2021年07月
2021年07月20日
五輪直前!ゆかりの地ウォーク
いよいよ
東京五輪が
開催されそうです
新型コロナウィルス禍で
1年延期となり
それにここまでの様々な
トラブルやスキャンダルで
(昨日も開会式の音楽担当者が辞任しましたね)
なんだか残念な始まり方ですが
開催の是非はともかく
アスリートの皆さんには罪はありませんから
選手の皆さんの頑張りが
そのどんよりとした空気を
変えてくれることを期待しています
この世界的なイベントでは
少なからず当店や私にも影響があります
まず一つは
当店スタッフの石田が
とある競技のサポートをします
(詳しくは今は言えませんが・・・)
それとこれ!
これは、今回のメイン会場で
開閉会式が開催される
オリンピックスタジアム
(旧国立競技場)周辺の地図
現在赤で塗られた部分が
立ち入り禁止となっています
(当店は左上)
いつも使っている道路や
首都高速の入り口もありますが
今は車どころか人も通ることができません

これは代々木会場
この閉鎖が9月上旬まで続くようです・・
首都高速も
下記の部分は
利用するたびに料金が
1000円も上乗せされます

オリンピック招致が決まったときは
地元で開催されることで
胸を膨らませましたが
今となっては我慢とモヤモヤで
タメ息・・・・
でも嘆いていてもなにも変わらない
そこで、五輪直前の
会場周辺の様子を見てみようと
久しぶりに早朝ウォークしてきました
7月18日(日曜日)

自宅の裏側には
首都高速が走っています
1964年の東京オリンピックの時
開通しました

7時20分スタート

東京乗馬クラブ
ここのFacebookによると
ここで指導されている方が
今回の五輪の馬場技術監督に
就任されたようです

涼しげな
坂を下っていると

お!栗だ

ここは

国立オリンピック記念青少年センター
前回の五輪の時の選手村です

都内ではあちこちで
このタペストリーが掲げられています
場所によっては、一年延期で
かなりくたびれたものもありますが

この建物は何かというと
なんと透明の公衆トイレです
使用していない時は
このようにシースルー

中に入ってカギを閉めると
一瞬でガラスが曇ります
私も用を足しましたが、ちょっと不安・・(笑)

だって・・外から丸見えですから・・
そのトイレの前の道路をへだてて
代々木公園の裏門があります

入口にはこんな看板が
代々木公園は
オリンピック期間中
「東京2020ライブサイト」という
パブリリックビューを開催する予定でしたが
抗議を受けて
コロナのワクチン接種会場に変更されました


代々木公園の真ん中のエリアは
中には入れないので

飲食、飲酒 いけません! と

正面ゲートから出ました


すぐ隣は
明治神宮
でも今日は行きません


国立代々木競技場
1964年大会時に水泳とバスケットボールの会場として
建設されました
およそ60年経っていますが斬新的なデザインで
現在でもオリンピックレガシーとして
世界的に高い評価を受けているようです
今回は
ハンドボールと
パラリンピックの
バドミントンと車いすラグビーが
行われます

側道を抜けて
緩い坂をくだると

空地が・・・
ここはつい先日まで

前回のオリンピックの時建設された
岸記念体育館がありました
ここは
ほとんどのスポーツ競技団体が本部を置き
日本のスポーツ界の総本山と称されていました
(かつては日本ソフトテニス連盟もここにありました)

早朝だから?非常事態宣言下だからか
人も車もいない
渋谷ファイヤー通り・・・


道路の名称は
消防署があるから・・


渋谷駅に向かう道路も
人がいない
やはり、地方や海外からは
東京には誰も来ていないのですね・・・

渋谷パルコのある
渋谷公園通り

西武にはさまれた
宇田川通り
ここも人がいません

渋谷駅前スクランブル交差点が
見えてきました

渋谷センター街
「バスケットストリート」と改名されましたが
私の周りの渋谷区で口にする人は
ほとんどいません

世界で最も有名な交差点と言われる
渋谷スクランブル交差点
まばらな人・・・

日曜朝の渋谷駅

あ、寝てる

ここでも
早朝の渋谷の
この光景は変わっていませんね

ハチ公は
泰然自若としてしゃっきり!

