2014年05月

2014年05月24日

フォームを作れ!

 東京都駒沢オリンピック公園

体育館と管制塔

1964年に行われた東京オリンピックを記念して

整備された駒沢オリンピック公園内の一施設として開場

体育館・陸上競技場・野球場はじめ

児童公園、サイクリングコースやジョギングコースなどが整備されている。

近年は、ドッグランができて多くの愛犬家たちが集まっています


140522 インハイ予選3

クロスバイク?のコレクターたち



140522 インハイ予選1

その一角にあるテニスコート

昨年の東京国体に向けて整備されました

ここで・・・・


140522 インハイ予選2

5月18日(日曜日)

東京都高体連ソフトテニス部

平成26年度全日本選手権(インハイ)個人戦予選二日目

出場総数640ペアから勝ち抜いた64ペアが集まりました

そしてさらに8ペアだけが

高校生アスリートの夢の舞台

インターハイの切符を手にします

東京の男子は、圧倒的な強さを持つ選手は不在

上位選手たち誰もが優勝を狙えます

140522 インハイ予選5

インハイ決定戦以降は

立て続けにコートに立たなければならないため

ベスト4のうち3ペアが

足がつったり、体の痙攣などを起こすなど

壮絶な予選会になりました


140522 インハイ予選6

その結果、最後まで元気でいた

早稲田実業の1・2年ペア

 後藤・小野組が

優勝!!

そのほか

準優勝 谷岡・小林組(清瀬)

第3位 大澤・関口組(駒大)

第3位 山根・皆呂組(早実)

第5位 太田・森本組(桐朋)

第5位 岡野・吉田組(豊南)

第5位 大友・大久保組(豊南)

第5位 内田・志鎌組(清瀬)

この8ペアが、千葉白子で開催されるインターハイの切符を手にしました!

おめでとう!!

東京チームの活躍を期待しています!!

団体戦の予選は6月8日

どのチームが栄冠を手にするかは

まったく予想がつきません


★ ★ ★ ★


今週も行ってきました

「押しかけレッスン」

BlogPaint
140522 中村中4

練馬区中村中学校さん

ここの若き顧問、土屋先生は

テコンドー界では有名な方

でもそんなそぶりはまったく見せず

謙虚で熱心、、そんな人柄が大好きで

押しかけてしまいました。




140522 中村中3

2時間のレッスン

1,2,3年生全員で

フォアハンド・バックハンドを徹底的に

フォームを作りました

私の中学生の指導で言うことは

「ボールをつくるな、フォームを作れ!」

「ナイスボール=(イコール)ナイスフォームとは限らない。まぐれもある。

ナイスフォームはナイスボールになりやすい」

だから!

「ナイスボールではなくナイスフォームを目指せ!」

です


140522 中村中2

また、行くね!


★ ★ ★ ★


友人のフェイスブックに

こんなパンフレットが掲載されました

140522 中村中

岩手県奥州市前沢で

毎年伺っています


110611 前沢講習会 集合写真

3年前、東日本大震災から3か月後

被災した、大船渡のジュニアを呼んで

開催されました。

その時、大船渡のジュニアのご父兄の言葉が

「ソフトテニスをしてくれていてよかった・・・」でした


120702 前沢14

120702 前沢11

おととしは、小林幸司選手に来ていただき


120702 前沢集合写真1

200名近くの、小中高生が集まりました

今年は、篠原選手が来てくださいます

楽しみ!!


★ ★ ★ ★


ケンコーボール キャンペーンが

6月1日からスタートします

140517 ケンコーソフトテニスキャンペ

詳しくは

↓  ↓  ↓

http://www.sports-naro.com/Softtennis/Basquet/Kenko/kenko_ball_campaign2014.html







naro34 at 08:38|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2014年05月18日

いやー、うまかった!

BlogPaint


ソフトテニス6月号に

付録がついています

140512 テニスノート2


ソフトテニス

MY LOGBOOK


LOG(ログ)?

