梨本塾 リザルト&レポート

ここでは毎月トミンモーターランドで行われる梨本塾走行会のリザルト、及びレポートを掲載いたします。
「カテゴリ別メニュー」で参加された年月日を検索すればご自分の結果が閲覧出来ます。
また、季節ごと、期間限定のお知らせなども掲載いたしますのでチェック宜しくお願いいたします。

【 梨本塾リザルト&レポートページへようこそ 】

・ こちらでは梨本塾の2004シーズン以降のリザルトとレポート、並びに最新情報などを掲載していきます。

・ こちらに掲載しているものは右の「カテゴリ別メニュー」に一覧表示されています。通常ブログのように最新情報が常時前面提示されるわけではありません。それぞれのメニューリンクからお探しのページへお入り下さい。



・ 梨本塾の各種お申し込みは>>こちらからお願い申し上げます。

・ なお、当ブログ内にある映像、画像、文章などすべての著作権は梨本塾に帰属します。無断使用、転用を固くお断りいたします。

・ 但し梨本塾参加者の皆さんにはなるべく画像提供したいと考えておりますので、画像などをブログで使用したい場合はお気軽にコメント欄にてお知らせ下さい。なお、商用利用は一切不可とします。

・ ご自分の過去のリザルト、及びレポート、その他を検索する場合は「カテゴリ別メニュー」から①開催年を選び、その②リンク先から開催月を選ぶと早いです。右側にもメニューパーツがあります。

・ なお「最新のお知らせ」ではいち早くお得な情報などを掲載します。「リザルト」は結果のみ、「レポート」は解説付写真レポートになります。それぞれ開催年月日」ごとに掲載しています。

・ それ以外にも「サシバイク」「スペシャルインプレッション」「復興支援活動」「梨本塾レーシングの歩み」「梨本塾メンバーリンク」などのメニューがあります。

・ 動画のK-RUN-MOVIEに関しては>>こちらからどうぞ。

・ 梨本塾のホームページへ戻る場合は>>こちらへ



2011年08月

第八回 梨本塾レポ 2 タイムアタック

第八回 梨本塾レポ 2 タイムアタック

01

予選でポールポジションを獲得したのは#2篠塚CBR600RR。6月に鎖骨骨折しながら手術ナシでのここまでの復活は奇跡的といえるだろう。タイムもしっかり26秒7をマーク。

02

2番手には前回マシ耐覇者の#1人見。ここでも26秒台をマーク。この日はご実家で作られているというおいしい「梨」を配布していただいた。「梨」を食べれば速さ倍増作戦?もしくはワイロ作戦か。

03

3番手には自走組筆頭、山中。もう一分張りで二強に割って入れそうだ。

04

4番手にはどうやらフリー走行で何かをつかんだようで絶好調の中尾。ここ最近ではもっとも伸び伸びと走っている姿が印象的だった。山中、中尾ともに27秒4をマーク。

05

5番手には成長著しい渡邉。今回は前回ミシュランからブリヂストンに履き替えての出走。

06

6番手にはGOHOKU TOURにもこのマシンで参加した坂垣内。今回はディアブロに履き替えての出走となったがABSとのマッチングに難があるようで頭を悩ます。

07

7番手には三柴。この日フリーでは27秒入りを果たしており、栃木スピードの若手として、渡邉とともにAクラス入りを果たした。

08

8番手には榎本。なかなかセットアップの進まないCBR1000RRを相手に孤軍奮闘、少しずつだが着実にレベルアップを果たしている。今回もクラスアップとなった。この榎本までがAクラス。

なお、すでにお気づきの方も多いと思うが、今回のAクラスはホンダ祭り、CBRが独占という結果となった。それぞれ年型は異なるものの、1位から7位まですべてをCBR600RRが占めており、午前中はAクラスだった海老沼(GSXR600)もクラスダウンとなったことでスズキが消滅、変わりに榎本がAクラス入りを果たしたため、ホンダ以外の他メーカーが一切いないという寂しい結果になった。

