2012 第1回梨本塾 ダイジェストレポート
1月梨本塾参加の皆さんお疲れ様でした。
今回の梨本塾は、近年まれに見る極寒でした。
コースサイドには先週の大雪の名残もあり………
午前8時過ぎの気温は限りなくゼロ度に近いという状態。気象庁によれば、押し寄せた寒気団によってもたらされた数十年ぶりの寒さなだとか。東京でも通常1月は10℃を超える日が15日以上あるようですが、今年はまだ5日しかないようです。
しかしそこは梨塾ウェザー、日差しと共に路面温度は徐々に上がっていき………
走り出す頃には10℃近くにまで上昇しました。風は冷たいですが、路面温度は信じられないくらい温かです。
愛機たちも、もちろん超防寒使用。
タイヤウォーマーの上に、さらに毛布を巻き込んで温度を上げています。
今回も人見選手、皆藤選手ら有志によってストーブが持ち込まれ………
自走参加の人たちを大いに喜ばせました。
今年一回目ということもあり、初顔合わせのご挨拶。もちろんお正月を跨いでも梨塾メンバーは元気一杯!
「どちらが鬼か?」
節分用のお豆を差し入れてくれた西村選手、そして11年度チャンプの篠塚選手。
「槍投げインターハイ出場選手」と塾長に勝手に宣言された八木選手も、朝から槍投げ中?
胸にはハイウェイマジシャンとありますが、都内からトミンモーターランドまでの道程は、もっぱらローウェイマジシャンです。
「そんなことよりもラップショットのワイヤーを黄色いガムテって………ないでしょう!?」と西村選手が笑います。
梨本塾からは参加賞のひとつにチョコレートをプレゼント。もちろん先行バレンタインです。これでゼロ個は脱出!
初参加のヨシムラ選手、そしてスズキ選手。すでに名前からして速そうですが、走る前から「74塾魂」全開の二人です。
冬季スケジュール定刻どおり、10時からフリー走行がスタート。
走り出しこそ慎一、いや慎重でしたが、さすがAクラス、すぐにペースアップしていきます。
正月明けという感じもなく、非常に高い緊張感を持って周回を重ねます。
すでに一本目から26秒台バトルをする二名。
これだけ低い気温の中でも、皆さんバイクがよく寝ています。
梨本塾でも一時代を築いたF4。再燃するでしょうか。
様々なバイクが連なるCクラス。
塾長と中尾選手も見守ります。
無事に午前フリーを終え、タイムアタック、そして決勝となりましたが………。
こんなショッキングなシーンもあり………
Aクラス優勝は大本命の二人を尻目に坂垣内選手。Aクラス優勝は二度目の快挙です。
Bクラスではこの二人によるバトル。
その中で久しぶりに参加の佐々木選手が貫禄勝ちしました。
Cクラスでは毎週入り乱れてのバトルが………。
その中でトップ独走を決め込んだ西村選手。
すでに梨本塾ではベテランの域に達している西村選手ですが、これまで実はまだ一勝もありません。
その中でこの喜びのシーン。どうやら今回は初優勝した………のか?
いやいや、すんでのところでトップに浮上したのは菅原選手でした。前回、全開大転倒からの見事な復活V。ということは西村選手は?詳細レポートをお楽しみに。
いつでも子供たちは元気一杯。今回は相方がいなくてやや寂しそうだった梨塾MG(マスコットガール)。
皆藤選手は新しい彼女を助手席に乗せていました。
参加者の皆さん、寒い中本当にお疲れ様でした。
詳細レポートは随時更新していきますのでお楽しみに!!
第2梨本塾、只今冬季超早割受付中!!
1月参加者の方、昨年参加者の方、初参加者の方など対象に
期間限定超お得な価格で参加できます!!