ログはログハウスのログ

丸太のこと

なぜログなのかというと

語源は丸太を海に流して船の速さを測ったことから

船や飛行機の航海日誌のことを表すようになりました

PC用語のログインとかログアウトもここからきているのかな

そこで テニスログブックは

自分のテニスのことを記録することで

課題や目標が明確に立てることができます

いわゆる「テニス日記」

ソフトテニスマガジンでは数年前から

付録として提供してくれています

このLOGBOOKが

とても進化しています

以前は、日々の練習の記録や試合のスコアだけだったのですが・・・

140509 ノート7




140509 ノート6




140509 ノート5


140509 ノート3


さまざまな角度から

自分やチームの分析が可能な優れもの・・・・・・・


そこに目を付けたのが・・・・

東京都中体連さん・・・

1340509 テニスノート


TOKYO  

SOFT TENNIS LOGBOOKとして

これを、東京都の中学校に配布することになりました


本来は、ソフトテニスマガジンを購入してもらうための

付録ですが


部員全員がマガジンを買うことはなかなか難しいので

ソフトテニスマガジン編集部さんにお願いして

オリジナルを作りました。

これは、とても面白い試み・・・

手にした生徒たちは、決して「三日坊主」にならないよう

きちんと書き込んでください

そうすれば、きっと、きっと

成果が上がります!!


★ ★ ★ ★ ★

先週のあれこれ

140516 結婚式


東京の中学の先生というより

以前、ソフトテニスオンライン ブロガー

ウォーリーさんが

ご結婚されました!!

二次会では

ケーキカットは ラケットの先にナイフをつけて・・・

この通り

ウォーリーさんは

東京中学校ソフトテニス若手顧問グループ

「軟ら会」のリーダーなので

ソフトテニスに熱心な先生方から、祝福されていました。



先週の日曜日は

140516 都民大会1




140516 都民大会3


オリンピック招致成功で盛り上がっている

東京都と東京都体育協会主催の

東京都民大会ソフトテニス競技

男子の部が開催されました

私は地元、渋谷区の監督兼選手・・・

結果?

いい汗かかせていただきました!


★ ★ ★ ★ 

140124 ぶらり


先週も

「押しかけレッスン」行ってきました

「まったく初めてラケットを握る新入生たちに

へんな癖がつく前に、ぜひレッスンしてください」

との先生からご依頼をいただき

140516 板二


板橋区 板橋第二中学校

とても熱心な先生が赴任して

今年からテニス部が復活!!

わずか1か月で、みんなお行儀がよくて元気でした

これから楽しみなチームです

翌日

140516 稲積選手2


ミズノさんの試打ラケットがずらり

中には、6月発売の

XYST Z-ZERO

T-ZERO もあります


140516 稲積選手3


板橋区志村第一中学校で

練習前に

ラケットの説明をしているこの方は

140516 稲積選手4


ミズノの稲積さん

全日本シングルス 出発前日にも関わらず

わたしの出前レッスンに同行してくれました

私は新入生は新入生を担当

(1時間半ほどで、きれいなフォームで打てるようになりました)

稲積選手は、2,3年生を担当していただき、

ストロークの応用を教えてくれました


140516 押しかけレッスン

この大所帯!

顧問の先生方・外部コーチの

お人柄で、こんなに集まりました!!

またまた、翌日は

140516 押しかけレッスン3


大田区大森第八中学校さんに・・

私の高校時代の先輩で、大学の時ペアを組んでいた方の

娘さんが通っています。

今年から赴任してきた先生がそのことを知って

ぜひナロさんに・・・ということで

大勢の女子の中に男子が二人・・・・

頑張れよ男子!!

