2016年10月

2016年10月27日

杜の都


10月22日(土)

161022_senndai2

肌寒く曇り模様の

代々木を出て


BlogPaint

今回も東京駅から向かいます


東京駅の東北・上越・長野・山形新幹線ホームは

秋の行楽シーズンを迎えて

人込みでごった返していました


161025_iwate2

仙台に到着

今回は宮城県仙台郊外の

富谷市で

161026_miyagi

「第一回宮城県小学生指導者ソフトテニス研修会」

富谷市は

先日(10月10日)に

町から市に移行したばかりです。


161025_iwate3


金岡 昭房 先生

小学生指導者の重鎮自ら

仙台駅に迎えにいらしてくださいました

161025_senndai3



161025_senndai2

とてもきれいなコートです


161025_iwate5



161025_iwate4

最近始めた

ストロークの新しいメソッドで

あっという間にこのとおり

初日終了

今日だけの参加者がいるので

記念撮影

161025_iwate6

指導者と中学生


161025_iwate7


161025_iwate9



161025_iwate10

初日終了!

明日も頑張ろうね!


161025_iwate11

その夜は・・・

161023_miyagikenn15

今回参加の指導者・保護者のみなさま

皆さん熱心で

あつーいソフトテニス談義に

花が咲きました


翌日

10月23日(日曜日)


161023_miyagikenn12

ネットプレーからスタート

161026_miyagi10

次はサービス

導入部分ではコートは使わず

「サーブは下に打ってはいけない」と

斜め上に打って

遠くに飛ばすことから始めました


161023_miyagikenn8

なんだか楽しそうですね・・

でもこれは

ボール拾いでノルマ数拾えなかった人への

罰ゲーム


161023_miyagikenn9

こっちも


161023_miyagikenn10

こっちも・・

「うー、きつい」

「ひー、まだあ~」

なんて言いながら

なぜか、楽しそう・・



161023_miyagikenn4

講習会終了!

指導者も子供たちも

意識・レベルが高くて

そして素直で

なかなかいいです 宮城のジュニア!

来年3月白子で逢いましょう



161023_miyagikenn11

今回お世話をしてくれた

お母さん方

ありがとうございました



161023_miyagikenn3

帰りも

金岡先生が仙台駅まで

送ってくださいました

恐縮です。

161023_miyagikenn2

杜の都 仙台は

色づき始めました・・・

いい街ですね・・

★ ★ ★ ★


161021_inadumi1

久しぶりにきました!

横浜 青葉台 

ソフトテニス界の伝説の店

お好み焼き 

「あっチッチ」


161021_inadum2


今回はこのメンバー

ミズノの稲積選手・奥様・ぉまみ・ミズノ四元さん

実は稲積選手が

地元(富山)に戻り活するため

ミズノさんを退社することになりました

この日は

その送別会でした

このお店

「あっチッチ」は

稲積さんがこよなく愛するお店で

その「あっチッチ」愛はハンパなく

彼のFacebook では

このお店のことばかり・・

BlogPaint




BlogPaint


BlogPaint


BlogPaint


BlogPaint


BlogPaint



ですから、彼の送別会には

このお店以外はあり得ませんでした・・

この日も

オーダーはすべて稲積さんに任せ・・・

161021_inadum4


161021_inadum3

東京の父?いや失礼 兄

「あっチッチ」のマスターとも

お別れ・・

161021_inadum5



161021_inadum6

篠原選手も駆けつけてくれて

はい パチリ!

・・・・・稲積メモリアル・・・・

BlogPaint



161022_inadumi6

入社直後のヅミ

161023_inadumi1




161023_inazumi13

いつも変顔で・・

161026_inadumi2

たまーーにまじめに・・・

161026_inadumi1


この笑顔とお別れはつらい・・・・?

新天地で頑張ってください!

大会会場で見かけても

よそいき顔しないでね・・


★ ★ ★ ★ ★


行きつけのジムの仲間で




6時間リレーマラソン 2~10人までを1チームとし、6時間で走った距離を競います。 ※1~3位を表彰。

 こんなレースに参加する羽目になってしまいました

マラソンは高校3年生の時

青梅マラソン10キロの部に出たことがあるだけ・・

ここ最近は

トレーニングばかりで

まったく走っていないので

大丈夫かな・・・・・?

