2015年07月
2015年07月30日
インハイでデビュー
インターハイ会場
ミズノブース
これまで
全日本選手権2位
全日本社会人優勝
という輝かしい戦歴のある
日本のトッププレーヤー
稲積 京之介 選手
すっごい選手なのに
とても気さくで明るいキャラクター
ソフトテニス界の人気ものです
その稲積さんがもっているのが
今回のインターハイでお披露目した
ミズノ 会心のニューモデル
攻撃型後衛用ラケット
Xyst Z-ZERO COUNTER(カウンター)
艶消しブラックのそのフォルムは
かなりの完成度
展示コーナーでは
選手たちが口々に
「えっ?なにこれ!」
「チョー かっこいいんだけど・・・
ヤバい!」
NEW ガットも 登場!
ハイブリッド ファイバー カウンター
縦が硬いポリガット(1.30mm)
横はやわらかいマルチフィラメント(1.28mm)
カラーもブラック×グレーで強さと精悍さが際立ちます
カウンターシリーズ登場に合わせて
ソフトテニスオンラインさん読者限定で
こんな企画も
こんなものもらえます
応募はこちらから
一方
ヨネックスさんでも
とある情報が
インターハイから発信されました!
レーザーダッシュ 7S・7V リミテッド
発売は12月
リミテッドは「限定」という意味
ということは、
限られた数しか生産しないということ
発売になってから、いいなと思っても
入手ができない可能性があるので
絶対ほしい方は 予約が必須です
今から予約受け付けます
とは言っても
ミズノのカウンターも
ヨネックスのレーザーリミテッドも
急な発表だったので
まだ、予約ページができていません
出来上がる前までは
こちらから
↓ ↓ ↓
http://www.sports-naro.com/Softtennis/Basquet/kago_c.htm
発売時期
ミズノ カウンター 9月
ヨネックス レーザーダッシュリミテッド 12月
昨日の夕方
ダンロップブースで
疲れ果ててグッタリしている 女性が・・・
カメラを持っているということは
マスコミ?取材?
たしかにこの猛暑
立っているだけでもクラクラするのに
この会場は、コートが点在していて
重い機材を持っての取材は
それはそれは大変!!
で、この人は
ソフトテニス界のトップブロガー
ぉまみちゃん
普段はこんなに元気印のぉまみでも
さすがに、この暑さではやられてしまいます
みなさん、今回のインターハイの速報が
見ることができるのは
この方が、身を削って取材してくれているから
彼女は取材することで生活をしているわけではないんです。
「たくさんの方が私のブログをみてくださっていて
喜んでいただけるなら・・」
涼しいところで速報をタダで見ているいる方
ぉまみちゃんの大変さを少しでも
ご理解していただき
もどこかの大会会場で見かけたら
「ブログ見てます。助かってます」と声をかけてくれれば
仲間の私としてもうれしいです・・
(ここだけの話、。ぉまみちゃんの普段は主婦
これから、ずっとこの活動をすることは不可能です
第2のぉまみちゃんを探しています。だれかいいひといませんか)
ミズノブースで 私に声をかけてくださった方
(開会式と個人戦 初日まで)
「茨城県から青春18きっぷできました!」
こいつは!
失礼!この方は・・・
2012 台湾の嘉義で開催された
アジア選手権の応援ツアーに
高校生で参加
その後も
夜行バスや青春18きっぷで移動
漫画喫茶やインターネットカフェなどで宿泊して
国内の大きな大会に足を運ぶ
大会観戦フリーク
こいつら
失礼!
彼らたち おなじ匂いしてるなあ
「よう 俺みたいにがんばれよ!」って感じで
なんだか先輩ヅラしてない??
エンジのシャツに
「覇者」
ということは
♪「覇者! 覇者! ワ・セ・ダ!」♪
早稲田大学3年生のS君
早稲田実業学校出身で
高校の3年間ずっと見守っていました
『「高3生に、早稲田を受けてくれるように・・」と
お話をする役割で来ました・・・』
以前から思っていたのですが・・
インハイ会場に
卒業をしても
ソフトテニスを続けたい
ソフトテニスやスポーツにかかわりたいと思っている
高3生に向けて
大学や実業団、専門学校のパンフレットや情報を提供する
そんな
「進学相談ブース」
なんてコーナーがあればなあ
と常々思っています
どうおもいますか・・・
先ほどの 早稲田大学のS君の後輩で
今は大学一年生トリオ
後輩(早稲田実業)の応援に来ました
切り絵画家?
ちなみにこの切り絵は私
大学生になって 自由な時間があるので
ぜひ!切り絵の仕事ください!
とのこと
そこで、今日から、切り絵の価格を下げます!
5000円 ⇒ 3500円(税別)!
本当にそっくりに切り上げてくれます
ちなみ彼の作品
この写真が
このとおり!
