盛岡学習塾“なるみ学習教室” 塾長奮闘記

『なるみ学習教室』は、中学生の学習内容を補足、充実、強化し、第一志望校の合格を目指します。

2008年09月

今日(30日)の内容です。
  中2   打ち上げパーティー 
       数学  明日の定着度テストのための勉強
              中2も久々の打ち上げ。
              みんな、 がんばったね。
明日(1日)は中3です。      
       
       我が家には老犬が一匹いるのだが、
       dog foodを買ったつもりが  
       cat food を買ってきてしまった。
       「うまいぞ〜」と言い聞かせながら、 
       毎食完食させている。

       話は変わりますが・・・
       知り合いが、生まれたばかりの
       三毛猫の貰い手を
       捜しています。

       よろしくお願いいたします。

今日(29日)の内容です。
中1   英語  道案内
      テスト打ち上げ

       今日は中間テストが終了したので、
       久し振りの打ち上げパーティー。
       次回からはまた
       次の目標に向かってがんばりましょう。

明日(30日)は中2です。
  
       スーパーの荷物の台に、
       買ったばかりのテッシュペーパーとトイレットペーパーを
       置き忘れてきてしまった。
       もったいないことをした。
       
       去年は財布を置き忘れてきて、
       家に着いてからあわててスーパーに
       戻ったことがあったが、
       その時は幸い店員さんが保管してくれていた。

       ボーっとするのはやめよう。
       あの、レジ後の台は、
       私にとってDangerous Spotだ。

今日(26日)の内容です。
小学生イングリッシュクラス
        いやぁー、
        小学生のパワーには
        いつも元気を注入してもらっています。
        5級の小テストは異様な盛り上がり。
        次回まで、See you later.

中2   各自、3日後のテストに向けた勉強。
        
        帰り間際、腕相撲大会になった。
        「私、結構強いんだけど・・・」
        と、控えめに言って、私も大会に参加することになった。
        3人としかできなかったが、
        まだ無敗である。
        大人気ないけど、嬉しかった。

明日(27日)は中3です。

今日(25日)の内容です。
中1   理科  音・圧力
      数学  各自テスト範囲
     
        社会の時事問題は何が出るのだろう?
        が関心事。
        テストのために最近の社会情勢を覚えるのではなく、 
        普段から新聞やニュースに
        関心を向けていられるといいですね。

明日(26日)は小学生イングリッシュクラス・中2です。
  
       今日は、瀬戸内寂聴さんが携帯小説を始めたというので、
       どんなものかと見てみたら、
       プロフィールで大笑い。
       

          ぱーぷる

         【性別】
          女
         【誕生日】
          さつきのころ
         【自己紹介】
          最近ケータイ小説はじめました
          ドキドキッ ヾ(=^▽^=)ノ
         【身長】
          ヒミツ
         【体重】
          ヒミツ
         【握力】
          ヨワい
         【自分が一番輝く瞬間】
          好きな人といっしょにいるとき
         【好きな食べ物】
          お肉(特にウシ)
         【好きな季節】
          ま夏とま冬
         【今一番欲しいもの】
          ドキドキっ
         【最近頭にきていること】
          世の中のおとな達
         【最近凹んだこと】
          凹むを「クボむ」って読んだら笑われたこと…
         【生まれ変わったら?】
          やっぱり女
         【地球があと24時間しかなかったら?】
          あの人に告白したい
         【1億円あったらどうする?】
          みんなとジャカスカ使いきる
         【今までの人生で素敵な思い出】
          いくつもの出会い
         【癒されること】
          癒すってことば、キライ

     以上、抜粋です。
     これに絵文字が踊ってるんです。 
     寂聴さん大丈夫? 
     やっぱりあなたはとんでます。

今日(24日)の内容です。
 中3   各自、テストの範囲を勉強
         う〜ん、もっとがむしゃらになりなされ。
         自分は本当にその高校に入りたいの?
         そこで、 何をしたいの?
         
         そういうことを今一度自問してみるのは、  
         意義のあることだと思います。
 
明日(25日)は中1です。      
     夕刊に、盛岡市の陸上の大会の入賞者の氏名。  
     おっ、Aくん、すごい。
     あっ、Kくん、   
     わっ、Nくん、やる〜。
     えっ、Rくんも?
     