ということで、参加者有志で練習をしようと

初皇居ラン・・


161021_koukyorun1



161021_koukyorun2

ランニングステーションに集まり

いざ出発!

161021_koukyorun3

走っていると

161021_koukyorun4

あまりにも夜の東京が美しくて

足を止めて

夜景を撮影

161021_koukyorun5



161021_koukyorun6

仲間から外れてしまい

全力ダッシュで

追いついては

また 撮影

そして全力ダッシュで仲間についていく・・・

を何度か繰り返し

体力消耗

161021_koukyorun7

結局 皇居2周(約10キロ) およそ1時間かかって

何とか走りました

本番は6人チームで一人2キロを6回ラン

果たして 結果はいかに・・・

 ★ ★ ★ ★

いよいよ




第8回 アジアソフトテニス選手権大会が

迫ってきました!

観戦環境がとても心配ですが・・

とりあえず私も全日程足を運ぶ予定です


毎年観戦ツアーを組んでいるのですが

今回は日本での開催ということで

当初、その予定はなかったのですが


161026_hachimine

この人

旅行代理店勤務で

ソフトテニスツアーの達人

H 氏 通称 八ちゃん 

15年近く彼と一緒に 

国際大会観戦ツアーを開催してきました

その彼が

数か月前

八「ナロさん、今回もツアー組みましょうよ」

私「いや、国内だからみんな自分で来るよ」

八「でも、みんなで観た方が盛り上がりますよ」

私「もう今からでは、めぼしいホテルは空いていないよ」

八「すでに会場そばのホテルを押さえています」

私「そっか・・・・」

ということで、こんなツアーを組んでみました

【ナロさん・ぉまみ と一緒に
アジア選手権を観戦しよう!】

参加は一日だけでもOKです

まだ空きがあるようですので

下記にメールでお問合せください

h.hachimine@tabix.jp




競技日程(予定)

  17日(木):シングルス

  18日(金):シングルス、ミックスダブルス

  19日(土):ダブルス

  20日(日):国別対抗戦


主催

アジアソフトテニス連盟

主管

(公財)日本ソフトテニス連盟
    第8回アジアソフトテニス選手権大会実行委員会

参加予定国

  韓国、中華台北、中国、インド、インドネシア、カザフスタン
  キルギスタン、マレーシア、モンゴル、ネパール、パキスタン
  フィリピン、マカオ、タイ、ベトナム、ラオス、カンボジア
  タジキスタン、日本

161026=2012ajia1

4年前、台湾 嘉義 のアジア大会

国別対抗戦 日本男女優勝の瞬間の画像

161026=2012ajia2


あの感動をもう一度!


 ★ ★ ★ ★ ★

いつの間にか

今年もあとふた月を残すばかりになりました


ついこの間まで

半袖でラケットを振っていましたが

さすがに寒くなってきました

みなさん!

冬支度はしていますか?

この冬はトレーナーを買おう

チームでシャカシャカの上下をそろえよう

など、秋冬ウエアの購入を検討している方、チーム

ソフトテニス部顧問の先生



お急ぎになった方がいいと思います。

すでに入手困難な商品が続出しています。

当店でも商品を確保しておりますが

当店の在庫もなくなり始めました

メーカーも同様のようで

「今月半ばまで豊富にあった在庫が

ここのところ急に寒くなったので

一挙に減り始めています」

ゲームシャツやパンツなど夏物は

売れたら増産することもあるのですが

冬物は、ほとんどの商品が

計画した数量しか作らず

なくなったらおしまいということになります。

「寒くなってからでは もう遅い」

です。


ヨネックス 冬物ページ

↓ ↓ ↓ ↓

http://www.sports-naro.com/Softtennis/Basquet/Yonex/Menu/ynx_menu_wear_fw.htm


ミズノ冬物ページ

↓ ↓ ↓ ↓
http://www.sports-naro.com/Softtennis/Basquet/Mizuno/Menu/mzn_menu_wear_fw.htm

ルーセント冬物ページ

↓ ↓ ↓ ↓

http://www.sports-naro.com/Softtennis/Basquet/Lucent/Menu/lct_menu_wear_fw.htm


ご注文お待ちしております



今週末は・・

岩手県 大船渡 二戸 で講習会です























naro34 at 10:57|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2016年10月11日

感謝・感動・悲しみの岩手国体

緊急速報!


