昨日(27日)は中2でした。


引き続き「白ゆりテスト」の過去問に挑戦です。
理科と社会に向き合いました。

白ゆりテストには出題範囲がないので、
定期テストのような「単元」に集中できないため、
勉強への「関心度」に個人差があるようです。

今やっている勉強が「テストに出るか出ないか」が大事だと考えていては
なかなか身に付きません。
理解したり知識が深まることに対する「喜び」というか「楽しさ」を感じられるかが大事。
次期3年生にはそういう「気持ち」が大事だと思います。


今日(28日)は中2です。