昨日(14日)は中2でした。
Y君の熱烈な『地理コール』を受け、
久しぶりに『地理』の『東北地方』を深掘りです。
なんたって地元地方ですからね、徹底学習をしました。
無形民俗文化財から伝統的工芸品の数々、
そして東北6県の夏祭り、
私は『津軽海峡冬景色』まで歌いました。
みなさんは「何それ」状態でしたが。
くしくも昨日は
「ニューヨークタイムズの『世界の街歩き52選』の2位に何と『MORIOKA』が
入っていたことでひとしきり盛り上がりました。
ビバ盛岡!
ブラボー盛岡!
明日(16日)は中3です。
中3のみなさん、『岩手県高校入試過去問5年分』の
22年度分を始めてください。
Y君の熱烈な『地理コール』を受け、
久しぶりに『地理』の『東北地方』を深掘りです。
なんたって地元地方ですからね、徹底学習をしました。
無形民俗文化財から伝統的工芸品の数々、
そして東北6県の夏祭り、
私は『津軽海峡冬景色』まで歌いました。
みなさんは「何それ」状態でしたが。
くしくも昨日は
「ニューヨークタイムズの『世界の街歩き52選』の2位に何と『MORIOKA』が
入っていたことでひとしきり盛り上がりました。
ビバ盛岡!
ブラボー盛岡!
明日(16日)は中3です。
中3のみなさん、『岩手県高校入試過去問5年分』の
22年度分を始めてください。
コメント
コメント一覧 (2)
ノートですか?
後ろに付いている解答用紙を使う使わないは自由。ミスした問題を2度3度やり直すときにノートを使うのもいいでしょう。大事なのはどの問題をどう間違えたのか、正しくはどうなのか、がはっきりわかることです。
では、検討を祈ります!!