2004年
他に類の無い手のひら感覚の操作性と弾きで、衝撃デビュー!

あれから12年

伝説を想像したXyst TS! 限定復活!!

限定 XYST TS (63JTN782)


ミズノ 限定 XYST TS (63JTN782)

予約受付開始!

http://www.sports-naro.com/Softtennis/Basquet/Mizuno/Racket/Xyst/63jtn78235_ts.htm

限定数のみですお早めに!


★  ★  ★  ★


10月1日(土)


161003_kokutai1

相変わらずの曇天の

代々木を出て



161003_kokutai2





161003_kokutai3


通いなれた?

東京駅を出て

161003_kokutai4

気持ちのいい青空!


岩手県北上に到着


161005_iwate

北上は

岩手県の県庁所在地

盛岡のやや宮城県寄り

161005_kokutai54


161005_kokutai52

いわて国体にやってきました!



161003_kokutai18

これから総合開会式があり

競技は明日から


161003_kokutai8

この方々は

日本連盟のエライ方と

ソフトテニス界のレジェンド

北本さん(左)

浅川さん(右)

国体開催前に

地元の中高生対象の

講習会が開催されます

(この素敵な企画は

数年前から行われています)


161003_kokutai9



161003_kokutai10


161003_kokutai15

まずは

浅川さんによる

ウォームアップ


161003_kokutai17

その後、北本さんも加わり

一流コーチの指導の下

半日たっぷり、頭も体も鍛えてもらったようです



161003_kokutai21

私は


161003_kokutai22


161003_kokutai24


ミズノさんの

ストリングサービススタッフとして

161004_kokutaihutukame7

初日は

マシンの調子を見ながら

軽く張って終了。



161003_kokutai26

明日から頑張ります。


161003_kokutai37



161003_kokutai25

まだ空は明るいし

天気もいいから

ホテルまで歩こう!



スマホで調べると約5キロの道のり


161003_kokutai34

足元は

ミズノさんのランニングシューズだし

一時間のウォークなんて

軽い!軽い




足跡








161003_kokutai31


161003_kokutai33




161003_kokutai36]


161003_kokutai39

ん?

進行方向 斜め前方に

真っ赤な観覧者車が見える

よし、寄り道・・



161003_kokutai44




161003_kokutai45


アメリカンワールドという

テーマ型商業複合の中にありました


161003_kokutai53



161003_kokutai54


161003_kokutai50


161003_kokutai52

どこもオールドアメリカンの雰囲気を持つが

アメリカンウェーブの中に入ると

161003_kokutai57


161003_kokutai56


161003_kokutai55


161003_kokutai58

何ともいえない

「アメリカ」がありました


さあ帰ろう


161003_kokutai60


161003_kokutai61

ようやく北上駅到着

ホテルは反対側の出口

161003_kokutai62

地下道を通り

161003_kokutai63

到着

ほぼ1時間

この日の夜は


161003_kokutai76


161003_kokutai77

このお店

161003_kokutai71


161003_kokutai74


161003_kokutai72


161003_kokutai67

北上最初の夜は 

やっぱり おいしかった

161004_kokutaihutukame11

いよいよ

競技開始

初日と二日目は

成年男子・女子の部


日曜日とあって

会場はこの人だかり

ストリングサービス開始!

161004_kokutaihutukame7

ミズノブースは

インターハイでもご一緒した

ソフトテニスストリンガーのレジェンド

藤田さんもいらしてくださり

心強い!

(今回も勉強になりました)


さあ、どれだけお客様が来るのか

若干不安でしたが


前回のブログで 

岩手県の皆さんに


ミズノさんに国体行をお願いする際

「きっと、岩手の方は、たくさんガット張りを

お持ちくださるはずです」と

言ってしまったので・・・・


特に 二戸・前沢・一関・久慈・洋野・花巻・盛岡

過去講習会で伺った地区の皆さま

よろしくお願いします・・  ね。


懇願?いや半脅迫めいた 呼びかけをしてしまいました。洋野・花巻・盛岡

過去講習会

その結果

ミズノブースが開くと同時に・・・


161004_kokutaihutukame18



161004_kokutaihutukame19

この通り!

