2022年04月19日
春爛漫 おやじ旅 春の全小 in 白子
3月29日(火曜日)
石垣島から戻ったその二日後
千葉県白子で

「全国小学生ソフトテニス大会」
春の全小が開催されました
この大会の日程自体は
30日・31日の二日間ですが
今回はその前日29日から
ストリング活動があるかもしれない
と聞いて、ミズノさんのストリンガーとして
やってきましたが・・・
しかし
ストリングサービスを予定している
ゴーセンさん、ヨネックスさんとの
相談の結果、この日は
ストリングサービスはしないことに・・
では、今日のところは
何もせず東京に帰りましょう
(東京から車で1時間半程度です
ただし帰りはプラス1時間かかりますが)
何もせず東京に帰りましょう
(東京から車で1時間半程度です
ただし帰りはプラス1時間かかりますが)
今回のヨネックスさんの
看板娘は
貝瀬ほのか選手でした・・・
一瞬、出場選手かなと・・・(笑)
会場のそばの
お肉屋さんに
行列が・・・
お肉屋さんに
行列が・・・
何度か白子に来たことがある人は
知っている
白子名物 かな?
あの「つくね」です
知っている
白子名物 かな?
あの「つくね」です
(本当の白子特産は玉ねぎです)
私も30分ほど並んで
制限いっぱいの15個
ゲット!
つくねといっても
ひき肉のから揚げのような感じ
さすが
揚げたては、うまい!
(夕食でも家族がおいしい!と
冷めてもおいしいみたいです)
3月30日(水)・31日(木)
制限いっぱいの15個
ゲット!
つくねといっても
ひき肉のから揚げのような感じ
さすが
揚げたては、うまい!
(夕食でも家族がおいしい!と
冷めてもおいしいみたいです)
3月30日(水)・31日(木)
この行列は
ヨネックスさんの限定品整理券を配布を待つ方々
いつもより列は短いですね・・・
ヨネックスさんの限定品整理券を配布を待つ方々
いつもより列は短いですね・・・

ゴーセンさん
ナガセケンコーさん
ダンロップさん

ソフトテニス
教訓タオルの新作も登場
なかなか売れていたようです
(詠み人は私です・・・)
私はミズノさんのブースで
ストリングサービスを・・
ご一緒したのは
ミズノの市川ストリンガー(ミズノ)さん
あの
バドミントンの奥原希望(のぞみ)プロの
専属ストリンガーとして活躍されています
ご一緒すると勉強になります
貝瀬さんが
ガット張り替えの呼び込みをしています (笑)
今回は、コロナ下での開催のため
選手の付き添いなどの人数制限もあり
感覚としては
人の数はコロナ前の半分以下程度です
またそれに加えて
昨年の夏の全小が中止だったため
全国大会初体験の選手や父兄が多く
ほとんどの人が
大会会場でガットが張れることを知らない人が多く
私も例年なら、ずっと張りっぱなしですが
今回は手持ち無沙汰でした
********************
春・夏の全小
ナロおやじブログ恒例企画?
「笑顔いっぱい コレクション 家族の肖像」
以下のコメントは毎回書かせていただいています
小学生の全国大会会場で
「ナロさー-んこんにちは!」
と挨拶にきてくださる
そのみなさんの顔が
とてもいいんです
子供たちは
厳しい地区の予選を勝ち抜いて
全国大会に出場できた誇らしげな表情
そのお父さんやお母さんは
成長した子供を喜ぶ笑顔
間違いなく
その家族の長い歴史の中で
もっともキラキラ
輝いている二日間です。
私も
幸せのおすそ分けしてもらっているような
気になってしまいます。
そんな親子の笑顔が観たくて
毎年 ここにきているんだろうなあ
幸せいっぱいの輝いている
家族の肖像をご覧ください!
笑顔 いっぱい コレクション!
2022春 白子全小 編


この方は!!
あの
あゆタロウ さん
ご挨拶に来てくださいました
そして、ミズノブースを出ると
アッという間に
囲まれてしまいました
あゆタロウさんは丁寧に対応されていて
(さすがです)
この後1時間こんな状況でした・・・
大会も終盤となり
入賞して表彰状をもってきてくれて・・

おめでとうございます!
六年生は中学校でも頑張ってね!
5年生以下のみんなとは
夏に秋田で会いましょう!

ウイズコロナ
大会が出来てよかったです
会場で
(公財)日本ソフトテニス連盟の
専務理事の野際さんとお話することできて
「今年は出来る限り大会を中止しません」
ときっぱり!おっしゃっていました
専務理事
よろしくお願いします!
春爛漫
おやじ旅は続きます
明日は・・・いずこへ・・・
naro34 at 10:04