せっかく多種多様なマシンが出揃うSSクラス、人間同様色々な個性があってこそ面白い。梨本塾では、CBR以外で速いタレントを切望している。

09

予選9番手、Bクラスポールとなったのは残念ながらクラスダウンとなった海老沼。ここ最近は仕事の疲れからか、功奏するはずの1000→600への乗換えがうまくいかず、ラップタイムが上がらない。栃木スピード総裁としてビシッと若手にいい走りを見せたいところ。

13

10番手には竹内。ほぼベストに近いタイムをマーク。

14

11番手には西村(健)。今回唯一のGSXR1000でどこまでいけるか。

12

12番手には八木。カラーリングは同じブルメタ系だが、03年型から07年型のR1へと乗り換えた。まだセットアップが済んでいないため、タイムは伸びていない。

15

13番手には池原。評価の高いS1000RRで更なる上位進出を目指す。

11

14番手には皆藤。タイムアタックで見事初の30秒切りを達成して見せた。苦節三年、ついに努力が実を結んだ。

10

15番手にはグース安倍。30秒フラットまでタイムを伸ばす。600cc未満ではトップグリッドだ。

16

16番手には西村(行)CB400SF。細かいセットアップが実を結びつつあり、なんとBクラス入りを果たす。ここまでがBクラスとなった。

17

予選17番手、Cクラスポールとなったのは梨本。ライバルであった皆藤、安倍、西村らがこぞってBクラス入りを果たす中、Cクラスに居残る。

18

18番手には初参加の石井(久)GSXR600。年齢からすればかなり厳しいバイクだが、周回ごとにタイムを上げており、今後さらに躍進しそうな雰囲気がある。

19

19番手には同じく初参加の菅原CBR1000RR。もう少しスピードが欲しいところだが、安定感はあり、梨本塾になれれば一気にタイムアップする可能性が高い。

20

20番手には石井(早)。エントリリストには「隼」とあるが、直前にNSFに変更、タイムもは32秒台と立派なものだ。排気量のハンデをものともせず、今回参加した三名の女性の中でトップグリッドをものにする。SSに乗っているところもぜひ見てみたい逸材。

21

21番手にはNINJA250Rの西之原。今年から堅実に梨本塾に通い続けている。練習にも通っているようで少しずつライディングも豪快になってきてはいるものの、イージーミスによる転倒がやや目立つ。怪我をしないためにも、まずはぜひとも無事に走りきって欲しいところ。

22

22番手には初参加の高橋R6。元来「体力的にも精神的にも優しい」マシンではないだけに、相当に苦労している様子だったが、しかし少しでも慣れてくれば間違いなく一気にタイムアップうするだろう。ヤマハが誇る最強マシンのひとつである。この日開催されている全日本選手権菅生ラウンドでも、ポールポジションはR6である。

23

23番手にはやはり初参加の元木NSR250R。ストレートでしっかりアクセルを開けることが出来るようになれば、生来のSSハンターは強い味方となってくれるはずだ。但しまだまだ周回を重ねることが重要だ。

24

24番手も初参加の新穂。愛機はBIG1のように見えるが実はCB400SB。小柄な体には相当なハンデとなるはずだが、本人はいたって上昇志向。但しそれが災いしてか、1コーナー土手を駆け上がってフェンス直前に転倒、というオマケがついた。幸い大きなダメージはなくもちろんK-RUNも出走する。

25

タイムアタック結果発表。

26

ボード前にはいつものように円陣が出来上がる。

27

その結果を見て倒れ込む西村。結果は31秒000、つまり1000分の1秒30秒台に届かず、しかもコンマ3秒の違いでクラスアップとなってBクラス昇格。

28

榎本はしてやったりのベスト更新でしかもAクラス入りを果たす。

29

西之原はどうしても練習でのベスト33秒0を更新できないと悔しがる。

30

もう少しでBクラスポールとなりそうだった竹内。

31

そして今回の予選で最高の結果を出したのは間違いなくこの人、皆藤だろう。自身初の30秒きりを梨本塾公式タイムにてマーク、3年越しの、一つ目の夢が適った瞬間でもあった。50代中盤でもまだまだ成長できることを証明して見せた。

