2022年07月27日
メガ合宿復活を願い・・・
7月21日


ここは
富士山を囲む
富士五胡のひとつ
山中湖
この日は
厚い雲に覆われていて
富士山は見えません
平野のバス停
きれいになりましたね・・
新宿から高速バスを利用すると
所要時間は2時間半ほど
最初に山中湖に来たのが
およそ50年前
高校1年生の合宿
その当時の山中湖平野付近は
朝は途絶えることのないランニングの列
日中は数百面あるテニスコートは
全て埋まり
夜の湖畔はあちらこちらで花火や歓声が上がっていました
夏の山中湖はそれはそれは賑やかで
活気に満ち溢れていました
それから毎年
選手として、指導者として
欠かさず通っていて
ここ20年ほど前から
少しずつ寂しくなっていく
「テニス村」の半世紀の歴史を
見てきました
そして、3年前のコロナ禍で
追い打ちが・・・・

これは
2019年
コロナ前 最後の山中湖

最も多い時は
生徒・顧問・保護者・指導者・サポート学生
総勢800人が集まった
ソフトテニス講習会では
おそらく日本最大級の「宿泊研修会」
メガ合宿です
しかし
コロナで2020年から中断しています
今年もありません
ではコロナが収まったら再開が出来るかというと
この3年間で
メイン会場だったテニスコートが荒廃し
利用していた宿舎はコロナで経営難に加え
経営者の高齢化によって旅館の廃業
さらに
「部活改革」の影響で
顧問の先生の引率が難しくなる
などなど
再開には大きな問題が山積しています
しかしなにはともあれ
宿舎やコートが確保できなければ
話にならないので
この合宿を受け入れてくれる
宿舎とテニスコートの状況を
特別協賛のルーセントさんの
中野社長と
東京都ソフトテニス連盟の
中原さんと一緒に
現地に向かいました
まずは
シャレ―山中湖さん

奥さんが対応してくださいました
館内のあちらこちらに
アルコール消毒などが配置され
食堂のテーブルには
アクリル板が・・
空気清浄機
二酸化炭素濃度測定器
洗面所では
使い捨ての歯磨き専用コップなど
県の感染防止ガイドラインに沿って
対応されています
シャレ―さんの前の
テニスコート
素晴らしいコンデション
女将さん曰く
「うちの人(宿のご主人です)が
毎日、ローラーをかけていました」と・・・
コロナ以来
お客様が来なくなり
全く使う人もいなかったはずなのに・・・
なんだか胸が熱くなりました
コロナ前の
メガ合宿
圧巻の練習風景
この時のコートが
こうなり
この合宿では
一流プレーヤーの試合を見せるのが恒例でした
子供たちは目を輝かせて食い入るように観戦していました
ここで対戦した4人が
そのまま、その年の全日本選手権の決勝のカードになったこともありました
そのコートが
こうなってしまいました
もう再生は不可能ですね
まさにテニスコートは生き物です
ここでは
各学校のキャプテンたちを集めて
リーダースセミナーを開催していました
このように
ここでは、私はメンタル強化セミナーをさせていただき
そして、もう一つのカリキュラムは

ソフトテニスに活かす
トレーニングやストレッチ セミナー
その講師が
アスレチックトレーナーの工藤弘光さんでした
実は
工藤さんは、今年の1月にご逝去されました・・・・
工藤さんは
娘さんたちが
全小・全中・インターハイの優勝されていて
トップアスリートの親御さんでもありました
でも、それを自慢したり鼻を高くすることなく
娘さんたちが競技から離れた後も
「親として楽しませてくれた
そして、娘たちがお世話になった
ソフトテニスへの恩返しです」と
埼玉県連盟、東京都連盟、大学チームなど
当時珍しかった専属トレーナーを務められ
また
ソフトテニスに向けにアレンジした
トレーニング方法を広めてくださいました
その
工藤さんは
いつも誠実でやさしくて
しかもスペシャリスト
ソフトテニス界では貴重な存在でした
私にとっても
尊敬できる大切な人でした
工藤さんが、生前書かれた
トレーニングやストレッチの資料が
あります
「ウォームアップとクーリングダウン」より
「ソフトテニスに活かす簡単ストレッチ」より
「ソフトテニスに活かすウエイトトレーニング」より
「ソフトテニスに活かす鬼(HIIT)トレーニング」より
これが
当店のHPでダウンロードできますので
ぜひご活用ください
イラストは、今回視察でご一緒した
中原さんが写真をトレースして描かれました
とても分かりやすくてとても役に立ちます
ダウンロードはこちらから
↓ ↓ ↓
http://www.sports-naro.com/Softtennis/Basquet/Kikaku/Training/training.html
「ナロさん、トレーニング指導なら
どこでも行きますから、ぜひお声をかけてください!」
そんなお言葉に甘えて
私が外部コーチしている高校や
福島県本宮市
岩手県二戸市
などにも行きました
もっと、もっと、もっと
ご一緒したかったです・・・・・
工藤先生 ありがとうございました
右 ㈱ルーセント 中野社長
左 東京都ソフトテニス連盟 中原さん
先ほどのイラストを描かれたかたです
長年、メガ合宿を支えてくださっている方
荒廃したコートはあきらめて
使用できそうなコートをさがしてみると
ありました!
ここなら
100人から200人規模の
合宿ができそうです
ただし 再開には
コロナが落ち着いていることが大前提の上
ここ数年の「部活改革」政策で
学校公認が取れず
顧問引率が困難な状況下での
募集方法やスタッフの確保
割高な貸し切りバスをしないための
交通手段の確保
引率者の条件(先生・保護者など)
など数多くの課題があります・・
でも

中学でソフトテニスを選んでくれた中学生を
大人たちがその成長を後押しする
この素晴らしいイベントの灯を消さないため
また、コートを守ってくれた宿の皆さんの心意気
に応えるためにも
やるしかないです
晩夏の早朝にしか見られない
赤富士と逆さ富士
この写真は、なくなった工藤先生が撮影したもの
先生は、湖畔を毎朝日の出前から
ウォーキングされていました
この写真を撮られた日
朝食会場で
「ナロさん、今日はいい写真が撮れましたよ!」
その笑顔は忘れません
改めて
合掌。
★ ★ ★ ★
話題沸騰!
あの人気キャラクターのグッズ
いかがでしょうか
どれもなかなか
イケています!!

ラケット
F-SPEED S-01 Tanjiro(63JTN263)
F-SPEED V-01 Zenitsu(63JTN253)
Tシャツ
キャラクターデザイン Tシャツ 62JA2Z21


どれも
数量僅かです!
ご注文はこちらから
↓ ↓ ↓
naro34 at 10:33