ぶっちゃけ日記

毎日の生活・思う事をダラダラ垂れ流していきます。

季節報

早いもので・・・もう9月も中旬ですね。。。

え〜。
やっぱり今年も時々夜間工事してます。



で、
家建てちゃいました。




引っ越しはまだなので、
まだ、マスオです。。。

再会

月日が進むのは早い物ですね。。。

もう、2ヶ月になります。山形に戻って。
なんやかんやで。マスオ生活。。。。。

先々月、引っ越し前にお仕事で山形泊の時Q.C.でkangさんと談笑し、泥酔しました。メコンで。

先月、お仕事で来社されたテレビの取材はA岡さんがカメラマンでした。
電話して無くてすいません。。。
近いうち電話します。

昨日、お仕事で役所に伺うとkazuさんと会いました。
・・・・・よりによって、超やっつけ書類を提出しに行ったときでした。。。。。
恥い。。。
今日、お仕事で、またkazuさんと会いました。というか、来て貰いました。
・・・すいません。今度からちゃんと書きます。



え〜、この間、会社の研修旅行で台北行って来ました。
でも、また今度かくもん。





最後の現場

本日、秋田で最後の現場の完成検査であります。

施工過程では紆余曲折ありましたが、
どうなる事やら。。。

4月2日には山形で辞令交付です。。。


無事に秋田のお仕事終われますように・・・

ご報告。

え〜、うちの倅(♂)も間もなく2ヶ月になろうとしているわけですが。




この度、転勤で山形に移動になりました。




久方ぶりの山形です。。。
メンゴ(♀)は小学校入学です。。。
手続きバタバタですが、お嫁様実家に手伝って貰います。



その前に来週には卒園式です。。。


お嫁様にも最近よく言われますが、
涙もろくなりました。
ジジィになったからでしょうか。。。
涙腺にしまりがありませんし、
泣かない自信もありません。。。

多分、涙で心の汚れを洗い流しているのさ。。。

第2子

23日に長男生まれました。

2,500g未満でしたが元気です。
いつの日かお披露目を。。。


見た目「2児の父」から、ホントに2児の父になりました。

どうしたものか。

お久しぶりです。

毎回のようにこのフレーズ使ってますが。



エー、ご報告です。
実は二人目が2月に生まれる予定です。

当然、お嫁様はパワーアップなされました。
常に不機嫌であります。


前回は子供が生まれると転勤だったような。。。

年明けまで、気が抜けませんなぁ。




ちなみに、家のメンゴ(♀)は年長さんであり、
只今、最後のおゆうぎ会に向けて一輪車の猛特訓中です。


あっ。いくらか痩せました。
先日は昼飯食いそびれて60kg久しぶりに切りました。

明日

明日、山形行きます。会社行事で。朝から。

で、日帰りです。。。
で、土曜日お仕事です。
で、今の現場は夜のお仕事です。

不規則生活続行中です。。。

浅虫水族館

皆様、いかがお過ごしでしょうか。

わたくし、今年のゴールデンウィークは3連休取れました。
・・・・・が何か?

5/4はメンゴ・お嫁様・実家の母親連れて、
久方ぶりに青森の浅虫水族館に行って来ました。


メンゴが小さいときに遊びに行きましたが
意外と、2歳付近の時の記憶あるみたい。。。
結構覚えてました。いろんな事。


え〜、そんなんでゴールデンウィーク終了ですが。。。
後は実家で食っちゃ寝生活でした。


お陰様で4kg増えましたが。
只今68kg・・・

お腹のお肉邪魔ですが。。。。。
お肉が付くと当然イビキもかくわけで。
ついでに、よく眠るようになるわけで。。。
ただの肥満に元通りな訳で。。。。。。。

つい先日の健康診断の結果が非常に不安です。
もはや、30代なかばですので。

今月末にはまた忙しくなりそうなので。
また痩せられるとは思いますが。不健康チックに。

現状報告

今更ながら、我が家は全員無事です。
お嫁様もメンゴも相当怖かったみたいですけど。
東北でもっとも被害の少なかった秋田ですので。
二日間ばかり停電だっただけです。
自分の身の回りでは、どうやらみんな無事みたいです。

秋田は水道・ガス等その他のライフラインも止まることなく、
被災地の方々に申し訳ないほどの恵まれすぎた環境でした。
ヘッドランプやランタン、ストーブの代わりの湯たんぽ。
布団にくるまりながら、ご飯を食べてました。
ガソリンと灯油は既にある程度回復してます。
取り敢えず、まだ営業できないスタンドもありますが、
今週からはスタンドに並ぶことはなくなりました。
仕事も1週間現場がストップしただけで、
何事もないかのように。。。
重機の燃料確保は難しいし、流通も滞り気味ですが。

義理の弟が南相馬に住んでましたが、
何とか家族(義理の弟の奥さんの実家の方々)一緒に
山形まで逃げてこれたそうです。
ただ、義理の弟の奥さんの実家はもう住めそうもありません。
津波と原発の事故もあり、戻れる見通しも無さそうです。

お嫁様とメンゴの友達で名取に住んでいた家族は
何とか無事だったみたいですし、
大学の同級生もみんな無事みたい。

心配事は私の実家(大館)です。
無事は無事なんですけど、
老老介護で、親が人工透析している祖母の面倒みてるもんで。



被災された方々には何と言っていいかわかりません。
ただ後ろばかり見ているわけにもいかず、悲しくても
これからの事を考えて行かなくちゃならない。
掛ける言葉が見つかりません。
自分はただ、テレビで見ているだけ。募金だけ。

地震の次の日、
岩手の沿岸部に実家がある会社の後輩は、
岩手に行く方法を探してて、私に電話してきました。
私に出来るのはせいぜいルートや交通手段の方法を
探すくらいでした。
しかも検索下手。。。
家は無事だったみたいですが。。。
メールでも「がんばれ」としか言えませんでした。
なんと語彙の少ない。。。


気力を振り絞るしか。。。。。

恐怖症

え〜。
先日も書いた通り、今、お嫁様とメンゴ♀は山形帰省中であります。
当然な事ながら、夜はフリーダムであります。



しかしながら、正月は実家で大(小)盤振る舞いしたため、
財布がずいぶんと軽い今日この頃。。。



で、、、、、
・・・・・車検近いこと思い出す。。。


時既に遅し。

今更、金銭的省エネ生活。。。
何の足しにもなりませんが。
お陰様で、体重減です。
・・・強制的に。
・・・・・お財布復帰後のリバウンド確定で。



なんでしょう。。。
何だかお家が薄ら寒いです。。。
QRコード
QRコード
最新コメント
  • ライブドアブログ