梨本塾 リザルト&レポート

ここでは毎月トミンモーターランドで行われる梨本塾走行会のリザルト、及びレポートを掲載いたします。
「カテゴリ別メニュー」で参加された年月日を検索すればご自分の結果が閲覧出来ます。
また、季節ごと、期間限定のお知らせなども掲載いたしますのでチェック宜しくお願いいたします。

【 梨本塾リザルト&レポートページへようこそ 】

・ こちらでは梨本塾の2004シーズン以降のリザルトとレポート、並びに最新情報などを掲載していきます。

・ こちらに掲載しているものは右の「カテゴリ別メニュー」に一覧表示されています。通常ブログのように最新情報が常時前面提示されるわけではありません。それぞれのメニューリンクからお探しのページへお入り下さい。



・ 梨本塾の各種お申し込みは>>こちらからお願い申し上げます。

・ なお、当ブログ内にある映像、画像、文章などすべての著作権は梨本塾に帰属します。無断使用、転用を固くお断りいたします。

・ 但し梨本塾参加者の皆さんにはなるべく画像提供したいと考えておりますので、画像などをブログで使用したい場合はお気軽にコメント欄にてお知らせ下さい。なお、商用利用は一切不可とします。

・ ご自分の過去のリザルト、及びレポート、その他を検索する場合は「カテゴリ別メニュー」から①開催年を選び、その②リンク先から開催月を選ぶと早いです。右側にもメニューパーツがあります。

・ なお「最新のお知らせ」ではいち早くお得な情報などを掲載します。「リザルト」は結果のみ、「レポート」は解説付写真レポートになります。それぞれ開催年月日」ごとに掲載しています。

・ それ以外にも「サシバイク」「スペシャルインプレッション」「復興支援活動」「梨本塾レーシングの歩み」「梨本塾メンバーリンク」などのメニューがあります。

・ 動画のK-RUN-MOVIEに関しては>>こちらからどうぞ。

・ 梨本塾のホームページへ戻る場合は>>こちらへ



2013年12月

2013年度 第12回 梨本塾 トミン レポ② タイムアタック

2013年度 第12回 梨本塾 トミン レポ② タイムアタック


IMG_1528

2013年度最終戦、梨本塾チャンピオンズカップのタイムアタックが始まった。午前に1名が転倒してしまい、マシン修復が困難となってしまったために全40台が出走してしのぎを削り合う。

01

この中で全体トップタイムをたたき出してAクラスでのポールポジションを獲得したのは山中CBR600RRで、タイムは26秒500。タイヤはフロントにピレリ製ディアブロスーパーコルサV2のSC1、リヤにはメッツラー製のレーステックK1(60)というチョイス。今夏梨塾ガレージにて大手術を行い、フロント、リヤともにオーリンズで武装、ブレーキシステムにもブレンボ(ディスク&マスター)を用いている。

システム全般を見直した直後からすぐにベスト更新というわけにはいかなかったが、シーズン終盤になって走りとセットアップもまとまってきたのだろう、先月から好調さを取り戻した。今季初優勝なるか。

02

2番手には坂垣内CBR600RR(ABS)でタイムは26秒891、タイヤはディアブロスーパーコルサV2のSC1。前回からリヤにはやはりオーリンズのTTXを装着している。

03

3番手にはここまでランキングトップの篠塚CBR600RR(レースベース)で、タイムは26秒938とやや振るわず。午前フリー走行からフロントフォークを換装したりしながら試走を繰り返していた。タイヤはレーステックK1である。

04

4番手には久々の出走となる中村デイトナ675で、タイムは27秒312と、Aクラス上位陣が軒並みタイムを落としている中でそれほどペースを下げずに高グリッドを獲得。タイヤはレーステックK1。

05

5番手には榎本CBR600RRでタイムは27秒547と久しぶりに26秒台に入らず。しかし決勝に向けて気合いは十分、タイヤはディアブロスーパーコルサSC1。

06

6番手には生駒デイトナ675で、タイムは27秒563、タイヤはディアブロスーパーコルサV2のSC2だ。

07

7番手にはAクラス唯一の2サイクルマシンとなる斉藤NSR250Rでタイムは27秒938、タイヤはフロントにSC1、リヤにロッソⅡ。直前に変えたファイナルレシオが今ひとつ合っていない印象。

08

8番手には久々の出走となった中尾CBR600RRでタイムは28秒031。今回唯一午前Bクラスからのジャンプアップを果たし、三重県からの大遠征とは思えないほどの力走を見せた。タイヤはディアブロスーパーコルサSC1。

