盛岡学習塾“なるみ学習教室” 塾長奮闘記

『なるみ学習教室』は、中学生の学習内容を補足、充実、強化し、第一志望校の合格を目指します。

2011年07月

昨日(30日)は中3・中1でした。
中3…英語(進行形・助動詞) 理科(植物) 国語(文学的文章)の勉強
20110731071332
連続4日目は疲れが出るころ?
余裕の(?)YSくんも。
20110731071546
  宿題をパーフェクトにしてきているUK君らもいます。
残って、5時間勉強していったT君も。
それぞれが頑張っています。



中1…数学(文字と式) 理科(植物)国語(詩)の勉強。
吹奏楽の大会やら試合やらで、出席率は50%。
黙々と勉強、という雰囲気でした。早く帰ってきてね。



今日(31日)は中3・中1です。

昨日(29日)は中3・中2でした。
中3…英語(動詞) 理科(化学変化) 数学(比例反比例)の勉強
塾だけの勉強では到底足りません。
みなさん、家でどのくらいやっているでしょう?
生活のパターンが勉強中心になっているでしょうか?
みなさんの家を一軒一軒回りたい気持ちですが、そこは信用することにします。
20110730070509
 

中2…英語(動詞) 社会(江戸時代)の勉強
一度つまずいたら修復しにくいのが英語。数学以上です。
だから、英語は今やっている基礎からの勉強を大事にしてください。
写真は帰り支度の様子になってしまいました。
20110730071248
2年生から訴えられました。
さんさ祭りのある1〜4日すべてに2年生のクラスがあると。
その気持ち、わかります。その通りだね。
2日のクラスを8日に移行します。



これは学年に関係なく…
視力の悪い人!メガネをかけること!板書に目を凝らす神経がもったいない。
お父様、お母様、よろしくお願いします。

それから・・・お詫びです。
今月号のお便りが遅れていて申し訳ありませんm(__)m


今日(30日)は中3・中1です。

昨日(28日)は中3・中1でした。
中3…地理(世界) 理科(光・音・圧力) 数学(方程式)の勉強
3年生、よくやってくれています。
数か月前の君達と同じ面々とは思えない〈?!〉って…m(__)m。
ただ直しが少し甘いですよ。
これでもか!ってくらいにね。
20110728225257

中1… 地理(世界) 数学(正負) 国語(文学的文章)の勉強
成長途上を感じます。
日に日に大人になっている。
ま、やんちゃ振りは相変わらずですけどね。
そんなやんちゃさんたちに「先生はパニックに弱い」とか「ストレスに弱い」とか言われるのは不本意ですが。

20110728230136
  学校を超えたお友達


「今年は東北のライブはないんだなぁ」と思っていたら、B'zが仙台で追加公演をすることになりました\(^o^)/ 収益金は全額被災地への募金とのこと。即申し込み。
B'zはいつも息子の一人と行くので2枚申し込んだ直後、同じ町内の飲み仲間のご夫婦から電話。
「取ってくれない?」
「お、遅い!」
調べたら、申し込み後一度だけの変更は可能ということで4枚希望に。

チケットは抽選だけど、20年もファンクラブやってる長老の私をまさか落選させるなんてことないだろうなぁ?

今日(29日)は中3・中2です。

昨日(27日)は中1・中3でした。
中1…地理(地球・国々) 数学(正負)の勉強
「習ってない」が通じるのは小学生まで。
中学生は、習ってないことも内容を広げて深めて自ら学ぶ・・・という姿勢を持ってほしいですね。
元気いっぱいの1年生にそれが加われば鬼に金棒!

中3…地理(日本の地域)数学(文字式・方程式)の勉強
勉強ぶりが立派になりましたねぇー。
塾のこの勢いがどうか家でも、と願っています。
宿題は最優先で頑張ってください。
20110728092307


一昨日のブログ(車をぶつけた)を読んだ生徒たちがなんか面白がっています。
「またやったんですか」
「だんなさん何て言ってましたか?」
「ウチなら喧嘩ですよ」
「思い出しますか?、ぶつけた時のこと」
「その音、車こすった音に似てますね」etc.
なんて可愛い生徒たちだ!