変わっているのが
今の渋谷駅
来るたびに大きなビルができています
私が生きている間は完成しないかもしれませんね
ちょっと開発から取り残された感のある
宮益坂

ここまで 1時間


明治通りを歩きます
以前も紹介した
新しくなった宮下公園

公園下にある
飲食店
コロナがなければ
夜になると
観光客や
海外の人でごった返していたはず・・


アディダス
渋谷から原宿に向かう道も
この状態

表参道交差点
ここも通常は
おしゃれをした
信号待ちの人
信号を渡る人でいっぱいです

歩道も

車道も・・
この日は日曜ですので空いていますが
平日は交通規制で迂回する
車で大渋滞です


アシックス

あの
竹下通り

明治通りを右折して
オリンピックスタジアムに向かいます



このあたりは
お寺さんが沢山!


普段車で通るので
気が付かなかったです

秩父宮ラグビー場
前回の大会では
調べてみると
サッカーが開催されていました
びっくり!

いよいよ
オリンピックスタジアムが見えてきました
ここからは車は進入禁止です

都立青山高校
進学高です

オリンピックを盛り上げる
ポスターも・・・・

青山小学校3年生の作品

青山中学校3年生の作品

青山高校生の作品

開催が危ぶまれたので
地元の小中高だけに作ってもらったのかな

隣には
國學院高校も・・

これは
ここを通過できる通行証をもっている
車両のランク分けの看板

神宮球場も期間中は使用できず
東京都の甲子園予選の決勝は
東京ドームで開催されます
また、2032年には
秩父宮ラグビー場と神宮球場は
移転され、新しくなるそうです

セキュリティチェック

その横では、行列が・・・
当初、ボランティアの方が並んでいるのかなと
思っていたら
そうではなく
彼らのお目当ては
先程の岸記念体育館が移転して
新たな日本スポーツの総本山
「ジャパンスポーツオリンピックスクエア」
前の五輪マーク

での記念撮影待ちの
行列でした


行列の先頭にはこんな方が控えていました
「はい、携帯かして、私が撮ってあげますよ~」
「もう少し上向いて笑顔でね・・・」
「はい撮ります!(パチリ)」
そう、撮影ボラティア?
がんばってください


敷地内ではこんな方々が・・・
思い切って
「Hello、Where come from ?」
と拙い英語で話すと
「ボリビアです」ときれいな日本語
お二人は日本在住の方のようです

コロナで無観客となってしまい
外国からの人が来日を断念されたので
国際親善 よろしくお願いします
「ジャパンスポーツオリンピックスクエア」
ビルの入り口には
東京2020オフィシャルショップがあります

オリパラの
オフィシャルキャラクターの人形
なんていう名前だっけ・・


競技別のTシャツ

この手の定番の
マグカップやキーホルダーなど


T シャツなんかも
なかなかいいですね

法被(はっぴ)まであります
でも、売れ残るのでしょうね・・
さあ、戻ろう
でもこの先はいけないので
おまわりさんに
「外苑東通りはどうしたらいけますか?」と
尋ねたら
「すみません、私たち 熊本からきたので
分かりません、調べますね」
と携帯を出したので
「ごめんなさい、大丈夫です」とわたし
全国から警備のため、警察の方が上京しされてるようです
「ここは明日は高知県警が担当します」など
しばし会話して
会場を後にしました

