梨本塾 リザルト&レポート

ここでは毎月トミンモーターランドで行われる梨本塾走行会のリザルト、及びレポートを掲載いたします。
「カテゴリ別メニュー」で参加された年月日を検索すればご自分の結果が閲覧出来ます。
また、季節ごと、期間限定のお知らせなども掲載いたしますのでチェック宜しくお願いいたします。

【 梨本塾リザルト&レポートページへようこそ 】

・ こちらでは梨本塾の2004シーズン以降のリザルトとレポート、並びに最新情報などを掲載していきます。

・ こちらに掲載しているものは右の「カテゴリ別メニュー」に一覧表示されています。通常ブログのように最新情報が常時前面提示されるわけではありません。それぞれのメニューリンクからお探しのページへお入り下さい。



・ なお、当ブログ内にある映像、画像、文章などすべての著作権は梨本塾に帰属します。無断使用、転用を固くお断りいたします。

・ 但し梨本塾参加者の皆さんにはなるべく画像提供したいと考えておりますので、画像などをブログで使用したい場合はお気軽にコメント欄にてお知らせ下さい。

・ リザルトやレポートに関する質問などもコメント欄にお願いいたします。もしくは>>こちらへ

・ ご自分の過去のリザルト、及びレポート、その他を検索する場合は「カテゴリ別メニュー」から①開催年を選び、その②リンク先から開催月を選ぶと早いです。右側にもメニューパーツがあります。

・ なお「最新のお知らせ」ではいち早くお得な情報などを掲載します。「リザルト」は結果のみ、「レポート」は解説付写真レポートになります。それぞれ開催年月日」ごとに掲載しています。

・ それ以外にも「サシバイク」「スペシャルインプレッション」「復興支援活動」「梨本塾レーシングの歩み」「梨本塾メンバーリンク」などのメニューがあります。

・ 動画のK-RUN-MOVIEに関しては>>こちらからどうぞ。

・ 梨本塾のホームページへ戻る場合は>>こちらへ



2013年10月

2013年度 第10回 梨本塾 トミン レポ① 午前フリー走行

2013年度 第10回 梨本塾 トミン レポ① 午前フリー走行

IMG_0001

10月最終日曜日、いよいよ第10回大会「なし耐」が幕開け。超のつくほどの梨塾ウェザーに恵まれた。

IMG_0002

しかし実際には先週、ふたつもの台風が日本列島を直撃。これによりモトGPもてぎラウンドは金曜、および土曜日午前すべてのスケジュールをキャンセルしなければならないという前代未聞のコンディションとなった。

だが、明けて日曜日はダブル台風一過で、このヘルメットのように奇跡の快晴へ。

IMG_0003

今回は特別開催だけにいつもより少しだけ華やいで………

IMG_0004

露天も開店(笑)。

IMG_0005

所狭しとグッズが並べられた。

IMG_0010

ZiiXラップタイマーも取り扱い開始。

IMG_0011

人気の梨塾Teeも―。

IMG_0012

続々と参加者が集まってきて、8時30分より受付がスタート。

IMG_0018

毎回恒例となった梨塾募金箱。

IMG_0027

ほとんど挨拶代わりに皆さんが協力してくれている。

IMG_0041

これは年度末に全額が復興支援金として被災地各災害本部へ送金されている。

IMG_0048

毎年額が膨れ上がり………

IMG_0053

年度末を待たずしてすでに募金箱は「超満員」。

IMG_0061

このためお金を押し込むのも一苦労。

IMG_0077

それでも皆さん、快く協力を惜しまない。

IMG_0086

IMG_0095

IMG_0100

IMG_0106

IMG_0109

IMG_0115

IMG_0117

IMG_0127

IMG_0131

IMG_0139

IMG_0144

IMG_0152

中には惜しげもなく福沢さんを差し出す方も………。

IMG_0157

いつも福沢な山田選手。ありがとうございます。

IMG_0162

「募金は金額じゃない。気持ち気持ち」

IMG_0163

とは梨本亮選手。

IMG_0176

IMG_0183

IMG_0185

この写真以外にも多くの方に募金協力をしていただいた。多謝。

IMG_0186

そして同じく朝から全開なのは梨塾ガール。カワイさはもちろん、ノリの良さも業界随一。

IMG_0202

準備万端?

IMG_0235

初参加の人にはわかりやすくブリーフィング。

IMG_0291

一方で超真剣なまなざしで暖機運転する人も………。

IMG_0339

午前9時30分、フリー走行がスタート。




秋塾、全開稼働中デス。

35

11/7(木) …第1回 梨本塾 タイムアタックGP(現在受付中。見学も可)

11/24(日) …第11回 梨本塾(超速早割設定アリ)


31

「トミンで40秒を切れません………」

「筑波で2分を切れません………」

「もてぎで4分を切れません………」

「鈴鹿で帰ってこれません………」

「まさしく梨塾レンジ。お気軽に遊びにいらしてください(^^)/」

梨本塾にはとんでもなく速い常連の方もいれば、

初めてサーキットに来られる方もいますが………

経験やスキルレベルによる敷居は一切ありません。

また小難しいレクチャーや座学なども一切ありません。


トミンで40秒が切れません→OK

筑波で2分の壁が壊せない→NO problem!!


鈴鹿やもてぎだと、一周回って来れません→Welcome!