先輩の奥さんが持っていたラケット

(この奥さんは私が大学生の時コーチしてた高校の部員、つまり教え子)

140516 エアロデューク100


ヨネックス エアロデューク100

懐かしいモデル・・・

エアロデュークシリーズでは

エアロデューク70が名品でした

★ ★ ★ ★

先ほどの 板橋第二中学校でのレッスンの後

高速道路をひた走り

着いたのが

横浜市青葉台・・・

ソフトテニスの名門大学

日本体育大学の学生寮が近くにある

140516 あちっち2


お好み屋さん

私は、以前身内が、お好み焼き屋さんをしていたので

私とお好み焼きに行くと

誰にも焼かせません・・・

我が家にはプロ用の鉄板があり

たびたびお好みパーティーを開いています

というぐらいの

かなりヘビーなお好み焼き通です。

以前から、ソフトテニス関係者の中で

青葉台の『あっチッチ』はかなり評判のお店でした

そこで、「ソフトテニス界のお好み焼き評論家」の私としては

一度行ってみたかったのですが

それに

稲積選手がいつもフェイスブックで

140516 押しかけレッスン5


こんな画像を送ってくるので

レッスンの後、稲積選手と来てしまいました

140516 押しかけレッスン4


「僕は、大切な試合の前は、このお好み焼きを食べに来ます」

おもろい顔の稲積選手

お隣は、今日訪問した志村第一中学校の外部コーチで教員の

二見先生 東京の元国体選手でもあります

二見先生も日体大卒で、現役時代 このお店には

足繁く通っていたようです


そして、そのお味は

イヤー、うまかった!マスターがまた元気でステキなお人柄、

そしてなんといっても超ソフトテニス通。

この私がその知識とパワーに圧倒されました。

稲積さん、ありがとう、お世話になりました。

あっ、アジアチャンピオンの

篠原選手も私のおとなりにいたのだけど

写メするの忘れました・・・

みなさん、ぜひ一度足を運んでみたらいかがでしょうか・・


★ ★ ★ ★ ★


ごーセンさんから、

「ガット今年1月~4月販売実績」という

情報をいただきました

全国に出荷したガットのランキングです

1位


ゴーセン OG-SHEEP ミクロパワー SS401

SS401MW ミクロパワー ホワイト ¥1,900

2位

 SS401BK ミクロパワー ブラック ¥1,900


3位
ゴーセン UMISHIMA SDコントロール130

SS720W SDコントロール130 ホワイト ¥1,800

4位

4SS401RE ミクロパワー レッド ¥1,900

5位
 SS401Y ミクロパワー イエロー ¥1,900

6位
ゴーセン HY-SHEEP ミクロ SS200
 SS200W ミクロ ホワイト ¥1,500


7位
ゴーセン UMISHIMA SDコントロール124 SS721
SS721W SDコントロール124 ホワイト ¥1,800



8位

ゴーセン TECGUT テックパワー SS605
 SS605NA テックパワー ナチュラル ¥1,900


9位
ゴーセン TECGUT テックガット5300 SS603
 SS603NA テックガット5300 ナチュラル ¥2,200


10位

ゴーセン OG-SHEEP ミクロパワー NS122 SS411
SS411MW ミクロパワーNS122 ホワイト ¥1,900



11位

SS401AG ミクロパワー アップルグリーン ¥1,900



12位
ゴーセン HY-BRID 剛戦X5S SS505
 SS505BK ゴウセンX5S ブラック ¥2,100


13位
ゴーセン TECGUT テックガット5200 SS602
 SS602NA テックガット5200 ナチュラル ¥2,000


14位

HY-SHEEP MICRO129(ハイ・シープ ミクロ129)

SS205W ミクロ129 ホワイト ¥1,500


15位
 SS411PB ミクロパワーNS122 ピュアブルー ¥1,900


http://www.sports-naro.com/Softtennis/Basquet/menu/gut/menu_gut_g.htm








naro34 at 20:32|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2014年05月11日

押しかけレッスン

この色紙

140509 色紙1


びっしりとコメントが書かれています

この色紙は、以前このブログでご紹介した

東京の鴎友学園の今年の卒業生からいただきました


鴎友学園は

ソフトテニス部は中学、高校合わせて100名近い部員数

中高一貫で東京都屈指の進学校ですが

部活も一生懸命取り組んでいます

全中やインターハイには届かないけれど

ソフトテニスを通して、もっと大きなものをつかんでいます


140509 色紙2

お持ちくださった方々・・・

みなさん現役で 国立のT大・私立W大学に見事合格!!

