2017年12月
2017年12月31日
良いお年をおむかえください
いよいよ今年もあとわずか
昨日、東京はとてもいいお天気だったので
久しぶりに
ウォーク!
日本一の初詣参拝者が訪れる
明治神宮
昨年は
なんと!319万人ですって!
お賽銭用のシートや
祈願文記入所
おみくじ屋さん
英語で POEM DRAWING って言うんだ・・
屋台も準備で忙しそう・・
境内の中は一方通行になっています
大晦日の夜は、満員電車のような人出です・・
ちなみに我が家の初詣は別の神社です・・
★ ★ ★ ★
12月26日
横浜市もえぎ野中で
神奈川県・東京都 中学有志の会
「健友会」の講習会でした
もう10年近く伺っています
横浜市・東京都 の中学生
320名ほど集まりました
4日間連続で
さまざまな講師を招きます
私は2日目を担当
健友会の発起人
講習会の間中、コートを歩き回り
全力で生徒に声をかけ続けていらっしゃり
一人も置き去りにしない・・そんな
妥協のない指導は
毎回感服させられます・・
みんな頑張りました
次の日は
実業団ナガセセンコー元監督
大野美紗子先生
ソフトテニスの心を指導してくれます・・
しっかり教わってください
★ ★ ★ ★
さあ年始
1月3日から
「新春セール」開催です
期間中は、店内お買い得商品が
いっぱい!
もれなく
お年玉のプレゼント差し上げます
その一部・・・
ラケットお買い上げの方には
もれなく
ヨネックスカレンダー プレゼント!
そのほか、10000円以上お買い上げの方には
スポーツナロ 商品券進呈 ほか
特典いっぱいです
昨年大好評でした
ガラガラ
今年もやります!
その景品は
1等 お好きなラケット+ガット
2等 お好きなウエア
3等がこれ!
船水颯人選手
直筆サイン入り
ラケットケース
これかなりレアです!
4等
全日本皇后杯3位
ヨネックスの
黒木選手・貝瀬選手の
ダブルサイン入り色紙
または
船水選手のサイン色紙
サインはまだあります
小林幸司選手(ミズノ)にも
いろんなものに
サインをしていただきまました!
こちらも 大盤振る舞い
まだまだあります
おッ リコちゃん
颯人君!
ミズノさんの
2018 ジャパン カレンダー
こちらもたくさんご用意しています
それと・・・
数日前に
全日本・日本リーグなど
国内のタイトルを総なめにした
NTT西日本ソフトテニス部の
堀監督からも
「よろしければ、初売りのプレゼントの景品にしてください」と
所属選手全員の
直筆サイン入り
ポスターをいただきました・・
そのポスターに添えられていた
感動の手紙がこちら・・・
見事でしょ!!
美しい文字、書かれている文面、内容、
こんなに素敵な手紙をいただいた経験はありません。
こんなに知的で、強く、若き(それもイケメン)
指導者がソフトテニス界にいてくれることは
とてもありがたいです。
堀監督ありがとうございます!
ということで
新春セールには
こんなに素晴らしいプレゼントをご用意しました!
新春のお買い物は
ぜひ当店にご来店ください!
(ただし、初日は大変込み合うことが予想されます
ご不便をおかけしますがご容赦ください)
とは言っても
遠方の方は無理ですよね!
そこで緊急企画!
店頭セール期間中
(1月8日まで)
通信販売でラケットをご購入の方にも
サイングッズを差し上げます!
しかも価格も
店頭セールと同じラケット、ガットが
30%OFF!
ご注文フォームのコメント欄に
船水颯人・黒木&貝瀬・小林幸司・NTT西日本
ご希望の選手を明記してください
応募者多数の場合は
当店で抽選いたします。
抽選に外れた方でも
ヨネックスまたはミズノジャパンカレンダー差し上げます。
ということで
ナロおやじ ブログにお付き合いいただきありがとう
ございました
私事ですが
私の干支は「戌」
そう年男 なんです・・・
来年も
ワンちゃんのように
あちこち うろついて
吠え続けます・・・
ということで
さっそくうろついてきます
これから
両国国技館で
さだまさしさん年越しコンサート&NHK生さだ
です
TVで坊主頭が映ったら
私かもしれません
皆さん
良いお年をお迎えください
2017年12月20日
酒田市・祝勝会・忘年会・話があちこち飛びます
ご無沙汰でした・・
いつものことながら
バタバタしている師走です・・・
僅か2週間の間 いろんなところに行って
いろんな人に会って
いろんなことして
いろんなもの食べました
そんな師走の私の日記です
今回は(今回もか)
無駄に長くて
話があちこち飛びますので
ついてきてくださいね!