岩手県のみならず東北各県

講習会でお会いした方々が

続々とラケットをお持ちくださいました


ありがたいですね・・

東北の方は本当に慈悲深い

おかげさまで、国体期間中に張ったラケットの本数は

ミズノさんがストリングサービスを始めてから

新記録だそうです



161004_kokutaihutukame10

おかげさまで

8時〜16時半までトイレ2分、

昼食(カップラーメン)1分除いて

ずーーーとガット張っていました。

その日の夜のご飯は

まだまだ続く国体

体力をつけるため


161004_kokutaihutukame41

ホルモン!

岩手県は基本的に豚肉のようです

161004_kokutaihutukame43


161004_kokutaihutukame44

うまい!

元気つきました!


10月3日(月)


161004_kokutaihutukame52

平日なので、会場は関係者だけで

落ち着いています


161004_kokutaihutukame45

こんなタペストリーが届きました

ここでも、11月のアジア大会の話で盛り上げりました

「いままで海外だったので、今回は絶対観に行きます」

とか

「海外の選手のプレーはめったに

見ることができないので楽しみです」

など、かなりの人が観戦に押し寄せそうです

そこで、話題になったのが

私がブログで取り上げた

大会会場のフクダ電子ヒルスコートの

観戦環境のこと

「ずっと立ってみなければならない」

「見える見えないでトラブルになる」

「せっかく日本で開催される国際大会なのに・・」

などなど・・ 不安な声が上がっていました


そこで私は

国体の視察に来ていた

日本連盟の偉い方 数人に

「仮設スタンドを設置してください」と

直訴すると

アジア連盟関係者は

「ナロさんそれはわかるんだけど、

今回インドネシアが辞退して

急きょ日本で引き受けたので

予算がないんだよ」とのこと

それでも食い下がらず

日本連盟の方を見かけるたびに

お願いをしたところ

とある関係者から

こんな提案がありました

「観戦に行く予定している方が日本連盟に

直接メールで観戦環境の改善をお願いしてください」と

大勢の声で連盟も検討してくれるかもしれません」と

観戦予定の方、ダメ元でお願いしてみませんか

日本ソフトテニス連盟 問い合わせメール

↓ ↓ ↓

http://www.jsta.or.jp/contact


話がそれました

岩手国体ソフトテニス会場は

選手、観客に

おいしいおもてなしも・・・・

161004_kokutaihutukame53

北上(きたかみ) コロッケ 

北上をホクジョウと呼んだ人もいましたが・・



161004_kokutaihutukame54

会場周辺にはコンビニなどもないので

ありがたいです・・

161005_kokutai5

昼時は長蛇の列

まるでB級グルメのイベントのようです


161005_kokutai42

あれ、ここもなにやら行列ができています

161005_kokutai43

先頭から50m以上が最後尾


161005_kokutai44

「おもてなし処」となっています

いったいどんな「おもてなし」でしょうか

じゃ並んでみるか

161005_kokutai46

なんと!

一日に一度

トン汁とおにぎりの無料配布会でした


161007_iwate

この日は、リンゴジュースもつきました

ありがとうございました!

★ ★ ★ 

大会開催中に

悲しいお知らせが届きました

訊いた途端 絶句!

福島県ソフトテニス連盟で長年会長を務めていた

あの知(さとる)先生が

亡くなった?

えッ?! うそでしょ

おそらく案内がきてるというので

PCのメールを開くと

BlogPaint

渡邉 知 先生は高校の元校長先生

退任後福島県ソフトテニス連盟会長に就かれました

先生との出会いは

10年ほど前、講習会で福島県郡山に行った際

会長自ら私を会場まで送迎してくださいました

ハンドルを握りながら

「ナロさん、福島にいらしてくれてありがとうございます」と・・・

その時の先生の優しい横顔は今でも目に焼き付いています

その後は、ゴルフでご一緒したり

大会会場でお会いしていました

会長といっても、決して偉ぶらず

ジュニア~社会人の

地区大会から全国大会まで

福島県の選手のいるところ

常に足を運んでいらっしゃいました

この国体でもお目にかかることを

楽しみにしていた矢先の訃報に

信じられない自分がいました

それだけ突然でした

161007_satoru

中央の方が

知先生

今年の3月「福島県表彰式」ではこんなにお元気でした

悲しみの福島県勢

161004_kokutaihutukame56

その福島県が

成年女子の部で

福島県初の決勝進出

161004_kokutaihutukame55

決勝戦 直前の福島県のメンバー

毎年3月福島県西郷の講習会を手伝ってくれる

ダンロップ実業団と小学生から知っている

大学生たちで構成されています

さあ悲願の優勝まで

あと一つ!

