2017年01月

2017年01月31日

シーズンオフですが・・


1月25日(水)

都内某所にある

ホテルに入ると


170127_yonex1

ホテルの若手マネージャー??

失礼!

全日本ナショナルチームの

高月選手だ!

170127_yonex33

今宵は

ヨネックスさんのお祝いです


170127_yonex2

日本リーグ優勝メンバーと

アジア選手権メダリストがずらりとお出迎え


170127_yonex4

司会は

鹿島選手

林田選手はアシスタント?

室谷選手はお目付け役?

ヨネックス男子メンバーが全面的にサポートされていました

男子チームも日本リーグ 準優勝だったから

お祝いをしてもらってもいいはず・・

目標は

「優勝あるのみ!」

そんな

気概を感じました。

男子チームの健闘を願っています


170127_yonex7

選手たちと、松口監督・高川全日本女子コーチ


170127_yonex13

ヨネックス 神谷キャプテン

いやー実に立派になりました!


170127_yonex15

徳川選手



170127_yonex17

神谷選手


170127_yonex5

柿崎選手



170127_yonex18

本年度の実績です



170127_yonex12

参列者と数回に分けて、記念撮影 パチリ


170127_yonex19

最後にメンバーで

170127_yonex30

私も図々しく仲間に入れてもらいました

顔がデカすぎない?

まあとにかく

おめでたいお席にお招きいただき

ありがとうございました


★ ★ ★ ★



170127_mizuno5

ミズノさんの展示会にきました!

毎回思うのですが

エントランスのこの大きな看板は

なかなかです



今回のミズノさんの注目アイテムが

これ!

170120_sonic

XYST T-
ミズノさんの

渾身の自信作


Xyst T-ZERO SONIC (63JTN737)
T-ゼロ ソニック


170117_mizuno_counter



トップを狙う

ネットプレーヤー向けです



ソフトテニスの貴公子

小林幸司選手が全日本インドアから使用


ソニックのイメージ映像がかっこいいんです

では一挙 ご紹介!

170127_mizuno7

170127_mizuno35

170127_mizuno8

170127_mizuno29

170127_mizuno9

170127_mizuno43

170127_mizuno44

170127_mizuno34

170127_mizuno45

170127_mizuno30

170127_mizuno42


170127_mizuno41

オーバーヘッドスイング時に重要な

フェイス上部のスィートエリアは維持しつつ


170127_mizuno47

フェイス下部の面積を削り落とし小型化

空気抵抗を受けにくくすることで

スィングのスピードアップを図ります


170127_mizuno40

170127_mizuno39

スマッシュやサーブなどのハードな

インパクトでもぶれにくく的確な

コースを狙えるようにシャフト側面を

T-ZEROよりも約13%厚く設計


170127_mizuno11

小林選手が語る

プレーヤーズ コメントです



[SONICの開発背景]

170127_mizuno12

ソフトテニスのスピード化によって

170127_mizuno13

一撃でボレーやスマッシュを決めるケースを

作っていかないと


170127_mizuno14

勝つのは厳しいと感じている

プレーヤーが多いので

170127_mizuno15

そういう選手のために

SONICを作りました




[SONICのコンセプト]

170127_mizuno16

SONICのコンセプトは


170127_mizuno17

一撃でボレー、スマッシュを決める

170127_mizuno18

ネットプレーヤー向けのラケットですので


170127_mizuno19

相手の選手のボールを自分から

積極的に取りにいく

170127_mizuno20

一発で決めてやろうという攻撃的な前衛に

使っていただきたい


[SONICの使用感]
170127_mizuno21

ラケットのしなり、振りぬきやすさは非常に


170127_mizuno22

以前のモデルに比べて

特化しているので

170127_mizuno31

特に高い打点のスマッシュ、サーブの

攻撃力が

170127_mizuno23

格段に上がっていると思います


170127_mizuno24

最近はプレースタイルも多様化していますので



170127_mizuno25

ラケットの種類も非常にたくさんのものが

あります

170127_mizuno26

自分自身のプレースタイルに合わせて

最適な一本を見つけて

170127_mizuno27

ソフトテニスを楽しくプレーしてください


170127_mizuno28

実際の動画はここ

↓  ↓  ↓

https://www.youtube.com/embed/cBopS4MP8dA

発売は3月です

当店も予約を始めました

↓ ↓ ↓

http://www.sports-naro.com/Softtennis/Basquet/Mizuno/Racket/XystZero/63jtn73754_t-zero_sonic.htm

予約特典も企画中です




ヨネックスさんも

F-LASER 7S (FLR7S)

F-LASER 7V (FLR7V)