次回梨本塾のお申し込みは>>コチラから。
K-RUN-GP正式リザルト及びランキングは >>コチラへ ※随時更新します
K-RUN-GP詳細レポートは>>コチラへ ※随時更新します
大迫力HD!! K-RUN-GPムービーは >>コチラへ ※随時更新します
1月梨本塾参加の皆さんお疲れ様でした。
今回の梨本塾は、近年まれに見る極寒でした。
コースサイドには先週の大雪の名残もあり………
午前8時過ぎの気温は限りなくゼロ度に近いという状態。気象庁によれば、押し寄せた寒気団によってもたらされた数十年ぶりの寒さなだとか。東京でも通常1月は10℃を超える日が15日以上あるようですが、今年はまだ5日しかないようです。
しかしそこは梨塾ウェザー、日差しと共に路面温度は徐々に上がっていき………
走り出す頃には10℃近くにまで上昇しました。風は冷たいですが、路面温度は信じられないくらい温かです。
愛機たちも、もちろん超防寒使用。
タイヤウォーマーの上に、さらに毛布を巻き込んで温度を上げています。
今回も人見選手、皆藤選手ら有志によってストーブが持ち込まれ………
自走参加の人たちを大いに喜ばせました。
今年一回目ということもあり、初顔合わせのご挨拶。もちろんお正月を跨いでも梨塾メンバーは元気一杯!
「どちらが鬼か?」
節分用のお豆を差し入れてくれた西村選手、そして11年度チャンプの篠塚選手。
「槍投げインターハイ出場選手」と塾長に勝手に宣言された八木選手も、朝から槍投げ中?
胸にはハイウェイマジシャンとありますが、都内からトミンモーターランドまでの道程は、もっぱらローウェイマジシャンです。
「そんなことよりもラップショットのワイヤーを黄色いガムテって………ないでしょう!?」と西村選手が笑います。
梨本塾からは参加賞のひとつにチョコレートをプレゼント。もちろん先行バレンタインです。これでゼロ個は脱出!
初参加のヨシムラ選手、そしてスズキ選手。すでに名前からして速そうですが、走る前から「74塾魂」全開の二人です。
冬季スケジュール定刻どおり、10時からフリー走行がスタート。
走り出しこそ慎一、いや慎重でしたが、さすがAクラス、すぐにペースアップしていきます。
正月明けという感じもなく、非常に高い緊張感を持って周回を重ねます。
すでに一本目から26秒台バトルをする二名。
これだけ低い気温の中でも、皆さんバイクがよく寝ています。
梨本塾でも一時代を築いたF4。再燃するでしょうか。
様々なバイクが連なるCクラス。
塾長と中尾選手も見守ります。
無事に午前フリーを終え、タイムアタック、そして決勝となりましたが………。
こんなショッキングなシーンもあり………
Aクラス優勝は大本命の二人を尻目に坂垣内選手。Aクラス優勝は二度目の快挙です。
Bクラスではこの二人によるバトル。
その中で久しぶりに参加の佐々木選手が貫禄勝ちしました。
Cクラスでは毎週入り乱れてのバトルが………。
その中でトップ独走を決め込んだ西村選手。
すでに梨本塾ではベテランの域に達している西村選手ですが、これまで実はまだ一勝もありません。
その中でこの喜びのシーン。どうやら今回は初優勝した………のか?
いやいや、すんでのところでトップに浮上したのは菅原選手でした。前回、全開大転倒からの見事な復活V。ということは西村選手は?詳細レポートをお楽しみに。
いつでも子供たちは元気一杯。今回は相方がいなくてやや寂しそうだった梨塾MG(マスコットガール)。
皆藤選手は新しい彼女を助手席に乗せていました。
参加者の皆さん、寒い中本当にお疲れ様でした。
詳細レポートは随時更新していきますのでお楽しみに!!
第2梨本塾、只今冬季超早割受付中!!
1月参加者の方、昨年参加者の方、初参加者の方など対象に
期間限定超お得な価格で参加できます!!
次回梨本塾のお申し込みは>>コチラから。
K-RUN-GP正式リザルト及びランキングは >>コチラへ ※随時更新します
K-RUN-GP詳細レポートは>>コチラへ ※随時更新します
大迫力HD!! K-RUN-GPムービーは >>コチラへ ※随時更新します