昨日(21日)は中3でした。
3年生が一人二人と元気な挨拶と共に入ってきます。
空気がピシッと変化します。
それぞれ席についてノートや問題集を開き勉強を始めます。
こうした光景もあと10日になりました。
昨日は2018年度の社会数学の過去問でした。
数学の超難問が2〜3問ありましたが、みなさんの得点は普段と変わりません。
つまり、難問は多くの人が解けないので、点数には影響がないのです。
私がいつも言っているように、
「誰もが解ける問題で落とすな」ということなのです。
凡ミスをかき集めたら20点ぐらいになる、なんてこともあるのです。
もったいないですね。
「休日がいやだー!」とY君。その気持ちわかります。
友達と会い、みんなと勉強をしているこういう時間こそ「やってる実感」があるのでしょう。
今日明日明後日休日ですが各自がんばってくれていると思っています。
明後日(24日)は中2です。
17:00~19:00
3年生が一人二人と元気な挨拶と共に入ってきます。
空気がピシッと変化します。
それぞれ席についてノートや問題集を開き勉強を始めます。
こうした光景もあと10日になりました。
昨日は2018年度の社会数学の過去問でした。
数学の超難問が2〜3問ありましたが、みなさんの得点は普段と変わりません。
つまり、難問は多くの人が解けないので、点数には影響がないのです。
私がいつも言っているように、
「誰もが解ける問題で落とすな」ということなのです。
凡ミスをかき集めたら20点ぐらいになる、なんてこともあるのです。
もったいないですね。
「休日がいやだー!」とY君。その気持ちわかります。
友達と会い、みんなと勉強をしているこういう時間こそ「やってる実感」があるのでしょう。
今日明日明後日休日ですが各自がんばってくれていると思っています。
明後日(24日)は中2です。
17:00~19:00
コメント