32

初参加の新穂は38秒というタイムに憤る。その負けん気の強さがあれば、すぐにスピードは身につくだろう。

33

携帯で撮る人、

34

メモを残す人、

35

高笑いする人、

36

ガックリとうなだれる人。

37

自分との戦いに終始するタイムアタックではまさに悲喜こもごも、様々な思いが交錯する。

38

この後、短い休憩を挟んでK-RUN-GPが始まる。

39-20110828timeatack-results


文中敬称略。ご了承下さい。

つづく。




大迫力HD!! K-RUN-GPムービー>>コチラへ ※随時更新します

9月はサシ塾祭!! いよいよ輪番操業最終月!?

ウワサのサシ塾、なんと二回も開催しちゃいます!!

現在続々エントリ集結中!!すでに残り僅かな枠も………。

塾長による完全セットアップまでのスペシャルオファー、
9/8(木)開催!!

気軽にレベルアップできちゃう通常サシ塾は
9/16(金)開催!!


現在好評受付中!!

9月サシ塾、お申込みはお早めに >>コチラから。


9月25日(日) 第9回 梨本塾開催!!

8/29(月)-9/5(月)間、超早割受付中!!

8月梨本塾参加の方は~9/5(月)までの特別早割申込みで………
一律3510円引き………16490円!!


2010-11シーズン一度でも参加された方は………
一律3010円引き………16990円!!


初参加の方は………
一律4010円引き………15990円


もちろんその他、レディス親子カップルなど通常割引も全開実施!!
ランキング割他ご自身のお得な割引でお申込み下さい!


9/25(
)梨本塾、お申込みはお早めに
>>コチラから。


梨本塾事務局
std_spd@hotmail.com
09088146973(10:00~20:00)





第八回 梨本塾レポ 1 午前フリー走行

第八回 梨本塾レポ 1 午前フリー走行

00

夏休み最後の日曜日となった8月28日、今年8回目となる梨本塾が開催された。

当日は前週の集中豪雨などどこ吹く風、超のつくほどの快晴となり、また秋のような爽やかな風に包まれての開始となった。

01

準備をするものもあれば………

02

自宅から70kmのランニングで訪れるものもあり………

03

定刻どおり9時30分よりフリー走行が始まる。

04

05

マシ耐からさらにパワーアップしている参加者が目立った。

06

07

08

マシンを乗り換えるものもあり………

09

11

12

また今回は女性を含む新規参加者も多数見受けられた。

10

13

14

15

見守る人たちもどこか涼しげだ。

16

NSFを駆って疾走する女性参加者のひとり。

17

ダート上で転倒してしまった女性。

18

19

20

その頃、A、Bクラスは早弁。

21

怪我はなく、午後も元気に走れそうだ。

22

23

24

25

26

27

28

29

多種多様なマシンが走る梨本塾。マシンロゴも色とりどり。

30

西村食品?はハイエースだった。

それぞれ昼食を摂り、お腹と一緒にタイムアタックへのイメージを膨らませる。

31

撮影部隊も準備万端。

32

いよいよタイムアタックに突入していく。

文中敬称略。ご了承下さい。

つづく。




大迫力HD!! K-RUN-GPムービー>>コチラへ ※随時更新します

9月はサシ塾祭!! いよいよ輪番操業最終月!?

ウワサのサシ塾、なんと二回も開催しちゃいます!!

現在続々エントリ集結中!!すでに残り僅かな枠も………。

塾長による完全セットアップまでのスペシャルオファー、
9/8(木)開催!!

気軽にレベルアップできちゃう通常サシ塾は
9/16(金)開催!!


現在好評受付中!!

9月サシ塾、お申込みはお早めに >>コチラから。


9月25日(日) 第9回 梨本塾開催!!

8/29(月)-9/5(月)間、超早割受付中!!

8月梨本塾参加の方は~9/5(月)までの特別早割申込みで………
一律3510円引き………16490円!!