必要なときに必要なアドバイスだけを受ける、後は自由に走りまくり。

これが梨本塾の基本的なスタンスです。


初心者の方、女性の方、サーキット初走行の方まで楽しめるのが梨本塾。


もちろん膝が擦れなくても、ハングオンできなくても大丈夫。

サーキット初走行でも問題ありません。

ぜひぜひ遊びにいらしてください。

21

梨本塾は、申し込みが早いほど参加費はお得です。

参加希望の方は今すぐこちらから>>次回開催をチェック!!

大人気の個人レッスンサシ塾でフルパワー化!?>>サシ塾のご案内。

17

「皆さんのご参加、お待ちしております!」



「タイヤが………」

「ブレーキパットが………」

「チェーンが………」

「スプロケットが………」

「足回りのセッティングが………」

「マシンメンテは大丈夫かなあ………」

梨本塾参加のその前に………


74JKGlogo

梨本塾参加のその前に………

困っ たときの梨塾ガレージ、現在各種キャンペーン実施中。通常メンテ+スポーツ走行用プログラムもご用意。タイヤ交換相談や各種消耗部品のセレクト、交換まで すべて承ります。梨本塾生に限り「業界最安値!?」とも言われるほど格安料金で営業中デス(いつまで持つか分かりませんが………汗)。

現在ピレリ、メツラータイヤを始め、DID520チェーン(ZVM-Xシリーズ、250~リッターOVER用)、及びジクーセラミックシンタードブレーキパット(ノーマル、タ イプCともに効力絶大、耐熱性抜群、さらにノーマル比1.5倍といわれる耐摩耗性)、パノリンオイルなど秋の大キャンペーン中です。フロントフォーク OHやブレーキ、サスペンションシステム、ファイナルレシオ相談など、ぜひぜひこの機会にお問い合わせ下さい。値段も整備も自信アリ!?パーツ交換、ス ポーツ走行、ツーリング用整備など承ります。

過去の整備セットアップ実績はこちらへ>>74JKG日誌

梨塾ガレージ std_spd@hotmail.com


続きを読む

モトGP同日開催!第10回 ナシモトGP(梨本塾)、「秋のなし耐」30LAPの大激闘。

00

2013年度第10回梨本塾参加の皆様、お疲れ様でした。

01

10月最終日曜日。

02

前日まではダブル台風の影響で、同日開催されているモトGPは、なんとフリー走行すべてがキャンセルという前代未聞の荒天。

03

しかしこの日は超のつくほどの快晴に恵まれ、秋初開催となった「なし耐」も大いに盛り上がることに。

04

朝こそやや冷え込んだものの、終日20℃前後で風もなく穏やか。

05

まさにうってつけの「ベスト更新」コンディション。

06

朝のフリー走行から好タイムをマークする人も続出しました。

07

また今回も多様な顔ぶれとなり………

08

125ccから1000ccオーバーまで………

09

様々なマシンが彩りを与えます。

10

ツインリンクもてぎで開催されているモトGPに負けず劣らずの………

11

気合の入った走り。

12

むしろ入りすぎて前が見えない!?



第11回 梨本塾 11月24日開催。只今早割受付中。


13


2013 第11回 11/24(日) 梨本塾開催!

現在申し込み受付中!!

「トミンで40秒を切れません………」

「筑波で2分を切れません………」

「もてぎで4分を切れません………」

「鈴鹿で帰ってこれません………」

「まさしく梨塾レンジ。お気軽に遊びにいらしてください(^^)/」

梨本塾にはとんでもなく速い常連の方もいれば、

初めてサーキットに来られる方もいますが………

経験やスキルレベルによる敷居は一切ありません。

また小難しいレクチャーや座学なども一切ありません。


トミンで40秒が切れません→OK

筑波で2分の壁が壊せない→NO problem!!


鈴鹿やもてぎだと、一周回って来れません→Welcome!

必要なときに必要なアドバイスだけを受ける、後は自由に走りまくり。

これが梨本塾の基本的なスタンスです。


初心者の方、女性の方、サーキット初走行の方まで楽しめるのが梨本塾。


もちろん膝が擦れなくても、ハングオンできなくても大丈夫。

サーキット初走行でも問題ありません。

ぜひぜひ遊びにいらしてください。

14

梨本塾は、申し込みが早いほど参加費はお得です。

参加希望の方は今すぐこちらから>>お申し込みを!!

初参加の方もぜひぜひお越し下さい。


DSC_1770

ところでタイムアタックGPってご存知!?

>>詳細はコチラから。


続きを読む

【ツーリング?グルメ?それともダイエットトレーニング!?】 第1回 梨塾モートキャンプ レポ②

20

【ツーリング?グルメ?それともダイエットトレーニング!?】 第1回 梨塾モートキャンプ レポ②

夜宴からは渡辺船長が合流。

01

小田原からターンパイクで駆け上がり、伊豆スカイラインから修善寺へ抜けて、さらにだるま山界隈を周遊して戸田港へと降り、PDフライにチェックイン。湾内の御浜岬で自主トレを敢行したモートキャンプメンバー。

02

富士山を見ながら露天風呂に浸かり、戻ったスウィートルームで待ち受けていたのは………

03

10年前の月刊モーターサイクリスト。ちょうどマスターバイクジャパンが掲載されている号だった。塾長も10年前仕様。アジア諸国からのゲストも呼び、このPDフライをベースにして数十台のバイクを一気にテストしながら採点、その頂点を決めるというものだった。