知 先生 天国から力をください!

161004_kokutaihutukame59

決勝の相手は

兵庫県

構成メンバー全員が名門実業団

東芝姫路さん

161004_kokutaihutukame60

一番 ダブルス

大羅・大槻ペア(ダンロップ)

ファイナル5-2から逆転され敗退


161004_kokutaihutukame61

ダンロップのエース 小谷選手

見事に勝利!

これで 1-1

161004_kokutaihutukame67

いよいよ 3番勝負

福島県は

小山(早稲田大学1年)鈴木(明治大学1年)ペア

二人とも西郷ジュニア出身で

このペアで全小団体優勝

全中優勝

二人とも

西郷1中から和歌山信愛高校に進学して活躍

鈴木さんは

選抜・インハイ・国体

三冠


161004_kokutaihutukame68

鈴木家は

お父さん・娘・息子 3人が全中チャンプという

すごいファミリー

私はその鈴木さんのお父さんと観戦・・・

穏やかでとっても素敵な父さん

少し自分の子供が上手だからと言って

鼻を高くして勘違いしているモンスターとは

対極にいる方です。

161004_kokutaihutukame67

頑張れ!

試合は一進一退

ファイナルまでもつれ込み

神様!知先生! お願い!

しかし

F6-4 あと一本が・・・・とれず


161004_kokutaihutukame69

 
兵庫               福島

若田・森原 4-3 (F8-6)大羅・大槻

志牟田  3-4(F2-7)  小谷

深澤 4-3 (F8-6) 小山・鈴木
 
すべてファイナル

確かに国体史上まれにみる決勝戦

知先生も天国できっと

「いやー よくやったなあ。ありがとう」

って喜んでいるはずです。


161004_kokutaihutukame72

渡邉知 先生 

先生が福島県競技力向上のため奔走されていた

成果がこんなに早く実現しています

これからも見守ってください。

ありがとうございました


161004_kokutaihutukame74

小山舞・鈴木梨沙 ペアと

ついこの間まで小学生だったのに

立派なアスリートに育ちました


161005_kokutai8

その夜

明日からいよいよ

少年男子・女子の部

161003_kokutai76

北上初日の夜も来たお店

一緒に食事をしたメンバーは

個人情報の関係で明かせませんが・・・

いっぱい食べて

いっぱい飲んで

いっぱいしゃべって

それはそれは、にぎやかな夜でした・・・

BlogPaint

明日から応援・サポート

頑張ってください


10月4日(火曜日)

161005_kokutai1


161005_kokutai4

平日にも関わらず

この人だかり

161005_kokutai2

地元 岩手県少年男子の試合が始まりました


161005_kokutai6

この日はベスト4まで・・

その夜は

岩手県地元の案内で

160107_kokutai4hime

ぉまみちゃんと一緒に

地元の有名店に


161005_kokutai9





161005_kokutai11



161005_kokutai12

161005_kokutai13



161005_kokutai14


161005_kokutai15

とても丁寧な仕事

さすが地元の方一押しのお店

どれも極上のお味でした


おいしく食べていると

向かいの
お部屋から何かにぎやかな楽器の音が聞こえてくる

そっふすまを開け

私:すみません、何をされているんですか?

隣の女性:すみませんうるさいですよね

私:いえいえそうじゃなくて、何をされているのか気になって・・

隣の女性:ぜひご覧になってください


と部屋に入ると


161005_kokutai18

なぬ!

マスクをした怪しげな男が

何やら楽器? 

いやスコップだ!!!


訊くと すこっぷ三味線といって

愛好者も多く

世界大会も開催されているとのこと


161005_kokutai29


161005_kokutai27



161005_kokutai19

実は別のお部屋には

元全日本チャンプにして、今は名指導者

ソフトテニス界の松岡修造

富山県高岡西高校監督

小峯秋二先生や




BlogPaint

やはり全日本選手で

実業団ヨネックスチーム

松口友也監督

もいらしていました。

お店中のお客様が集まり

すこっぷ三味線をユーモアたっぷりの

見事な演奏に拍手喝采!