170112_yonex1



のプロモーション動画が公開されました


170127_yonex34


170127_yonex35



170127_yonex36



170127_yonex37

剣先部を隆起させることで

剛性を高めて変形を抑え


170127_yonex38

キックポイントを上方へ移動させる

ことで打球時の反発力を大幅に向上



170127_yonex39


170127_yonex40

柔軟性と強度が高く粘り強い

タフレックスに、高弾性カーボンを複合 

170127_yonex41

従来の粘り強さを維持しながら

反発性が8%向上

その使用感を

170131_yonex3


170131_yonex4

韓国いや

世界を代表する

この二人が紹介

相当気に入ったようで

今後使用するようです

動画はこちら

↓ ↓ ↓

https://www.youtube.com/embed/V1JHr2jS18k



好評 予約受付中!

Fレーザー 7S

↓ ↓ ↓

http://www.sports-naro.com/Softtennis/Basquet/Yonex/Racket/F-Laser/lr7s_001.htm


Fレーザー 7V
↓ ↓ ↓

http://www.sports-naro.com/Softtennis/Basquet/Yonex/Racket/F-Laser/lr7v_001.htm



★  ★  ★

先週のレッスン
140421 ぶらり旅_edited-2


170127_oshikake1

東京都北区にあります

「たきのがわこうよう」とよみます

170127_oshikake2



170127_oshikake7

バックハンドの打点を習得するドリル

170127_oshikake4


170127_oshikake5


脚の力と腰の回転を利用して

そのパワーをボールに伝える ストロークのドリル



170127_oshikake8

想像以上に

ずっと高いポテンシャル

をもった部員たちでした

また行くね!



翌日は

170127_oshikake10

横浜市の中学校で構成している

「健友会」の講習会が

あざみ野中学校で開催されました



当初は300名を超える予定でしたが

雨天で2度 延びたことと

インフルエンザと英検のため

大幅に参加人数が減りました

とはいっても200名は超えています



170127_oshikake11



170127_oshikake9

この日は 校庭いっぱいにコートをつくり(9面)

バックハンド

フォアハンド

サービスのドリルをこなしました




170127_oshikake13

毎年

私とこの会のパイプ役をしてくださる

あざみの中学校の

木村先生

健友会のまとめ役

自校だけの指導にとどまらず

横浜全体のレベルアップに

尽力されています

専門は演劇で

この日も演劇部の練習の指導もされていました


170127_oshikake15

中学生に交じって

参加してくれたのは

神奈川県のジュニアチーム

大和(やまと)ジュニアの皆んな

小林幸司(ミズノ)選手

ヨネックスの松口監督を輩出した

強豪にして名門チームです

170127_oshikake14

大和ジュニアの松口監督

ジュニアの名指導者です

170127_oshikake12

終了!

みんな上手になって

がっちり!


170127_oshikake16

またね!


★ ★ ★ ★

先週末は・・

170130_sousou1

暖かい東京を出て


170130_sousou15

ここに来ました

次回に続きます・・


シーズンオフですが・・・

何かと忙しいんです・・






naro34 at 10:07|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2017年01月20日

池田町講習会・東京インドア・ミズノニューモデル

1月13日(金)

170116_ikeda2

品川駅

170116_ikeda3

東海道新幹線 車窓からは

こんな富士山・・

新年恒例のこのイベントで


BlogPaint

岐阜県揖斐郡池田町に向かっています

名古屋経由で

岐阜駅に到着



「ナロさん 久しぶり!」と

迎えてくださったのが



170116_ikeda5

中部学院大学

教育学部 子ども教育学科

准教授

平井 博史先生

コーディネーショントレーニングの専門家


170116_ikeda6

岐阜からは 雪模様になり

池田温泉に到着

この池田温泉は何度か訪れましたが

良質の天然温泉なので

お湯に浸かればみるみるうちに

肌がしっとりとつるつる、すべすべ

とてもいいんです


ひとっぷろ浴びたあとは

170116_ikeda7




170116_ikeda8

おいしいものをいただき

170116_ikeda9

地元岐阜県の方がたと

仕掛人 國枝さん(中央前列)

そのお隣が日本ジュニア指導者のカリスマ 廣島さん

なんと北海道からいらっしゃいました

長野からも飯島の小林さんと久保田さんも・・

明日よろしくお願いします


170116_ikeda10

夜が明けると

こんな大雪!!

170116_ikeda11



170116_ikeda13

すっかり雪景色

170116_ikeda14

ホストチーム

池田ソフトテニス少年団のお出迎え

170116_ikeda15

今年で13回目 

平井先生とのコラボも6年目です

170116_ikeda16



170117_gihu

北海道静内スポ少

廣島義清監督

元日本チャンピオンの佐々木舞さんほか

トップ選手を育てた

カリスマ指導者

「今回は勉強させてもらいます」

ですって

滅相もない!勘弁してください!