ご苦労様です

会場周辺では
わたしと同様、カメラおじさんがちらほら
裏道を抜けて
外苑東通りにでました
ようやく
スタジアム全景が見えました

ここも交通規制・・・

東京で老舗で人気ラーメン店
ホープ軒
昨日TVでオーナーが出ていました
「外人さんに食べてもらいたかった」と
コメントしていました
このお店では
各国の言葉で書かれたメニューを用意していたようですよ
ホープ軒のラーメンは
ときどき
無性に食べたくなります
それがこれ!!(以前の画像)
あーたべたい!
でもせっかくこんなに歩いて
カロリーを消費したのに・・・だめだ!
でも食べたい
いやいや、先週
ヨネックスの黑木さんにご協力いたただいた
ナロチャンネル撮影時での私のお腹
かなりやばい姿だった・・・
このお腹へこませなきゃ・・・
でも食べたい・・・

券売機にお金を入れる右手を
左手が抑え 断念!
店頭でおいしそう朝ラーを食べる人を
横目にお店を去りました・・・

胸に「芸人」と書いてある
「何をしているの?」
「アンケートを取っているんです」
なんのアンケートかは訊かず
「写真とってブログに載せてもいいですか」
「ぜひぜひ」と

後ろを振り返ると
もうお一人!
頑張ってね!
外人さんがいたら
人気者だったでしょうね・・・

東京体育館
数年前から一般貸出が休止されているので
ナロカップもしばらくできていません
またできるかなぁ?
ここから先は完全に閉鎖されています
今回は
オリンピックの卓球会場になります


千駄ヶ谷駅もリニューアル
キレイで広くなりました

その横で
車座になって座っている外国の方々
何やら真剣な会話をしていたので
話かけるのはためらいました・・・
規制だらけの日本
窮屈だろうなあ・・・

国立能楽堂
観戦のついでに訪れる予定だった
海外の方も多かったでしょうね

ようやく見えてきました
代々木 ドコモビル

自宅到着!
所要時間 2時間半
走行距離 およそ10キロ
消費カロリーはわずか560キロカロリー
ラーメン食べていたら差し引き
プラス1000キロカロリー?
もう一回歩かないとだめなんだ・・・・とほほ
★ ★ ★ ★

ニューモデル情報
STEER(ステア)

ジオブレイク70S
STEER(ステア)

8月中旬発売
予約受付中
予約特典
ストリング加工をご希望の方にYONEXストリングをサービス!!(加工代別)
「ストリング選択」でヨネックスストリングを選んでください。
他社製ストリング、フレームのみのご注文は除きます。
GEO70V STEER
http://www.sports-naro.com/Softtennis/Basquet/Yonex/Racket/GeoBreak/geo70v-s_553.htm
GEO70S STEER
http://www.sports-naro.com/Softtennis/Basquet/Yonex/Racket/GeoBreak/geo70s-s_553.htm
★ ★ ★

POWER CUSHION FUSIONREV 4 MEN GC
(SHTF4MGC)


8月上旬発売
予約受付中
詳しくはこちら
↓ ↓ ↓
http://www.sports-naro.com/Softtennis/Basquet/Yonex/Shoes/Fusionrev/shtf4mgc_425.htm
★ ★ ★ ★
限定グッズが売れています!
その理由としては
いつもならば
全国大会会場で大会限定グッズが
販売されるのですが
今年はコロナ禍の影響で
ほとんどの全国大会の多くが無観客で行われるため
限定グッズが購入できないからですね・・・

ミズノ 限定キャップ新作

01:ホワイト×ブラック

09:ブラック×ライムグリーン
(完売です すみません)

14:ネイビー×ディーバブルー

24:ディーバブルー×ライムグリーン

25:サーフブルー×ホワイト

37:ライムグリーン×ネイビー

64:ピンク×ネイビー
(完売です すみません)

90:ブラック×ホワイト
詳しくはこちら
↓ ↓ ↓
http://www.sports-naro.com/Softtennis/Basquet/Mizuno/Menu/mzn_menu_gentei.htm#62jw1z13
★ ★ ★ ★

一足先に
Twitterでつぶやいたら
大反響
在庫が僅かです
数量限定 NX-T Tシャツ
62JA1Z13






詳しくはこちら
↓ ↓ ↓
http://www.sports-naro.com/Softtennis/Basquet/Mizuno/Gentei/Tshirts/62ja1z13.htm
数量限定 RB昇華プリントTシャツ
62JA1Z14