09

9番手にも同じく久しぶりの出走となった山本ZX10Rでタイムは28秒078、タイヤはフロントにV2のSC2、リヤにはレーステックK2をチョイス。Aクラス唯一のリッターSSとなる。

10

10番手はその山本と1000分の1秒まで同タイムだった高橋CBR600F。タイヤはディアブロスーパーコルサSC1だ。中尾、山本、高橋はともに28秒0という僅差。ここまでがAクラスとなる。

11

続いてBクラス。ポールポジションを獲得したのは富永DB2でタイムは28秒390、タイヤはディアブロスーパーコルサV2のSC1。但し富永は午前Aクラスで走っているだけに、不名誉なクラスダウンとなる。決勝では快走を見せるか。

12

2番手には磯山TZR250Rでタイムは28秒531、タイヤはフロントにSC1、リヤにV2のSC1を装着。

13

3番手には同じく2サイクルのRGV-ガンマを駆る中村で、タイムは28秒719。タイヤはV2のSC1だ。

14

4番手には加野GSXR1000でタイムは28秒781、タイヤはレーステックK2。

15

5番手には久々の出走となった渡邊GSXR1000でタイムは28秒843、タイヤはダンロップのD212を装着。

16

6番手には皆藤CBR600F4iでタイムは28秒938と、先月までの勢いが消えてしまう。またBクラスでの出走は第6回以来となり、5ヶ月間キープしたAクラス入りを逃した。タイヤはSC1。

17

7番手には渡辺CBR250Rでタイムは29秒047、タイヤはロッソⅡ。今回集まった三台のCBR250Rの中ではトップタイムとなり、午前Cクラスからのジャンプアップも果たす。

18

8番手には望月Z1000でタイムは29秒063、タイヤはディアブロスーパーコルサ。渡辺と同じく、午前Cクラスからジャンプアップ。

19

9番手には大木ZX10Rでタイムは29秒156、タイヤはレーステックでフロントにK1、リヤにK2という組み合わせ。

20

そして10番手には加藤CBR250Rでタイムは29秒172、タイヤはロッソⅡ。やはり午前Cクラスからのジャンプアップを果たした。ここまでがBクラスでトップからボーダーまでは僅かにコンマ8秒ほどだ。



■ 2014 梨本塾オリジナルジップパーカ 【 74JK parka 】

予約受注販売のみ。現在"2nd"ロット受付中。~2014/1/17 13:00まで。
2ndロット注文なら1月梨本塾で受け取れます!!


前作で人気を博したパーカーの新作カラー。10オンスの厚みで頑丈、あったか仕様。ルーズなグレー、シックなパープルをご用意しました。


2014parka


<サイズS~XL、素材等>  <着用例>

カラー:グレー・パープル
定価 5990円 ※税込送料別
ネット通販セール 200円引き!!

特価 5790円
 ※税込送料別
    【 2014 parka "74JK" 】
  •  2014年モデルの梨本塾オリジルナルパーカー"74JK" を作成しました。
  •  敏感肌にも優しい綿100%の10オンス、裏毛つきで超あったか仕様。カジュアルシーンにピッタリです。
  •  カラーバリエイションはグレーにダークグレーロゴ、そしてパープルにブラックロゴの二色です。
  •  サイズはS、M、L、XLをご用意いたしました。やや大きめとなっており塾長サイズが「L」でゆったり目、ぴったりに着るなら「M」となります。モデルの梨塾ガール二人が着ているのが「S」サイズです。
  •  梨本塾開催日、現地でのお渡しなら送料無料。遠方の方などご送付を希望の方は別途送料がかかります(お問い合わせ下さい)。なお3セット以上ご希望の方は、送料は梨本塾が負担いたします。
  •  ご希望の方は ①ご希望カラー(グレー or パープル)②サイズ(S、M、L、XL) ③枚数 ④ご送付の場合送付先住所 ⑤氏名 ⑥ご連絡先電話番号 ⑦タイトルに「梨本塾2014パーカー希望」と明記の上、梨本塾までメールにてご注文をお願いいたします。入金方法、お渡し方法など、追ってこちらからご連絡いたします。
  •  超お得なセット販売もあります。2枚まとめてで10500円、3枚で14990円。なお3枚以上ご注文の方は送料無料とさせていただきます。
  •  なお、デザインは予告なく変更することがございますので予めご了承下さい在庫切れとなり納期が遅れることがございますので予めご了承下さい。現物とイメージと異なる場合がございます。その場合、現物を優先させていただきます。


続きを読む

R1 パノリン オイル交換 CBR600F4 車検整備 & CBR600F フロントフォーク オーバーホール

20131220_100248

………お久しぶりの梨塾ガレージです。ブログではご無沙汰でしたが、稼働はしていました。

もちろん細々と、なんですが………。
続きを読む

おさかなサンタ、ご馳走様でした! 