     私が塾の中で見るみんなと、 
        学校での君、
        競技場での君、 
        お家での君・・・
     違って当然なんだよね。
     でも、
     こんなところで君の活躍を見ると、
     嬉しくなっちゃうんだよね。

今日(23日)の内容です。
中2  テスト範囲の模擬テストをやり、直しをする。
         10数枚のテスト用紙を配り、
         次々にやってもらいました。
         数学好きの男子は数学を、
         理科好きのKさんは理科を、
         社会好きのSさんは社会を、
         国語好きのMさんは国語を・・・
         といった具合に、みな、それぞれ、
         得意教科から始める傾向があるようです。
         やり残したプリントは次回まで
         提出してください。

         祝日なのに、みんなよくがんばりました!
         自主勉の高校生もごくろうさまでした。

明日(24日)は中3です。
今月号のお便りも渡します。

       スーパーから出ようとしたその時、
       買った卵を床に落としてしまった。
       黄色と透明の液体が床に散乱し、
       周りのお客から
       気の毒〜〜〜という視線を受ける。
       
       その時、誰かが横を通りざま、
       「やったな、先生」
       ・・・
       去年の生徒Yくんのお母さんだった。

今日(22日)の内容です。
小学生JMクラス  算数  分数÷分数
             国語  町のワーク  
             社会  歴史の重要事項

      小学生の元気振りにはいつも
      感心させられっぱなし。
      勉強もその勢いのまま突入するものね。

      来月のJMクラスは
      祝日となるため、6日・20日に変更します。

中1        各自、国語・数学・社会のテスト範囲 
      
      今日も、後ろで、高校生(1年半ぶりのM君、お久しぶり!)と
      中3生が自主勉でした。
      新人戦の結果を期待していましたが
      なんとなく「聞いてくれるな」って表情でしたね。
      
      ま、次の目標を1週間後の中間テストに向けましょう。

明日(23日)は祝日のため、
塾は5:00〜とします。
中2です。

今日(20日)の内容です。
中3   社会  国会・内閣 
      理科 化学変化と電池 
      英語  It〜toの構文・熟語 
           
           落ち着いた学年なので、勉強次第で伸びていくだろうなぁ、
           といつも感じています。
           要は、やるか、やらないか、です。 
           
           マンツーマンの時間を増やすために
           1時間前に塾を開けています。
           みなさん、私をもっと利用してください。

明日はおやすみ。新人戦はがんばれ!
あさって(22日)は小学生JMクラス・中1です。

今日(19日)の内容です。
小学生イングリッシュクラス 
          球技大会、がんばりましたね。
          その疲れも見せず、
          今日は全員が元気に来塾。
          ちょっと難しい筆記試験にも、
          「わかんない、わかんない」と言いながら、
          果敢に挑戦していました。
中2  歴史  自由民権運動
     数学  連立方程式の利用・1次関数
          明日は新人戦。
          中心を担う2年生、がんばってくださいね。
          23日(火)は、17:00〜です。
明日(20日)は中3です。
          B'Zのファンクラブのみに
          特典のDVDが届きました!
          やった!

          ここんところ連続でB'Zの話題なので、
          塾生にもあきれられ気味。
          「先生、20周年、おめでとうございます」
          と言われた時にはちょっと戸惑ってしまいました。

今日(18日)の内容です。
中1  国語  漢字・麦わら帽子のワーク  
     数学  1次式の計算・方程式の利用  
     英語  テスト範囲のワーク
  
       後ろで、別の学年(中2・中3・高校生)が自主勉強している中、
       1年生は休憩も取らずにがんばっていました。
       新人戦も近い。
       みんな、よくやっています。

明日(19日)は小学生イングリッシュクラス・中2です。      
       今日小学生の球技大会がありましたね。
       わが塾の有志らはどうだったのでしょう?  
      
       さて、B'Zの“ULTRA Tresure”ですが、  
       これはファン投票による選曲なので、
       全てが大満足とは行かないのが当然。

       しかし、B'Zの暗黒時代ともいわれる、
       “The 7th Blues"から、なんと3曲も(連続がにくい)
       入っていたり、一見マイナーだけど感動をよぶ
       “夢見が丘”“ながい愛”が入っていたり、 
       それに、DVDはSecret Liveじゃありませんか! 
       しかも、その選曲といったら!! 
       思わず「ぐわぁ:#&・¥^〜」と
       叫んでしまいました。
    
       あ、少し興奮してしまって・・・  
       塾長の威厳が・・・
       え? そんなもの、最初からない?  って?
       それはひどい。

↑このページのトップヘ