今日(28日)は中3・中1です。

昨日(26日)は中2でした。
英語・数学の模擬テスト

去年の白ゆりテストを受けてもらいました。
さすが2年生、直しやチェックが丁寧です。
こうでなきゃ。
20110727083420


今日(27日)は中1・中3です。

昨日(25日)は中1でした。

去年の白ゆりテストを受けてもらいました。
テストというのは自分の弱点を知る絶好の機会なので上手に利用してほしいのですが、
まだ『やらされてる』感の人が多いです。

勉強するのはなんのため?
だれのため?
ちょっと考えてみようね。


20110726093743
高校野球の決勝の球場でカメラを持って走り回っていたT君が、塾に寄ってくれました。
10年前の塾生は、今は立派なジャーナリストになっています!
県内の高校野球の裏話をいろいろ教えてもらいました。

…… ……… ……… …… …… …… …… …… …… …… ……

ここからは愚痴です。
自分の不注意から車をぶつけてしまい(>_<)
見積もりしてもらったらウン十万と言われ落ち込みました。
ウン十万って、この車買った時と、大して違わないじゃん(>_<)
車に関しては、見てくれはどうでも走ればいいと思っている人間なので、このままいこうかな(^^ゞ

今日(26日)は中2です。

昨日(23日)は中3でした。
数学(式の計算)  社会(世界の国々)の勉強

受験用のテキストでスタートしました。
みなさんの意気込みが伝わってきましたよ。
夏休み中は、塾で2〜3時間、家で5時間の勉強を約束しましたよ!
「休憩〜」と言ったのにこういう感じ。
思わず私「みんな大丈夫?」と言ってしまいました。
20110724071042


昨日の準決勝はどちらもいい試合でしたね〜。
結局私、球場に行きました。
バックネット裏で、気持ち○高寄り、みたいな感じですね、いつも。
今日の決勝は、元塾生がたくさん通っている○高の応援席になりそうです。

明日(25日)は中1です。

昨日(22日)は中2でした。
理科(動物のからだ)  数学(連立の応用)の勉強

終業式を迎えもなお行事がたてこんでいる状況ですが、
みなさん、乗り切っていきましょう。

教育実習生のS先輩がみなさんに会いに来てくれました。
20110723093728
S君は夢をかなえるべく、まさに今、教員採用試験を受験中です。
みなさんの元気と祈りがどうか届きますように。

そして今、あと30分で高校野球の準決勝が始まるところです。(S君の母校だね)
落ち着かず迷っております。
球場まで行こうか、TV観戦にしようか・・・


今日(24日)は中3です。

昨日(21日)は中1でした。
英語(Do you〜?) 数学(一次式の乗除)の勉強

初秋を思わせる一日でしたね。
勉強には最適でした。
が、またまたフォトを撮るのを忘れてしまいました。
勉強に没頭? 健忘症? ぼけ?

では今日は私が最近はまっている音楽をお届けします。
去年行ったコンサートでバイオリンの音色にはまり、
チャルダッシュやリベルタンゴを、主に葉加瀬太郎と川井郁子で聴いていたのですが、
この3人組が素晴らしい演奏をしています。
映画音楽や、クラシック、オリジナルも感動です。
さ、どうぞ。


http://www.youtube.com/watch?v=PmwqLNu3OQo

http://www.youtube.com/watch?v=ljt8yqRTS_o&feature=related



今日(22日)は中2です。

昨日(20日)は中3でした。
理科(電流) 数学(解の公式) 英語(英作文)の勉強

やり残しは必ず家でやってください。
私はチェックはしません、自分の責任で。
土曜日から受験用の教材に入ります。
お楽しみに。


みんなが帰った後、何やら人生談義の美女3人。
20110721090452

今日(21日)は中1です

↑このページのトップヘ