!

ありました!!

石垣島のどなたかが、落ちていたメガネを

入口のエントランスの骨組に

BlogPaint





131105 めがね

親切にもこのようにかけてくださっていたのです

それを偶然、石垣のママさんが見つけてくれて・・・

2万人の会場で、こんなことあります??


翌朝

石垣新空港に着くと

八重山レディースの方々がわざわざ

お見送りにいらしていて

出発ロビーで

和やかに談笑していたら

渋谷ママ:「あッ!ダウンジャケット忘れた!!」

渋谷ママの面々はラケットやチケットに次いで

ここまできての忘れもの

しかし

石垣のみなさんの

見事なチームワークで

わざわざ30分かけて

届けてくださいました。。。


この交流会ツアーは

石垣の方の

最高のホスピタリティ

お・も・て・な・し!

をいただいたすてきな旅でした

ありがとうございました


石垣島おススメですよーーーー!









naro34 at 21:56|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2013年11月05日

おさかなになったワタシ



131105 海岸


青い空

白い雲

透き通った海!


131105 川平ワン

美しい景色!

(絵葉書ではないですよ。Iphon5Sのパノラマ撮影です)


131104 石垣海

まぶしい太陽!


ここは・・・・・


沖縄県石垣島




昨年12月に講習会で来て

2度目の石垣島

121210 順子さん手紙2

前回

筆でかかれた

講習会の依頼書をいただき 

感動!



121208 石垣島お出迎え

空港でのお出向かいに  感動!

121210 石垣島集合写真

講習会を終え

121209 石垣島二日目1

泡盛のラベルが

集合写真になっていることに

感動!

あまりの楽しさに

BlogPaint


121210 石垣打ち上げ2

こんな姿になっていた私です。。。


帰ったあとも

「石垣島は人も、自然もとってもいいよ!オススメ!」

と周りに言いまくっていたところ


地元のママさんたちが

「私たちも連れてってください!」

そこで、

地元八重山レディース連盟さんと連絡をとり

交流会をしよう!


ということで

ママさんたちは、旅費の積み立てを開始!!

一年後

ようやく念願かなって


131101 羽田


羽田空港から


131105 那覇空港


那覇を経由して

(直行便もあります)

131105  石垣空港


新しくなった

石垣空港に到着

天気予報では、4日間のうち3日は雨だったですが

飛行機の窓から見ると

雨がピタッ!と止んでしまいました

「雨が止んでいる!!」

すかさず、

「私は晴れ女なんです!!!」と胸を張る人

「私のほうが晴れパワーあるのよ」

「いや、私よ晴れ女は」

(みなさんの周りにもいるでしょ 晴れ女 晴れ男 自負するひと)


さすが、ママさん9人集まると にぎやかです。

この4日間 ツアコン として

やっていけるかちょっと不安です。

と思った途端

飛行機の通路を逆行する人が

「私、座席にラケット忘れちゃった!!」

(テニスやりに来たんですけど)



荷物を受け取り

ゲートを出ると

131105 お出迎え

やはり

心のこもったお出迎え

うちのママさんたちは

心つかまれてしまいました


131105 お出迎え2

これから4日間

よろしくおねがいしまーーす!

交流会は明日

今日は、石垣島のお隣の島

竹富島観光

その前に

131105 石垣3

お昼ご飯

131105 石垣4

3枚肉のソーキそば

おいしかった!!

ママさんたちが

竹島観光している間



富永順子さんが

(先ほどの達筆の手紙を書いた方)

外部指導されている

石垣中の練習に

131105 石垣中


突然の訪問に生徒たちは

「このおじさんだれ??」

1時間ほど、ストロークの練習

当初はのんびりムードでしたが

最後には、顔つきが変わっていました。。


石垣島最初の夕食は

武富島から戻ってきたママさんたちと

131105 石垣5

予約困難といわれている

石垣牛の焼き肉屋さん

あいにく 画像はありません

お腹がすいていて

撮影をすること忘れてしまいました

それほどおいしかったのです。。。。


翌日

八重山ソフトテニスレディースと東京渋谷区ママさんチームとの

交流会開始

またまた 快晴!

「やっぱり私は晴れ女だった」と

人知れずつぶやいている人が何人かいました。

131105 石垣6

プロ野球 ロッテの室内キャンプに使われるドーム

131105 石垣9

テニスコート3面と奥には

キャッチボールや軽いノックができるスペースがあります


131105 石垣11



131105 石垣10

お土産の交換会からはじまり

131105 石垣7


試合開始!!