沖縄県 八重山高校
石垣ボレーズ出身で
6年前? 旭川の全小で出会って以来
石垣島での講習会でお世話になっています
お!
ジンペイ!
インハイ ブース レポート
続きます!!
31日までいるので、、
ぜひ お立ち寄りください!
2015年07月28日
インターハイ開幕!!
スポーツナロは営業日です!
午前中
東京 早稲田実業学校(早実)に行っていました
早実といえば
この日は
野球部が甲子園をかけて
西東京大会の決勝戦の日
神宮球場は
超大型一年生の
清宮選手フィーバーで大変なことになってい
その試合が始まる2時間前
学校周辺はいたって静かで・・・
世界ホームラン王の王貞治さんが
ここのOB
今年は高校野球100年
早実は第1回(大正4年)に参加しているんです。
情報によると
今回の甲子園では、第一回に出場した学校の主将を招待して
当時のユニフォーム姿で開会式に出るとのこと
そして、始球式は この王貞治氏
ですから
記念の年に
是が非でも 甲子園に行ってほしい・・・
な~んて
野球部の応援で、足を運んだわけではなくて
野球部より先に
全国大会(インハイ)の出場権を獲得した
早実軟式テニス部(ソフトテニス部と呼ばない)の
インターハイ前最後の練習の
ボール出しをしてきました・・・
猛暑の中、元気に最終調整をしていましたよ・・・
(校内での画像は制限があるので控えます・・)
もうやることはすべてやりました
古代 明日香の地で
思い存分楽しんでいらっしゃい!!
野球に話を戻すと
午前中で
練習を終え帰宅途中
気になる神宮球場の様子を
スマホで速報をみると
神宮では、7回まで0-5で劣勢・・・
ダメか。。。と半ば諦めていたら
早実のOBとして観戦に行っている 息子から
この画像が送られてきて
5-5??
おっ! 追いついている!!
それからは あれよあれよと言う間に
一挙 8点を取り
優勝!
号外がでたようですね・・・
それにしてもすごいドラマが待っていました!
敗戦校には申し訳ないが
彼らはなにか持っています・・・
軟式テニス部も続け!!
★ ★ ★ ★
少しさかのぼりますが
7月21日~25日
第54回東京都中学校総合体育大会
第65回東京都中学校ソフトテニス選手権大会
いわゆる「都大会」が開催されました
期間中は一部 雨での中断があったものの
そこは、東京中体連の先生方
H先生指揮の元
抜群のチームワークで
猛暑の中、無事に日程を終えました
男子団体
優勝 清明学園
昨年、山根(現高田商業)・高倉(現早稲田実業)が
全中個人優勝を果たした、強豪校
高橋監督はU14のコーチも務められています
女子団体
稲城三中が優勝!
監督の花園さんには、うちの息子も
ジュニア時代からお世話になっています
女子は関東決めで全国上位の
千代田女学園とこの稲城二中が対戦するという
前代未聞の組み合わせ
全中常連校の千代田女学園が敗れ関東団体出場が絶たれました。
千代田さんには
個人戦で活躍を期待します
スポーツ界で最も過酷な
中学ソフトテニス全中ロード
(全中に個人戦出場できる確率は
女子は19万人・男子は17万人のうち
男女それぞれたった128人だけ)
次の関門は、関東大会です
今年の関東大会は東京都開催です
ジュニアや中学生はとても参考になるプレーを
観ることができるので、ぜひ足を運んでください
開会式
8月6日(木) 16:00~
有明コロシアム
開会式はここで・・・
関係者以外でも参加可能です
個人戦 有明テニスの森
8月7日(金) 8:30~
団体戦
8月8日(土) 8:30~
有明テニスの森へのアクセス
http://www.tptc.co.jp/park/02_03/access
関東大会ミズノ限定Tシャツの情報が入ってきました
今年も、講師としてお声をかけていただきました
この講習会は
東京都江東区ソフトテニス連盟さんが
地元の中学生を対象に
毎年開催されています
江東区は、今年の都民大会(東京23区と都下市町村)で
見事優勝されました
上手なベテランのみなさんが
私のレッスンのお手伝いをしてくださいました
ありがとうございました!!
★ ★ ★ ★
福島県 二本松の佐藤さんから
画像が送られてきました!
6月27日・28日
ふくしま中学3年生チャレンジカップ
が開催されました!
この大会は3年前、二本松で講習会をした際
佐藤さんが
「ナロさん、福島県はジュニアが盛んなため、中学から始めた部員たちが
地区大会を勝ち抜いて県大会までたどり着くのは
とても大変なんです。
ですから6月に地区大会を終えると
勝つ喜びも味わえず
ソフトテニスは大好きで面白くなってきたころに
早くも引退
そんな部員たちのための大会開きたいんです」
そこで、ジュニア大会でお世話になっている
レジーナさんにご協力いただき
3年前に始めた大会です
みんないい笑顔です
高校や大学、社会人、ママさん
どの舞台でもいいから
またラケットを握ってください!
