2016年05月
2016年05月19日
恩返しできたかな・・
先日 私のツイッターに
ミズノさんから
こんなインフォメーションがきていました


ニューラケットが出るようです・・・
くわしくは近いうちに発表されます。。
もったいぶってスミマセン・・・
★ ★ ★ ★
ブログの更新が大幅に遅れてしまいました・・・
仕事していました!
ってあたりまえか・・・
スポーツショップにとって
4月5月は掻きいれどきで
特に今年は
新入生のための

ラケット+シューズ
お買い得セールが好評で
連日都内の中学校に納めています
好評の理由その①
先生の手間を極力省く
・保護者への案内書の作成
・支払いは保護者と直接おこなうので
先生は集金作業不要
好評の理由その②
おまけが沢山つく
・ラケットガードテープ
・グリップテープ
・グリップキャップ
そして
・初心者にとってとてもありがたい
グリピタ!

この状態から

これをすべて装着・・・
グリピタも適正な位置に取り付けます
この一連の作業の担当は私
連日倉庫にこもって
ずーーと作業していました
価格もリーズナブル・・・
まだ購入されていない方ぜひどうぞ

↓ ↓ ↓
http://sports-naro.com/Softtennis/Basquet/Kikaku/Menu/16Ss/kkk_menu_freshman.htm
★ ★ ★ ★
ここ半月
暗い倉庫の中で
ずっと作業をしていたので
定休日の午前中だけお休みいただいて
ちょっとだけ息抜き・・・
ウォーク&シネマ

代々木駅スタート

代々木駅前にある かなりくたびれたビル
香港の九龍にあるようなたたずまい
50代以上の人は憶えているかな・・・

ショーケンこと萩原健一に、あの水谷豊が
「あーにきぃー!」と言っていた
この番組の舞台だったビルです。
代々木も近代化していますが
このビルだけ、時間が止まっています
「ドコモビル」と「傷天ビル」
何とも時の流れを象徴しています・・
歩いていたら
ちょっとお腹が・・・・
減ったのではなく、トイレに行きたくなり
とある高層ホテルのトイレに駆け込み
無事 用をすますと
トイレの窓からは、新宿南口の景色が飛び込んできました
ドコモビルと
紀伊国屋書店南口店
先日衝撃的なニュースが飛び込んで来ました
「新宿紀伊国屋南店、事実上の撤退へ
売り場を大幅に縮小!」
6階の洋書部門だけ残して
なくなってしまうようです・・・
前は、自宅から歩いて数分だったのと
新宿本店より
売り場が広くて見やすいのです
だから
時間があると店内をうろついていました
そのお店が
なくなってしまうのは残念!
確かに、最近、本は
amazon で買ってたなあ・・
ラジオでコラムニストの小田島隆氏が
「本が買いたいんじゃない
本屋に行きたいんだ!」
ということばがあるとのこと
たしかに
本屋にいると落ち着くんですよね
amazon で買う本はパソコンのキーボードを叩く時には
買う本を決めているけど
本屋で買う本は、店内をぶらぶらして
「おもしろそう!」と
手にすることが多い・・
返す返すも残念!
これからは、新宿本店に行かないと・・・
(古くてせまいんだよね。。本店は・・)
新宿駅と高島屋
ついこないだ
新宿駅に話題の施設が建ちました

「バスタ新宿」
いままで新宿界隈に19か所にあった
長距離のバス停をひとつに集約
ピーク時には
一日1600便 発着があるという・・・

ウォークは
こんな姿・・
今日も怪しい
それもトイレで
けっしてやましいことは
していませ~ん(汗)

歌舞伎町まで足をのばし
東宝シネマズ新宿
あのゴジラが棲みついています


これで3回目

1964年公開の
ミュージカル映画の大作
「マイフェアレディ」を観賞
初めて観たけど
主演のオードリーヘップバーンは
あの気品は
「きれい」「かわいい」なんか
超えた存在感があるなあ
晩年はユニセフ親善大使として
飢餓に苦しむ子供たちに尽力していた
すばらしい女優さんです
いっときの別世界に浸り、パワー注入!



新宿のビル群をあるき

都庁前を通ると
雲行きが怪しくなってきました・・・
都政と五輪の行方を暗示?
公私混同をしてますぞえ・・?
★ ★ ★ ★
今月の
押しかけレッスン


埼玉県入間市 東町中学校
顧問のM先生が
山中湖中体連メガ合宿で
中学生の面倒を見ていた日女体の学生さんだったころから
の知り合いです。。
これで3度目
来るたびに、生徒たちが成長しています

お見送りありがとう!
またね!

