盛岡学習塾“なるみ学習教室” 塾長奮闘記

『なるみ学習教室』は、中学生の学習内容を補足、充実、強化し、第一志望校の合格を目指します。

2015年10月

昨日(30日)は中3でした。

3年生たち、
1時間前から続々と集まり、
各自自習を開始する様子は圧巻!


今日(31日)は中1です。

昨日(28日)は中1でした。

数学のグラフの勉強後、
「私、これ好きかも」とSさん。
座標とが、直線の比例のグラフがお好みのようだ。
なんにしても、興味を持つのが一番。


今日(29日)は中2です。

昨日(27日)は中3でした。

受験勉強ムード充満中。
帰るとき、
「あ〜あ、1日48時間あるといいなぁ」とRさん。
「そうだね、勉強時間と睡眠時間ね」とKさん。
「みんなじゃなく、自分だけね」
「そう、みんなだったら意味ないもんね」
そんな会話をしながら帰っていきました。


今日(28日)は中1です。

昨日(26日)は中2でした。

毎月発行のお便りを渡したら・・・
「Yくん、お便り読んで」とNさん。
言われるがまま読み始めるY君。
聞きながら別の作業をするNさん。

自分で読んでね。
『ながら』もここまできたか。

今日(27日)は中3です。

昨日(23日)は中3でした。

春の桜に負けず劣らぬ
紅葉の見事なこと!
寒さも深まってきました。
3年生の真剣な勉強ぶりは前回も書きましたが、
これが家でも再現されていますように。


今日(24日)は中1です。

昨日(22日)は中2でした。

修学旅行中の学校があるため
今日の2年生はthree boys.
勉強後のお絵かきタイムのようです。
23


今日(23日)は中3です。

昨日(21日)は中1でした。

勉強前は台風か嵐か?といった騒がしさでしたが、
授業が始まったとたんに
ピシッとしまるのはさすが。
1年生も立派に成長しています。


今日(22日)は中2です。

昨日(20日)は中3でした。

びっくりしました。
空気が違います。
三者面談をきっかけに、本気で勉強に向う姿が見られます。
前日の白ゆりテスト広げている人、
数学を教えあっている人、
席に着くやいなやプリントを開く人・・・・
立派な受験生になってきている3年生たちです。


今日(21日)は中1です。

昨日(19日)は中2でした。

修学旅行の下橋中が欠席のため、
席を替えぎゅっと集まって
濃厚な勉強となりました。
いつもあまり時間が取れない
社会と理科の復習です。


今日(20日)は中3です。

昨日(18日)は中3の白ゆりテストでした。

19



今日(19日)は中1です。

↑このページのトップヘ