04

その中で選ばれたのは、CBR600RR。見事2003年の王冠を獲得。

05

チョイ乗りでチョイチョイっとウィリーして子供たちから拍手喝采の塾長。お台場にて。

06

「………厳しい絵だな」とはその十年後、今回の塾長。

07

「梨塾生のT土君、これ見たらなんていうかなあ~(一同)」

08

という昔話はさっさとしまいこんで宴の準備へ。今回PDフライは気を使ってくれて4Fのスウィート二部屋を貸切。精巧な船舶模型、調度品、そして名画集など高価な品々に囲まれた最高のお部屋。

09

そこへ吉村選手が持ち込んでくれたスペシャルガソリン。

銘酒「魔王」に、珍しい「赤霧島」。

10

この揮発性の高い二酒を抱えて、食堂へ。まずはお刺身。

11

そしてキンメの煮付け。PDフライのキンメはすごく大きく、しかもこのつけダレが絶品。

「このタレだけ持ち帰ってもいいんですか?」

「いいよ」

実際夜中、ごはんと一緒に夜食として食べる人も多い。

12

そして名物「カブト」

13

この人数で「二頭」という………メガっぷり。

14

いつも食べきれない量で勝負してくるPDフライ。果たして今日の勝敗は。

15

イカメシ。

16

………何かの香草焼き。とてもおいしかった。

17

ズドン。

18

パンに包まれたクラムチャウダー。

結局全部食べきれるはずもなく、やや後ろ髪を引かれながらも部屋へ。

19

ここでさらに中尾選手が持ち込んだ「鈴鹿川」を加えて二度目の祝杯を。

ゆっくりとお酒を楽しむように、緩やかに飲んだ。

昼間バイクでも自足でもかなり走っているだけに、宴は無駄に長引くこともなく、日付が変わるころには消灯就寝泥眠。

21

明けてモートキャンプ、第2日。

22

すでにだるま山の向こうで太陽が弾けている。今日も天気は良さそうだ。

23

6時半起床、7時に朝のお散歩へ。

24

昨日と同じく、御浜岬を目指す。もちろんここでも裸足。

25

昨夕より冷たい砂浜。

26

それでも寒いということはなく、ほどよい感じ。

27

烏賊釣船?

28

ストレッチしつつ………

29

人気のない海水浴場を歩く。

30

しかし湾内を見やるとすでに多くの釣り人が出船していた。

31

そして小舟ケ浜。

32

鳥居を抜けて………

33

防潮林を潜ると………

35

岬の先には富士山が見える。しかし今朝はまだモヤがかかっていてクリアではない。

34

そしてこのあまりに気持ちよく、眺望も最高な防波堤上の道を、モートキャンプメンバーで「Camino de esperanza(カミーノ・デ・エスペランサ=希望ロード)」と勝手に命名することにした。モートキャンプとはすなわち、この希望の道を裸足で歩くことである。



36

そしてこれが希望の細粒。

37

このひとつぶひとつぶがモートキャンプメンバーに力強い希望を与えたのだ。 ※動画必見。

38

約30分ほどの「希望散歩」を終えてPDフライへ。

39

すぐに朝食タイム。

40

干物に温泉卵、豆腐に煮豆、御新香というスタンダードな朝食だが、とてもおいしい。鯵がデカい。

41

そして朝食後はしばしまったりして、チェックアウト前に再びトレーニングへ。

42

「懺悔」を纏ってPDフライから御浜へと向かい………

43

その途中から山岳道へ。

「おう、箱根駅伝の練習かい(笑)?」

と地元の方に声をかけられる。しかしかなり勾配がキツいために気の利いたジョークも返せず。

「うっはあ、うっはあ」


44

そして裏山の山道へ。

45-1

急傾斜をどんどん登っていく。

45

その先にあるのは………

46

絶景。

47

ここからも戸田港はもちろんのこと、駿河湾が見渡せる。

48-1

散歩時は見えなかったフジヤマもしっかりと姿を現した。

48

「何かいいことありそうだ」

49

そして来た道を下る。

50-1

歩きではなく、なるべくジョギングで。

50

再度御浜へ戻り………

51

先ほどのカミーノ・デ・エスペランサ(希望ロード)を逆走。

52

右手に休火山、左手に駿河湾と富士山、足元にはエスペランサ。

53

渡辺選手も絶好調。

54-1

この防波堤のすぐ下は………

54

津波対策の消波ブロック工事真っ最中だが、投げ釣りのスポットでもある。

55

さらにそのバックヤードの防潮林の中へ。この林は安政の大津波でも生き残ったとされるもの。150年以上も前に、ここからロシアへ向けてヘダ号が出港した。

56

秋の木陰は優しい。

57

しかし蜘蛛の巣トラップも多くこれを避けながらの粘走。そしてこのままPDフライへ帰還かと思われたその矢先、塾長が取った進路は………

58

再び心臓破りの坂へ。

「ウソでしょ…」

59

もう一度裏山に駆け上がり、息も絶え絶えになりつつ、記念撮影。

60

およそ30分ほどの朝トレーニングを終えて、PDフライに生還。

61

これですべてのトレーニングメニューは終了。のはずだったが………

62-1

トレーニング後は再度お風呂に入って………

62

2日目のワインディングへ、いざ。

この時点での予定ルートはこんな感じだったが………




この秋、梨本塾はイベント目白押し。


07

10/27(日)…第10回 梨本塾(定員締切。見学可 ※有料です

10/31(木)…第10回 サシ塾(現在受付中)

11/7(木) …第1回 梨本塾 タイムアタックGP
(現在受付中。見学も可)

11/24(日) …第11回 梨本塾(超速早割設定アリ。~10/27 23:59マデ)

IMG_4467

「トミンで40秒を切れません………」

「筑波で2分を切れません………」

「もてぎで4分を切れません………」

「鈴鹿で帰ってこれません………」

「まさしく梨塾レンジ。お気軽に遊びにいらしてください(^^)/」

梨本塾にはとんでもなく速い常連の方もいれば、

初めてサーキットに来られる方もいますが………

経験やスキルレベルによる敷居は一切ありません。

また小難しいレクチャーや座学なども一切ありません。


トミンで40秒が切れません→OK

筑波で2分の壁が壊せない→NO problem!!