♪ もういくつ寝ると ♪
♪ お正月 ♪
♪ お正月には凧あげて ♪
♪ ナロのセールにいきましょう ♪
ということで・・
スポーツナロ 初売りセール
1月3日スタートします!
こんな感じになります・・・
ガラガラ抽選会で
トップ選手のサイン入りグッズや
お好きなラケット・ウエア・シューズなどが当たります!
店内が狭いため、ご不便をおかけしますが
ご来店お待ちしております
★ ★ ★ ★
12月12日(火)
この方々がご来店!
ヨネックスの
貝瀬ほのか選手
黒木瑠璃華選手
今年お二人は大活躍!
貝瀬さんは
(画像 ソフトテニスオンライン)
黒田選手と組んで
全日本選手権(皇后杯)3位!
黒木さんは
(画像 ソフトテニスオンライン)
徳川選手と組んで
やはり全日本選手権 第三位!
お二人には、初売りセールでプレゼントする
サインを書いていただきました
このトップ選手のサインは
この方にも
ミズノの小林幸司選手や
(隣の女性は? マネージャーかな・・)
船水颯人選手にも・・・・
(謎の女性 ここにもいる!)
話がそれました
貝瀬・黒木選手には
東京都の某私立高校の指導をしていただきました。
そのあと
お二人のリクエストで
渋谷のイルミネーションにお連れしました
愛知で開催された
日本リーグで
(画像 ソフトテニスオンライン)
ヨネックスチーム
見事2連覇を達成!
すばらしい!
おめでとうございます!
ヨネックスさんといえば
今月初めに
ヨネックス東京オフィスで
今年、全国大会のストリングブースで話題になった
ヨネックスさん独自のストリンギング
V張り・S張りの
ストリング講習会が開催されました
この
ヨネックスさんのV・S張り(2本張り)のほか
ゴーセンの ゴーセン張り(1本張り)
ミズノの 勝ち張り(基本2本張り)
などがあります。
これから、それぞれの特徴や効果
などを検証して
当店でもお客さまのご要望に応じて
採用してみたいと思います。
★ ★ ★ ★
今回の押しかけレッスンは
前回に引き続き
八王子の中学校に来ています
2週同じ学校でレッスンするのは初めて?かな。
前回、レッスン終了後
この学校の2年生のお母さんで
私の昔の教え子だったKさんが
「ミナロさんありがとうございまいた。
来週はどちらか地方で講習会いらっしゃるのですか?」
「いえ、講習会はなくて東京にいるんですよ」
「そうですか!では、また来週お願いします・・・
いや、うそです・・そんなずうずうしいこと
言えません(笑)」(って言ってるじゃん・・)
その会話を横で聞いていた顧問のN先生が
この方・・
「Kさん、そんなご無理なお願いはしちゃいけません
私はそんなこと言えませんよ~
でも、万が一ナロさんが来てくださるとおっしゃるなら
それは、それは、うれしいことですけどね(ニヤリ)」
「(先生の顔を見て)・・・わかりました!」
こんなやりとりがあって、再訪しました!
今回は近くのチームも一緒に頑張りました!
また来週??
★ ★ ★ ★ ★
地元の練習会に
ゴーセンの岡本さんがいらっしゃいました
相変わらず元気!
この方のスイングフォームは
とても美しい・・・
ゴーセンさんのウエアカタログ
ここ数年
ゴーセンさんのウエアデザインは独自の路線を歩み始めていてます
当初は、そのデザインの奇抜さで
オジサンやおばさんは戸惑いましたが
ちかごろ
格好よく見えてきました
試合は舞台衣装だから
派手な方がいいかもしれないですね
今後注目です!ゴーセンウエア!
話とびますよ ついてきていますか?
この防球フェンス 別注です
既成のものだと数年で脚の部分が緩んでしまいます
これはとてもしっかりしているので
大好評!
価格も通常のものより2割ほどお得
東京近辺なら、直接お届します
その他の地区は送料がいくらになるか交渉中です・・
★ ★ ★
忘年会・・・
これっていつからやるようになったんだろう・・
ウイキペディアでは
中国は「年会」
韓国は「尾牙」
台湾は「送年会」 と
東アジア圏の共通の文化と書いてある・・
むずかしいことはまあいいか!