170116_ikeda17



170116_ikeda18

平井先生のコーディネーショントレーニングから

スタート!

「コーディネーショントレーニング」

とは

ひとことで言うと

「運動神経がよくなる運動」です


その運動能力を七つの能力に分類

・リズム能力
   イメージ通りの身体表現を可能にする能力。
 人の動きの真似をする、リズムに合わせて身体を動かす能力。
・連結能力
   身体の様々な部位を同時に思い通りに動かすことができる。
 又は、2つ以上の動作を同時に行う能力。
・変換能力
   状況に応じて身体の動きを切り換えることを可能にする能力。
・反応能力
   合図などに素早く正確に対処できる能力。
・分化能力
   用具や道具など最適な力で操作できる能力。
・バランス能力
   身体の体勢が崩れても動作やプレーを可能にする能力
・定位能力
   自分と相手や物との位置関係や距離感覚を正確につかむことを可能にする能力。

それらの能力を、様々なドリルで鍛えていきます



170116_ikeda21

それがまた

おもしろい!

笑顔でトレーニングって

想像できます?

この日も約2時間

会場中が子供たちの歓声が響きわたっていました



以前、このトレーニングを福島県の指導者講習会をご覧になった

廣島さんが

「ジュニアのトレーニングにいい!」

と絶賛されていました

170120_hirai

平井先生のパフォーマンスはこちら

↓ ↓ ↓

https://www.youtube.com/embed/VtbudW6hR8E

https://www.youtube.com/embed/It89OYAY4vU

https://www.youtube.com/embed/hXFXTa5MEOU



平井先生は

愛知県で

体育教育専門の会社の代表もされています

パドルスポーツクラブ

講習会のご依頼などは

こちら 

↓ ↓ ↓

http://www.huddlesports.co.jp/

ビデオは

↓  ↓  ↓

http://www.roundflatstore.net/SHOP/RF-043.html


平井先生のあとは

私の出番

参加者の8割が

私の講習会 初体験ということに

加えて

ジュニアと

中学から始めた中学生が大半なので

やっぱり

一番苦手なバックハンドから・・

170116_ikeda22

バックハンドの素振り

テニスコート約3面分のスペース

いっぱいです

30グループに分けて

お昼を挟んで4時間

ストロークの形づくりに

汗を流しました

170116_ikeda24



170116_ikeda25

指導者の皆さまも

積極的にボールを出していただけて

大変助かりました

170116_ikeda26


170116_ikeda27

大雪で100名ほど欠席もありましたが

それでも

北海道 岡山 長野 滋賀 三重 静岡から

200名もの参加数

過去最高でした

講習会参加してくださった皆様

今シーズンのご活躍を期待しています!



170116_ikeda29

平井先生から

毎年いただいている

豆大福 いやおいしい!!

170116_ikeda31

長野の小林さんが育てた

リンゴが使われている

ジャムも最高

170116_ikeda32

國枝さんのかつての教え子のおうちが

酒蔵でこのお酒を醸造していて

東京ではまず手に入りませんね・・・



170116_ikeda30

名古屋駅では

家族のリクエストでこちらを購入!


170116_ikeda28

新幹線が雪で少し遅れましたが

無事到着!

ちょっと飲みすぎ?? 私



翌日

1月15日(日曜日)

170116_tokyoindoa29

ルーセントカップ 東京インドア全日本ソフトテニス大会

170116_tokyoindoa30

寒い中

開門を待つ人たち



170116_tokyoindoa19

私は

主催の東京都ソフトテニス連盟の役員として参加



170116_tokyoindoa31



170116_tokyoindoa32



170116_tokyoindoa33



170116_tokyoindoa36



170116_tokyoindoa3

会場内

ルーセントさんの

特設ショップには

ルーセントウエア 

ニューモデルがズラリ・・・


170116_tokyoindoa4



170116_tokyoindoa8



170116_tokyoindoa9



170116_tokyoindoa11

皆さん

ルーセントウエアよろしくお願いしま~す

(㈱ルーセント 矢吹さん)


170116_tokyoindoa34

審判技術のうまさに定評の

東京都ソフトテニス連盟の

審判の皆さん

試合前の打ち合わせをされています


170116_tokyoindoa25


170116_tokyoindoa15

この大会では

審判技術も勉強できます


170116_tokyoindoa35

開会式 直前の選手たち


170116_tokyoindoa2


170116_tokyoindoa12

「雅也君!頑張って!」

私が声をかけたのは

先ほど紹介した

池田スポ少出身

立木(ついき)雅也選手(明治大学)