さてさて先日梨塾にておさかなサンタさんからいただいたプレゼント。

続々とその後の調理例が届いております。

DSCN0037

望月選手より以下のメールをいただきました。おさかなサンタさんにいただいたカツオのタタキは、このお正月に帰省した際の手土産にさせていただきました。家族で美味しくいただきました。ありがとうございました!

image[1]image

12月初参加の高島選手もおいしくいただきましたとのことでした。1月もエントリー済!

DCIM0119

DCIM0121

かつお大好き!な父のお土産にさせていただきました。実家で宴会です!!ありがとうございました(吉村選手)。

1388141740689

梨塾MG宅でもおいしく召し上がったそうです(^^)/

IMG_0429

コメントだけですみません。毛ガニをゲットした片岡です。 ジョギングの後、ひとっ風呂浴びて ビールのつまみにいただきました。おさかなサンタさん ありがとー! ハッピーメリークリスマス!! 

image-2

タラバガニを丸ごとゲットしたバッキー家。半分はそのままに、半分は焼き蟹でおいしくいただいたとのこと。白ワインとのマッチングも最高ですねえ。

yamamoto

カルパッチョでいただいたというのは山本選手と天使のような甥っ子さん。きゃわいい(^^)

yoshidaharu

久保ちゃんと一緒に、というウラヤマしすぎな組み合わせは吉田選手。

渡辺裕樹

タタキ丼と照り焼きにしたというのは渡辺選手。

ちなみに塾長もタタキは付属のタレ、にんにく醤油、しょうが醤油、さらにオリーブオイルでにんにくと一緒に炒めて「こんだけ分厚いと、にんにく焼きにするとステーキみたいになる。絶品でした」とのこと。

DSC_0239

三重県四日市から参加の中尾選手はご実家でご両親と一緒に。

ということで、まだまだ調理&食事例を受け付けております。

送り先は以下まで。

std_spd@hotmail.com

『おさかなサンタ、ご馳走様でした!』まで。

2013年度 第12回 梨本塾 トミン レポ① 午前フリー走行

2013年度 第12回 梨本塾 トミン レポ① 午前フリー走行

いよいよ13年度最後となる、12月梨本塾。

IMG_0001

師走の忙しい時期にも関わらず、なんと41名がエントリー。快晴の天気も含めて、チャンピオンズカップに相応しい幕開け。

IMG_0003

こちらは参加賞。コーヒーにスナック、そしてささのうち農園からご提供いただいた、南紀みかん。甘くてとってもおいしい。

IMG_0004

そしてこちらは現在リハビリ中で今回はボラスタとして参加してくれた柴選手からの差し入れ、つくばレーズンサンド。激うま。

IMG_0005

さらにこちらは今回参加の井口選手より差し入れいただいたチョコレート各種。もろうま。

IMG_0006

さらにさらにWみかん攻撃!は山中選手。こちらも紀州産の絶品みかん。まさに差し入れラッシュ。おいしいぞ梨塾!

IMG_0007

あまりのおいしさにニコTeeも喜ぶ。

IMG_0010

『これぜ~んぶ持って行ってちょうだい』

IMG_0013

定刻通り、8時30分より受け付け開始。

但し次回1月から「冬期スケジュール」となるため、受付が30分繰り下がるのでご注意を。

IMG_0016

続々と参加者がやってくる。もちろん自走組も多数。「梨本塾のよさ?それは………自走で行けること(笑)」という人も少なくない。

IMG_0023

色々ゲッツ。

IMG_0026

そしてこちらは今シーズンもずっと展開してきた梨本塾募金箱。2011年に設置を始め、12年、13年と今年は三年目になる。

毎年募金額が大きくなってきているが、今年は過去最大規模となりそう。

IMG_0033

すでにシーズン途中から………

IMG_0041

なかなかお金が入らないほどに………

IMG_0048

募金箱はパンパンになっていた………

IMG_0056

しかしそれでも………

IMG_0065

まるでそれが当たり前とでも言うように………

IMG_0075

募金をしてくれる人が後を絶たない。

IMG_0087

「このお金は一円一銭たりともちょろまかさずにしっかり精算して、昨年同様被災地に全額送金します」


と塾長。

IMG_0091

さてさて今年はおいくらくらいになるでしょうか。

IMG_0101

その結果をお楽しみに………。

IMG_0107

IMG_0113

IMG_0121

IMG_0128

IMG_0138

福沢さんをご投入されているのは………

IMG_0148

名古屋から参加のあの方。剛気!