サラリーマンの聖地
新橋の裏通りにたたずむ四国高知料理のこのお店
ここで
小学生時代の幼なじみと忘年会がありました
またまた たくさんいただいてしまいました
その帰りに事件が起きました(大袈裟ですが)
幼なじみのM君と
山手線乗って会話していたら
隣に座っていたの男性が
「ナロさん!」と声をかけてきました
振り返ると、
以前紹介した
和紙布で作ったこのスニーカーを広めようと
世界を駆け巡っているK氏!ではないですか!
「えーーー!」
深夜の山手線車内で
私は興奮して大声を発してしまいました
すみません・・
幼なじみM君
和紙布スニーカーの仕掛人 K氏
この広い東京でこの出会い!
M君もNYに事務所を持っていて
二人とも世界を股にかける
スケールな大きな人物
「友達の友達はみんな友達だ!
世界に広めよう友達の輪!」
ということで、
数日後、オジサン3人でまたまた忘年会
会場グローバルな二人にふさわしい
インド料理店
地元初台の「アジアンパーム」
ここのチーズナン おいしいんです
チキンカレー
マトンカレー
そうそう!
インドと言えば、この年末予定していた
インド行きがなくなってしまいました
インドでのソフトテニスキャンプが
受け入れ先の都合で
中止になっちゃったんです!
インドの皆んなに
アヒルにも
会いたかったけど
来年にお預けです。
★ ★ ★ ★
12月16日(金曜日)
ドコモビルが見えません
世の中がまだ動いていない
この時間に電車に乗り
夜明け前の羽田空港から
向かうところは
庄内
どこの県でどのあたりかわかりますか?
ココです
山形県の県庁所在地山形市まで
車で2時間半ほどだそうです
庄内空港から
酒田市に向かいます
電車だと4時間半かかりますが
飛行機では僅か1時間です
空港の荷物受け取りでは
米どころを象徴する米俵が
今回 お声をかけてくださった
酒田市ソフトテニス連盟
斉藤誠さん
15分で会場に到着
あさ東京を出て
9時には講習会が始めることができました
早ッ!
講習会の日程は
土曜日一日と
訳あって日曜日半日まで
初日終了!
初日だけ参加の中学生たち・・
地元の名酒
初孫
やはり地元の
焼酎「さわやかきんりゅう」
酒田市ソフトテニス連盟と中体連の皆さん
講習会オリジナル
トレーナーもこの通り!
2020オリンピックに向けて
トヨタが製造した
トヨタ ジャパン タクシー に乗りました
翌朝
駐車場は、昨日の雨が凍ってツルツル!
でも
体育館は
快適でした
講習会終了!
外はすっかり雪景色
どんよりした日本海を眼下にみて
わずか一時間で
羽田に到着!
夜は
地元ソフトテニス連盟の
忘年会
山形県の講習会を午前中で
終わらせていただいたのは
忘年会の幹事だったんです私・・・
★ ★ ★
まだまだまだあります
年末ネタ!
12月19日(月)
東京新宿の
サンルートホテル
クリスマスムード一色の中
東京都ソフトテニス連盟主催
「優勝祝賀会」が開催されました
国体 少年女子東京チーム 優勝
インターハイ 女子団体 文大杉並高校 優勝
インターハイ 女子個人 林田・宮下(文大杉並高校) 優勝
全日本小学生選手権 男子団体 東京チーム 優勝
全日本ソフトテニス選手権 皇后杯 林田・宮下(文大杉並) 優勝
ずらり素晴らしい成績!
そのお祝いです
全日本小学生選手権 男子団体 東京チーム
国体 少年女子東京チーム
インターハイ 女子団体 文大杉並高校
インターハイ 女子個人 林田・宮下(文大杉並高校)
全日本ソフトテニス選手権 皇后杯 林田・宮下(文大杉並)
林田リコ選手
スピーチも超高校級で
上手でした・・
会場には
ミズノの会社を代表として
小林幸司選手も出席
小学生たちは、サインをもらって大喜び!
いい笑顔
おめでとうございます
将来東京を背負ってください!
今年のソフトテニス界を席巻した
林田リコさん・宮下こころさんと
パチリ!
東京都男子小学生チーム
全国優勝に導いた花園安紀監督
とそのご主人で
東京都女子小学生チームの
花園智弘監督
女子も準優勝!
このご夫婦は
私の息子が小学生時代に
全国大会に導いてくれました
お二人のお人柄や
行動力・指導力は
今ここでは語り切れません
いえることは
こんな立派な祝勝会が開けるほど
東京都出身選手の活躍は
花園夫妻の力なしでは
ありえません。。。。。
★ ★ ★ ★
12月19日(火)
林田リコちゃんが女子の若手リーダーとすると
男子はこの人!