お世話役の先生方
お疲れ様でした!!
★ ★ ★
埼玉県 大宮駅 そばの このお店に・・
ソフトテニス界のレジェンド
篠原秀典選手のご両親(前方)と
上原絵里さんのご両親(壁側)
国際大会ツアーでご一緒させていただいて以来
おつきあいをさせていただいています。
講習会などで
ジュニアや中学生の親御さんに
たびたび
この篠原ご夫妻と上原ご夫妻のことを話します
子供が一流なら
親御さんも一流
「わが子をトップ選手に育てるコツ」
そんなタイトルの
講演会の講師でもしていただきたい・・・
篠原お父さんが上原ご夫妻に
「上原さんが表紙を飾った ソフトテニスマガジンすべて
お持ちしようと思って、本棚からだすと
17冊もあったんです!」
「持ちきれないので、最初に載ったこれだけ持ってきました」
表紙を17回というのはすごいですね。
華があるからでしょうね・・・・
この一覧は
篠原選手の国際大会の全成績
まさにレジェンドです。
今年の世界大会(インド)の代表には外れましたが
来年はまた、ご一緒させてください!
この食事会にもう一人
私と一緒に国際大会ツアーを企画している
旅行会社の鉢嶺さん
今年の世界大会観戦ツアー(インド デリー)も企画しています
ご興味のある方 ご一緒しましょう
篠原さんは群馬県
ナロさんおみやげ!
かいこの王国??
チョコレート?
かいこって、虫ですよね・・・・
箱の中には
ギョ!
蚕だ!
恐る恐る口にすると・・・・
ホワイトチョコレートでした・・・
楽しいひとときを過ごし
駅に向かうと
明らかにソフトテニスをしていると思われる高校生が
目の前に立っていたので
ちょっと ほろ酔い気分で声をかけてしまいました
私:ソフトテニスしてるの
彼:(怪訝そうに) は、はい
私:高校生?
彼:は、はい
私:じゃ、ナショナルチームの篠原選手とか
上原選手って知ってる
彼:上原って、え・り さん・・・
私:そう、名前まで知っているんだ
彼:上尾高校ですよね
私:この人、その上原選手のお父さんとお母さん
そして、篠原選手のご両親
彼:(顔を斜めにして)・・・え! まじっすか?
そこに 彼を迎えに来ていたお父さんが登場!
事情をきいたお父さんは
さらに興奮!
私は中学生を教えているんですが・・・
今度 篠原選手に観て見てもらいたいです・・・
彼の父:いやー こんなことあるのかなあ
感激です
我々一同:ばんばってください!
そして今日 7月28日
いよいよやってきました
インターハイ!!
稲積選手が持っているラケットは
なんだ?
続きます・・・・・
★ ★ ★
ソフトテニスマガジンの編集長からメールが来ました!
皆呂 様
平素は大変お世話になっております。
唐突な連絡で恐縮です。
インターハイに関する報道のご案内とご協力のお願いでメール致します。
弊誌では、明日開幕の近畿インターハイについて
ツイッター、フェイスブック、サイトなどを設け
速報を含めた報道と発信をしてまいります。
ソフトテニス・マガジン編集部と並行するネットメディアの立ち上げをめざし、
編集部が主体となりつつ第一のチャレンジとしてインターハイに臨む所存です。
ついては、下記一連の連動メディアについて、ご利用、ご活用をいただければ幸いで
す。
今後は、ネットメディアにおいても、『ソフトテニス・マガジン』同様、
ご指導ご協力をいただきたいと考えております。そして不躾ながら、
皆呂様の発信力を頼みにするところもございます。
より多くの競技ファン、選手、愛好者に一連のメディアをご活用いただき、
ソフトテニスを盛り上げていきたいと考えております。
リツイートやフォローなどなど、ご賛同を賜りますよう、お願い申し上げます。
★情報発信のツールご案内
●ツイッター
アカウント名:@softtennis_mag
●フェイスブック
https://www.facebook.com/softtennismagazine
●特設WEB(28日・夕刻にオープン予定)
http://www.thetennisdaily.jp内特設ページ
●インスタグラム
アカウント名:softtennis_mag
インターハイの情報は
ソフトテニスオンラインと
ソフトテニスマガジン編集部のこのツール
これであなたも インハイ通!!
