昨日(30日)は中3でした。
いつもは元気なK君が借りた猫みたいになってます。
推薦受験の結果が数日後に迫っているからのようで、
いつもの強気発言が影をひそめ、おとなしい・・・
そのぐらいがちょうどいいんじゃないでしょうか。笑
数学の問題文に難癖(?)をつけるA君やS君たち。
「『投函』なんて単語は日常的には使わない」とか
「太郎君が家を出た後、兄が〜」の問題文に「兄にも名前をつけてやって」とか。
受験のストレスが溜まって問題文にまで文句をつけたい気分?
『投函』に関しては
「ボクいつも投函って言ってる、何なら毎日」みたいなKK君にも笑いましたよ。
昨日の一連の様子、
入試を1か月後に控えた3年生たちの余裕と見ました。
今日(31日)は中1です。
いつもは元気なK君が借りた猫みたいになってます。
推薦受験の結果が数日後に迫っているからのようで、
いつもの強気発言が影をひそめ、おとなしい・・・
そのぐらいがちょうどいいんじゃないでしょうか。笑
数学の問題文に難癖(?)をつけるA君やS君たち。
「『投函』なんて単語は日常的には使わない」とか
「太郎君が家を出た後、兄が〜」の問題文に「兄にも名前をつけてやって」とか。
受験のストレスが溜まって問題文にまで文句をつけたい気分?
『投函』に関しては
「ボクいつも投函って言ってる、何なら毎日」みたいなKK君にも笑いましたよ。
昨日の一連の様子、
入試を1か月後に控えた3年生たちの余裕と見ました。
今日(31日)は中1です。