鈴鹿やもてぎだと、一周回って来れません→Welcome!

必要なときに必要なアドバイスだけを受ける、後は自由に走りまくり。

これが梨本塾の基本的なスタンスです。


初心者の方、女性の方、サーキット初走行の方まで楽しめるのが梨本塾。


もちろん膝が擦れなくても、ハングオンできなくても大丈夫。

サーキット初走行でも問題ありません。

ぜひぜひ遊びにいらしてください。

IMG_4500


梨本塾は、申し込みが早いほど参加費はお得です。

参加希望の方は今すぐこちらから>>次回開催をチェック!!

大人気の個人レッスンサシ塾でフルパワー化!?>>サシ塾のご案内。

DSC_2112

「皆さんのご参加、お待ちしております!」



続きを読む

【今週末開催】 第10回 10/27(日) トミン 梨本塾 開催!! 【最終確認願います】

25

2013 第10回 10/27(日) 梨本塾 開催!!


次回は華やかな特別開催。

梨塾ガールも来場します。

通常メニュー+K-RUN-GPはプチ耐久。

いつもより10LAP多い、30LAPでの戦いです。

もちろん初参加の方でも安心して出走できます。

特別開催ならではの豪華賞品もりだくさん、梨塾ガールも来場して場を盛り上げます。

メチャメチャ本気な方も、ツ-リング気分の方も参加OKの梨本塾

最大の特徴は………

「初参加でも楽しめること」です。

24

梨本塾にはとんでもなく速い常連の方もいれば、

初めてサーキットに来られる方もいますが………

経験やスキルレベルによる敷居は一切ありません。

また小難しいレクチャーや座学なども一切ありません。

トミンで40秒が切れません→OK

筑波で2分の壁が壊せない→NO problem!!


鈴鹿やもてぎだと、一周回って帰って来れません→Welcome!

必要なときに必要なアドバイスを受ける、後は自由に走りまくり。

これが梨本塾の基本的なスタンスです。

梨本塾で35秒?まったく恥ずかしくありません。

トミンで40秒でも45秒でもぜひいらしてください。

2013teebig
2013梨塾ガール、大江かおりチャンとやくわいくちゃんが着用新作Tee通販、次回梨本塾受取申込は>>コチラから。

初心者の方、女性の方、サーキット初走行の方まで

最大限に楽しめる
のが梨本塾。


22

迷っているくらいなら………


「気軽に参加しちゃったほうが面白いですよ(^^)/」


33

4クラス
あるためスピードも車種も多様。だからこそ面白く走れます。

もちろんが擦れなくても、ハングオンできなくても大丈夫。

サーキット初走行でも問題ありません。

ぜひぜひ遊びにいらしてください。

お子様連れの方、家族の方も大歓迎です。

※ クラス編成は参加台数によって上下します。

27


お申し込みは 
>>こちらから。

→定員締切になりました(10/11)。キャンセル待ちのむ受付中です。


※ 今回の梨本塾は通常タイスケを適用します。

※ 8時30分受付開始、走行開始9時30分のスタンダードスケジュールとします。

IMG_0902

10/27(
) 梨本塾 暫定エントリーリスト

entry


~10/17現在。敬称略。ご了承下さい。

直前エントリー、キャンセル、入れ替えなどがあった場合、随時更新されます。定員締め切りにご注意下さい。

なお、これはあくまで暫定エントリーリストです。正式版は開催当日配布するものをご参照下さい。

エントリーされた方で自分の名前やマシン名が間違っている、或いは自分の名前がないという方は至急コチラまでお知らせ下さい。

締切日を過ぎて直前参加希望の方必ずお電話にて空き枠確認をお願いいたします。

090-8814-6973 梨本塾

参加可能となった場合、


PC版Webエントリーは>>コチラから。

携帯、モバイルからのエントリーは>>コチラへ。


急遽参加キャンセルされる方もかならず御一報下さい。


17


 【 開催当日の予定 】 → ※ スタンダードスケジュールです。
  • 現地ゲートオープン 8:00~
  • 受付開始       8:30~
  • ブリーフィング     9:00~
  • 走行開始         9:30~(Aクラスより)
  8:30受付開始までに現地へお越し下さい。
  悪天候や渋滞も考えられます。余裕を持ってお越し下さい。
  必ずゼッケン貼り付け用の白いガムテープをご持参下さい。