神奈川県
茅ヶ崎市立
松林(しょうりん)中学校

ここも
とあるご縁があって
数年前から通っています

新入生がたくさん入ってさらに
賑やかになりました
がんばって!

みんなで空気調整をしているのが
東京都世田谷区の
三宿中学校の部員たち
顧問のS先生が
「新入生は最初が肝心です
バックハンドを全く教えていないので
ナロさんよろしくお願いします」
との要望。
素振りから
グループレッスンをしていたら
2名いる男子部員の一人が
中々センスがある
たった30分ほどで
このように・・・
上手でしょ・・・
東京近郊の
中学顧問の先生で
レッスンをご希望であれば
お問い合わせください・・

素直で明るい部員たちでした

ここは
練馬区立練馬中
午後は移動して


同じく練馬区の
中村中学校と南が丘中学校さん
東京都の練馬区は学校が沢山あって
どのチームも頑張っています
5月15日(日曜日)


今度は
世田谷区桜町小学校
桜町ジュニアソフトテニスクラブの活動場所です
今回の訪問のきっかけは
その桜町Jrの青木監督から
「ナロさん親子体験教室をするので
お時間があればぜひ指導にきてください」との
お話があり・・
桜町Jr さんには
私の息子が小2から小5まで
大変お世話になっていました
その後
何度か行ったたきりで
ここのところ、ご無沙汰していたので
ありがたくオファーを受けました

むすこの

小5 全小東京予選
今回は大学2年生になった
その息子と一緒に
伺いました

ぞくぞくと集まってきます

準備運動をして
さあ開始!

息子は、ジュニア部員と大人の部の球出し
(紫のTシャツがヤツです)
ジュニア時代は、かなり小柄だったので
いまこんなに背が伸びて、コーチたちは
びっくり!されていました


楽しかった人!
はーーい!
それなりに楽しんでくれたようです
たった2時間でしたが
息子がお世話になった
恩返しができたかな?
★ ★ ★ ★
「喝」
禅寺?
ではなくて

渋谷のとんかつ屋さん
「かつ吉」さん
この近くにある
中高一貫女子校の
先生方とご一緒でした
食事中
「ナロさん、新入部員勧誘体験レッスン
ありがとうございました
20名入部してくれました」
「今日はそのお礼と・・・
ナロ創業30年 遅ればせながら
お祝いさせていただきます!」

「ナロさんブログをみていると
全国各地の日本酒が登場しますよね
ではこれはご存じですか?」と
かばんから出してきたのが
これ!
「獺祭(だっさい)スパークリング」
みたことない!
「そうでしょ (笑み) これは貴重なんです」
「よーく冷やしてお飲みください」
いやー 飲むのもったいないです
これは奥さまに・・・

家紋?
あの キャラクター?

マークをひっくりかえすと
まさに あのねずみさんだ・・・
お祝いをしてくださった
先生方
お世話になっているのは
こちらの方なのに
ありがたいです
この先生方が
こんなことを企画されています
スポGOMI大会

スポGOMIとは
「街をスポーツできれいにする」というコンセプトで
企業や団体が取り組む従来型のごみ拾いに、
「スポーツ」のエッセンスを加え、
今までの社会奉仕活動を「競技」へと
変換させた日本発祥の全く新しいスポーツです。
6月26日(土曜日)
このソフトテニス部さんが中心になって
日本一の街 渋谷を
きれいにしようというスポGOMI大会を開催します
ご興味のある方
参加をしたい方は
当店HPまで お問い合わせください
スポGOMIをくわしく知りたい方は
スポGOMI連盟HP
↓ ↓ ↓
http://www.spogomi.or.jp/
★ ★ ★ ★ ★
ソフトテニス日本代表応援商品
入荷しました!
半袖Tシャツ
62JA6X82




マフラータオル
62JY6X01


ラケットバッグ2本入れ







キャップ




実は、数日前にHPにアップしたのですが
アップ直後から反応があり
すでに予定数の半数以上が
売れてしまいました
在庫切れのアイテムもあります
ご了承願います
くわしくは
↓ ↓ ↓
http://sports-naro.com/Softtennis/Basquet/Mizuno/Menu/mzn_menu_gentei.htm#201605
★ ★ ★ ★

ソフテニ会&ぉまみ(ソフトテニスオンライン)コラボ
デザインTシャツも好調です!



くわしくは
↓ ↓ ↓
http://sports-naro.com/Softtennis/Basquet/menu/org/menu_org.htm#omami