このチームのことは、今月末発売の(7月号)の

ソフトテニスマガジンのコラム

「ナロさんのソフトテニスここがいいね!」で

書かせてもらいます


昨年のブログ
↓ ↓ ↓

http://blog.livedoor.jp/naro34/archives/6976810.html


★  ★  ★  ★

140509 ぶらり3

都内某中学校にて

普段は大勢での講習会ですが

なんやらこじんまりしたレッスン風景です

140509 ぶらり4

今シーズンから

普段スポーツナロをご愛顧いただいている中学・高校を対象に

140124 ぶらり

部活マガジンのマンガのように

「押しかけレッスン」しています

140509 ぶらり2

この日は、入部ホヤホヤの中一のみんなにストロークの基本

「4時~10時にふるんだよ~」


午後は、世田谷区のチーム

140509 ぶらり1


翌日は・・・・

東京都 渋谷区にある

私立中・高 に・・・


140509 ぶらり5

何やら、見覚えのある 後ろ姿・・

140509 ぶらり6

ミズノの

稲積選手と「藍ちゃん」こと菊地さん

140509 ぶらり8

これも、当店サービスの一環として開催している

「トップ選手によるチーム訪問」

メーカーの選手を、ご愛顧いただいているチームに派遣しています。

「ナロさんの押しかけレッスン」 

「トップ選手 チーム訪問」は

日頃、当店ご愛顧いただいているチームが対象ですが

「これからナロさんに面倒を見てもらおう!」

新規のお客様でもOK!

モノを売るだけではない

ナロでしか出来ないサービスです・・・・・

東京近郊のチームはぜひ

お声をかけてください・・・

★ ★ ★

先週の日曜日は、都内各地で大会が開催されていました

まず、東京の社会人の大切な試合

東京都クラブ戦

男子 約110チーム  
 
1部~12部

女子 約80チーム

1部~9部が

チームの名誉をかけて

延べ8日間 4会場に分かれて

熱戦がくりひろげられます


140509 チームナロ2

この人たちは・・・


140509 チームナロ3

チームNARO A チーム

過去4部にいながら、その後 

いろいろあって8部まで降格してしまい

選手補強と合宿までして、この大会にかけてきました

その結果

140509 チームナロ4




140509 チームナロ1

くわしくは

ぉまみ ちゃんのブログで

↓  ↓  ↓

http://blog.livedoor.jp/supplements2/archives/65657208.html



140509 関東予選

東京都男子高体連 関東大会 団体 予選が開催されていました

結果は

1位 駒沢大高校

2位 清瀬高校

3位 豊南高校

4位 早稲田実業

3位まで関東大会出場です


140509 チームナロ5

「練習ドリル 60連発」(仮題)

の撮影に多大なご協力をいただいた

東京都千代田女学園さんが・・・・


この日は

東京都女子高体連 関東大会 団体予選も開催されていました

そこで、千代田のみんながやってくれました・・・

なんと、あの文大杉並高校を破って

優勝!!


140509 東京小学生14

この数年、文大杉並高校のハンパない補強で

東京の1位は無風状態でした

その文大を破ったことは、まさに快挙!

ここ数年、選手の思わぬ移籍や、部員集めなどで

濱田監督の苦しんでいる姿や、

休日ごとに、他県に遠征して

がんばっている姿をみていたので

この優勝は、本当にうれしい出来事でした。


140509 東京小学生13

おめでとう!

今度はインハイだ!!