2015年07月22日
暑さ厳しき中…バドの話
こんにちは石田(バド担当)です。
全国各地で
梅雨が明けました。
いよいよ本格的な夏の到来ですね。
まだまだ暑い日差しを浴び続けそうですが、
体調を崩さないようご自愛くださいませ。
そんな猛暑の中、店の事務所のエアコンが故障し、
「あじぃ~」の連発! 参りました。
さて、バドミントン界ではここ数年、
日本代表選手の活躍による歴史的快挙が続いています。
2014年「国別対抗男女別団体戦(2年に1回偶数年開催)」
トマス杯男子優勝(初)
ユーバー杯女子準優勝(33年ぶり)
2015年スディルマンカップ準優勝(初)
「国別対抗男女混合団体戦(2年に1回奇数年開催)」
そして先日、日本チームにトマス杯優勝の功績を称えられ文部科学省「スポーツ功労者顕彰」を、日本オリンピック委員会「平成26年度JOCスポーツ賞優秀賞」を受賞。また、日本選手初の世界ジュニア2連覇に輝いた山口茜選手(勝山高校)が新人賞を受賞。
おめでとうございました!
これがそのトマス杯優勝トロフィーです。
そして9月には「世界超戦」と題した
国内唯一の国際大会である「YONEX OPEN JAPAN 2015」が
東京体育館で、9月8日(火)から13日(日)に開催されます。
私も昨年、
「YONEX STRINGING TEAM 」として参加しました。
昨年の大会の様子です。
STRINGING ブース
こんな感じでラケットがずら~っと並ぶ
STRINGING ブースからの目線
観客席から見た雰囲気
試合前にはサイン会や各種イベントも!
昨年の男子シングルス優勝 リー・チョン・ウェイ選手のラケット
張らせていただきました。
そしてこの大会を盛り上げるため
ただいま「YONEX OPEN JAPAN 2015」フェア開催中です!
バドミントンラケット(張上げラケット除く)をご購入の方に
専用応募ハガキを差し上げます。
ナロ通販ご利用でもOK!
抽選で大会チケットやサイン入Tシャツなどが当たります。
詳細はこちらを見てね。
http://www.yonex.co.jp/badminton/news/2015/07/1507091201.html
その中に「ストリンギングチーム張替え券き観戦チケット」もありますが、
ナロをご利用の方には抽選ではなく、
いつでも!もれなく!「ストリンギングチーム」の技術でお張りします!
ただ「観戦チケット」は付いていませんけどね。
でも「観戦チケット」はお取扱い出来ますよ。有料ですが・・・。
最後に、今大会に向けての目玉ともいえる
新製品「表裏異形状ラケット DUORA」
の新着PVがアップされています!
↓↓↓
https://www.youtube.com/watch?v=W0AXd2qoid8&feature=youtu.be
デザインはまだベールに包まれていますが、
解禁になり次第、HPにアップさせていただきます。
本日はスポーツナロ所属
「YONEX STRINGING TEAM」http://www.yonex.co.jp/stringer/
の石田がお伝えしました。
それにしてもエアコン・・・直ってるかなぁ?
2015年07月19日
夕日めざして・・・今日もいく
7月11日12日は
東日本選手権が千葉県白子で開催されていました!
その前に!!
締切迫っているので
先にお知らせします!!
2015 君が創る 近畿総体Tシャツ
レプリカではなくて、会場で販売するモデルと同じです!!
予約締切は7月26日(日)PM17:30
あと一週間です!!
限定キャップ!
ロゴを拡大すると・・・
くわしくは
↓ ↓ ↓
http://sports-naro.com/Softtennis/Basquet/Lucent/Menu/lct_menu_gentei.htm
★ ★ ★ ★ ★
では、話しを戻します
ここ白子では、すでに壮絶な闘いが繰り広げられていた・・・
大のおとなたちが
ジャンケン ポン!
(「最初はグーは40代からはしませんので念のため・・)
ソフトテニスメーカーのみなさん
ミズノさん
ナガセケンコーさん
ヨネックスさん
ゴーセンさん
ダンロップさん
ルーセントさん
やった!!
ルーセントのイケメン新人 イワサキ君が
勝利!
これは、明日からのメーカーブースの
場所決めを決める
大会前日の恒例行事
白子は、メーカーさんを大切に扱ってくれるので
場所によって大きな差はないのですが
大会会場によっては、全く目立たないところに
追いやられる事もあるので、
とても大切なジャンケンなのです。。
それにしても
嬉しそうですね・・・・ イワサキ君
ナイス ジョブ?
大会は明日から
記念グッズなどの販売も明日スタートですが・・
前日入りして練習している選手からの
ガット張り依頼がすでに入っていて
ガットを出している
メーカーさんは、すでにマシンをフル稼働!
ヨネックスさん
ゴーセンさん
数本張り終わって 帰路に
今回は、東京から3日間 通いです!
(行きは 1時間半 帰りは渋滞するので2時間ほど)
翌朝
賑やかな 朝の会場
ここ数年 この大会は各種目 分散会場でちょっとさびしかったですが
白子だと、全種目ができるので
大きな大会のワクワク感が感じられますね・・・
この日は レッドでコーディネート!!
ブログ観てます!! のみなさん をパチリ
この間大会で2位になりました!!ボク!
