盛岡学習塾“なるみ学習教室” 塾長奮闘記

『なるみ学習教室』は、中学生の学習内容を補足、充実、強化し、第一志望校の合格を目指します。

2010年02月

昨日(27日)は中1でした。
  数学(正負・文字と式・方程式)の勉強

     新しい塾生を迎え、
     ますます活発さを増した1年生。
     レベルも意識も高いのがこのクラスの特徴です。
     毎回、ワクワクしながら勉強していけるメンバー。
     新中2プレテスト以外
     しばらくテストははないけれど、
     充電期と考えよう!

明日(1日)は中2です。

昨日(26日)は中3でした。
   数学の模試・歴史の仕上げ

      前回「心が重く」なるほど
      3年生に説教してしまったが、
      昨日は何事もなかったように
      元気に来てくれたみなさん。
      こういうところが、憎めないんだなぁ。

      受検まであと1週間ちょっと。
      今までやってきたことに自信を持って、
      最後の仕上げをしていこう。


    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

     
      それにしても、相変わらず傲慢な人だ、
      石原慎太郎という人は。
      「銅で狂喜してるとは馬鹿な国だ」
      と言ったそうだ。
      選手に対しても、国民に対しても、
      失礼な発言だ。
      結果がどうであっても、
      努力を重ねている人に対して、
      レスペクトする気持ちはないのかな。
           
今日(27日)は中1です。

昨日(25日)は中2でした。  
  国語(長文読解)・打ち上げ

     2年生の多くが
     すばらしい期末の数学の結果を持ってきた。
     「すごい、すごい!」を連発していたら、
     「だって、簡単だったもんなぁー。」OGくん。
     「オレだって95とれたもんな。」YAくん。

     誰かが100点取ったら
     打ち上げの金額を400円増やしてほしいと言われていたが
     残念ながら100点は出ず、
     「オレ、99点だから300円アップで。」という
     SR君の要望にお答えして、
     たくさんの買出しとなった。

今日(26日)は中3です。

昨日(24日)は中1でした。
  数学(1年分の総合問題)・打ち上げ
     
    1年生はよくがんばっている。
    ご褒美の、昨日は打ち上げだった。
    買出し、分配、片付け・・・
    見事な連携プレー。

  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    5人家族全員が
    コンタクトレンズとメガネの併用なので、
    その料金だけで
    別荘が建つほどだ、と悲しんでいる私。
    今までの体験で、
    『どんな視力でも¥○○○○○!』というコピーは嘘だ!
    と思っていた。
    だって、これだけの近視だと、
    間違いなくオプションをつけざるを得ず、  
    今までの平均は一本4万円といったところか。

    先日仙台にいる息子から、
    「1万円台で買えた。」とのメール。
    えっ!家族で1番の近視のあいつが
    1万円台?!
    私、そのチェーン店に即、走りましたよ!
    いやはや、
    近年のレンズの技術の進歩はめざましいのだね!
    めでたし、めでたし。

今日(25日)は中2です。

昨日(23日)は中3でした。
  数学・英語の模試

     受検まで2週間を切りました。
     みんながあまりにものんびりしているように見えて、
     昨日は冷静さを失い、
     きついことを言ってしまいました。
     言い過ぎたと、心が重いです。
     可愛さあまって、にくさ100倍になっちゃった。
    
今日(24日)は中1です。

昨日(22日)は中2でした。 
   国語・数学の模試
 
     期末の国語があまりよくない人が多かった。
     内容がわかっているにもかかわらず、点数が取れないとなると、
     実力テストの問題に対応できるわけない。
     だけど、国語の勉強は即効性がないので、
     どうしても後回しになってしまっている。

     今からでも遅くないので、
     活字に触れてもらいたい。
     塾でも、できるだけ長文の訓練をする時間を作るから。

     昨日、過去問をやってみたが案の上だった。
     文章にどっぷりつかることができない人が多いようだ。
     進級前の少し余裕のあるうちに、
     読解力向上をめざすぞ。

今日(23日)は中3です。

昨日(20日)は中1でした。   
   テスト前なので、
   大量のプリントを配ったのだが、
   みんな黙々とやり続け、
   私が考えていたノルマを
   すべて達成してくれた。
  
   今日は日曜日だけど、
   2時に塾開けます。
   待ってます!

明日(22日)は小学生クラス・中2です。

昨日(19日)は中3でした。  
 数学・社会の模試
 
     入試直前で、
     ここまで和やかな3年生は初めてだ。
     良くも悪くも・・・
     毎年3年生には
     高浜虚子の句を贈っているのだが、
     感じてくれるかな?

     春風や闘志いだきて丘に立つ

   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
     
     オール仙台ロケに魅かれて
     『ゴールデンスランバー』を観てきたが、
     同じく伊坂幸太郎の『重力ピエロ』同様の
     モヤモヤ感が残る。
     払いのけるために、
     前評判の良かった『今度は愛妻家』を観たが、
     最後まで感情移入ができないままだった・・・
        

今日(20日)は中1です。

昨日(18日)は中2でした。
   社会・数学・英語のテスト勉強
     
      河南中はテストなかび。
      いつも
      自分のベストの順位を目指すように言っていますが、
      今回はみんな、どうだろう?
      知力も体力もあるメンバーがそろっているので、
      あとはどれだけ『本気』になれるか、が課題。
      今後にも期待。

      日曜日(21日)2:00〜
      下橋中のテスト勉強をします。
      自由参加です。

    

      男性ユニットサーフィスが
      解散するという・・・      
      デビューアルバム『phase』は今でも
      my favoriteのベスト10に入っているのに・・・
      昨日の一人カラオケでは、
      サーフィスに胸がつまってしまいました。
            

今日(19日)は中3です。

昨日(17日)は中1でした。 
  数学(作図) 国語(文法) 英語(月)の勉強

      時間前から、自主的に勉強が始まっていた。
      今年の1年生は、意欲があってすばらしい。
      中1ギャップなんてなんのその、だ。

      
      ひとりカラオケを初体験。
      ちょっと前まで、
      一人でそんなことよくやれるな、
      と思っていたのだが、
      何事もやってみなきゃわかんない。
      自分を客観的に見なければ
      こんな楽しいことはない ♪

今日(18日)は中2です。     
      6時には開いています。
      テストが近いので、
      来られる人は、
      早めに来てください。

↑このページのトップヘ