
予選でポールポジションを獲得したのは#2篠塚CBR600RR。6月に鎖骨骨折しながら手術ナシでのここまでの復活は奇跡的といえるだろう。タイムもしっかり26秒7をマーク。

2番手には前回マシ耐覇者の#1人見。ここでも26秒台をマーク。この日はご実家で作られているというおいしい「梨」を配布していただいた。「梨」を食べれば速さ倍増作戦?もしくはワイロ作戦か。

3番手には自走組筆頭、山中。もう一分張りで二強に割って入れそうだ。

4番手にはどうやらフリー走行で何かをつかんだようで絶好調の中尾。ここ最近ではもっとも伸び伸びと走っている姿が印象的だった。山中、中尾ともに27秒4をマーク。

5番手には成長著しい渡邉。今回は前回ミシュランからブリヂストンに履き替えての出走。

6番手にはGOHOKU TOURにもこのマシンで参加した坂垣内。今回はディアブロに履き替えての出走となったがABSとのマッチングに難があるようで頭を悩ます。

7番手には三柴。この日フリーでは27秒入りを果たしており、栃木スピードの若手として、渡邉とともにAクラス入りを果たした。

8番手には榎本。なかなかセットアップの進まないCBR1000RRを相手に孤軍奮闘、少しずつだが着実にレベルアップを果たしている。今回もクラスアップとなった。この榎本までがAクラス。
なお、すでにお気づきの方も多いと思うが、今回のAクラスはホンダ祭り、CBRが独占という結果となった。それぞれ年型は異なるものの、1位から7位まですべてをCBR600RRが占めており、午前中はAクラスだった海老沼(GSXR600)もクラスダウンとなったことでスズキが消滅、変わりに榎本がAクラス入りを果たしたため、ホンダ以外の他メーカーが一切いないという寂しい結果になった。
せっかく多種多様なマシンが出揃うSSクラス、人間同様色々な個性があってこそ面白い。梨本塾では、CBR以外で速いタレントを切望している。

予選9番手、Bクラスポールとなったのは残念ながらクラスダウンとなった海老沼。ここ最近は仕事の疲れからか、功奏するはずの1000→600への乗換えがうまくいかず、ラップタイムが上がらない。栃木スピード総裁としてビシッと若手にいい走りを見せたいところ。

10番手には竹内。ほぼベストに近いタイムをマーク。

11番手には西村(健)。今回唯一のGSXR1000でどこまでいけるか。

12番手には八木。カラーリングは同じブルメタ系だが、03年型から07年型のR1へと乗り換えた。まだセットアップが済んでいないため、タイムは伸びていない。

13番手には池原。評価の高いS1000RRで更なる上位進出を目指す。

14番手には皆藤。タイムアタックで見事初の30秒切りを達成して見せた。苦節三年、ついに努力が実を結んだ。

15番手にはグース安倍。30秒フラットまでタイムを伸ばす。600cc未満ではトップグリッドだ。

16番手には西村(行)CB400SF。細かいセットアップが実を結びつつあり、なんとBクラス入りを果たす。ここまでがBクラスとなった。

予選17番手、Cクラスポールとなったのは梨本。ライバルであった皆藤、安倍、西村らがこぞってBクラス入りを果たす中、Cクラスに居残る。

18番手には初参加の石井(久)GSXR600。年齢からすればかなり厳しいバイクだが、周回ごとにタイムを上げており、今後さらに躍進しそうな雰囲気がある。

19番手には同じく初参加の菅原CBR1000RR。もう少しスピードが欲しいところだが、安定感はあり、梨本塾になれれば一気にタイムアップする可能性が高い。

20番手には石井(早)。エントリリストには「隼」とあるが、直前にNSFに変更、タイムもは32秒台と立派なものだ。排気量のハンデをものともせず、今回参加した三名の女性の中でトップグリッドをものにする。SSに乗っているところもぜひ見てみたい逸材。

21番手にはNINJA250Rの西之原。今年から堅実に梨本塾に通い続けている。練習にも通っているようで少しずつライディングも豪快になってきてはいるものの、イージーミスによる転倒がやや目立つ。怪我をしないためにも、まずはぜひとも無事に走りきって欲しいところ。

22番手には初参加の高橋R6。元来「体力的にも精神的にも優しい」マシンではないだけに、相当に苦労している様子だったが、しかし少しでも慣れてくれば間違いなく一気にタイムアップうするだろう。ヤマハが誇る最強マシンのひとつである。この日開催されている全日本選手権菅生ラウンドでも、ポールポジションはR6である。

23番手にはやはり初参加の元木NSR250R。ストレートでしっかりアクセルを開けることが出来るようになれば、生来のSSハンターは強い味方となってくれるはずだ。但しまだまだ周回を重ねることが重要だ。

24番手も初参加の新穂。愛機はBIG1のように見えるが実はCB400SB。小柄な体には相当なハンデとなるはずだが、本人はいたって上昇志向。但しそれが災いしてか、1コーナー土手を駆け上がってフェンス直前に転倒、というオマケがついた。幸い大きなダメージはなくもちろんK-RUNも出走する。

タイムアタック結果発表。

ボード前にはいつものように円陣が出来上がる。

その結果を見て倒れ込む西村。結果は31秒000、つまり1000分の1秒30秒台に届かず、しかもコンマ3秒の違いでクラスアップとなってBクラス昇格。

榎本はしてやったりのベスト更新でしかもAクラス入りを果たす。

西之原はどうしても練習でのベスト33秒0を更新できないと悔しがる。

もう少しでBクラスポールとなりそうだった竹内。

そして今回の予選で最高の結果を出したのは間違いなくこの人、皆藤だろう。自身初の30秒きりを梨本塾公式タイムにてマーク、3年越しの、一つ目の夢が適った瞬間でもあった。50代中盤でもまだまだ成長できることを証明して見せた。

初参加の新穂は38秒というタイムに憤る。その負けん気の強さがあれば、すぐにスピードは身につくだろう。

携帯で撮る人、

メモを残す人、

高笑いする人、

ガックリとうなだれる人。

自分との戦いに終始するタイムアタックではまさに悲喜こもごも、様々な思いが交錯する。

この後、短い休憩を挟んでK-RUN-GPが始まる。

文中敬称略。ご了承下さい。
つづく。
大迫力HD!! K-RUN-GPムービーは >>コチラへ ※随時更新します
9月はサシ塾祭!! いよいよ輪番操業最終月!?
ウワサのサシ塾、なんと二回も開催しちゃいます!!
現在続々エントリ集結中!!すでに残り僅かな枠も………。
塾長による完全セットアップまでのスペシャルオファー、
9/8(木)開催!!
気軽にレベルアップできちゃう通常サシ塾は
9/16(金)開催!!
現在好評受付中!!
9月サシ塾、お申込みはお早めに >>コチラから。
9月25日(日) 第9回 梨本塾開催!!
8/29(月)-9/5(月)間、超早割受付中!!
8月梨本塾参加の方は~9/5(月)までの特別早割申込みで………
一律3510円引き………16490円!!
2010-11シーズン一度でも参加された方は………
一律3010円引き………16990円!!
初参加の方は………
一律4010円引き………15990円
もちろんその他、レディス親子カップルなど通常割引も全開実施!!
ランキング割他ご自身のお得な割引でお申込み下さい!
9/25(日)梨本塾、お申込みはお早めに >>コチラから。
梨本塾事務局
std_spd@hotmail.com
09088146973(10:00~20:00)