昨年インカレ2位の成績を収め

晴れ舞台に立ちました

170116_tokyoindoa13





スポーツナロ ソフトテニス コーチングスティック


じつは彼、当店のカタログとHPに登場しているんです

(雅也君が小学校5年生の時撮影しました)

残念ながら予選リーグは突破できませんでしたが

まだまだこれから楽しみな選手です


熱戦が続いている最中

会場を「バタバタ」と走るジュニアの姿が・・・

170116_tokyoindoa14

この大会では、関東各県のジュニアチームと監督、父兄が

招待されます

(今年は1300名でした)

その子供たちが

観戦に飽きて席を離れ

選手のサインがほしくて

駆け回っているんです・・・


選手が観客席に現れると

その選手を何重にも取り囲み

パンフレットやノートを差し出し

「サインください!」

それはすさまじい光景で

殺気立っていました

また、会場を全力疾走して

とても危険です


「走る子供たちに

『危ないからはしってはだめ!』と言っても

まったく訊いてくれない」と

大会役員さんが呆れていました。

こどもたちがサインをほしがることは

理解できますが、本来は観戦しに来ているわけです

次回から

そこのところを

引率の指導者・ご父兄が

何とか指導をしていただきたい・・

もし事故が起きてしまったら

歴史ある大会に汚点が残ってしまいます

もちろん主催者側も

事前に対策を練ることは当然なことではあるのですが・・・

選手も子供が飽きない 好プレーを望みます!!



結果は

女子の優勝が!!

昨年末

170120_donguri


「頑張れ!FUKUSHIMA そうそう招待インドア」に

出場してくれた


170116_tokyoindoa26

どんぐり北広島の

高橋乃綾 選手と


170116_tokyoindoa27

半谷(はんがい) 美咲 選手

初出場 初優勝の快挙!


半谷選手や先ほどの立木選手は

ジュニアや中学生時代

私の講習会に何度も参加してくれていました


素晴らしい!

うれしい!

★ ★ ★ ★



170112_akiruno6

東京都下

あきるの市

秋川体育館


170112_akiruno5


シニアの方 対象の講習会

シニア限定は初めてです


170112_akiruno3

みなさん 人生の大先輩です

それでも

年下の私の指導に

一生懸命取り組んでくださいました。


ここでも

リクエストは「基本」でした

170112_akiruno4

最初は、私のヘンテコなドリルに

戸惑っていらっしゃいましたが

「できた!」「そっか!」

まるで少年のような(失礼!)笑顔

170112_akiruno2

「初めて基本を習いました!」

「も少し早く、これ習っておけばよかった」なんて

うれしいことをおっしゃってもらいました

シニア講習会 たのしいかも・・・

170112_akiruno1

今回お手伝いいただいた

あきる野市の連盟の皆さん

ありがとうございました




170112_oshikake4

一昨年から何度か伺っている

埼玉県 入間市 東町 中学校さん


170112_osikake1

今回は県上位校 小川東中学校さんと合同の

練習会にお邪魔しました

170112_osikake2

両校とも

女子部員に女性顧問

厳しい指導と

細やかな心遣いで

子供たちは

元気と礼儀が備わっていました

170112_oshikake9

ますますのご活躍を期待しています

また春にお会いしましょう!


★ ★ ★ ★

ミズノ NEW モデル

登場!!

170120_sonic


3月 デビュー!

鋭く振り抜け。一撃で決める

攻撃型前衛用ラケット



T-ZERO SONIC (ソニック)


170117_mizuno_counter



161121_ajia67



ではSONIC はどんなラケットなのか?

ミズノさんからいただいた資料を読んでも

なんだかピンとこない???


そこで・・・


直接 小林選手に電話して

いろいろ聞いちゃいました!


私 :いま使用しているXyst  T-ZERO との違いは?

小林選手:打球面がT-ZEROが90平方インチで

SONICが87平方インチで少し打球面が小さいんです。

小さいことでスィートスポットでヒットすると

打球がしまる感じがします

かつて、名器といわれた

テクニクス03やXyst T3COMPを

彷彿させます

ただしこれを85平方インチにしてしまうと

今までのずっと90平方インチを使用していたので

かなり違和感を感じるはずなので

87平方インチというサイズがベストです


私:長さもXyst  T-ZERO が685mm

SONIC 690mmだけど?