ソフトテニスを通じて

1400キロ離れた人たちが

知り合えるなんて素敵なこと

そんな

この交流会のお話は

ソフトテニスマガジンのコラムに書きますので

交流会「昼の部」のお話はこのあたりでやめときます



時には敵として、時にはペアとして

さわやかに汗を流したあと

交流会2次会


テニスを始めたきっかっけや

それぞれの地元の話

食べ物の話

そこは、女子20名近くあつまれば

それはそれはにぎやかなこと

男子は僕一人

でも、誰も、男性とは感じていないようで

すっかり

「男のおばさん」扱いでした・・・・

131105 石垣8

二次会では

131105 沖縄民謡

沖縄民謡のライブハウス

独特のリズム、メロディー

イヤー!サーサー!

(沖縄民謡の合いの手大好きです)

いつの間にか

ほかのお客さんと踊っていました

(そんな僕に東京のママさんたちは、ちょっと引き気味でしたが・・・)

ナロさん いつもと違う!って


石垣島は人格も変えてしまうほど

楽しいんです!!




滞在3日目

9名のうち6名は

早朝より、西表島ほか2島めぐりに出発

私と3名は


131105 講習会3

地元の中学生

石垣中と石垣2中のレッスン

これは、バックハンドの

「フェンス越しドリル」

これで、バックハンドで最も大切な

順回転のかかった打ち方が身に付きます

4時間たっぷり

ストロークとサービスの練習しました


131105 講習会

その後・・・・

車をお借りして

向かったところが

先ほどの


131105 もぐり

ぷかぷか・・・・・

なんと!海に入りました!!


トドじゃないぞーー!

水中メガネでのぞいた

海の中は水族館・・・・


「おさかなになった ワ・タ・シ!」

(昔、こんなコピーのCMがありました

お父さんかお母さんにきけば知っています)


もう別世界・・・・・


つづきます
















naro34 at 16:58|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2013年11月01日

全日本クラブ選手権


今日は

131101 羽田



東京都渋谷区のママさんチームをひきつれて

沖縄県八重島諸島の石垣島います

 

昨年、講習会で訪島した際、石垣島のレディース連盟の方々との

会話の中で、東京のママさんの交流会をの話が持ち上がり

一年越しで実現しました

飛行機チケット、ホテル、交流会の内容、食事どころ、車の手配など

用意周到に準備しました!!

この4日間、ママさんの交流会と地元の中学生のレッスンなど

盛りだくさん!! がんばります!

 ★ ★ ★

さて、明日と明後日は

千葉県白子町で

全日本クラブ選手権が開催されます

 

いつもなら

私もダンロップのブースで

ストリングサービスをするのですが

今回は私の代わりに
 

131101 吉田4

(東京国体ミズノブースにて)

当店スタッフの吉田(ヨッシー)が


担当します

131101 吉田



チームNAROも昨年につづきこの大会に

エントリーしているので

吉田は選手兼ストリンガーです

 

この吉田

ちょっと変わった経歴の持ち主

 

これは、数日前 彼のフェイスブックによると

ボーリングのスコアが

131101 吉田2


 299点!!


ボーリングはアマチュアですが

パーフェクト(300点)は4.5回たたきだしているんです。


テニスの腕前も

数年前の関東選手権大会 

成年の部 優勝!


インハイ経験もなく、高卒の彼が

元トップ選手をことごとく粉砕しての成績

 

口癖が

「あの試合で一生分の運を使い果たしました」

  

会場に行かれる方は

ダンロップブースに足をお運びください

 

テレビモニターを持ち込み

東アジア競技会の熱戦も放映予定です

 

ついでにボーリングのコツも

 

伝授いたします。




















naro34 at 21:57|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

上原有終の美?


今日の夕刊

「上原有終!」
131030 上原



メジャーリーグ、レッドソックスの上原投手が

ワールドカップで優勝を決める試合で

見事セーブをしたという記事が・・・

上原選手といえば

ソフトテニス界では

131030 全日本3


ナガセケンコーの

上原・阿部 ペアが

全日本選手権初優勝!!!


試合後すぐに

社会人からずっと、彼女を指導してくださった

大野美紗子 元 ナガセケンコー監督の元に

駆け寄り
131030 全日本1


上原選手の頑張りや苦労をすべてご存じの

大野さんが一番喜んでいらしゃいました


131030 全日本2

いい笑顔です!!

有終の美??

これが最後の全日本???