2010-11シーズン一度でも参加された方は………
一律3010円引き………16990円!!


初参加の方は………
一律4010円引き………15990円


もちろんその他、レディス親子カップルなど通常割引も全開実施!!
ランキング割他ご自身のお得な割引でお申込み下さい!


9/25(
)梨本塾、お申込みはお早めに
>>コチラから。


梨本塾事務局
std_spd@hotmail.com
09088146973(10:00~20:00)


第八回 梨本塾終了。

IMG_1242

2011 第八回 梨本塾参加の皆さん、お疲れ様でした。

IMG_0266

先週は関東各地で集中豪雨による被害があったほどでしたが、トミンモーターランドは晴天に恵まれました。8月末とは思えないほど爽やかな一日となりました。

IMG_0215

また、今回も重ねてチャリティー募金箱への多数のご協力もありがとうございます。今後も継続実施してまいりますので、ご協力のほど、宜しくお願いいたします。

IMG_0275


【 K-RUN-GP 速報ダイジェスト 】

IMG_0218

Aクラスは6月に鎖骨骨折の篠塚選手CBR600RRが完全復活。6秒台の走りで2011チャンプ候補筆頭、圧巻の走りで今期5勝目となりました。

IMG_0842

Bクラスは栃木スピード総裁、海老沼選手GSXR600が独走で優勝しました。

IMG_1156

Cクラスは初参加の石井選手GSXR600がバトルを制して勝を果たしました。

K-RUN-GPの各レース、速報リザルトはコチラへ。

※ Cクラスリザルトに関して、お詫びと訂正。

K-RUN-GP Cクラスにおいて発表順位の誤りがありました。
× 誤
6位:元木様 NSR250
7位:新穂様 CB400SB

○ 正
6位:新穂様 CB400SB
7位:元木様 NSR250
正式リザルトには訂正して掲載いたします。また梨本塾ランキングにおいても訂正して加点させていただきます。

該当参加者の方には重ねてお詫び申し上げます。申し訳ございませんでした。

K-RUN-GP詳細レポートは >>コチラへ ※随時更新します

大迫力HD!! K-RUN-GPムービー>>コチラへ ※随時更新します




9月はサシ塾祭!! いよいよ輪番操業最終月!?

ウワサのサシ塾、なんと二回も開催しちゃいます!!


塾長による完全セットアップまでのスペシャルオファー、
9/8(木)開催!!

気軽にレベルアップできちゃう通常サシ塾は
9/16(金)開催!!


現在好評受付中!!

9月サシ塾、お申込みはお早めに >>コチラから。


9月25日(日) 第9回 梨本塾開催!!

8/29(月)-9/5(月)間、超早割受付中!!

8月梨本塾参加の方は~9/5(月)までの特別早割申込みで………
一律3510円引き………16490円!!


2010-11シーズン一度でも参加された方は………
一律3010円引き………16990円!!


初参加の方は………
一律4010円引き………15990円


もちろんその他、レディス親子カップルなど通常割引も全開実施!!
ランキング割他ご自身のお得な割引でお申込み下さい!


9/25(
)梨本塾、お申込みはお早めに
>>コチラから。


梨本塾事務局
std_spd@hotmail.com
09088146973(10:00~20:00)

8/28(日) 梨本塾 暫定エントリーリスト

今週末はトミンモーターランドへGO!! まずはお電話下さい!

梨本塾事務局 090-8814-6973


broIMG_9991

8/28() 梨本塾 暫定エントリーリスト

暫定エントリーリスト
~現在
のエントリー状況です。直前エントリーなどがあった場合、随時更新されます。

なお、これはあくまで暫定エントリーリストです。正式版は開催当日配布するものをご参照下さい。

エントリーされた方で名前やマシン名が間違っているという方は至急コチラまでお知らせ下さい。

直前参加申し込みご希望の方は、今すぐお電話
(090-8814-6973)
にて参加可否をお問い合わせ下さい。

お問い合わせいただいた時点で参加可能となった場合は、下記よりエントリーにお進み下さい。
Webエントリーはコチラから。
携帯、モバイルからのエントリーはコチラへ。
急遽参加キャンセルされる方もかならず御一報下さい。