初戦 勝ちました!・・・・が・・・
ペアが熱中症にかかり
付き添いで救急車に乗ってしまいました・・・
無念の棄権・・・・です
あれ?なにやってるの?
左は ナガセのいや、世界の 上原 さん?
隣は ミズノのテニスのお姉さん 春山さん
どっちが背が高いですか?ナロさん!
・・・・・うーーん
上原さん ちびっと負け・・・かな・・・
でもどっちも低いのは確か・・・・
この日は
張れども張れども 溜まるばかりのガット張り
「ミズノのガット使ってみたかったけど、近くのお店では置いていないんです」
という声が多数・・
東日本選手権にて
ミズノガット 販売ランキング
第1位
ハイブリッドファイバーデュアル
前ミズノガットラインナップで人気があった「黒一撃」のリニューアル版
タテ糸 モノフィラメント ヨコ糸 マルチフィラメントで張ると
前衛向け
タテ糸 マルチフィラメント ヨコ糸 モノフィラメントで張ると
後衛向け
これです!
XYST Z-ZERO T-ZERO には
このカラーブラック☓イエローがぴったり!
XYST Z-1 T-1には
ブラック☓レッド で決まります!
ほかもイエローやブルーがあり
カラーの組み合わせも楽しめます
東日本選手権にて
ミズノガット
人気ランキング!!
第2位
モノファイバー パワー
小林幸司 選手が使用していることで
ネットプレーヤーに人気!!
↑ ↑
これ、小林幸司選手のラケットです このときは
35ポンド 天候や気温、プレーコンディションによって
調整しているようです
東日本選手権にて
ミズノガット
人気ランキング!!
第3位
オールマイティ
クセのない打球感で
ラケットの性能がそのまま活かせるモデル
そのほか
シャープな打球感で耐久性にもすぐれた
モノファイバー タフ
マルチーファイバー コントロール
ガット表面に突起があり
スピンがかかりやすい
スピンファイバー ギア
興味ある方ぜひ お試しください!!
↓ ↓ ↓
http://www.sports-naro.com/Softtennis/Basquet/menu/gut/menu_gut_m.htm
この夏、大会会場でもお張りします
ミズノ ストリングサービス スケジュール
7月28日~30日 インターハイ男子
(私が張ります)
8月2日~4日 インターハイ女子
(有名ストリンガーさんが張ります)
8月6日~8日 関東中学
(私が張ります)
価格は思い切ったお試し価格です
大会観戦にはラケットをもってきて
ミズノガットを体感しましょう!!
そして、
ガット情報 その2
ダンロップガットが
スリクソンに変わりました!!
食いつく!そして弾く!
定評のある マルチフィラメント
SSTS-7000
シャープな打球感
SSTS-5000
オールラウンドモデル
SSTS-6000
このガットを試してみたい方は
ナロさん 出没情報!
全国小学生選手権(富山県)
7月31日~8月2日
のうち 8月1日2日に
ダンロップブースにてストリングサービスしています
ぜひお立ち寄りください!
またまた話しを東日本に戻します
大会二日目は イエロー で コーディネート
どこかで見たことのある カメラマン・・
とおもいきや ぉまみ ちゃんでした
ずっと広い会場を飛び回り取材をされていたので
ほとんど会いませんでした
さあ 試合が進み
我らが若大将
小林幸司選手は決勝戦
私が張らせていただいた
XYST T-ZERO を手に
いざ!
今回はソフトテニスカウンターで
スコアを提示。。。
この方法簡単でいいかもしれませんね
決勝戦の相手は
昨年と同じ顔合わせ
篠原・小林 VS 船水 九島(早稲田)
結果は
小林選手 東日本選手権 通算7回目の優勝!!
凄すぎます・・・
優勝を決めて
「また やられちゃいました!」
船水君と闘いのあと
まだまだ進化中の篠原選手
今年の世界大会でこの二人の姿がないのは
とても寂しいと思うのは
わたしだけではない・・・はず
この調子だと 代表復帰はそう遠くないですね
で・・・
女子 優勝は
森田・山下(ヨネックス)ペア
山下選手
すっかり日本トップ前衛の風格が・・・・
おめでとうございます!!
今回、大会前日から会場入りしていましたが
ウォームアップもそこそこに
コートでバンバン打ってしまう選手ではなく
体もメンタルも、じっくり作ってから
コートに立つ アスリート意識の高いプレーヤーが
上位に行っていたような気がします
いかがですか・・・
今回のストリングサービスは
超多忙で張りまくりました
でも
大会が終わった後も
これだけ、残してしまいました
幸いミズノさんのラケットでしたので
お店に持ち帰ります!
3日間のストリングサービスを終え
夕日めざして
ストリング オヤジは
今日もいく・・・
まだまだ 書ききれないので
つづきます!!
2015年07月16日
我が家の家宝
大型台風が、西日本に近づいています
みなさまの地域ではいかがでしょうか
大きな被害がないことをねがいます・・・
先日 都内某所で
ヨネックスさんの展示会に足を運びました!
