2018年09月
パワハラ?
昨日(19日)は中1でした。
新しい仲間を迎え、
テスト間近のちょっときつい(?)勉強内容。
1年生のみんな
私の厳しい要求によくこたえてくれています。
終わった後の
ホッとした顔顔顔・・・
笑顔で帰ってくれるので安心ですが。
今日(20日)は中2です。
新しい仲間を迎え、
テスト間近のちょっときつい(?)勉強内容。
1年生のみんな
私の厳しい要求によくこたえてくれています。
終わった後の
ホッとした顔顔顔・・・
笑顔で帰ってくれるので安心ですが。
今日(20日)は中2です。
50年前の学校の階段
昨日(18日)は中3でした。
秋晴れ!
みなさんの装いも
夏用と秋用の半々。
3年生は休憩時間もそこそこに
本気モードの2時間です。
ホント、
立派!
理科のテキストを忘れてきましたとS君。
「あららら〜」テキストをコピーでしのぎます。
忘れ物には基本それほど厳しくない私。
なぜなら私自身がそうだったからに過ぎません。
50年前、小学生だった私、
教室への忘れ物を取りに、
そのころは住み込みだった用務員のおじさんに頼んで、
夜8時ころこっそり学校に入らせてもらいました。
そしたら、渡されたのは懐中電灯1本。
「え?用務員さん、一緒に来てくれないの?」を飲み込み、
真っ暗な学校内を、3階の教室まで
懐中電灯をかざしながら歩いたあの恐ろしさ。
お化け…
幽霊…
階段のギシギシ…
まさにまさに学校の怪談。
あれ以上の肝試しをその後体験したことはありません。
「忘れ物など2度とするもんか!」
のど元過ぎれば、の通り、
そんなことが数回ありました。
それにしても、
女子一人を、裏口から学校に入れてくれた用務員さん。
平和な時代だったってこともあるんでしょうね。
今日(19日)は中1です。
秋晴れ!
みなさんの装いも
夏用と秋用の半々。
3年生は休憩時間もそこそこに
本気モードの2時間です。
ホント、
立派!
理科のテキストを忘れてきましたとS君。
「あららら〜」テキストをコピーでしのぎます。
忘れ物には基本それほど厳しくない私。
なぜなら私自身がそうだったからに過ぎません。
50年前、小学生だった私、
教室への忘れ物を取りに、
そのころは住み込みだった用務員のおじさんに頼んで、
夜8時ころこっそり学校に入らせてもらいました。
そしたら、渡されたのは懐中電灯1本。
「え?用務員さん、一緒に来てくれないの?」を飲み込み、
真っ暗な学校内を、3階の教室まで
懐中電灯をかざしながら歩いたあの恐ろしさ。
お化け…
幽霊…
階段のギシギシ…
まさにまさに学校の怪談。
あれ以上の肝試しをその後体験したことはありません。
「忘れ物など2度とするもんか!」
のど元過ぎれば、の通り、
そんなことが数回ありました。
それにしても、
女子一人を、裏口から学校に入れてくれた用務員さん。
平和な時代だったってこともあるんでしょうね。
今日(19日)は中1です。
3年生との会話
昨日(11日)は中3でした。
新塾生のS君を迎え、
緊張感新たなムードの3年生。
英語の勉強中の会話で
“What are you intrested in?”の問いに、
“I'm intrested in sports."とか
“games"とか
“music"とか・・・
“What kind of music?"と聞いたら
“For example K-Pop"
“Oh~! What group?"
“防弾少年団”とS君。
!!
今日(12日)は中1です。
新塾生のS君を迎え、
緊張感新たなムードの3年生。
英語の勉強中の会話で
“What are you intrested in?”の問いに、
“I'm intrested in sports."とか
“games"とか
“music"とか・・・
“What kind of music?"と聞いたら
“For example K-Pop"
“Oh~! What group?"
“防弾少年団”とS君。
!!
今日(12日)は中1です。
冷気&熱気
昨日(10日)は中2でした。
急に冷え込み、
2年生たちの装いが
一斉に秋めきましたね。
「寒くて寒くて…
明日雪が降りそう」
とKさん。
「Kちゃん、いくら何でも雪はないでしょ」笑
「このままだとホントに降りますよ」
教室の中は熱気にあふれていましたがね。
今日(11日)は中3です。
急に冷え込み、
2年生たちの装いが
一斉に秋めきましたね。
「寒くて寒くて…
明日雪が降りそう」
とKさん。
「Kちゃん、いくら何でも雪はないでしょ」笑
「このままだとホントに降りますよ」
教室の中は熱気にあふれていましたがね。
今日(11日)は中3です。
3度の「カメラを止めるな!」
昨日(8日)は中1でした。
雨が続いています。
台風による被害がほとんどなかったとのことで
ほっとしています。
私の家の周りには
リンゴ農家が多いので、
台風の時は心配しています。
何よりでした。
「カメラを止めるな!」に感染してしまい、
3度目の視聴となりました。
すばらしい!!
明日(10日)は中2です。
雨が続いています。
台風による被害がほとんどなかったとのことで
ほっとしています。
私の家の周りには
リンゴ農家が多いので、
台風の時は心配しています。
何よりでした。
「カメラを止めるな!」に感染してしまい、
3度目の視聴となりました。
すばらしい!!
明日(10日)は中2です。
北海道の地震に
昨日(6日)は中2でした。
早朝の北海道の地震に目が覚めました。
でも中2のみんなは
誰一人起きなかったようです。
若いみんなの睡眠の深さ(?)
北海道はツーリングで4度行きました。
苫小牧や安平町も走っていたため、
山肌あらわな崩落にびっくりしています。
一日も早く日常が戻りますようにと祈るだけです。
今日(7日)は中3です。
先輩たち
昨日(5日)は中1でした。
高2のSさんや
高1のHさんがやってきました。
・・・ということは・・・
テスト近し、ですね。
私も高校数学に首っ引きです。
そんな高校生たちに見守られ、
中1のみんなも頑張っています。
「カメラを止めるな」
リピート視聴してきました。
これ、くせになりますね。
昨日は「検察側の罪人」と
映画続きになっています。
今日(6日)は中2です。
高2のSさんや
高1のHさんがやってきました。
・・・ということは・・・
テスト近し、ですね。
私も高校数学に首っ引きです。
そんな高校生たちに見守られ、
中1のみんなも頑張っています。
「カメラを止めるな」
リピート視聴してきました。
これ、くせになりますね。
昨日は「検察側の罪人」と
映画続きになっています。
今日(6日)は中2です。