IMG_0161

IMG_0180

今年度分はここでいったん締めて中身を計測、こんな形で発表。

IMG_0181

その募金箱の横でさりげなく………

IMG_0182

2014パーカー発表。

IMG_0184

早速塾長も着用してブリーフィング。

「走行前にコースを一周して、ぜひ路面に手で直接触れてみてください」

IMG_0189

「ち~なんだよ~かったりいよ~」

IMG_0192

「どれどれ………」

IMG_0193

「………あっ!」

IMG_0197

「でしょ?冷たいっしょ?冷たいんだってば」

IMG_0200

9時30分、定刻通りフリー走行開始。

IMG_0201

早速Aクラスの猛者たちがコースに飛び出していく。



「タイヤが………」

「ブレーキパットが………」

「チェーンが………」

「スプロケットが………」

「足回りのセッティングが………」

「マシンメンテは大丈夫かなあ………」

梨本塾参加のその前に………


74JKGlogo

「今ならタイヤ即納です!」

梨本塾参加のその前に………


困っ たときの梨塾ガレージ、現在各種キャンペーン実施中。通常メンテ+スポーツ走行用プログラムもご用意。タイヤ交換相談や各種消耗部品のセレクト、交換まで すべて承ります。梨本塾生に限り「業界最安値!?」とも言われるほど格安料金で営業中デス(いつまで持つか分かりませんが………汗)。

現在ピレリ、メツラータイヤを始め、DID520チェーン(ZVM-Xシリーズ、250~リッターOVER用)、及びジクーセラミックシンタードブレーキパット(ノーマル、タ イプCともに効力絶大、耐熱性抜群、さらにノーマル比1.5倍といわれる耐摩耗性)、パノリンオイルなど大キャンペーン中です。フロントフォーク OHやブレーキ、サスペンションシステム、ファイナルレシオ相談など、ぜひぜひこの機会にお問い合わせ下さい。値段も整備も自信アリ!?パーツ交換、ス ポーツ走行、ツーリング用整備など承ります。

梨塾ガレージ
 >>歳期末大セール継続開催中。

過去の整備セットアップ実績はこちらへ>>74JKG日誌

メールでご相談 【梨塾ガレージ】 std_spd@hotmail.com


続きを読む

いよいよ今年も最終戦!クリスマス開催 チャンピオンズカップで笑ったのは?泣いたのは誰?