 【 チェックシートへのご協力お願い ※必須 
  • 整備不良によるマシントラブル、第三者を巻き込む重大事故などを未然に防ぐためにチェックシートを導入いたします。
  • 以下チェックシートをダウンロードしてプリントアウト(クリックで拡大します)し、当日ご持参して必ずご自身でチェックし、出走前に受付にご提出ください。未提出の場合出走できません。
  • 最 近トミンモーターランドにおいても整備不良によるブレーキキャリパーハズレ、アクスルシャフト緩み、大量のオイル漏れなど重大事故が増えております。整備 不良の場合、自分だけでなく他の参加者にも重大な危害を与える可能性があります。皆さんの安全を確保するためにも、形式のみならずぜひとも積極的なご協力 をお願いいたします。
梨本塾出走前チェックシート

  暫定タイムスケジュールはコチラをご参照下さい。 ※冬季、クラス編成による変更あり。

  エントリーリスト、ならびにタイムスケジュール正式決定版は当日受付時にお渡しいたします。

  天候変化などによりスケジュール変更となることがありますのでご了承下さい。

  遅れる場合などは右記までご一報下さい→090-8814-6973 梨本塾事務局

  テーピング、及びセッケン貼り付け用の白いガムテープを必ずご持参下さい。

  ミラーに関しては透明テープ貼り付けを推奨します(後方視認確保のため)。

  レーサー車両もサイドスタンドを装着してお越し下さい。

  初参加の方は、走行前に梨本塾ルール&マナーを必ずご一読下さい。トミンモーターランドスポーツ走行ルールと異なる部分も多々ありますのでご理解のほどよろしくお願いいたします。

■ 参加申し込み以外の方の一般見学も可能です。

■ 但し今回は特別開催であるため、入場料が必要です。大人1名2000円、高校生以下無料。※ 塾生のご家族の方は全員無料、ヘルパーのご友人は1名まで無料とさせていただきます。

■ 見学をご希望の方は、当日「74ビブス」受付スタッフにお申し付下さい。見学用チケットをお渡しいたします(このチケットの提示がない場合にはご入場できません)。

■ お問い合わせは以下までご遠慮なくどうぞ。

梨本塾事務局


 梨本塾事務局
 std_spd@hotmail.com
 09088146973(10:00~20:00)

皆さんのご参加をお待ちしております。

初参加の前に秘密特訓しちゃいたい方は………

>>バリカタ濃い目パワーモリモリ!! 梨塾裏メニューもやってます。

↓マシン調整で困ったら………即梨塾ガレージにご相談を。

74JKGlogo

自分の適正タイヤは?サスセッティグは?ファイナルやブレーキシステムは?

そんな塾生のお悩み、なるべく幅広く解決いたします。

2012 CBR600RR 国内 ABS仕様 フルパワー化 設定小変更

2012 CBR600RR 国内 ABS仕様 フルパワー化 設定小変更

IMG_7973

梨塾ガレージコンプリートモデル第2号として製作することになった2012年型CBR600RR国内仕様ABS。

前回からだいぶ期間が開いてしまったが、その間何もしていなかったわけではなく、少しずつモデファイを実施した。

IMG_7958

まず手がけたのはチェーンの520コンバート化とファイナルレシオの変更。

IMG_7935

ドライブ、ドリブンともに520サイズとし、レシオは15x41。これがCBR600RR(PC40)のトミンベースレシオとなる。

IMG_7904

チェーンチョイスは梨本塾レーシングでも実績があり、GSXR1000K6でも長年使用しているD.I.D製520ZVM-X。低フリクションなのはもちろんのこと、こういった遊びをしていてもかなり耐磨耗性に優れるのが大きなポイント。リッターSSでも安心して520を使えるのが嬉しい。

IMG_7890

走行前に若干のオイルリークを発見。

IMG_7902

クランクカバーを外して再度パッキング。

IMG_7889

これで様子を見ることに。

IMG_7936

ちなみにこれはABSユニット。かなり大きいが、実際に張り巡らされたABSシステムはこんなものではない。

このCBR600RRではABSのスポーツ走行性能も探るということで現時点ではまた取り付けるのだが………。これが後ほど非常に苦労させらる代物であることに気づく………。



74JKGlogo


続きを読む

ドシャ降り タートルマラソン 全員無事完泳

jsmallpg
2013タートルマラソン出走メンバー 塾長 八木選手 西村選手 皆藤選手 加野選手 中尾選手 平沼選手 片岡選手 

特別サポート応援団 榎本選手 坂選手 バッキー&美保子ちゃん 梨本亮選手 ※ 写真に写っていない人も含む。


第42回 タートルマラソン参加の皆さん、お疲れ様でした。

また出走者以外にも応援にかけつけてくれたメンバーの皆さん、並びにタートルマラソン運営者の皆さん、ボランティアスタッフの皆さん、太鼓や演奏で最後まで盛り上げてくれた学生の皆さん、本当にお疲れ様でした。

あれほどひどい雨の中を走り続けるというのは、恐らくマラソン競技以外ではありえないのではないでしょうか。梨塾マラソンズとしても、ここまでの豪雨での大会出走は初めてでした。

マラソンというよりはほとんどトライアスロン化していたような気もしますが、なんとか全員無事規定時間内に完泳し、さらにその後しっかり波打ち際に打ち上がりました。

【打ちあがりの様子】山本選手と高橋選手、そして篠塚選手も友情出演。

20131020_172427

20131020_172443

おかげさまで記憶に残る大会となりました。大きな応援、ありがとうございました。

来年の本番に向けて、最高のプレ懺悔となりました。

2013 梨塾マラソンズ

【ツーリング?グルメ?それともダイエットトレーニング!?】 第1回 梨塾モートキャンプ レポ①

【ツーリング?グルメ?それともダイエットトレーニング!?】 第1回 梨塾モートキャンプ レポ①

00

初開催となった梨本塾モートキャンプ。

これは「夏場ばかりでなく涼しい時期にもツーリングに行きたい」「どうせ行くなら楽しく走りたい」「走るならバイクだけでなく自足でも」「体を動かしたら美味しいものが食べたい」というリクエストに応えるべく、新たに企画したもの。