詳しくはこちら
↓ ↓
http://www.sports-naro.com/Softtennis/Basquet/Mizuno/Gentei/Tshirts/62ja1z14.htm
2021年07月06日
また一つ年を取りました、、、
7月4日(日曜日)

東京都駒沢オリンピック公園総合テニスコート
東京の中学生の最大のイベント
東京都中体連総合体育大会
いわゆる「都大会」が開催されています
今年で第60回
私も半世紀前にこの大会に出場しています
昨年はコロナで中止
今年は、様々な対策を講じて開催されています
この日は男子団体戦の初日
早朝は大雨で開催が危ぶまれましたが
選手、顧問、保護者、役員先生の
「なんとかやってあげたい」という
思いが雨雲を吹き飛ばしてくれました
私もご縁のあるチームの
外部指導者としてベンチに入りました
とにかく大会ができてよかったです
前回のブログのあと
「ナロさん久しぶりのブログ拝見しました」
まあよかった、つまらなかったとも
言われませんでしたが
そのお言葉が激励とポジティブに受け取り
また頑張って書こうと思っていましたが
一度さびた鉄のように
なかなか話題を見つけられずにいますが
まあ、ゆっくりやっていきます
あの後の出来事といえば
地元のシニア講習会
例年であれば、メーカーの選手に講師を
依頼するのですが、時節がら
なるべく身内でやろうということで
連盟の役員の私が講師
地元では、普段練習メニューをこなすだけで
講習会はほとんどやる事はありません
さらに
私が外で講習会をしていることを知らない方もいます
この日はカラダの使い方やサーブの狙い処などをお伝えしました
2時間の講習を終え、普段接している
先輩方に「ミナロ君 勉強になったよ」
「サーブが入るようになった」と言ってもらい
なんだかうれしかったですね
★ ★ ★
ソフトテニスマガジン8月号
私の拙文も末席を汚しています
今回はとある大会会場のごみ箱の画像から
いろんなことを書かせていただきました
そしてページをめくると
お!
小峯先生の「ソフトテニスアーカイブ」で
1990年代前半に活躍した
小林泉選手が出てるではないですか!
彼女は結婚を機にソフトテニス界から
姿を消してしまった選手
私の中では
ソフトテニス界の山口百恵と思っています
小林泉はさんはペアの加藤朋子さんとともに
昭和時代の名門ラケットメーカーカワサキラケット所属
しかしこのころになるとヨネックスが台頭してきて
苦しい経営環境だったカワサキには
選手は彼女たちだけでした
なので、インドア大会会場でも、自分たちの試合の合間にも
観客席に立ち寄り
学校の監督に挨拶にまわったり
中高生には快くサインをしたり
斜陽の会社を必死で支えていました
私と彼女たちの接点は
ナロの創業時と彼女たちの選手デビューが重なり
たびたび講習会をしていただいていました
初めてお願いした講習会の対象は
渋谷区のママさんやパパさんたちでした
講習会を終えて、皆さんと交えて
ランチをしたとき、受講者のパパさんが
「サインください」とラケットケースを差し出すと
二人は「サインないんですよ」と
私は「君たちは講習会を受ける人たちにとってスターなのだから
サインはないとだめよ。素敵なサインを作ってください」と
アドバイスした記憶があります
その後、お二人の素晴らしい技術力と素敵なお人柄もあって
講習会でも大人気!
当店は大変お世話になりました
大会実績もうなぎ上りで
1991年
全日本選手権(皇后杯)優勝
国際大会でも
1990年
アジア競技会団体優勝
1991年
世界大会団体優勝
加藤さんと組んで 銅メダルを獲得しました
全ての選手の夢
「軟式テニスマガジン」
(現 ソフトテニスマガジン)
の表紙をかざり
東京インドア優勝
(このときも商品をもって観客席で仕事をしていました)