 【 開催当日の予定 】
  • 現地ゲートオープン 8:00~
  • 受付開始       8:30~
  • ブリーフィング     9:00~
  • 走行開始       9:30~
  8:30受付開始までに現地へお越し下さい。
  悪天候や渋滞も考えられます。余裕を持ってお越し下さい。

  タイムスケジュール詳細はコチラをご参照下さい。

  なお、正式決定版は当日受付時にお渡しいたします。天候変化などによりスケジュール変更となることがありますのでご了承下さい。

  遅れる場合などは右記までご一報下さい→090-8814-6973 梨本塾事務局

  テーピング、及びセッケン貼り付け用の白いガムテープをご持参下さい。

  なるべくサイドスタンドを装着してお越し下さい。

  初参加の方は、走行前に梨本塾ルール&マナーを必ずご一読下さい。

 梨本塾事務局
 std_spd@hotmail.com
 09088146973(10:00~20:00)

2011 梨本塾 GOHOKU TOUR レポート

001


2011 梨本塾 GOHOKU TOUR レポート


2011年3月11日、東日本を襲った未曾有の大震災。

これを受けて梨本塾としても募金活動以外に何か出来ることはないかと模索した結果「東北へ行こう」と提案させていただき、その結果梨本塾参加者の皆さんの賛同を得て、決行することになりました。

目的地は宮城県、松島。続きを読む

2011 GOHOKU TOUR 暫定ルートマップ


GOHOKUlogo

梨本塾  2011 GOHOKU TOUR  往路

routeAll


8/15-16間に開催する梨本塾GOHOKU TOUR、ツーリングの達人、広瀬達也氏によるご指導をいただきながら、往路版暫定ルートマップが出来ましたのでご参照下さい。

グループ組み合わせ

往路の組み合わせ一覧表です。事故防止、そしてもしものアクシンデント発生時の二次事故防止、或いは迅速対応を取れるように、GOHOKU TOURでは各セクションにおいてグループ編成での走行とします。佐野SAを出るところから、このグループで走行するように心がけてください。各グループの出発インターバルは5分前後とします。各個人が自分にとって無理のないペースで楽しく走ることはもちろんですが、その中で、それぞれのセッションで4台ずつのグループで経由地ゴールを目指してください。高速も含め、未だ震災による影響で路肩段差など残る場所も多くあると聞きます。そういったことでつまらない転倒などを避けるためにも、少人数グループでの走行がもっとも有効と考えます。

なおグループは各セッション終了後に組み替えます。


また一覧表の中でオレンジ色のマークが入っている方は、そのグループのリーダーとさせていただきます。何かあった場合はまずリーダーへ、そして塾長へ連絡するようにして下さい。

なお福山りこさんに関しては「米沢牛より合流」とのことです。お昼ごはんまでの道中で他の参加者の方々に迷惑をかけないよう、高速道路で先に行っているとのことです。ちなみに先日伊豆箱根イベントにおいて自走で行った彼女は、なんと深夜1時に東京を出たそうです。とてもバイクが好きな女性です。ぜひ親睦を深めて下さい。芹沢太麻樹選手は佐野SAから一緒に走ります。恐らく今回はマシントラブルもなくピットスタートとなることもないので、怒涛の追い上げを強いられることもないでしょう。

