2019年04月
2019年04月13日
ナロ&N石指導者セミナー・小林幸司クリニック・秋田講習会

このポスターが全国のソフトテニス部のある
中学校に配布されます。
3月初めに(公財)日本ソフトテニス連盟から
広報委員会のメンバーあてに
このイラストにキャッチコピーをつけるという
ワクワクする案件が飛び込んできました
そこで
広報委員7名はグループLINE上で
盛んに議論して
その結果、
「ソフトテニス部 部員募集」
シンプルなこのフレーズに決定しました。
ソフトテニスは男女合計では、
中学部活人口NO.1誇りますが
東京オリンピック控え、
最近は、中学部活ライバルの卓球、バドミントンの
メディアでの露出が多く、
やや押され気味なので、少しでもこのポスターが
部員確保の呼び水になればありがたいですね
学校の顧問の机の上で眠ることだけは避けたいです・・・・
そして
このポスターを入手した中学生に提案です
このポスターをそのまま掲示するのではなく
コメントを書いて
ぜひアレンジをしてください
◇中学部活人口NO1!
中学校に配布されます。
3月初めに(公財)日本ソフトテニス連盟から
広報委員会のメンバーあてに
このイラストにキャッチコピーをつけるという
ワクワクする案件が飛び込んできました
そこで
広報委員7名はグループLINE上で
盛んに議論して
その結果、
「ソフトテニス部 部員募集」
シンプルなこのフレーズに決定しました。
ソフトテニスは男女合計では、
中学部活人口NO.1誇りますが
東京オリンピック控え、
最近は、中学部活ライバルの卓球、バドミントンの
メディアでの露出が多く、
やや押され気味なので、少しでもこのポスターが
部員確保の呼び水になればありがたいですね
学校の顧問の机の上で眠ることだけは避けたいです・・・・
そして
このポスターを入手した中学生に提案です
このポスターをそのまま掲示するのではなく
コメントを書いて
ぜひアレンジをしてください
◇中学部活人口NO1!
◇全員大会に出られます
◇とにかくハマる
◇音が気持ちいい
◇初心者の人、大かんげい!
◇テニスコートで待ってるよ!
◇優しいセンパイばっかり!
◇試合は楽しいよ!
◇スポーツしたい人集まれ!
そのほか
◇市民大会団体戦優勝!
(ローカル大会でもいいです)
など戦績を明記したり
◇一度ボールを打ってみない?
(体験日) 月 日 4時から
など具体的な告知をして
「楽しそう!」「やってみたい!」と
思えるようなメッセーを書き込んでください。
3月29日(金) 午後
東京家政大学附属高校で

開催してきました
参加者にお渡しした今回の資料
私とN石コーチ、工藤トレーナーの著書やDVDなど
お土産です
初日は座学 N石コーチが
1:ソフトテニスの効果
(1)ソフトテニスのルーツ
(2)他の運動部活動(競技)との比較
(3)ソフトテニスの特徴
2:全員参加型のチーム作り
(1)居なくてもよい部員を作らない
(2)周囲のすべてを巻き込む
(3)保護者は重要な支援者
(4)生徒との接し方の基本(やらせない)
(5)ミーティングを取り入れたチーム力の向上
などをスライドなどを用いて講義をしました
その後
崎 秀夫 コーチの講話
練馬区の開進第一中学校 顧問から
昨年度から 外部指導者になられました

崎先生は、巣鴨高校時代 団体日本一を経験
その後 早稲田大学から
東京都の中学校の教員になられ
初心者を東京の上位クラスまで育てる
東京都中体連 屈指の名将です
崎先生からは
参加されている先生方のお悩みを
顧問と外部指導者 両方の立場から
豊富な経験談を元に回答されていました。
さすがの説得力です・・
初日終了!
会場そばの居酒屋さんで懇親会
おひとり おひとり
指導者としてさまざまな壁や悩みをお持ちですが
この方々は
こうして、行動することで
すでに解決の道を確実に歩んでいらっしゃるのだと思います
さあ、明日は私が担当する実技
頑張ります!
3月30日(土曜日)

今回の使用球は
4月からスリクソンか名称が変更になった
ダンロップボール
空気調整をしてくてているのは
この日、実技の実験台になってくれる
東京家政大学附属中学校ソフトテニス部の皆さん

まずはN石コーチからのご挨拶・・・

工藤弘光 トレーナーによる
ウォームアップからトレーニング方法まで
じっくり指導いただきました


このセミナーの模様は
ソフトテニスマガジン 6月・7月号で紹介されます


セミナー 終了!
皆さんの指導のお役に立てれば幸いです・・・
★ ★ ★
翌日
3月31日(日曜日)
早朝自宅を出て

全日本小学生大会が開催されている
千葉県白子町に到着
この日は最終日です
毎年 年度末ぎりぎりのこの日は
ミズノブースで


ストリンガーとして参加
毎年、ここで張り替えさせていただく
大会役員さんもいらっしゃるので
この大会は外せません

私はセミナーがあったので
一足先に 当店スタッフ ヨッシーが
白子入り

昨日前まで
小林幸司ストリンガーと二人で
張りまくっていたようです
では、全小大会ブースのお約束
「全小来ました!笑顔いっぱい フォト」
一挙公開!







ガンガンガットを張りながら
撮影しています!