小林選手:SONIC は長いことでサーブやスマッシュに決定力が生まれ

ストロークも安定します

特にスマッシュは、相手がフォローできない

サイドラインから抜ける鋭角な打球が

ピンポイントに打てるんです

アジア選手権で得点力となったスマッシュの精度が

格段に上がりました。


私は、プレースタイルがネット近くでの

ボレーなどが少ない

ダブルフォワードなので

ハーフスイング気味のローボレーはしやすいです

また、長くなると、柔らかくなってしまいますが

SONIC はフレームの剛性をあげているので

面ブレやシャフトのたわみなどは最小限に抑えられています


しかし・・・・

Xyst  T-ZERO ・TT

を使用していたすべての方に

SONIC が合うかというと、そうではなくて

ネット際でのディフェン(アタックなど)スボレーや

面を固定してのポーチボレーなどは

手元がしっかりしていて打球面が大きい

Xyst  T-ZERO や Xyst TT 

のほうがしやすいかもしれません

そして

私からもう一つ大事なメッセージ

力、技術が発展途上の

ジュニア、中学生は決して飛びつかないこと!

君たちでは

使いこなせないだけでなく

肘、手首の故障にもつながります

適正プレーヤーは

高校生以上の上級者です



小林選手は

1月29日(日)

大阪市中央体育館で開催される

全日本インドア選手権から

このSONICを使用します!

大会会場でも展示されていますから

ぜひミズノブースにお立ち寄りください


さて


このSONICが発売されるきっかけをつくったのが


昨年、先行で発売された 攻撃型 後衛向け トップモデル


Xyst Z-ZERO COUNTER

今回 デザインを変えて

登場しました!


170117_mizuno_sonic

00U サイズについて

従来品よりバランスを5mm 先を軽くする事で

ラケットの振り易すさと操作性を向上させました。


両モデルともに3月発売です




T-ZERO SONIC 

Xyst Z-ZERO COUNTER

が打てる!


小林幸司選手との練習会&

ミズノNEWモデルラケット試打会

日時:2月6日(月) 18:00~20:30

(途中参加可能)

会場:東京体育館メインアリーナ(4面)


150121 ナロカップ7


150121 ナロカップ8


参加資格:中学生以上の男女


費用:中高生 1000円

大学生 1500円
(翌日のナロカップ参加者は1000円)

社会人 2000円

靴底のきれいなシューズをご持参ください

ラケットは試打用をご用意していますが

今お使いのラケットもお持ちください(なくても可)

ソフトテニスプレーヤー憧れの

東京体育館でプレーすることや

小林選手に直接アドバイス受ける

一生に一度のチャンスです

東京近郊の皆さん 奮ってご参加ください




参加申し込みは・お問合せ

↓  ↓  ↓
ordersf@sports-naro.com;

参加者氏名・性別・年齢または学年・所属チーム

連絡が取れる携帯番号またはメールアドレス

をご記入の上 お申込みください。

定員になり次第締め切ります



憧れの東京体育館でプレーできる

大学生・専門学校生対象の

NARO CUP 

締め切り間近!

女子はエントリーが少ないので

締め切りを延長します


女子の日程・試合時間は

2月6日(月)13時~18時です

参加賞は大会パーカー

優勝者は豪華賞品が待っています

学生時代の思い出をつくりませんか?

150121 ナロカップ9

詳しくはこちらから

↓  ↓  ↓

http://www.sports-naro.com/Softtennis/taikai/narocup/university/28th_naro_cup.htm


★ ★ ★ ★

この時期、寒さで

手がかじかんでしまって

ラケットが握れないとか、ひび割れして指が痛い

そんな方には

これはいい!!

TENIKKO(てにっこ)

利き腕の

グリップをすっぽりカバーして

寒さでの手のかじかみや

乾燥での指のひび割れを予防します




TENIKKO(てにっこ)


テニッ子 

テニス用リストウォーマー


考案したのはこの人

170112_maniwa1

全国大会でのメーカーブースで

テニッ子Tシャツを販売しているから

知っている人は知っている(当たり前か)

間庭さん


本業は鉄鋼所社長?

地元埼玉県では「間庭塾」というテニス教室をしていたり

「肘ロック」「手首ロック」「腰ロック」という

ユニークな指導法を全国を回り

指南されています。


「リストウォーマーなんか邪道だ

冬は寒くて当たり前、が我慢しろ!」

なんていう指導者がいたとすると

その人アウトですね・・



リストウォーマー

これで

1,000円(税別)は安い

↓  ↓  ↓

http://www.sports-naro.com/Softtennis/Basquet/Original/tenikko.htm


 
★ ★ ★ ★ ★

今年の年末年始は

どちらからですか?と尋ねると

全国各地から

多くの方がご来店してくださいました


170112_nennsi3

静岡県 裾野から

170102_nennmatu1

彼らは茨城県 神栖から


そのほか、関東各地、東北 北海道 九州、関西からも

東京観光のついでにいらしてくれました。。

ありがたいことです。

では・・





naro34 at 20:54|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2017年01月14日

ルーセントカップ&ヨネックスNEWモデル


いよいよ

明日1月15日(日曜日)は

 東京インドア ルーセントカップが開催されます

今年で57年

歴史のあるソフトテニス一大イベント

私も高校時代から観戦しています

今年のくみあわせは









昨年のアジア選手権で活躍した選手や

インハイ、インカレの優勝ペアなど

ベテランと若手のトップ選手がずらり!