来年 アジア大会の金メダル

観たいなあーーーー

上原さんと杉本さんのいない

ナショナルチームはとても寂しいし

正直言って頼りない。。。気がします。。


その翌日

131030 上原さん2


131030 上原さん

上原選手のご両親

数年前の 世界大会観戦ツアーからの

お付き合いさせていただいていて

今回、東アジア大会メンバーに上原さんが

選ばれず、とても寂しい思いをしたので

「全日本が終わったら食事しましょう!!」

と約束していました。


131030 上原さん3

同席されたのが

埼玉のトレーナーの工藤さん

上原選手とは

娘さんが小中学校ではライバル、高校でペアを組んでいたそうです

「高校時代の追っかけは楽しかったですね」と

上原ご夫妻と話していらっしゃいました

先ほどのケーキは工藤さんからのプレゼント。

上原・阿部 ペア 本当に

おめでとうございました!!



アジア大会といえば

帰国後

イベント続きで

走りまわっていました

とにかく沢山あるので

ダイジェストでさかのぼります・・



帰国翌日には

荷物を片づける間もなく
131030 松林中

神奈川県 茅ヶ崎の中学校で講習会


週末は

131031 1週間 1
 
東京都の地区対抗戦

選手兼監督で参加
(私の力不足で、予選リーグ敗退)



その夜

131031 1週間2

中学時代の同窓会

それも幹事


次の日

地元の団体戦

選手兼役員

131030 コート

しかし雨で延期

ようやく体を休め・・・・

とはいえず

一日中パソコンの前・・・

週明けは

131031 1週間3

30年以上

指導している

ママさんの練習


その翌日

131031 1週間8

東アジア出場選手全員のサインの入った

キャップをゲット!!

(これ、プレゼントします。応募方法は近いうちにお知らせします)


またまた

その翌日

131031 1週間9

ミズノさんから

ジスト Z フォワードを売り出すにあたり

ナロさんからご提案いただいていた

ダブルフォワードの

戦略画像を作りました!!

との連絡がありました。

ぜひごらんください。。。

↓  ↓  ↓

http://www.youtube.com/playlist?list=PLUzTVPQDkOdrpymTGbr7HKBt33Zc-O_FC&feature=mh_lolz


そして


先週末は・・・

都内某 高級ホテルにて

131031 1週間12

夫婦そろって

こんな格好。。。

131031 1週間13

某メーカーの社長さんのご招待で

セレブなパーティに出席

皇室の

高松宮妃久子さまが名誉総裁されている

環境団体のチャリティパーティーでした

豪華旅行や、絵画、宝飾品

変わり種では

「フランス大使館での食事会30名さま分」などが

百万円単位で

競り落とされる光景を目の当たりにして

「アベノミクス効果」を見せつけられました。

参加者は皇室、政治家、著名人が多数で

私のテーブルにも

芸能人と元アイドル歌手がいらっしゃいました・・・


翌日

131031 1週間14

新幹線に乗り込み

131031 1週間15


名古屋で近鉄に乗り換え

131030 MIP37

MIP スポーツゲームズ in いなべ(三重県)


131030 MIP18

「スポーツについて」のトークショー

私を除いて

すべての方がトップアスリートの方々

たとえば・・

131031 1週間17


サッカーの都並さん

131031 1週間18

バドミントンの

「オグシオ」の小椋さん

(小椋さんのブログにもこのイベントのこ書かれていました)

↓ ↓ ↓


http://ameblo.jp/ogumogu1128/entry-11656491483.html?frm_src=thumb_module

その他

131031 1週間20


131030 MIP10


131030 MIP15

131030 MIP12


コーディネーション 平井先生

陸上幅跳び   荒川さん

バスケットボール  佐古さん

野球  南牟礼さん  鹿島さん

他競技のスペシャリストからは

面白いお話が盛りだくさん・・

131030 MIP6

翌日は

初めてラケットを握る小学生対象の

レッスン・・・・


東京に戻る途中

ぉまみから

全日本選手権の

準決勝、決勝が

月曜日に

変更になったということで

冒頭の話に戻るのです・・・・



で明日は

あの石垣島に飛びます!!

121210 石垣打ち上げ2




★ ★ ★ ★



131024 YY70038
131025 YY80038


肩に★のマークのある

ヨネックスのウィンドウォーマー が人気です!

今年は、観測史上3番目の温かい10月だったそうです

11月は平年に並みになるようなので

一気に寒くなるはずです


この業界では

人気の商品は寒くなってからでは手に入らない!


お急ぎください

メーカーでは品薄になっていますが

当店では

今のうちでしたら在庫あります



http://www.sports-naro.com/Softtennis/Basquet/Yonex/Wear/70038.htm


http://www.sports-naro.com/Softtennis/Basquet/Yonex/Wear/80038.htm


naro34 at 00:26|PermalinkComments(0)TrackBack(0)