BlogPaint

BlogPaint

演奏者は

ひょっとこ太郎さん

161005_kokutai33

岩手県予選のポスター

上位者は青森で開催される世界大会に出場でき

ひょっと太郎さんは世界チャンプでした。

その見事な感動と笑いの

演奏をご覧ください

↓  ↓  ↓

ピンクレディの曲「サウスポー」にのせて

https://www.youtube.com/embed/JQf2pg3InT0


今夜は

楽しすぎました!

そういえば写真撮っていない!

では・・

161005_kokutai34

みなさん

それぞれの世界で偉い人ばかりですが・・・

まあいいか



10月5日(水)

9月の雨続きの異常気象もうそのように

競技中は一切雨に降られることなく

無事国体終了!

岩手県の方は日頃から

よほど行いがいいんだろうなあ

161005_kokutai57

大会を盛り上げた ブースおしまい

161005_kokutai58


161005_kokutai63


161005_kokutai62

来年は愛媛県でお会いしましょう・・


ミズノブースでお会いし方々


161004_kokutaihutukame1


161004_kokutaihutukame2


161004_kokutaihutukame3


161004_kokutaihutukame4
161004_kokutaihutukame5

161004_kokutaihutukame8


161004_kokutaihutukame9


161004_kokutaihutukame10





161004_kokutaihutukame13


161004_kokutaihutukame14



161004_kokutaihutukame15



161004_kokutaihutukame16


161004_kokutaihutukame17


161004_kokutaihutukame20

161004_kokutaihutukame21


161004_kokutaihutukame22


161004_kokutaihutukame23


161004_kokutaihutukame24


161004_kokutaihutukame26


161004_kokutaihutukame27


161004_kokutaihutukame29


161004_kokutaihutukame30


161004_kokutaihutukame31


161004_kokutaihutukame32


161004_kokutaihutukame33


161004_kokutaihutukame34


161004_kokutaihutukame36


161004_kokutaihutukame46


161004_kokutaihutukame47


161004_kokutaihutukame48


161004_kokutaihutukame49


161004_kokutaihutukame50


161004_kokutaihutukame51


161004_kokutaihutukame70


161005_kokutai37


161005_kokutai38




161005_kokutai41




161005_kokutai51

今回のいわて国体は

人の温かさ

悲しみ

感動

笑顔

そして感謝

思い出深い大会になりました



★  ★  ★



2016年5月発売
62JA6X11 
ブレスサーモ入り
ハイネックライト
スウェットシャツ JAPAN


62JA6X11 
ミズノ 62JA6X11 JAPAN ブレスサーモ入りハイネックライトスウェットシャツ


ミズノ 62JA6X11 JAPAN ブレスサーモ入りハイネックライトスウェットシャツ


ミズノ 62JA6X11 JAPAN ブレスサーモ入りハイネックライトスウェットシャツ


ミズノ 62JA6X11 JAPAN ブレスサーモ入りハイネックライトスウェットシャツ



62JW6X11 
キャップ JAPAN

ミズノ 62JW6X11 JAPAN キャップ



ミズノ 62JW6X11 JAPAN キャップ


ミズノ 62JW6X11 JAPAN キャップ


ミズノ 62JW6X11 JAPAN キャップ


ミズノ 62JW6X11 JAPAN キャップ



ミズノ 62JW6X11 JAPAN キャップ


62JY6X11 
ネックウォーマー JAPAN


ミズノ 62JY6X11 JAPAN ネックウォーマー

ミズノ 62JY6X11 JAPAN ネックウォーマー
ミズノ 62JY6X11 JAPAN ネックウォーマー
ミズノ 62JY6X11 JAPAN ネックウォーマー

62JY6X12 
ブレスサーモ手袋(スマホ対応) 
JAPAN


ミズノ 62JY6X12 JAPAN ブレスサーモ手袋

ミズノ 62JY6X12 JAPAN ブレスサーモ手袋


ミズノ 62JY6X12 JAPAN ブレスサーモ手袋





naro34 at 22:53|PermalinkComments(0)TrackBack(0)