個人的には男子Aブロックが

とても興味あります。。



私も役員として

会場をうろついています


チケット買っていない!

という人も大丈夫

当日売りも用意されています





座席数前売り券当日券
■1Fアリーナスタンド544席2,900円
■2F指定席A
指定席B
1,797席
998席
2,000円
1,500円
2,500円
2,000円
■3F自由席
自由席(小学生)
3,108席1,000円
500円
1,500円
500円

●ご注意

  • 会場内でフラッシュでの写真撮影は固くお断り致します。
  • 会場内でのビデオ撮影は当日本部の許可が必要です。
  • 当日駐車場はございません。お車でのご来場はご遠慮下さい。










そこで!
大会終了後は
スポーツナロにGO!

brn_naro_2017_chirashi

大好評の
ナロ初売りセール

一日限定で復活します!

店頭もお取り寄せも
30%~50% OFF !

170112_nennsi5

直筆サイン グッズもまだまだあるので

IMG_7395


ガラガラポン抽選会も
やります!



では、東京体育館からNAROに行くには

徒歩で直行

または代々木駅から2通り

BlogPaint

東京体育館から徒歩コース(約12~15分)


代々木駅からのコース


お待ちしております

★ ★ ★ ★

ヨネックスのネクシーガシリーズと

レーザーラッシュシリーズの性能の違いをご存じですか?



ネクシーガシリーズの基本性能とそのルーツ

ネクステージ

I.ネクステージ

ネクシーガ

球持ち・掴み


レーザーラッシュシリーズの基本性能とそのルーツ

ナノフォース

レーザーラッシュ
 ↓
Fレーザー

弾き・反発

そこで
ヨネックス新製品情報!

球持ちを大切にする
コントロールプレーヤーに
人気のネクシーガ50シリーズに
新色登場!

NEXIGA 50V (NXG50V)



ヨネックス NEXIGA 50V (NXG50V)


  





NEXIGA 50S (NXG50S)
ヨネックス NEXIGA 50S (NXG50S)
レーザーラッシュの反発性に

粘り強さを持たせた

新シリーズ登場!



F-LASER 7V (FLR7V)

ヨネックス F-LASER 7V (FLR7V)



F-LASER 7S (FLR7S)

ヨネックス F-LASER 7S (FLR7S)

ポータブルケース SCP4

2月下旬発売

予約受付中!

F-LASER 7V (FLR7V)
http://www.sports-naro.com/Softtennis/Basquet/Yonex/Racket/F-Laser/lr7s_001.htm

F-LASER 7S (FLR7S)




ネクシーガ50シリーズと

F-レーザー 7シリーズ

ご予約の方には

何かプレゼントをご用意します!





naro34 at 20:14|PermalinkComments(0)

2017年01月07日

大判振る舞い!セール開催中!

明けまして

おめでとうございます


170105_fujisan

昨年の8月、山中湖畔で撮影した一枚

夏の富士山だけど

おめでたいからいいか

本年もよろしくお願いします


年末は29日からお休みをいただいて

170102_se-ru8

170102_se-ru6

ひとり

セールの準備に追われていました。

1月3日

結局、朝3時までかかり

何とかオープンに間に合いました!

170102_se-ru19


スポーツナロ

2017年始動です

170102_se-ru20


オープン前に

並んでくださいました

ありがたい

(プログ掲載了解いただきました)

セールの内容は

店頭商品

30%~50% 引き

さらに・・

そして購入金額によって

こんな特典が・・・

170102_se-ru4


170102_se-ru15

あの商店街の年末大安売りでは欠かせない

これが登場!

そう!ガラガラ回してボールがポンと出てくる

抽選機

その名も

「ガラガラポン」 

まんまのネーミング


初めて導入したので

どんな割合であたり玉をいれていいのか

まったく見当がつきません


スタッフ「社長、あたり玉はこのぐらいいれればいいですかね」

私「いやーこれじゃ、中々当たらないよ~」

スタッフ「3000円に1回だからラケット買った人は3回は

回すことになるからこのぐらいですよ」


私「もし、1等が出ないと信用問題になるから

思い切ってあたり玉入れるか、外れ玉を減らすか

してください」


スタッフ「わかりました・・・でも知りませんよ

当たりすぎて予算オーバーしても・・・」

スタッフ全員で喧々諤々(ケンケンガクガク)の議論をして

ようやく準備完了


景品はこれ!