船水颯人(早稲田大学)選手
先日ツイッターで
「肉の日終わったけど焼肉いきて―」と
つぶやいていたので
今年2度目の焼肉会
ご一緒したのは、マネージャーではなくて
ぉまみちゃん
お二人ともソフトテニス界を牽引している
立役者
船水君の手
すっきりきれいですね・・
来年はインドネシアでアジア大会
目指せ!金メダル!
フレー、フレー は・や・と!
★ ★ ★ ★
長文・駄文 ご高覧いただき
ありがとうございました
皆さん良いお年をおむかえください!
って!
今年中にまだまだいろんなことありそうだから
もう一回書かせていただきますよーーーー!
では・・
2017年12月05日
師走!師走!師走!
師走!師走!師走!
今年は神宮外苑イチョウ並木のこと
忘れていました!
そこで
先週
とある日の早朝
大急ぎでかけつけたところ
何とかぎりぎり見ごろに間に合いました・・
今年は秋を感じる間もなくあっという間に
冬になってしまったみたいです
ジムのある
東京渋谷区初台のオペラシティの
クリスマスツリー
こちらも渋谷区
あの公共放送局
NHKの横で開催される
もうすっかり
クリスマス・お正月モード!
焦る!!
そう!年末といえば
今年通販ご利用いただいた方に
感謝を込めて
お買い得で商品をご提供する
「NARO CLUB セール」が始まりました!
たくさんのご注文お待ちしています
合言葉は
「ナロクラブセール!」
★ ★ ★ ★
11月26日
神奈川県にある
この高校で
神奈川県高体連ソフトテニス部さんから
「ソフトテニス競技経験のない顧問に向けて
講習会をしてください」
と声を掛けていただきました
やってみると
けっこう皆さん上手!
初心者でも頑張って
前向きに取り組んでいる
熱心な若い先生が多い
神奈川県は意外と大きくて
高体連では
川崎地区
横浜A地区
横浜B地区
横浜C地区
横須賀地区
湘南地区
西湘地区
北湘地区A
北湘地区B
の9ブロックに分けて大会運営をされています
かねがね「神奈川県高体連はチームワークがいいよ」
と聞いていたけど想像以上でした。
ベテランの先生たちが若手の才能を認めて
上手に世代交代をしている感じでした。
先生方のお人柄もよく、懇親会も楽しすぎて、
これから、神奈川県を応援してしまいそうです。
懇親会の模様は
諸事情があり掲載しませんが
相変わらず
おいしいもの食べてきました!
★ ★ ★ ★
押しかけレッスン
東京八王子の別所中学校
かつて、都立高校を指導している時の
教え子だった女子部長の娘さんが
このチームに所属
顧問のN先生にも
東京都中体連の大会などでお世話になっていて
今回は2度目の訪問
この日は
前衛メインで
ボレー、レシーブ
ポジション取りなど
普段、大勢参加者がいる講習会では
できないドリルをしました
前衛レシーブには欠かせない
縦面のスイングを身に着ける
「ボーリングドリル」
その縦面を使って
ストレートロブやミドル抜きの
レシーブドリル
このチームには男子部員がいません
この子たちは、小学生で
ソフトテニスの体験に来ていました
お姉さんたちと同じ練習を
させて上がると、大喜び
来年は男子部ができればいいなあ・・
またね!
ピンぼけだ!
年末の講習会予定
12月16日・17日 山形県酒田市
26日 神奈川県横浜市健友会(中学生)
営業は28日(木曜日)まで
そして年始は1月3日より
在庫売り尽くしセール!
店内すべてがお買い得!
豪華賞品が当たる
ガラガラポンあり
楽しくにぎやかに開催します!
お待ちしております!
★ ★ ★ ★
ネクシーガ70シリーズ
ニューカラー
間もなく入荷!
初回の入荷数は少ないので
いち早く入手したい方は
ご予約をおススメします
そこで!耳より情報!
今月、ヨネックスラケット
ご購入・ご予約された方には!
毎年 大好評
ヨネックスカレンダーを差し上げます!
ヨネックスラケット
ご予約・ご購入はこちらから
↓ ↓ ↓
http://www.sports-naro.com/Softtennis/Basquet/Yonex/Menu/ynx_menu_racket.htm
ミズノさんも
ニューカラー 続々入荷予定です