昨日(18日)は中2でした。
河南中は来週「体験学習」で塾を休むということを
来る生徒来る生徒が話してくれるので
そのたびに「そうだってね」と答えていたら
ほぼ全員「なんで言っちまうんだよ(おれが言うのに)」的反応。
昨日の英語の音読は、
男子たちの声のボリュームが最大で、
それは元気でいいのですが、
発音が英語ではありません。
思わず「へたくそぉー!」 笑
勉強後、
みなさん同士で漢字クイズを出し合っていたので
私も回答者として参加したのですが・・・
答えがわからずだんだん焦ってきました。
そして何とK君が正解を出してしまいました!
生徒に負けてガックリの私でした。
今日(19日)は中3です。
河南中は来週「体験学習」で塾を休むということを
来る生徒来る生徒が話してくれるので
そのたびに「そうだってね」と答えていたら
ほぼ全員「なんで言っちまうんだよ(おれが言うのに)」的反応。
昨日の英語の音読は、
男子たちの声のボリュームが最大で、
それは元気でいいのですが、
発音が英語ではありません。
思わず「へたくそぉー!」 笑
勉強後、
みなさん同士で漢字クイズを出し合っていたので
私も回答者として参加したのですが・・・
答えがわからずだんだん焦ってきました。
そして何とK君が正解を出してしまいました!
生徒に負けてガックリの私でした。
今日(19日)は中3です。
コメント
コメント一覧 (2)
ちゃんと載せてくれた()
ありがとうございます!!
表現するのは難しいね。
あの場にいないとね。