盛岡学習塾“なるみ学習教室” 塾長奮闘記

『なるみ学習教室』は、中学生の学習内容を補足、充実、強化し、第一志望校の合格を目指します。

2016年01月

昨日(29日)は中3でした

3年生全員が私立の合格通知を受け取りました。
みなさん、おめでとうございます。

「公立はどこ?」という会話が飛び交う中、
この塾でダントツの人気を集めたのが『茶畑高校』!
倍率は相当高そうです。
「どこ?」
「茶畑高校」
「私も」
「え?、あなたも?」
という感じ。

3年生たちのセンスに笑ってしまいます。
もちろん
『茶畑高校』なんてありません。
架空の高校です。


今日(30日)は中1です。

昨日(28日)は中2でした。

下橋中には立志式という行事があります。
2年生たちはその大きなイベントに
気持ちは盛り上がっています。
私も見に行こうかと考えています。
塾とは違ったみなさんの一面が見られそう。


今日(29日)は中3です。

昨日(27日)は中1でした。

「えっ?
私たち、
心配されているんですか?」
今月のお便りを読んでSさん。

3年生たちが
「今年の1年生、大丈夫ですか?」
と言っていたという内容。
かく言う3年生も、
1年のときは言われていたんですよ。
歴史は繰り返します。



この1年生も、
立派な先輩になることでしょう。
28


今日(28日)は中2です。

昨日(26日)は中3でした。

私立の合格と公立推薦選抜など、
3年生も忙しくなってきました。
やるべきことを
粛々と進めている毎日ですね。

勉強後のなごやかな雑談に
心癒されて帰っていく面々です。
みんな、
がんばって!


今日(27日)は中1です。
如月号(347)をお渡ししています。

昨日(23日)は中1でした。

30分くらい前にやってきて、
自習をする人が何人かいます。
えらいですねー。
3学期は短いので、
今からがんばれば高得点が望めますよ。

理科の『光』の勉強中、
光源がないと「見えない」(当たり前ですが)ことを体感してほしくて
前触れなしにスイッチオフ。
まっくら!
みんな楽しそう。
「もう一回切ってください」



明日(25日)は中2です。

昨日(20日)は中1でした。

実質的な3学期のスタート!
3週間後は期末テストがあることを意識しつつがんばりましょう。

1年生は勉強が終わったとたん、
競争のようにさーっといなくなってしまいます。
一刻も早く帰りたい?
その様子に、先輩たちは苦笑い。


今日(21日)は中2です。

昨日(19日)は中3でした。

私立合格の知らせが次々に入っています。
みなさんにも安堵の表情が浮かんでいます。

円の性質で角度のプリントで、
最後まで粘ったYさんに、
残っていた女子たちから拍手が。
「やめてよ〜恥ずかしい〜」とYさん。


今日(20日)は中1です。

昨日(18日)は中2でした。

3学期が始まり、
私とみなさんのテンション、というか温度差が。

みなさんはまだなんとなく学校モードじゃなく・・・
私はもう、
3週間後のテストに向けて熱くなってて・・・


全国的に大雪注意報で、
大雪だったら明日は下橋中は休校らしい。
Y君たちのこんな落書きにも
学校休みたい気分がぷんぷん。
19



今日(19日)は中3です。

昨日(16日)は中1・中2の白ゆりテストでした。

長時間のテスト、お疲れさまでした。


今日(17日)は中3の第4回白ゆりテストです。
高校教育会館です。

昨日(15日)は中3でした。

冬期講習は3時間近い勉強だったので、
通常の2時間がとても短く感じられ、
つい休憩を取らないまま終了してしまいました。

不平も文句も言わない3年生のみなさん。
今日も私立の受験があります。


今日(16日)は中1・中2の第1回白ゆりテストです。

↑このページのトップヘ