IMG_0000

2013年度最終戦、第12回 梨本塾 チャンピオンズカップ参加の皆様、お疲れ様でした。

IMG_0001

今回も快晴率85%以上という梨塾を象徴するような快晴に恵まれました。

IMG_0200

年の瀬にもかかわらず集まった精鋭は41名。

IMG_0210

さすがに朝の冷え込みは厳しく自走参加者の皆さんは寒かったようですが………

IMG_0220

コースインする頃には徐々に気温も上がって………

IMG_0226

走り出してしまえばいつも通り元気一杯。

IMG_0367

数の少ない左コーナーはタイヤがなかなか温まらずに気をつける必要がありましたが………

IMG_0374

11月と比較してもそれほど大きくタイムダウンすることなく切磋琢磨します。

IMG_0483

荒れた先月が嘘のように、この日はクリーンな走り。

IMG_0519

全体の雰囲気も落ち着いて………

IMG_0590

まるで夏のよう!?な汗ばむ気候に。

IMG_0593

時折この時期特有の………

IMG_0594

冷たい筑波オロシも吹き込みましたが………

IMG_0598

それを最終戦にかける意気込みで吹き飛ばします。

IMG_0600

このチャンピオンズカップは………

IMG_0720

通常K-RUN-GP+………

IMG_1204

年間シリーズランキングの表彰式も兼ねており………

IMG_1205

ここまで参加し続けてきたライダーの、一年の総括でもあります。

IMG_1456

そしてこれに花を添えたのが、2013梨塾ガール。こちらは恒例となったチャリティ2ショットでの一コマ。

IMG_1516

「ばっちり決めてd(^-^)ネ!」

IMG_2097

こちらも恒例紫灰山の人だかり。

IMG_2123

「え、そんなとこから!?」

IMG_2169

爽やかな日差しに誘われて………

IMG_2183

思わずスタッフも踊っちゃいます。




「タイヤが………」

「ブレーキパットが………」

「チェーンが………」

「スプロケットが………」

「足回りのセッティングが………」

「マシンメンテは大丈夫かなあ………」

梨本塾参加のその前に………


74JKGlogo

梨本塾参加のその前に………

困っ たときの梨塾ガレージ、現在各種キャンペーン実施中。通常メンテ+スポーツ走行用プログラムもご用意。タイヤ交換相談や各種消耗部品のセレクト、交換まで すべて承ります。梨本塾生に限り「業界最安値!?」とも言われるほど格安料金で営業中デス(いつまで持つか分かりませんが………汗)。

現在ピレリ、メツラータイヤを始め、DID520チェーン(ZVM-Xシリーズ、250~リッターOVER用)、及びジクーセラミックシンタードブレーキパット(ノーマル、タ イプCともに効力絶大、耐熱性抜群、さらにノーマル比1.5倍といわれる耐摩耗性)、パノリンオイルなど大キャンペーン中です。フロントフォーク OHやブレーキ、サスペンションシステム、ファイナルレシオ相談など、ぜひぜひこの機会にお問い合わせ下さい。値段も整備も自信アリ!?パーツ交換、ス ポーツ走行、ツーリング用整備など承ります。

梨塾ガレージ
 >>歳期末大セール継続開催中。

過去の整備セットアップ実績はこちらへ>>74JKG日誌

メールでご相談 【梨塾ガレージ】 std_spd@hotmail.com



続きを読む

2013 梨本塾 K-RUN-GP リザルト一覧

IMG_9093

※画像、リザルトはクリックすると拡大します。


20131222krunk


IMG_9970

2013シリーズチャンピオン 篠塚選手 

年間315ポイント、10勝(全Aクラス)はともに梨本塾レコード。


第十二回
  
最高気温 10.9℃ 最低気温 -0.4℃ 平均風速 西北西 2.1m コンディション ドライ(快晴)

20131222results


第十一回  最高気温 17.8℃ 最低気温 2.8℃ 平均風速 西 1.5m コンディション ドライ(快晴)

20131125results

第十回
  
最高気温 20.3℃ 最低気温 7.3℃ 平均風速 西北西 1.6m コンディション ドライ(快晴)

20131027results


第九回  最高気温 29.1℃ 最低気温 19.6℃ 平均風速 北北東 2.1m コンディション ドライ(晴れのち曇り)

20130922results


第八回
  
最高気温 26.3℃ 最低気温 21.3℃ 平均風速 北北東 1.0m コンディション ウェット→ドライ(曇ときどき晴雨)

20130825results


第七回
  
最高気温 31.7℃ 最低気温 24.4℃ 平均風速 北東 1.7m コンディション ドライ(曇ときどき晴)

20130714results




第六回  最高気温 26.5℃ 最低気温 18.6℃ 平均風速 南南東 2.0コンディション ドライ(曇ときどき晴)

20130630results


第五回  最高気温 25.9℃ 最低気温 14.3℃ 平均風速 南南東 2.0コンディション ドライ(晴ときどき曇)

20130527results


第四回  最高気温 20.9℃ 最低気温 ℃ 平均風速 北西 2.コンディション ドライ(終日快晴)

20130428results


第三回  最高気温 6.6℃ 最低気温 4.9℃ 平均風速 北北東 2.6コンディション ウェット(雨) → ハーフウェット(曇り)

 
20130331results



第二回
  
最高気温 7.3℃ 最低気温 -2.8℃ 平均風速 西北西 3.4m  

20130224results


第一回
  最高気温 8.3℃ 最低気温 -3.0℃ 平均風速 西風 1.9m  

20120127results

2013年度 第13回サシ塾レポート(追走動画、走行写真、GPSデータあり)

2013年度 第13回サシ塾レポート(追走動画、走行写真、GPSデータあり)

00-01

第13回サシ塾参加の皆さん、お疲れ様でした。

001

午前8時台の1コーナー路面温度は4℃足らず………。12月という感じになってきました。朝は厳しい寒さとなりましたが、おかげさまで今回も好天にに恵まれてサシ塾日和となりました。