この方は・・・千葉県の菱木先生
2000年 全中 団体戦優勝した
千葉県の大栄中メンバーのお一人です
大栄中には何度か足を運んでいました。
先生は私が以前ソフトテニスマガジンで連載していた
レッスン記事をすべてファイルされていて
数年前にいただきました

このイケメンは
溝端亮二選手
千葉県横芝中
↓
奈良 高田商業高校
↓
日本体育大学
まさにソフトテニスの王道を歩んでいます
溝端選手もまだ小学生のころから
ご両親と一緒に当店にいらしていただいていました
千葉のエースから日本のエースに
羽ばたくことを期待しています!

ヨネックス 女子ソフトテニスチームの
徳川選手

ヨネックス 男子ソフトテニスチーム
高月選手

貝瀬ほのか選手
メガネがお似合いです
全国小学生大会終了!
ミズノストリングサービス
張り上げ本数はまたまた記録更新しました!
おつかれさまでした!
★ ★ ★
4月1日(月曜日)

新元号が「令和」と発表されました
この日は

当店の創立記念日です
昭和61年創立なので
これで
昭和・平成・令和 3元号にわたり
ビジネスをさせていただくことになります
近年、大手通販や各地の専門店との競合で
大変厳しい経営環境ですが
これからも頑張りますので
どうぞお引き立てのほどよろしくお願います
昭和61年創立なので
これで
昭和・平成・令和 3元号にわたり
ビジネスをさせていただくことになります
近年、大手通販や各地の専門店との競合で
大変厳しい経営環境ですが
これからも頑張りますので
どうぞお引き立てのほどよろしくお願います

中目黒の桜も見ごろでした
4月2日(火曜日)

この日から3日間 都内各地で
中学生対象に
ミズノ小林幸司&スポーツナロ ソフトテニスクリニックを
開催しました!

初日の会場は
江東区立 第三亀戸中さん

「ナロさん職場体験ではお世話になりました」と
深川第八中学校の部員の皆んな!
元気ですね・・



講習会をはじめる前に
ラケット、ガットの選び方
シューズの正しい履き方をレクチャー
小林選手ならではの参考になる内容でした


準備運動から開始!

ジャグリングも見事にこなす
小林さん
満開の桜がきれいです







初日終了!
4月3日(水)

二日目は
世田谷区立深沢中学校


小林さんと
スポーツナロのスタッフ

これ出来ますか?
さすがです。。





会場の深沢中OBの高校生
頑張って手伝ってくれました・・

二日目 終了!
4月4日(木)

会場は、当店地元の
渋谷区立笹塚中学校


この日も大勢集まってくれました







やや肌寒い 朝の代々木を出発

毎年
4月の最初の週末は
秋田に向かいます

お昼に秋田に到着
いつもなら、午後は大曲でミニ講習会があるのですが
今回は直接
明日の講習会会場のある秋田市に向かいました
今回は時間がたっぷりあるので
お昼ご飯を食べに
秋田市民の台所
秋田市民市場に・・・
主婦からプロの料理人まで、様々な人たちが食材を求めて訪れる
秋田市民市場。
鮮魚、塩物(紅鮭、筋子、たらこなど)、乾物、佃煮、精肉、野菜、くだもの、
生花、お茶、衣料品、日用雑貨品、酒、おみやげまで何でも揃います。
(秋田市民市場 HPより)

市場の中にあり
中華そば「伊藤」

なつかしいお味でした
その夜


秋田県小学生ソフトテニス協議会
伊藤会長
私が尊敬するジュニア指導者のひとりです
身体も器量も大きな方です
一昨年、交通事故の遭われて
九死に一生を得ました。
幸い今はお元気になり
秋田県のソフトテニスの下支えには
なくてはならない存在です

秋田県ソフトテニス連盟
加藤理事長も駆けつけ
秋田県小学生のクラブチームの
新年度の総会後の懇親会が開催されました




こんなラベルが・・・


さすが 酒どころ 秋田県
東京ではお目にかかることのない
地酒のオンパレード!
うますぎます!

「ナロさん、実は初めて懇親会をしたんです!
これからナロさんの来る日は定例にします」
ですって いつまでこれるかなあ・・・
二次会も盛り上がり・・
その模様は ちょっと公開できません・・・(^_^;)
4月7日(日曜日)
お!いい天気
事前の予報では雨模様だったはず・・・


今年で14年目
秋田全県の小学生が集まりました








雨が降り始めたので
午前の練習を早めに切り上げて
お昼休みにしました
それにしても寒い。。

午後は雨も収まり
講習会再開!





おつかれさまでした!
数年後に大イベントがあるかないか・・・
私も盛り上げるお手伝いをさせていただきます

帰りの便まで時間があったので
空港近くのインドアコートで
伊藤会長のチームの皆んなに
ショートレッスン
「声がでてなーい! 元気だせー!」と
怖いナロさんだったのに
この笑顔で見送ってくれました
やっぱりかわいいね・・・
この笑顔にかないません・・
★ ★ ★
4月1日より
ダンロップブランドのソフトテニスボールが販売開始となりました
それに伴いキャンペーン を開催します
これを機に
クオリティーも安定した
コストパフォーマンス抜群のダンロップボール
いかがでしょうか
http://www.sports-naro.com/Softtennis/Basquet/Dunlop/Menu/dlp_menu_ball.htm
ネットでご購入の際
ご希望の景品をコメント欄にご記入ください
ご希望の景品をコメント欄にご記入ください
naro34 at 13:56|Permalink│Comments(0)