01

集合場所は東名高速道路組が港北PA、そして下道組は小田原西インター付近のセブンイレブンへ。ここで全合流。

集ったのは吉村選手(シヴァ750)、藤澤選手(Dトラッカー)、八木選手(R1)、そして塾長(トリッカー)。

02

「この日のためにトリッカーのリンク長を変えてきた」

という塾長は相変わらず元気。ターンパイクで箱根へ上がって伊豆スカイラインを経て修善寺へ。

03

小田原からここまでの所要時間はおよそ1時間半。

04

続々と昼食場所へとピットイン。

05

「お腹空いた~」

06

「え?あれ?」

07

「ああ、中尾さんだったんですかあ」

到着部隊を撮影してくれたのは四日市から車で参加の中尾選手。ここで合流。

08

昼食場所は「やまびこ」。修善寺界隈ではかなり人気のお蕎麦屋さん。

09

素晴らしいお蕎麦はもちろんだが、嬉しいのは付だし。香物と一緒に、特性味噌つきの自家製野菜と焼豚が出される。これがまたおいしい。

10

そして「いつも抜群」と塾長に言わしめるお蕎麦。細麺だがきっちりと締まっていて喉越しは優しい。麺つゆも洗練されたもの。

11

「伊豆スカから西伊豆という流れの場合、ほぼ100%立ち寄る(塾長)」

12

そしてこちらはセットの豚丼。これもまた非常に美味。藤澤選手が絶賛。

14

昼食後はしばし作戦会議?

15

秋の穏やかな日差しに包まれて思わずうとうと………。

16

参加バイク5台………

17

プラスセレナ。

18

お腹一杯食べて、出発。

19

ここで車の中尾選手とは一時お別れ。

20

バイク組は休火山であるだるま山を望みつつ、県道18号から林道めいたワインディングを南下して天城ふるさと広場キャンプ場へ抜け、136号で西へ向かい、西伊豆スカイラインでまた北上というルートで伊豆山麓を存分に楽しむ。

21

そしてだるま山レストハウスで小休憩。先ほど通った林道はツーリングマップルには「快適で気持ちのいいワインディングが続く」とあるが、実際には落ち葉や枯枝のラッシュで、結構な緊張感を必要とした。路面に生えた苔にも注意が必要だ。

22

その後は一路西伊豆随一ともいえる庶民派漁港………

23

戸田へ駆け下りる。戸田峠は小中排気量が楽しめるダウンヒル。

24

遠洋マグロ漁なども行う大船団が多数停泊することでも有名だが………

25

港内の魚影も非常に濃いことで知られる。

26

もちろん海鳥もたくさんいた。

27

ひっきりなしに漁船が行き交う天然港。

28

中には素晴らしい体躯を誇る鷹?も。

29

こちらはその戸田港の突端にある御浜岬。

30

ここがモートキャンプのトレーニング会場だ。

31

すぐ背後には富士山が陣取り………

32

季節的にほぼ最後と思われるススキがその絶景を称える。

33

蒼海、白波、朱色富士。

34

バックヤードに弦月。

35

午後3時過ぎ、バイク組が宿泊所に到着。

36

GOHOKU TOURとは異なり………

37

どうやらまだまだ余力を残しているようだ。

38

いや、むしろ意図的に残しておかなければ………

39

モートキャンプは完走できない!?

40-1

キャンプ場は「戸田といえばPD」ことPDフライ。

40

施設目前が戸田港。ここからでも釣りが可能で、品目を選ばないなら「2秒で釣れる(塾長)」とのこと。もちろん投げれば根モノも上がる。

43

しかし一向はすぐに着替えて………

41

御浜へと向かった。

42

いつものように宿に着いたらすぐ「ビール」ではなく………

44

今回は楽しい?トレーニングも行うためだ。

45

御浜岬海水浴場へ。夏場は大変賑わう場所だが、秋も終わりに近づいたこの時期は人影もまばら。

46

ここに到着したモートキャンプメンバー。すでに中尾選手が「その気フルスロットル」なTシャツを着ているが………



この秋、梨本塾はイベント目白押し。


07

10/20(日)…タートルマラソン(自由参加。打ち上げあり。)

10/27(日)…第10回 梨本塾
(定員締切)

10/31(木)…第10回 サシ塾(現在受付中)

11/7(木) …第1回 梨本塾 タイムアタックGP
(現在受付中。見学も可)

11/24(日) …第11回 梨本塾(超速早割設定アリ)

IMG_4467

「トミンで40秒を切れません………」

「筑波で2分を切れません………」

「もてぎで4分を切れません………」

「鈴鹿で帰ってこれません………」

「まさしく梨塾レンジ。お気軽に遊びにいらしてください(^^)/」

梨本塾にはとんでもなく速い常連の方もいれば、

初めてサーキットに来られる方もいますが………

経験やスキルレベルによる敷居は一切ありません。

また小難しいレクチャーや座学なども一切ありません。


トミンで40秒が切れません→OK

筑波で2分の壁が壊せない→NO problem!!


