盛岡学習塾“なるみ学習教室” 塾長奮闘記

『なるみ学習教室』は、中学生の学習内容を補足、充実、強化し、第一志望校の合格を目指します。

2009年04月

今日(21日)の内容です。
 中3  数学  平方根
     英語  受身形
明日(22日)は、中1です。

 
  『おくりびと』の山は、鳥海山じゃなくて岩手山だったらよかったのに。
          ロケ地は、酒田市じゃなくて盛岡市だったらよかったのに。
          
  映画を観て、そんなふうにも思っていましたが・・・
  2日間で1000キロのツーリングで、秋田山形を通ったのですが、
  鳥海山のすごさに、その存在感に、圧倒されました。
  その美しさと雄大さに、感動しきりでした。
  見る方向によって、全然ちがうんですね、表情が。

  もちろん酒田もよかったですよ、NKエージェントとか。
  地元の方々が、『おくりびと』を愛して、
  観光客を暖かく迎えて下さっている、
  そのエネルギーにも感動しました。

今日(16日)の内容です。
 中2  英語 過去進行形
     数学 多項式の計算
          この学年は、みんなヤル気があって
          ワクワクさせられる。
          中間テスト、期待しちゃう。

明日(17日)は、中3です。
     朝と夕方でも、桜の咲きっぷりが変わってきている。
     ああ、 この瞬間を切り取りたい。
     物心がついた頃も、青春時代も、
     桜は咲き続いていたはずなのに、
     この、えもいわれぬ気持ちは何なんだろう。

昨日(13日)の内容です。
 
 小5 算数(0.1より小さい数) 社会(日本の地形)  国語
 中2 英語 U1の予習
    打ち上げ

今日は中3です。
 
   塾の看板に、
   小学生のイングリッシュクラスの宣伝の旗を 
   立てたのだが、
   働いてくれたのは2年男子たち。
   ほんとに頼りになる生徒たちである。

   実は説明書が一番苦手な私。
   どんなにシンプルな『取説』も、
   微分積分より難しい。

   それを、いとも簡単に組み立ててしまう
   中2の面々には頭が下がった。

昨日(10日)の内容です。
 中3   英語 Warm up の予習
      打ち上げ

        春明けの結果は悲喜こもごもの様子でしたが、
        心機一転の意味も込めて、
        30分間の打ち上げをしました。
        みんな、残る1年弱の中学校生活を
        精一杯送りましょう!

今日(11日)は中1です。 

    GW後に、小学生イングリッシュクラスを再開します。
    これは、随時募集ではないので、
    ご希望の方がいらしたら、
    早めにご連絡ください。
    また、お知り合いの方で、
    英語をお考えの方がいらっしゃいましたら、
    『なるみ学習教室 小学生イングリッシュクラス』を
    よろしくお願いします。

昨日(9日)の内容です。
 中2   英語 Warm Up
      数学 単項式・多項式
           春明けテストが終わったにもかかわらず、
           「打ち上げ」要求が出なかったのをいいことに、
           英語数学の予習を徹底的にやりました。

           男子は「次こそ打ち上げ」とつぶやきながら、
           帰っていきました。

今日(10日)は中3です。

今日(8日)の内容です。
 新中1  国語  敬語・文の成り立ち
      数学  小学校の復習
             
             ついこの前まで小学生だったRさん、Aさん、Rさん・・
             中学生の顔に、
             見えなくもないよ。
             
             環境が、立場が、
             人を変えるということはあるね。
 
             後輩を持てば、
             先輩の顔になるしね。

             新中学生諸君!
             一緒にがんばろうね!

明日(9日)は中2です。

昨日(6日)の内容です。
    数学と英語の復習
         今日明日と、春明けテストの学校が多い。
         「点数、がっぽり稼いできてね」と言ったら、
         D君がうなずいてくれたような。

今日(7日)は新中3です。              
       今日は息子たち(双子)の大学の入学式に行ってきた。
       仙台滞在時間5時間半という強行スケジュール。
       お昼は、な、なんと一人で立ち食いそば。
       わびしい!

昨日今日と、
息子たち(双子)の大学のための引越しで、
仙台に行っていました。
アパート4階の上り下りで、心臓と足が危機的状況に。
そのあまりの情けなさに、わが心も危機的状況です。

肉体労働をしたことを言い訳に、
連日外食はラーメンでした。(餃子つき!)
そうした不摂生に、ますます心が危機的状況。

明日から新年度!
不健康な心身とはおさらばして、
新しい塾生と新たな歴史を作っていくぞ!!
みんな、楽しみにね!

今日(1日)は、旧3年生のため、お休みです。
    中学生に会わない平日は、
    忘れ物をしたみたいな気分です。

明日(2日)は中1です。
     今朝のラジオの天気予報で、
     「ところによっては積雪数十センチ」と言っていた。
     「え〜っ。そんなに積もるのぉ〜!」
  
      でも、私はこう思っていた。
     「エイプリルフール!」
      
      イギリスなどでは、メディアが、
      その日のために、
      エスプリきかせたジョークを準備して、
      そのセンスを競うっていうじゃないの。

      積雪○cmは、
      FM岩手の気の利いたジョークだ・・・

      えっ?
      他のメディアの天気予報もそうだったって?
     
      どこも同じこと考えてんだなぁ〜

中2 日(31日)の内容です。
      英語  U7
      社会  日清・日露・第1次
明日(1日)は、旧3年のためお休みです。
明後日(2日)は中1。                    
           ダメかと思いながら応援していたら、
           花巻東、勝ってしまいました。
           しかも、利府も、勝ってしまいました。

           これで、どっちにしても
           東北が決勝に進出!!

           明日と明後日の楽しみを
           ありがとう!

↑このページのトップヘ