140509 東京小学生8

かわいい選手たちが並んでいます

この日は東京都小学生研修会

140509 東京小学生4

3年ぶりに、東京都のジュニアにレッスンをしました。。

140509 東京小学生6

この子たちは

前日行われた

全日本小学生選手権大会で勝ち上がった

東京都代表選手たち

吉田 樹(6)・両角 友志(6) 稲城/清明学園
寺本 隼(6)・澤田 竜治(5) 稲城
塩田 健祐(6)・大辻 伸彬(6) 成瀬
四位 光太(6)・渡辺 匡(6) 池尻

大西 愛香(6)・五十嵐 美結(5) 向原/高松
藤原 美月(6)・田中 瑠奈(6) 稲城
高野 みさき(5)・高島 萌果(4) 日の出/稲城
三ツ木 千花子(6)・細谷 怜花(6) 稲城

みんな 暑い大分でがんばってください

★  ★  ★  ★


140509 グリップ4

6月発売の

XYST Z-ZERO 

T-ZERO 

サンプルが入荷しました。。

予約も好調です。。。

くわしくはここへ

↓ ↓ ↓

http://sports-naro.com/Softtennis/Basquet/menu/racket/menu_racket_m.htm#xystzero

予約特典あります!!

その内容は近日中におしらせします



140509 グリップ5

このグリップ

ストライプのラインがアクセントになっています

ウッドラケットの時代

トップ選手の間で、愛用されていたレザー(元グリ)がありました

それがコレ!

140509 スラレザー3

スラセンジャーグリップ

通称 スラレザー


140509 スラレザー2


レザーが薄くて、グリップの角がはっきりする

というのが人気の秘密でした

現在ミズノさんが採用している「ハンモックグリップ」

と同じ理屈です

140509 スラレザー

当店でもこんな

オリジナルモデルを作っていて

それにも スラレザーを採用していました。

そこで

こんなの作っちゃいました!



140509 グリップ3

スラレザータイプの

グリップテープ

しかも ナロデカロゴ!

ふた月間、テスト使用してきましたが

これがいい!!


しっとり感が長い間持続し

耐久性抜群!

それになんといっても

ゴールドラインが

グリップの存在感をグッとアップさせています

また、ラインがあることで

巻き間隔が一定に巻きやすい!

一度お試しください
140509 グリップ6

カラーは 

ブルー

レッド

ホワイト

ブラック

価格は1本300円(税別)

3本まとめ買いで800円(税別)

ゴールドラインで、金メダル目指してください!

いち早くお知らせしたくて

まだHPにアップしていません


しばらくの間ご注文は

↓ ↓ ↓

http://sports-naro.com/Softtennis/Basquet/kago_c.htm

こちらから

商品名

ナログリ で・・・





naro34 at 18:02|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2014年05月03日

負けたって楽しい



140502 大会13


なんだか、楽しそうです・・・ (お腹が出てるけど・・)

140502 大会15

こんなことしてます

140502 大会14


「オモロー コート」といえば・・・


140502 大会12

去年から ぉまみちゃんも参戦?いやスタッフに加わった

「レジーナの森 ジュニアソフトテニス大会」


今年は

6月7日(土)7日(日)に開催されます

140502 大会11

選手にも、付き添いのご父兄にも最高の環境の

福島県 レジーナの森 テニスコート


140502 大会16

参加数は100~150ペアのこじんまりした大会ですが

何度か、この大会の参加者が

夏の全小での優勝含め 大活躍!!・・・


140502 大会17

レイクサイドダイニング「ラピーナ」写真4

おしゃれなレストラン

sasaフロント写真

美しい景色

彩光の湯写真2


彩光の湯写真1

温まる温泉

彩光の湯写真3

ガーデンスパ写真3

楽しいスパ!