鈴鹿やもてぎだと、一周回って来れません→Welcome!

必要なときに必要なアドバイスだけを受ける、後は自由に走りまくり。

これが梨本塾の基本的なスタンスです。


初心者の方、女性の方、サーキット初走行の方まで楽しめるのが梨本塾。


もちろん膝が擦れなくても、ハングオンできなくても大丈夫。

サーキット初走行でも問題ありません。

ぜひぜひ遊びにいらしてください。

IMG_4500


梨本塾は、申し込みが早いほど参加費はお得です。

参加希望の方は今すぐこちらから>>次回開催をチェック!!

大人気の個人レッスンサシ塾でフルパワー化!?>>サシ塾のご案内。

DSC_2112

「皆さんのご参加、お待ちしております!」



続きを読む

【本日10時出走!! 恒例 秋のプチ懺悔】 第42回 タートルマラソン(10/20)  【詳細情報掲載】

15

【恒例 秋のプチ懺悔】 第42回 タートルマラソン(10/20) 出走。 【梨塾マラソンズ】


梨本塾マラソンズは秋の懺悔大会としてタートルマラソンに出走いたします。

エントリーされた方はもちろん、来年の板橋シティマラソンに出走予定の方やサポーターの方、冷やかしの方など大歓迎です。

【 出走予定メンバー 】

塾長 皆藤選手 西村選手 八木選手 片岡選手 中尾選手 平沼選手 加野選手 他


エントリー、出走予定の方は至急下記までご連絡下さい。

std_spd@hotmail.com 【梨塾マラソンズ タートルマラソン出走】

※ ①お名前   ②電話番号  ③目標タイム を記載して下さい。

○ 当日は上写真の「梨本塾ノボリ」が集合目印になりますので、そこにご集合、応援席としてもお使い下さい。差し入れも大歓迎!

○ 集合時間目安 8時30分~9時00 

○ 本戦終了後は会場近辺で入浴後にガッチリと打ち上げを行う予定です。もちろんこちらも出走者のみならず、どなたでも参加自由です。マラソンの興味深い話は………ほとんどしません(笑)。マラソンは肴、メインディッシュはもちろんバイクです。

○ 打ち上げ参加希望の方は std_spd@hotmail.com 「タートル打ち上げ参加希望」までご自身の連絡先を記載した上ご連絡下さい。

打ち上げ会場………きたはら(15:00~)

当日のタイムスケジュール等は以下のとおりです。

開催日 2013年10月20日(

スタート&ゴール会場 
荒川河川敷 虹の広場
(北千住駅より徒歩10分程度、千住新橋千住側の下流寄り)

開会式 9時00分~
※ 受付はありませんが、梨塾マラソンズの皆さんは9時過ぎまでに集合してください。

ハーフマラソン

スタート時刻 10時00分

ゴール予想  12時~13時程度
 ※競技の性質上、あくまで予定です

ゴール後   軽食を取った後でお風呂へ。その後打ち上げ会場へ移動。      

コース図

karachizu

差し入れ、応援して欲しい観戦ポイント…「スタート&ゴールラインからなるべく離れた場所。」

梨本塾マラソンズとは………
2004年にフルマラソンを始めた塾長が、その魅力に取り付かれて周囲を巻き込んで2005年から結成。延べで60人以上をフルマラソンへと送り込んだ。中でもキャプテンの坂選手はスパルタスロンに出走するほど本物のアスリートへと大変身。「マラソンしたからってバイクが速くなるわけじゃないし健康になるわけでもない。つまりこれは競技でもトレーニングでもなく、男たちの盛大なる懺悔である(塾長)」をモットーに、会員規約、会費など一切なし、自由参加型梨塾派生部活動として人気を博している。もちろんいつでもどなたでも入会退会自由。板橋シティマラソン、及びタートルマラソンに「梨塾マラソンズ」でエントリーすればあなたも即会員、大歓迎です。ともに懺悔しましょう。

それでは応援宜しくお願い申し上げます。

梨塾マラソンズ

筑波ロードレース選手権 第4戦 本日開催 梨本塾生大挙エントリー。

IMG_3382

本日筑波サーキットにて行われる選手権第4戦に、梨本塾生も多く出場しております。

エントリーリスト

http://www.jasc.or.jp/race/roadrace_13/rd4/entrylist.html

タイムスケジュール

http://www.jasc.or.jp/race/roadrace_13/rd4/time_schedule.html

ST600には篠塚選手はじめ、二瓶選手、佐藤選手らが出走。

またJSB/TCフォーミュラクラスには藤澤選手が出走。

本日梨塾ガレージ稼働中のため、残念ながら梨塾スタッフは現地応援に行けませんが、お時間ある方はぜひ応援をお願いいたします。

出走される皆さん、急激に路面温度が下がっています。走りの調整はもちろん、足回りやFIも冬に近いセットアップにして、くれぐれも怪我のないように頑張って下さい!