このように特集を組まれたり
引退する直前まで
スポーツナロはお世話になりました
彼女のプレーをみて
何か感じませんか?
そう、ラケットが異常に大きいのです
そのラケットは
カワサキ 「ラージ99」
あの当時
ラケットの打球面の大きさの主流は
79平方インチで
大きくてもてもせいぜい85平方インチでしたが
ラージ99は文字通り99平方インチもあったのです
無名だった彼女が活躍したその裏には
このラケットの存在が大きかったのです
今回の記事でも
実は私も
このラケットの大愛好者でした
27歳でお店を始め
必死で仕事をしていたため
ラケットを握ることはほとんどなく
たまに出るローカルの大会も全く勝てず
もう試合は出ないで仕事に専念しよとしていたとき
当時(現在も)カワサキラケットの社長だった
上田さんが
「ナロさん、ちょっと遊びでこんなラケット作ったよ」
「え!これって硬式ラケットじゃないのですが?」
(当時硬式テニスはデカラケが売れ始めていたので)
「そう!硬式向けで作ったんだけど、軽くしたら
結構、軟式でもつかえるんだよ。ミナロさんも使ってみて」と
公認マークもない試作品を置いていきました
その週末、大会で使ってみると
なんと優勝!
ボレー、スマッシュが何ともラクチン
それはそうです、面がおおきいから
ボールがよく当たって飛んでくれるのです
それからは、ずっと私のプライベートラケットは
デカラケです
そして今愛用のラケットはこれ!
スリクソン(ダンロップ)
F950
100平方インチのデカラケです
なかなか試合中に
ボレーやスマッシュ、ローボレーがうまくいかない
中高生(特に女子)や
非力なママさん
シニア、ジュニア
(ジュニアにはこの廉価版があったのですが
ダンロップさんはなぜか廃盤にしてしまい
全国のジュニアの指導者が困っています)
にはお薦めです!
私の周りのママさんは
このラケットを愛用されています
ご興味のある方はこちら
↓ ↓ ↓
http://sports-naro.com/Softtennis/Basquet/Dunlop/Racket/sr11706_f950.htm
小林さんにあいたいなあ・・・・
★ ★ ★
伝言です
岩手県ソフトテニス連盟の役員Nさんから
2枚の画像が届きました
5月に盛岡市で開催された
岩手県春季選手権での
忘れ物だそうです
所有者を探しているそうです
なぜ私にこの画像が来たかというと
当店のステンシルシールが
貼ってあったから
日付が
29・1・18
平成29年に当店でガットを張っています
すでにかなり時間がたっているので
お調べするのはかなりたいへんな作業になります
そこで、役員Nさんと相談して
このブログでの公開捜査となしました
こころあたりのある方は
下記のメールにお申し出ください
ordersf@sports-naro.com
よろしくお願いします
★ ★ ★ ★

雲がぽっかり浮いた青い空
満開の桜の下
ゴルフを楽しむ紳士たち
こののどかな絵は・・・

バースデーカード
水野正人 画伯?
ではなく

ミズノ 株式会社
相談役会長 水野正人氏 が描かれた作品です
毎年その時々の世界の風景をスケッチした
すてきなバースデーカードが
毎年、誕生日に届きます
おそらく、全国のスポーツショップのオーナーや
スポーツ関係者に贈られているのだと思いますが
皆さん毎年楽しみにしているのでしょうね
今年はコロナ禍のため
海外ではなく
日本のゴルフ場での一コマを描かれています
ということで
先々週は
私のウン才の誕生日ウィークでした
ありがたいことに
各方面からメッセージのほか
プレゼントをいただきました・・・
第一弾!
知人のEさんが誕生日のお祝いで
お寿司をご馳走してくれるということで・・・・
スポーツナロの定休日のランチ時

虎ノ門ヒルズで待ち合わせ
その
最新のオフィスビルの中にある

面白い屋号の
ちょっと高級なお寿司屋さん
「ミナロさん ここ食べ放題ですから
お好きなだけ召し上がってください!」
この日は
緊急事態宣言が解除の翌日だったので
昼からちょいと一杯
久しぶりにいただく飲食店の生ビール
ゴク!ゴク!
うーーんたまりません!
炙り(あぶり)ずくし・・・・
いやいやおいしくいただきました・・・
第二弾!