【 ルートマップ 】

1.まずは東北自動車道佐野SA(下り)にAM8:00集合。ここで参加賞配布、及びブリーフィング、記念撮影。ここでガソリンは満タンに。

2.東北道を北上、那須高原SA(佐野SAから111km程度)にて給油休憩。

route02

3.そこから一気に磐越自動車道を目指して郡山JCT(那須高原SAから60km程度)へ。ここをいわき会津方面へ向かい、さらに分岐を会津新潟方面へ。Bの猪苗代磐梯高原(郡山JCTから26km)で高速を降ります。

route03

4.高速を降りて国道115から国道459へ入り桧原湖を目指します。磐梯吾妻レークライン手前にて給油。那須高原SAからここまでおよそ104km程度です。給油が済んだら桧原湖を左手に見ながら県道2号線を北上します。

route04

5.白布峠を越えてそのまま県道2号をひたすら北上、米沢へ入ります。

yonezawamarubun

ここで米沢牛にちなんで、肉も蕎麦もマイウーとウワサの・・・
【まるぶん】さん(0238-23-0993 山形県米沢市駅前3-2-18)で昼食予定。県道2号から米沢駅へ向かう途中の左側です。ちなみに米沢牛は放射性物質を含んだワラを摂食していないとのことです。ここまで佐野からおよそ250kmです。

route05

6.昼食後はそのまま県道2号線をそのまま北上し、国道113号を右折して東へ。広瀬さんオススメのゆったり道路を進みます。

route06

7.113号でひたすら太平洋を目指し、角田市で国道349号線に合流。ふたたび北上します。

route07

8.国道四号線に合流しさらに北上。

route08

9.仙台市に入ったら国道45号へ。一路松島海岸、ブリーズベイシーサイドリゾートを目指します。

ルートマップ(テキスト)

大まかな道程一覧テキストです。往路はおよそ450kmの旅路になりますので、進行によってはもっと高速道路も使うことになるかもしれません。これは当日の渋滞状況などを踏まえながら柔軟に対応していきたいと思います。

参加者の皆さんは、出来れば上記ルートマップをプリントアウトなどして持参していただけると嬉しいです。あくまでソロツーリングの集合体として走れるように各自ご準備の程宜しくお願いいたします。このツーリングにサポートカーはおりません。

休憩、及び給油はおよそ距離で100km前後、或いは1時間ごとを考えております。当日集まった車輌の航続距離が長ければ、150~200km前後にする可能性もあります。


梨本塾  2011 GOHOKU TOUR  復路


kaeri01

松島から沿岸部を南下して福島西インターで降り、磐梯吾妻スカイラインを経て佐野へ、というのが基本予定ルートになります。これも広瀬達也さんお墨付きの推奨ルートになります。

但し、前日の疲れ、飲みすぎ、或いは当日の渋滞、道路状況によってはもっと簡略化したものになる可能性もあります。この辺は参加者の皆さんと相談しながら進路を決定していきたいと思います。

kaeri02

1.まずは松島から県道を南下して仙台港北インターから仙台東部有料道路へ入ります。若林ジャンクションから仙台南有料道路に入り、仙台南インターで東北自動車道へ。

kaeri03

2.仙台南インターから一気に福島西インターまで南下します(約70km)。ここで高速を降ります。

kaeri04

3.国道115号から県道5号、70号と乗り継いで磐梯吾妻スカイラインへ。およそ30km弱ほどのワインディング区間です。

kaeri05

4.磐梯吾妻スカイラインから県道30号、再度国道115号を南西に進んで前日降りた磐越自動車道猪苗代磐梯高原ICから高速に入ります。

kaeri06

5.郡山JCT東京方面へ。那須高原SAにて給油。

kaeri07

6.そこから一気に集合地点の佐野SA目指します。全員無事到着後、適時解散となります。

kaeritext

7.復路テキストです。帰りは370kmほどになります。復路の休憩場所、昼食などは現在検索中です。

ちなみにGOHOKU TOUR参加賞は・・・

GOHOKUcap

2011 GOHOKU TOUR ナシジュクジャパン CAP (デザイン:TAKEI CLB)

参加者のみGETできるスペシャルキャップです!(非売品)当日佐野SAでお渡し予定!

今後も最新情報を随時掲載してまいりますので合わせてご確認の程、宜しくお願いいたします。



梨本塾事務局
std_spd@hotmail.com
09088146973(10:00~20:00)

GOHOKUlogo

カテゴリ別メニュー
次回開催日まで・・・



twitter
月別アーカイブ
ブログアクセス
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
QRコード
QRコード
main view
  • ライブドアブログ