盛岡学習塾“なるみ学習教室” 塾長奮闘記

『なるみ学習教室』は、中学生の学習内容を補足、充実、強化し、第一志望校の合格を目指します。

2010年09月

昨日(29日)は中2でした。
数学(多角形)  英語(If〜?)  打ち上げ


テストの結果が出て、

「あ〜最低だった〜」と言いながら塾に入って来たのは
UKくんとSKくん。
「・・・そうだったのか・・・」と内心がっかりな私。

点数を記入してもらったら・・・
す、すごいじゃないの。
全部95前後。

二人を見たら、
向こうで「てへっ」って顔。

今日(30日)は中3です。

昨日(28日)は中1でした。
数学(比例) 英語(三単現のS)  打ち上げ

テストの結果が出たO中のARさん、
来月にテストを控えているJ中のKMさんに、
「Mちゃん、あんまり点数取らないでね」
おもわず笑っちゃたMちゃんでした。

少しだけ打ち上げ。
20100929100526

「かんぱ〜い」

今日(29日)は中2です。

昨日(24日)は中1でした。
河南中は中間テストが終わったばかりということで
自由な勉強。
今日のテストの答えあわせなどをやっていた。

こちらでは、これからテストを迎える中学校の勉強。
この時とばかり、できるだけマンツーマンで。

お便り(282)を渡したのだが、
「ひとこと欄にへんなこと書かないでください。
塾やめさせられます」
何でも、前回「おしゃべりを減らしましょう」と書いたら、
家でおかあさんに怒られたのだそう。


今日(25日)は中2です。
下中は3:00〜です。

昨日(22日)は中2でした。
各学校の中間テストの範囲の勉強

新人戦、おつかれさまでした。
部活延長など、よくがんばったね!

さ、中間テストです。
やる前から「先生、ごめんなさい」なんていってるあなた!
まだ時間はあります!
最善は尽くすこと!

今日(23日)は中3です。
17:00〜19:00ですよ。

昨日(16日)は中3でした。
「DNÅの相棒はね、デオキシリボすけさんっていうんだよ」
みんなきょとん。
「だってDNAはデオキシリボ核酸でしょ。」
言った自分のアホさ加減に自分で笑ってしまった。
それを観てみんな苦笑い・・・
「じゃ水戸黄門の歌歌ってください」って、
みんなに助け舟出してもらってるよ。
3年生、優しいものね。

今日(17日)は中1です。

昨日(15日)は中2でした。
各教科中間テストの範囲

ここ数日、パソコンの調子が悪くて、ブログを休んでいました。

2年生は新人戦の主役。
今の関心は勉強よりもそっちかもしれませんね。

終わったらすぐに中間テストがあります。
やるっきゃない・・・ね!

今日(16日)は中3です。

昨日(11日)は中2でした。
数学(1次関数) 社会  英語の勉強

大雨!!
にもかかわらず、みんながんばってくれました!
昨日はいつになくシーンとした中、
みなさんの鉛筆の音だけが、静かに流れていました。

さすが2年生!
この雰囲気をブログに載せたいとカメラを握りましたが、
せっかくのみなさんの真剣さに水を差しそうで、やめました。

明日(12日)は小学生クラス・中3です。

昨日(9日)は中3でした。
歴史(近世) 数学(平面空間) 英語(1年)の勉強

AK君が、「このプリントもう1枚下さい。」
家でもう1度復習したいとのこと。
そういう声を待ってたよ!

参考書や問題集を買う必要はなし。
学校と塾の教材をしっかりやることが大切なのです。
AK君やSR君のような人が増えることを期待してます!

今日は(10日)は中1です。

昨日(8日)は中2でした。
数学・社会・英語の勉強

中間テストの範囲が学校によってばらばらなので、
やむなく別行動。
新人戦との両立は大変だろうけどがんばれ!
休憩中のこのなごやかさ・・・
20100831145458

大丈夫か。      

今日(9日)は中3です。

昨日(6日〉は中3でした。
理科(光・音・力)  数学(2次方程式の利用)の勉強

中には、がんばりだした生徒もいますが、
ほとんどが脳天気。
みなさんは今まで、私の話の何を聞いてきたのですか?
毎月のお便りにも、
「受験生となったからには、生活を一変しなければならない」と
わかるように書いてきたつもりなのに、
まるで人ごと。
こんな受験生、ないですよ。

私は昨日、みんなのこと考えて、
なかなか寝られませんでしたよ。
最初の関門である15の夏を、
なにやってるの!

こんなことブログに書くことじゃないかもしれないけど、
書かないではいられない!

今日(7日)は中1です。

↑このページのトップヘ