ラケット
シューズ
ウエア
NEWモデルが会場いっぱいに展示されていました!
その商品はまだ公開できませんが・・・
楽しみにしてください・・・
その会場で・・・・
6月23日に
ヨネックス4代目社長に就任された
林田 草樹 氏 をパチリ!
歴代のヨネックスの社長は
初代 米山 稔 (創業者)
2代 米山宏作 (米山稔氏の弟さん)
3代 米山 勉 (米山 稔氏の長男)
と歴代創業家が務めていて
林田氏は社長は創業家以外で初の
社長
大抜擢!!です
林田社長は熊本出身でバドミントンをされていたらしい・・・
お名前で検索していたら
なんと!
1975年インターハイで シングルス 優勝
されているではないですか!!
まさに
輝かしい戦歴を持つ
アスリート社長です
もう知り合ってから何年も経つのに
知りませんでした
ご本人からお話もありません
紳士で、物腰はやわらかく、全く偉ぶることなく
私の話しに じっくり声に耳を傾ける
(仕事上の会話では、常にメモをとられています)
そのような方です
林田社長の抜群なバランス感覚に期待しています!
この林田さんに社長の座を譲ったのが
前社長
米山 勉 会長
林田社長・米山会長は57歳で同い年
(実は私も 57歳!!・・私は零細企業のタコ社長ですが・・)
展示会会場でお話する機会があり
質問しました
私:(若いことと、創業家以外からの社長交代に)
ずいぶん思い切りましたね!
会長:少し楽な立場で、ヨネックスが関わっているスポーツの
現場をたくさん観たいので・・・
確かに
ベン(勉)さん(スミマセン こう呼ばせていただいていました)は
社長時代も、テニスやバドミントンそして
ソフトテニスの大会会場にはとてもマメに足を運ばれ
現場を大切にする経営者でした
(この写真は3年前のインターハイ 会場にて)
それも、秘書やお付きの人を引き連れることなく
いつもお一人で目立たず、さりげなく です
ベンさんとは、台湾でダブルスを組んで現地のシニアの選手と試合をしたり
チャリティのパーティに、私夫婦にお声をかけてくださったり
とてもお世話になりました・・・
林田 社長、米山勉 会長
歴代のヨネックストップの
姿勢やお人柄のルーツは・・・
(2006年発刊)
ヨネックスの創業者
名誉会長 米山 稔 氏
この人に原点があるのかもしれません
ヨネックスは、米山 稔氏が戦争から戻り
ヨネックスの歴史は
このひとつのモーターから始まりました
1946年 新潟県で 「米山木工所」を創業
当初は漁業用の木製浮きを製造していて
のちに漁業の技術革新により、
木製浮きは必要とされなくなったため
1957年(昭和32年)に バドミントンラケットの製造を開始
1969年 アルミ製の硬式テニスラケット製造を開始
1974年(昭和49年)には社名をヨネックススポーツ株式会社に改称
ソフトテニスラケットもそのころから製造されました
しかし
当時は、カワサキラケットやフタバヤラケットが全盛で
上級者でヨネックスのラケットを使用する人は皆無でした
そんな劣勢を跳ね飛ばしたのが
この名品カーボネックス
当時の軟式ラケットのイメージを払しょくした
斬新なデザインと使いやすさで大ヒット!
1982年(昭和57年)には、社名をヨネックス株式会社に改称し
いまに至っています
(創業当時の工場)
21歳で創業後は、ピンチの連続でした
あるとき
工場が全焼し、それをなんとわずか3日後に操業を再開
という「逸話」ではなく「実話」もあるほど
さまざまな困難や経営危機に陥ると
「”ピンチはチャンス”と言い聞かせてきた」(本人談 著書より)
不屈の経営者精神で
世界のスポーツブランドに育て上げられました
私も
米山 稔 名誉会長とはこんなエピソードがあります
10年ほど前
ヨネックス機関紙の取材で
名誉会長が当店にいらっしゃることになった
スポーツショップのオーナーと対談のような記事だったと思う
その時の会長のお話がとても興味深いものでした
「『当時、カワサキやフタバヤと契約している学校の監督から
ヨネックスのカーボネックスは、ラケットのフレームに
ガットの溝を彫っていないから
ガットが切れる』という風評がありました
カーボネックスはフレームの外側にカーボンを貼ってあり
そこに溝を彫ってしまうと、性能がでないんです
とても大事な部分なんです
そこで、私は地元のテニスコートで、「キレる」と言われる部分を
何百回も擦り、ガットが切れるかテストしました
その結果、その指摘は全く 事実無根でした」
など 貴重なお話をしていただき
緊張のうちに、取材終了。。
そして
記事向けに会長と並んで写真を撮るだんになり
その時 ふと思ったことが
この偉人とミツトシ(息子)を会わせたい
ミツトシが大人になった時 「ヨネックスの創業者と会ったことがある」
これは人生の財産になる!
