盛岡学習塾“なるみ学習教室” 塾長奮闘記

『なるみ学習教室』は、中学生の学習内容を補足、充実、強化し、第一志望校の合格を目指します。

2013年07月

昨日(29日)は中3・中2でした。

夏期講習がスタートしました。
がんばっていきましょう!

「最近写真とってませんね」
「!」
「何ならこれどうぞ」と私物を提供してくれたHさん。
30


今日(30日)は中3です。

昨日(27日)は中2でした。

葉月号(357)発行

「先生の誕生日はいつですか?」
「8月11日だよ。みんな〜、8月11日だよ〜、もうすぐだよ〜!」
「聞かなかったことにしよう。」とAさん。

明日(29日)から夏期講習が始まります。
中3は14:00〜16:45
中2は17:00~19:00

昨日(24日)は中2でした。

久々の出席率100%。
うれしいですね〜。

これも久々の腕相撲。
男子とはいえ、2年生に負けるとは・・・
老兵は去るべしか・・・

25


今日(25日)は中3です。

昨日(23日)は中1でした。

しばらくお天気が悪くなるということで、
その前に!と、
秋田400キロを走ってきました。
リフレッシュして、
夏休みの勉強に突入です!

今日岩手は高校野球の準決勝。
盛附と盛四には元塾生が4人がんばっているので目が離せません。
祈っています!!


今日(24日)は中2です。

昨日(20日)は中2でした。

愉快なTシャツで登場のK君にみんな爆笑
21


明日(22日)は中3です。

昨日(17日)は中2でした。

勉強後、お祭りに保護者役で行ったのですが、
そこで会った友人に、
M「これが噂のなるみ先生だよ。」
友人「じぇじぇ! 嘘っ!!」
という会話がありました。
私はどんな言われ方をしているのだろう?


今日もお疲れ様でした〜
18



今日(18日)は中3です。

3年生のみなさん、
今日(15日)は17:00~19:00ですよ。


昨日(11日)は中3でした。

遺伝子組み換えの勉強から、話は納豆に移り、
さらに納豆の料理法に及びました。
納豆サンド、納豆チャーハン、納豆もち、納豆そうめんetc.

時間後も男子たちが数学の2次方程式に取り組んでいます。
納豆の話の後ですが、この粘りが彼らのいいところ
12


今日(12日)は中1です。

昨日(10日)は中2でした。

「よくやった!」の結果がぞくぞく。
日曜日もがんばったものね。

そのご褒美というわけではありませんが、
お祭りに行きたい人たちから頼まれ
「わかったよ、保護者になってあげる」
ということで、次回土曜日は塾のあと、希望者たちのお母さんになってあげることにしました。
「なんだか頼りないなぁ〜、俺たちがつれてってやることになりそう〜」
とは失礼な!Yくん!


今日(11日)は中3です。

昨日(8日)は中3でした。

3年生もおつかれさまの打ち上げタイム。
さすがに準備から片付けの流れがスムーズです。
9


今日(9日)は中1です。

↑このページのトップヘ