140503 レジーナ

4月末現在の参加チーム

大田原ジュニアソフトテニスクラブ
須賀川ソフトテニススポーツ少年団
二本松ジュニア
砧南ジュニアソフトテニスクラブ
ASUFA
小野小STスポーツ少年団
しらかわジュニア
志茂田蒲田ジュニアソフトテニスクラブ
西郷村ソフトテニス協会ジュニアクラブ
郡山ジュニアソフトテニスクラブ
志波姫STスポーツ少年団
浦安(市原)ソフトテニスジュニア
白河東STJ

夏の全小予選が開催されていますが

代表になった人も、惜しくもなれなかった人も

お父さんもお母さんもコーチも みんなで

楽しくてためになる

ジュニア大会に参加しませんか?


定員まであと40ペアほどです


なお、今後申し込みについては、

近辺のペンションでの宿泊になりますが

温泉・スパはご利用が可能です



くわしくは

↓ ↓ ↓

http://www.atelier-togashi.com/regina13/index.html


昨年の大会の模様

↓ ↓ ↓
http://www.atelier-togashi.com/regina2014/


★  ★  ★  ★

レジーナでの大会 もうひとつ!

「ふくしま中学3年生チャレンジカップ」

6月28日(土)29日(日)

140502 大会8
(昨年の集合写真)

この子たちは

福島県の中学3年生

ソフトテニスが大好きで、大好きで、

彼らは県大会出場をめざしてがんばってきました

しかし、強豪ひしめく福島県

残念ながら、地区大会で敗退して

念願の県大会出場が果たせませんでした。

この大会は、その人たちに

高校に行ってもソフトテニスを続けてもらいたいという思いで

昨年から開催した大会です


140502 大会6
140502 大会7
お問い合わせは

↓ ↓ ↓

nikaido@carrot.ocn.jp

私もスタッフとして参加します・・


★  ★  ★  ★


次は・・・・

シニアの大会の情報です



NHK大河ドラマ

「八重の桜」の舞台

会津若松の







素晴らしいコートで開催される

「東日本復興親善大会」

6月28日(土)開催される

シニア大会

140502 大会4
140502 新沼さん

この代表幹事の 新沼さん 

ご自身もシニアのトップ選手ですが

日韓交流大会開催など

ソフトテニス振興に尽力されています

また、新沼さんは 岩手県の大船渡ご出身で

東日本大震災後いち早く活動され

被災されたソフトテニス愛好者に

支援を続けていらっしゃいます

この大会は

「物資のケアも大切だが、心のケアに大切であると考え・・・」
(要項より)

そのような趣旨で開催されるとのこと

会津にソフトテニス愛好者が集まり親睦をはかることによって

みんなが元気になる!そんな シニア大会です


お問い合わせは

新沼 宏之さん

090-1782-7833


★  ★  ★  ★



140502 大会1

日本初!

白子ソフトテニスフェスティバル

6月14日(土)15日(日)

男子ダブルス・女子ダブルス・ミックスダブルス 3試合で

対戦する団体戦

チーム構成は、6名でなくても

重複してもいいので

男子2名・女子2名でもOK!


あの トップブロガー

ぉまみちゃんも参戦!!!するようです


本山さんのブログ

↓  ↓  ↓

http://yurimotoyama.ldblog.jp/archives/37290025.html

http://yurimotoyama.ldblog.jp/archives/37362281.html



140502 大会2


くわしくは HPをご覧ください

↓  ↓  ↓

http://shirako-yado.jp/tennis/



ジュニア・中学生・シニア・社会人 の大会を一挙ご紹介しましたが

勝ち負けではない

ソフトテニスを出来る喜びを感じてください!!

負けたって楽しいです・・・


★  ★  ★  ★

ヨネックス 限定 ロングTシャツ 入荷!!

このブログで紹介する前から

ナロのHPをチェックしている人がたくさんいらして

すでに、ご注文沢山いただいています

すぐなくなりそうです。。


MIZUNO:62JY4300

MIZUNO:63JM4030

MIZUNO:62JW4102

http://sports-naro.com/Softtennis/Basquet/menu/tshirts/menu_tshirts.htm#japan05

 

限定グッズはやっぱり 

スポーツ NARO!



naro34 at 08:42|PermalinkComments(0)TrackBack(0)