早い時間に雨が降ってくるかも知れませんので、降雨対策も抜かりなく。

※ 写真はモナークのビーフシチュー定食です(笑)。本来筑波といえばモツ煮ですが、塾長は「モナークのビーフシチュー」だそうです。ぜひご賞味あれ。

2013年度 第9回 梨本塾 トミン レポ⑦ 表彰式

2013年度 第9回 梨本塾 トミン レポ⑦ 表彰式

IMG_2900

それでは最後に表彰式の模様をお伝えしたい。今回はいつもの賞品プラス………

IMG_2899

今シーズン8連勝を達成している篠塚選手より、お米5kgx10セットの特別協賛をいただいた。バイク自走の人も積載していけるためのご配慮に多謝。

それではAクラスから。

IMG_2932

6位には安定してAクラス上位フィニッシュをしているベテラン生駒選手。デイトナ675使いである。

IMG_2933

5位には予選で26秒625という好タイムをたたき出した榎本選手。ついに来るところまで来た感あり。

IMG_2939

決勝は好ダッシュを見せて4位入賞は坂垣内選手。

IMG_2943

そしてようやく本領発揮しつつあるのは山中選手。K-RUN-GP後のフリー走行では今シーズンベストを更新、26秒32をマーク。

IMG_2950

2位には8月までAクラスで8連勝を飾った篠塚選手。今回は残念ながら2位となり連勝記録は「8」でストップ。しかしこれは歴代1位となるレコードである。

IMG_2953

そして優勝は久々の出走となった人見選手。

IMG_2957

梨本塾には参加していなかったもののトミンモーターランドは精力的に走りこんでいた様子で、それがしっかりと結果に現れた格好。

IMG_2960

昨年12月以来となる優勝に喜びを爆発させた。

IMG_2962

もちろんシャンパンイッキ達成。

IMG_2971

Aクラス入賞者メンバー。おめでとう!

IMG_2973

続いてBクラス。6位にはTZR250R(3XV)を駆る磯山選手。

IMG_2974

5位にはZX10Rの大木選手。じっくりじっくり上がってきた。

IMG_2980

4位には愛機GSXR1000に大幅な改良を加えた加野選手。

IMG_2984

ポールポジションスタートも悔しい3位には因藤選手。

IMG_2986

2位にはいつも爽やかボーイ!?高橋選手。

IMG_2998

そして優勝は、7月骨折から早くも全快となりつつある緒方選手。

IMG_2999

シュッポーン。「おおおおおおおおおおおおお」

IMG_3002

どぼどぼどぼ~。

IMG_3006

まったく飛沫を飛ばすことない男気イッキ。

IMG_3010

咽つつも、達成。

IMG_3016

Bクラス入賞者メンバー。おめでとう!




この秋、梨本塾はイベント目白押し。


07

10/20(日)…タートルマラソン(自由参加。打ち上げあり。)

10/27(日)…第10回 梨本塾
(定員締切)

10/31(木)…第10回 サシ塾(現在受付中)

11/7(木) …第1回 梨本塾 タイムアタックGP
(現在受付中。見学も可)

11/24(日) …第11回 梨本塾(超速早割設定アリ)

IMG_4467

「トミンで40秒を切れません………」

「筑波で2分を切れません………」

「もてぎで4分を切れません………」

「鈴鹿で帰ってこれません………」

「まさしく梨塾レンジ。お気軽に遊びにいらしてください(^^)/」

梨本塾にはとんでもなく速い常連の方もいれば、

初めてサーキットに来られる方もいますが………

経験やスキルレベルによる敷居は一切ありません。

また小難しいレクチャーや座学なども一切ありません。


トミンで40秒が切れません→OK

筑波で2分の壁が壊せない→NO problem!!


鈴鹿やもてぎだと、一周回って来れません→Welcome!

必要なときに必要なアドバイスだけを受ける、後は自由に走りまくり。

これが梨本塾の基本的なスタンスです。


初心者の方、女性の方、サーキット初走行の方まで楽しめるのが梨本塾。


もちろん膝が擦れなくても、ハングオンできなくても大丈夫。

サーキット初走行でも問題ありません。

ぜひぜひ遊びにいらしてください。

IMG_4500


梨本塾は、申し込みが早いほど参加費はお得です。

参加希望の方は今すぐこちらから>>次回開催をチェック!!

大人気の個人レッスンサシ塾でフルパワー化!?>>サシ塾のご案内。

DSC_2112

「皆さんのご参加、お待ちしております!」



「マシンメンテは大丈夫?」

「タイヤが………」

「ブレーキパットが………」

「チェーンが………」

「スプロケットが………」

「足回りのセッティングが………」

梨本塾参加のその前に………


74JKGlogo

梨本塾参加のその前に………

困っ たときの梨塾ガレージ、現在各種キャンペーン実施中。通常メンテ+スポーツ走行用プログラムもご用意。タイヤ交換相談や各種消耗部品のセレクト、交換まで すべて承ります。梨本塾生に限り「業界最安値!?」とも言われるほど格安料金で営業中デス(いつまで持つか分かりませんが………汗)。

現在ピレリ、メツラータイヤを始め、DID520チェーン(ZVM-Xシリーズ、250~リッターOVER用)、及びジクーセラミックシンタードブレーキパット(ノーマル、タ イプCともに効力絶大、耐熱性抜群、さらにノーマル比1.5倍といわれる耐摩耗性)など秋の大キャンペーン中です。フロントフォーク OHやブレーキ、サスペンションシステム、ファイナルレシオ相談など、ぜひぜひこの機会にお問い合わせ下さい。値段も整備も自信アリ!?パーツ交換、ス ポーツ走行、ツーリング用整備など承ります。

過去の整備セットアップ実績はこちらへ>>74JKG日誌

梨塾ガレージ std_spd@hotmail.com




続きを読む
カテゴリ別メニュー
次回開催日まで・・・


twitter
月別アーカイブ
ブログアクセス
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
QRコード
QRコード
main view
  • ライブドアブログ