170102_se-ru2


オープンと同時に

お店は大混雑!

私は、店頭を倉庫を行ったり来たり

あわただしく動いていました

倉庫から戻ると

「1等出ました!」

えッ?もう?

そして

そのすぐあとに

ガラガラ~ ポン

「ウオ~!2等出ました!」



「大当たり イラスト」の画像検索結果


なんと!同じ人が

1、2等を当ててしまったのです

(私の心のつぶやき)

え!まだ開店してから1時間しか経っていない

やっぱりスタッフのいう通りだった・・・

ま、いいか・・

Facebook でつぶやいたところ

「ナロさん大盤振る舞いですね!」

確かに・・・

BlogPaint

店頭のお客様に発行してる

NAROメンバーズカードの

ゴールドカードメンバーにも

さまざまな特典をご用意しました


ゴールドメンバーに出す

セール案内状は

お年玉年賀状です

その番号を使い

当店独自に

当選番号を設定

すると

5日に・・

170102_se-ru17


この満面の笑顔・・

「ナロさん 当たっちゃいました・・」

常連の高校3年生のT君

下2桁がぴったり!

1等 ナロ商品券 10,000円 分

ゲット!

最近大学進学が決まったそうだから

合格のお祝いができました・・

ここで運をつかいはたすなよ~

大学でも頑張れ~! おめでとう!

brn_naro_2017_chirashi

大判振る舞いの

初売りセールは

9日(祝)

まで開催しています!

お待ちしています!

★ ★ ★ ★ ★

1月4日(水)


170105_koutaireninda2

170105_koutaireninda9

ここ数年

東京都のソフトテニスの年始は

ここがスタートです

170105_koutaireninda8


東京都高体連

東京インドア

170105_koutaireninda6


男子

優勝 豊南

準優勝 駒沢大高

170105_koutaireninda7

女子

優勝  文大杉並

準優勝 千代田女学園

男女2チームずつが

関東高等学校選抜ソフトテニス大会

東京都代表となりました


170105_koutaireninda5

男子 優勝の

豊南高校

ここ数年あと一歩で

関東選抜インドアの切符を逃していました

高橋監督7度目の挑戦

悲願の優勝を果たしました

豊南高校の武器は

精度の高いカットサービスです

豊南カットのルーツは

170105_chiwaki

名将 地脇猛夫 監督

率いた

巣鴨高校(のちに巣鴨商業高校)

にさかのぼります


いまでこそ、カットサービスは

あたりまえのように行われていますが


当時(30年)ほど前は

高校生ではこの巣鴨高校だけでした


そのカットは切れ切れで

バウンドわずか数センチ

「まるで地を這う」驚異的なカットサービスでした


その高橋監督は

巣鴨の地脇監督、最後の教え子でした。


高校時代の高橋先生は

当店にも足しげく通ってくれていて

実力がありながら

インハイなど大きな舞台には立てず

悔しい思いをされました


高橋監督は大学進学して

一時体育会でプレーをしますが

教員になることを目指して退部

大学卒業後、埼玉県で講師になり

その後、ソフトテニスでは無名だった豊南高校に

赴任されました・・


高橋先生は4人兄弟の長男で

4人ともにソフトテニス選手です

東京都大田区の池雪小ジュニア出身で

妹さんは

全日本学生インドア優勝

全日本社会人ファイナリストの

高橋由梨香さん

3男は

「ソフトテニス高橋たくみ」の画像検索結果

三重高⇒早稲田大⇒東京ガス

高橋拓未選手

昨年の東京インドアルーセントカップでは

高橋・秋元ペアが

篠原・小林ペアを破って

優勝をしたのは記憶に新しい


この二人ともに

カットサービスの名手


そのカットを叩き込んだのが

お兄さんの恩師の地脇監督だったのです


そのお二人が

ときより

お兄さんの豊南高校を訪れて

「巣鴨カット」の極意を指南していたのです。


今大会でも

高橋ママを筆頭に

高橋ファミリー全員で声援を送っていて

優勝の瞬間は

皆で抱き合って喜ぶ姿を観て

感動的でした・・

実は

私がかかわっている

早稲田実業も豊南に準決勝で

負けてしましました・・・


豊南さんは

これからさらに強敵になると思いますが

早実も負けずに頑張ります。

豊南高校さん

駒大高校さん

東京代表として

全国選抜目指して関東インドア頑張ってください!