な、な、なんと
高級和牛のステーキが
Eさん(別の方)から
どーん!と届きました!
ぶッぶッ分厚い!!
これだけ厚いと普通に焼いたら
中まで火が通らないので
送り主の方が
焼き方を解説したユーチューブ動画を
教えてくれました

スタンディングロースト
数枚合わせて
立ててお肉の側面から焼きます

逆さにして ジュ―!

立てて ジュ―!

側面が焼けたら
3枚それぞれはがして
ジュ―!

周りが焼けたら・・・

ハサミで一口大に切って

余熱で
ジュ―!

タレをかけて
完成!
これが、実際私が焼いたもの
いッただきま~す!
口に入れたら
肉汁がジュ― ワ―
う、うま、うまい、うますぎる!
次は・・・
いつもお世話になっている
岐阜県のK さんからは
さくらんぼが届きました
さくらんぼといえば・・・
そう!
山形の佐藤錦
宝石のよう
酸っぱさと甘さが絶妙なバランス!

こちらは
某スポーツメーカーの
IさんとYさんから
「ナロさん おめでとうございます!」と・・・

そして
お家では
我が家の定番
「トップス」のチョコレートケーキ
甘さ控えめで
生地にサンドされている
ちいさなクルミがなんとも言えず
美味しくて
私はケンタッキーのチキンとともに
たまに
無性に食べたくなる一品です

食べてばかりの
バースディ ウィークでした
だけどその後

軽快にボールだしをしている私だが

お腹がポッコリ・・
ヤバい!
なので
先週は
ジムにGO!
これから紹介するドリルは
ご自宅でできますので
ぜひやってみてください

プランク

クロスシットアップ
上半身を左右に動かします
(水をいれた大きいペットボトル
をもってやるとさらに効果的です)

サイド クランチ
背中はつけず左右のかかとを交互にタッチ

足を閉じたり開いたり
同時に腕を挙げるとさらにスケールアップします

ワイパー
背中をつけて足を左右にふります

トゥー タッチ クランチ
まっすぐ上げた足に向かって
上半身を持ち上げてつま先をタッチ
これが一番つらい!

レッグライズ
足を延ばしゆっくり上下させる
(腰に負担が来る人は腰と背中のくぼみに手を挟むといいです)

二―アップ
二―はヒザ
文字通り
その場で走るように
膝をへその高さまで上げる
手を挙げて行うと
さらにきつくなります
これらのトレーニングを
それぞれ40秒おこなって
10秒休み
それを3セット
しかし体力には個人差があるので
(時間や回数を変更してやってくださいね)

このメニューは
このジムでは一番軽いプログラムですが
終わったあとはこの通り
でも
こんなことでは
長年付き合ってきた
ポッコリお腹はまだまだへこんでくれません
(インストラクターには食べ過ぎだという声はいただきますが・・)
アッという間に還暦から3年
すでに周りの友人は退職して
第二の人生を歩み始めています
私は、このコロナで
まだまだ引退できそうもありません
なので、こんな年甲斐もないことして
トシは重ねずに 年を取って(差し引くということ)いければと・・・
★ ★ ★ ★

いつもと雰囲気の違う
ヨネックスのTシャツ

後ろには

ヨネックスの歴代のソフトテニスラケットの
イラストがプリントしてあります
左から
カーボネックス

カーボネックス

ボロン300 初期型

エアロン スーパー 90ロング

ナノフォース 8V REV 初期型
すでにTwitterで紹介したところ
シニアのおじさん方から
沢山のご注文をいただきました
一部サイズが売り切れましたが
まだ少し在庫がありますので
ご興味がある方は
↓ ↓ ↓
http://www.sports-naro.com/Softtennis/Basquet/Yonex/Gentei/21Ss/16618a.htm