しかし 残念なことに 平日の昼間のため
子供たちは学校。。
後日、ベンさん(先ほどの現会長)にお会いする機会があって
取材のお礼と、子供に会わせたかったことをなんとなくお話しました
すると、数日たって 会長の秘書?の方から
「ナロさん、お子さんたちは ・・月・・日 自宅にいらっしゃいますか?」
との問い合わせがあり
そして、お伝えしたその日
なんと!
名誉会長の長男で当時部長だったベンさんから
私の思いを訊いて
再びいらしてくださったのです!!
それが
ヨネックス創業者の米山 稔 さんと皆呂家とのこの写真
まさに
我が家の家宝です
名誉会長は現在 90歳
2年前、米寿のゴルフコンペでは、見事なティショットを
放っていらっしゃいました
いつまでもお元気でいてください・・
★ ★ ★ ★ ★
「ナロさん 最近ブログで美味しそうなものがでてこないねえ」
こんな声をききました・・・・
そう!ここのところ地方に出かけていないので
美味しいものにであっていません・・・
が・・・・
東京都 千代田区 麹町
国会議事堂にもほど近い 大都会の一角に
こんな看板が・・・
うなぎ 秋本 の看板が・・・・
ここは
東京ミシュランで★(星)を獲得している
老舗のうなぎ屋さん
中に入ると・・・
畳がしかれている和室に
趣味のいいテーブルといすが・・
息子のソフトテニス部の後輩のお父様が
ここの4代目店主
後輩たちが、インターハイ団体に出場が決まり
「御世話になりました」と宴席を設けてくださいました
鰻巻(うまき)
鰻とほんのり甘い卵の組み合わせ
うまき!うまい!
白焼き
日本酒で焼いた鰻 わさび醤油で
わさびで 侘び寂び 感じる~
うざく
さっぱりした鰻の酢の物
全くうざくない 美味しすぎる~
そして
メインイベント うな重だーーー
口に運ぶと、口の中ですぐになくなってしまうほどのやわらかさ~
このうまさは何?
いままで食べてたウナギはなんだったんだろ?
鰻ではなくて ウナ偽~?
美味しすぎました
インターハイ 出場 ありがとう!?
うなぎ 秋本 HP
↓ ↓ ↓
http://www.unagi-akimoto.com/menu.html
★ ★ ★ ★ ★
押しかけレッスン
都下にある
東村山第五中学校さん
練馬区 中村中学校さん
メインコートでは、私が
男子1,2,3年生と女子1,2年生を
サブコートでは
ミズノ テニスの新人お姉さん
豊島(とよしま)楓 さんが
女子三年生を指導
この春 赴任された 顧問のK先生
福島県 南相馬市 原町高校出身で
その後大学で野球をしていらしたのでソフトテニスは初心者
この四月から、新入生と一緒に練習されています
運動センスの良さと熱心な取り組みで
鋭い打球を飛ばしていました
来週は
東京都の中体連 夏の総体(都大会)が始まります
みんながんばれ!
★ ★ ★ ★ ★
先週末
7月11日12日は
東日本選手権
毎年選手として参加していますが
今回はミズノさんのストリンガーとして・・・・
その様子は・・・・また 次回・・・
エッ?
また 当分書かないんでしょ? って
いいえ、すぐに・・・・
いや、ホント!!
誓います。。。
★ ★ ★ ★
合宿には、何枚あっても重宝する
Tシャツ
シンプルでリーズナブルなこんなTシャツいかがでしょうか
背面にチーム名をいれて
プリント入れて 1枚1,620円~
カラーも豊富です
トレーナーもOK!
くわしくは
↓ ↓ ↓
http://sports-naro.com/Softtennis/Basquet/menu/org/menu_org.htm#teamoriginal
2015年07月15日
まもなく発売されます!
日本列島は
まるでインフル?にでもかかったような
高熱が続いていますので
運動も外出も控えたいところですが・・・
(そうもいかないですけどねぇ)
ご注意ください!
そんな暑い中
ダンロップ展示会へ行ってきました。
まもなく
猛暑の中!発売される
ホットなラケットがこちら
「Srixon X Series」
Srixon X 300V
もっと高いステージへ!
「軽さ」と「喰いつき」を両立させたラケット。
Srixon X300S(左)
http://www.sports-naro.com/Softtennis/Basquet/Dunlop/Racket/Srixon/sr11505_x300s_bkbl.htm
Srixon X300V(右)
http://www.sports-naro.com/Softtennis/Basquet/Dunlop/Racket/Srixon/sr11506_x300v_bkbl.htm
そしてこちらは・・・
バボラバドミントンブース!
新製品はまだお見せ出来ませんので
とりあえず雰囲気だけですが・・・
そして商品のかたわらに
バボラ契約チームと選手の
プロモーションビデオが流れてました~!
