盛岡学習塾“なるみ学習教室” 塾長奮闘記

『なるみ学習教室』は、中学生の学習内容を補足、充実、強化し、第一志望校の合格を目指します。

2012年11月

昨日(29日)は中2でした。
数学(空間図形)の勉強

テスト直後ですが、1月の校長会に向けてスタートです。
意欲に温度差(?)があるのが・・・ですが。

打ち上げをしましたが、かいがいしく働くのは女子のみ。
男子諸君は食べたり飲んだりするだけ?







今日(30日)は中3です。

昨日(28日)は中1でした。
数学(正負の数)歴史(古代)の勉強

全ての学校のテストが終わりました。
今日から、中学校に入ってからの総復習です。
1月までコツコツ頑張りましょう。

テストおつかれの乾杯です。
密談中かな?
20121129113620



今日(29日)は中2です。

昨日(27日)は中3でした。
男子諸君がいつになくスッキリ!!・・・・
と思ったら、
みんな髪が短くピシッとしています。
受検票用写真の撮影が学校であったようですね。

次に短くなるのは、きっと・・・
高校受験の面接の前。


今日(28日)は中1です。

昨日(26日)は中2でした。
数学・社会の勉強

テストの点数上昇の人が多く、
「打ち上げの費用アップお願いします。」とR君。
そうしてあげたいと思いまする。
20121127101527
おつかれさまでした。


今日(27日)は中3です。

昨日(25日)は自由参加の勉強会でした。
小春日和。
こんないい日に勉強ってね〜、と言いながら、
それでもみんな集中して頑張っていました。


ノートが切れたT君。
「先生ノートありますか。」
「すごく立派なノートあるよ。あげるからがんばって。」
「なんかプレッシャー。」
「確かに高くて立派なノートだけど、T君の勉強の役に立つなら安いもんよ。
あ〜〜楽しみ、T君の成績アップ(^O^)」
「すごいプレッシャー(^_^;)」


今日(26日)は中2です。

昨日(24日)は中1でした。
社会(ヨーロッパ)数学(食塩水)数学の勉強

常々家庭学習のノートの取り方について話したいと思っていました。
今月号のお便りに書きましたのでみなさん読んでください。
意識することで勉強の中身も変わってきます。



今日(25日)は勉強会です。
13:00〜

昨日(23日)は中3でした。
勤労感謝の日でした。
その日に、公民で「労働三法」の勉強をしていることにハタと気づきおかしくなりました。
校長会手テストを控え、
テンションあげていきましょう!

就職が決まった元塾生のM君が顔を出してくれました。
中学生の時からの志望そのままに理学療法士となってスタートします。
おめでとう!



今日(24日)は中1です。

昨日(22日)は中2でした。
テスト直後はもう少し和やかな雰囲気の勉強になるのが常なのですが、
来週テストの中学校が2校残っているため、
息の抜けない雰囲気におつき合いの面々(?)

終了組のI君から応援のコール
「下中、見中、ファイト!!」

今日(23日)は中3です。
17:00〜19:00です。

昨日(21日)は中1でした。
塾開始前に来て勉強を始める姿がちらほら。
1年生ですが意識の高さを感じます。
明日テストのMさんが、折りたたんだ手紙を私によこして帰っていきました。
開いてみると…
20121122094804
『明日のテストがんばります。
いのっていてください。』
今テスト真っ最中。
Mさん、祈っていますよ。


25日(日)は勉強会です。
13:00〜です。



今日(22日)は中2です。

昨日(20日)は中3でした。
テスト直前の本気の様子。
本気は本気ですが、
その内容はそれぞれで、
最後の確認作業をしている人もいれば、
慌てて詰め込み作業をしている人も。
日々の努力が垣間見られます。

次回は17:00〜19:00です。


今日(21日)は中1です。
17:30に開けますので、早く来てください。

↑このページのトップヘ