すこし話がそれますが

屋外と室内の温度差で

ボールの飛距離が大きく変わります

(今回の隅田体育館は、もともとの高気温と

満席の観客でとても気温が高かったので

ロブのバックアウトが多くみうけられました)

ガットの調整はこまめにした方がいいですよ

ガット調整は

ぜひお店にきて相談してください

お待ちしています

★ ★ ★ ★

翌日

1月5日(木)は

170106_cyutairen3

昨日と同じ会場で

関東各県新人戦上位校(11校)と関西トップ校(1校)

集めて開催される

関東中学校ソフトテニス研修大会

中学の東京インドアでした

170106_cyutairen17
                      (写真提供 ㈱共同写真企画 さま)

170106_cyutairen16
                             (写真提供 ㈱共同写真企画 さま)

運営は

東京都中体連ソフトテニス部の先生方

赤いパーカーがかっこいい!

170106_cyutairen6


170106_cyutairen2


男子結果


170106_cyutairen10


優勝

近畿代表 上宮中


170106_cyutairen9


準優勝


埼玉県 杉戸中


170106_cyutairen8


第3位

東京都 砧南(きぬたみなみ)中

170106_cyutairen7


第3位

東京都 清明学園中


170106_cyutairen15


女子結果


170106_cyutairen14

近畿代表  昇陽中



170106_cyutairen13

準優勝

東京都 千代田女学園



170106_cyutairen11

第3位

千葉県 昭和学院

170106_cyutairen12

第3位

茨城県 取手一中

170106_cyutairen5

先生方、運営お疲れ様でした

東京都中体連さすがのチームワークでした!


★ ★ ★ ★

年末年始に

うれしい来客がありました

170106_jinnpei1

昨年 インターハイ個人 準優勝

奈良県 高田商業の山根稔平君

年末僅かな休みの間に

来店してくれました


彼が手にしているのは

日本代表だけが持っている

JAPANのユニフォーム

彼は中学生からずっと代表なので

何枚ももっています

しかし、全日本合宿以外では

着る機会がありません

170106_jinnpei2

サインが初々しいですね

170102_se-ru10

ジンペイ君使用の

レーザーラッシュ7S 

この休みの間に

4本ガット張りを依頼されました

彼のストリングスペックは

170102_se-ru9

1週間前に張り替えたラケットも

4本同じコンデションにそろえるため

張り替えです


トップ選手は

プレースタイルを変えたいとか

シングルスに対応する理由以外

違うラケットを使用することはありません

必ず

同じラケットを数本持ちます。

山根君は同じラケットを6本持っています

真剣に上を目指しているプレーヤーは

最低2本は同じモデルを用意することを

おススメします


ジンペイ君が来たのが年の暮れ

年が明けてきてくれたのが・・

160128 テニス本4


この本の表紙を飾っている


170106_mizobata6

ジンペイ君の高田商業高校の

先輩で同校の主将を2年間務めた

溝端亮二君

溝端君のお父様は 当店創業時からのお客様

小さい時からお兄ちゃんと一緒に来店して

お店をウロチョロしていました。


170106_mizobata1

お兄ちゃんは東京の高校だったので

ずっとナロに通ってくれました

亮二君もジャパンのウエアを持参

170106_mizobata2

170106_mizobata3

かれもサインが初々しい

ジンペイ君や亮二君のように

ついこの間まで

ちびっこだったのに


いまや日本を代表する若手になって

尋ねてくれるなんて・・・

うれしい!





170102_se-ru1

アジア選手権で

小林幸司選手が着用していた

ウエアとシューズをディスプレーしました

今回の代表ウエアはとても評判がよくて

大会直後から

問い合わせがあり

すでにご予約をいただいています

2月発売予定です

必ずゲットしたい方はご予約してください

161114_DI

お知らせです



小林幸司選手との練習会&

(小林選手使用)ミズノNEWモデルラケット試打会


日時:2月6日(月) 18:00~20:30
(途中参加可能)

会場:東京体育館メインアリーナ(4面)


150121 ナロカップ7

150121 ナロカップ8


参加資格:中学生以上の男女


費用:中高生 1000円

大学生 1500円
(翌日のナロカップ参加者は1000円)

社会人 2000円

靴底のきれいなシューズをご持参ください

ラケットは試打用をご用意していますが

今お使いのラケットもお持ちください(なくても可)

ソフトテニスプレーヤー憧れの

東京体育館でプレーすることや

小林選手に直接アドバイス受ける

一生に一度のチャンスです

東京近郊の皆さん 奮ってご参加ください




参加申し込みは・お問合せ

↓  ↓  ↓
ordersf@sports-naro.com;

参加者氏名・性別・年齢または学年・所属チーム

連絡が取れる携帯番号またはメールアドレス


をご記入の上 お申込みください。


ナロカップも募集中です

150121 ナロカップ9

http://www.sports-naro.com/Softtennis/taikai/narocup/university/28th_naro_cup.htm





naro34 at 00:11|PermalinkComments(0)TrackBack(0)