本日も石田(バド担当)がお伝えしました。
2015年07月12日
新着情報!7-8月の傾向と対策!
今週末は連日のいい天気!
梅雨の晴れ間は
特に熱中症になりやすいそうなので
水分、塩分補給を心がけ暑さ対策をして下さいね。
また、女性にとっては紫外線対策も忘れずに!
その紫外線対策グッズとして。
【 日焼けによるお肌のトラブル予防に! 】
YONEX: ウィメンズ ハイネックインナーボレロ(46008)
http://www.sports-naro.com/Softtennis/Basquet/Yonex/Wear/WGameShirts/46008.htm
YONEX: ウィメンズ UVフェイスカバー(46009)
http://www.sports-naro.com/Softtennis/Basquet/Yonex/Socks/Cap/46009.htm
【 強い日射しから身体を守る「優れたUVカット性」搭載ウォームアップ 】
YONEX: ウォームアップシャツ(アスリートフィット)(50058)
http://www.sports-naro.com/Softtennis/Basquet/Yonex/Wear/Practice/50058.htm
YONEX: ウォームアップパンツ(アスリートフィット)(60058)
http://www.sports-naro.com/Softtennis/Basquet/Yonex/Wear/Practice/60058.htm
【 夏の試合観戦やプレー後に!サンダルでリラックス!! 】
MIZUNO:RELAX SLIDE(11GJ1560)
http://www.sports-naro.com/Softtennis/Basquet/Mizuno/Shose/11gj1560.htm
まだあるよ!
【 8月発売予定グッズのご紹介 】
ただいま予約受付中です!!
【 トルクスタビライザー搭載 】
MIZUNO: DeepImpact Z-Forward(63JTN680)
http://www.sports-naro.com/Softtennis/Basquet/Mizuno/Racket/63jtn68001_z-forward.htm
【 MIZUNO WAVE EXCEED SS シリーズ 3タイプ+ウィメンズ 】
MIZUNO: WAVE EXCEED SS OC(61GB1513)
http://www.sports-naro.com/Softtennis/Basquet/Mizuno/Shose/61gb1513_01.htm
http://www.sports-naro.com/Softtennis/Basquet/Mizuno/Shose/61gb1513_09.htm
MIZUNO: WAVE EXCEED SS FIT OC(61GB1512)
http://www.sports-naro.com/Softtennis/Basquet/Mizuno/Shose/61gb1512_09.htm
MIZUNO: WAVE EXCEED SS WIDE OC(61GB1514)
http://www.sports-naro.com/Softtennis/Basquet/Mizuno/Shose/61gb1514_09.htm
ウィメンズモデル
MIZUNO: WAVE EXCEED SS(W) OC(61GB1515)
http://www.sports-naro.com/Softtennis/Basquet/Mizuno/Shose/61gb1515_14.htm
もうちょこっと、いいですか?
【 7月下旬発売のバドミントンラケット! 】
スマッシュスピード
ギネス記録更新「NANORAY Z-Speed」の性能コンセプトをもった、
スマッシュスピードを求める中級者向け「攻撃型ラケット」。
YONEX: NANORAY i-Speed(NR-ISP)
http://www.sports-naro.com/Badminton/Basquet/Yonex/Racket/nrisp_212.htm
きょうはここまで。
本日は 石田(バド担当)がお伝えしました。
2015年07月02日
今月からの日曜日は!
昨日までの晴れ間もひと休み。
今日は一転、梅雨空全開。
梅雨明けが待ち遠しい今日この頃。
さて7月に入り
今年も折り返しとなりました。
すでにナロおやじ(さん)が
「しつこい」ほどに告知をしていた通り
今月から日曜日は営業、月曜日がお休みです。
http://www.sports-naro.com/holiday/holiday_calender.htm
お間違えないようご注意くださいね。
さて、もうご予約はお済みでしょうか?
http://www.sports-naro.com/Softtennis/Basquet/Mizuno/Menu/mzn_menu_gentei.htm#2015IH
とりあえず 明日11:00が締切 です!
そして今月発売予定の
新製品バッグ&シューズはこちら!
YONEX:BAG1612R(リュック付ラケット6本入)
http://www.sports-naro.com/Softtennis/Basquet/Yonex/Bag/Racquet/bag1612r.htm
YONEX: POWER CUSHION AERUS GC
http://www.sports-naro.com/Softtennis/Basquet/Yonex/Shose/OmniClay/shtagc.htm
もう一つ
これはすでに発売済みですが
ぉまみちゃんが 「超お気に入り」 のバッグです!
YONEX:BAG158AT バックパック
http://www.sports-naro.com/Softtennis/Basquet/Yonex/Bag/BackPacks/bag158at_007.htm
本日は
社長室デジタル部ヘルパー課の
石田(バド担当)
がお伝えしました。