003

レッスン開始前の気温は8.9℃。朝イチの走行はやはりグリップ不足に悩まされました。

今回は全5名(5枠)の方がサシ塾に参加されました。その模様をお伝えします。

※ サシ塾では自走参加者の方にペースを合わせるため、タイヤウォーマーを使用せずに先導を行っています。このときのペースもぜひご参考にして下さい。

※ 文章内敬称略、レポートはなるべく簡潔にするためインプレッション形式の記述になります。ご了承下さい。

13

① 斉藤選手

マシン NSR250R タイヤ ロッソⅡ

本人ベストタイム 27秒4 今回のベストタイム 27秒4

14

最近メキメキ実力を上げている斉藤選手。それに伴いマシンの仕様もグレードアップ。

15

今回は換装したリヤサスペンションに加えて、フロントのバネレートもアップ。

16

走りのチェックとともに、マシンの感触も見ることに。

18

まずは走りから。

19-0

十分スピードはあるものの、コーナリング中のスピード、及びバンク角の変化に乏しいことを指摘させてもらった。このまま行けば恐らくスリップダウン、或いはハイサイドで飛びかねない。

そこでラインワークとともにコーナーの中での速度増減に関して、さらにバンク角の増減に関してもアドバイス。

19-1

さらにその上でマシンチェックへ。

エンジンはこれまでサシ塾で乗ってきた中で一番元気よく、いい感じで走った。ただ足回りに関してはまだまだチグハグなバランスで、リヤが非常に低かった。レッスン中では時間が足りないため、その後にリヤの車高をもっと引き上げるようにしてもらうと、かなり好感触を得てタイムもベスト付近で推移するようになったようだ。

塾長タイム 27.4(慣熟のみ)   最高速  109.2km

この日一番寒い時間帯での成果と考えれば最高の結果ではないだろうか。次回梨本塾での活躍が期待される。



21

② 富永選手

マシン DB2 タイヤ ディアブロスーパーコルサV2 SC1

本人ベストタイム 27.5  今回のベストタイム ―――

22

前後マグホイールにしてからやや足踏み状態となっている富永選手。

23

前回梨本塾は急遽仕事のためキャンセルとなってしまったが、その後も走り込んではいるようだ。ただし、マシンから安心感が得られないという。

24

特に1コーナーなどで接地感に乏しく、以前のように寝かし込めなくなってしまったようだ。

26

エア圧などをチェックするものの、それほど大きな問題はなさそうだ。

27

そこでマシン試乗したところ、前後マグホイールにしたことでまずサスペンションのストロークスピードが変わっていること、それともしかすると剛性が上がってしまっており、そのため接地感に乏しくなっている可能性があることを伝えた。確かに前回よりはやや不安があるものの、但し2秒近くタイムダウンするほど、マシンバランスは悪くない。

塾長タイム 27.32(慣熟のみ)  最高速  116.3km/h

28

寒さもあって十分マージンを取った上での走りだったのかもしれないが、試乗後は徐々にスピードを取り戻し、8秒中盤程度までには復活。フロントタイヤの消耗がやや激しかったので、その辺をまず解決したい。



31

③ 片岡選手

マシン FZR250R タイヤ α13

本人ベストタイム 29.4 今回のベストタイム 28.6

32

最近は小排気量車で楽しそうに走っている片岡選手。

33

今回はファイナルレシオをよりショートにして挑んだものの………

34

逆に2~3速しか使用できなくなってしまい、タイムアップならなかったとのこと。

36

これまでのベストは29秒前半とのことだが、2~3速使いでは明らかにパワーバンドを外しており、見ていても加速していない。

37

そこでこのRCVにも匹敵するような超高回転型クオーターを走らせてみると………かろうじて1速は使えた(笑)。但し3コーナーから最終コーナーまでは1~2~1と忙しく、また最終コーナーエントリーでは半クラを使用しないとリヤがホッピングしてしまうほどショートレシオではあるのだが………。

塾長タイム 28.0 (慣熟のみ) 最高速  102km/h

それでもすぐに28秒フラットには達した。片岡選手に走り方を伝え、その後走り込むとタイムアップを果たし、このマシンでのベストを大幅更新。次回梨本塾ではCBR250R軍団とのバトルを制するか(ちなみにトミンモーターランドでの最高速は、FZR250Rの方がCBR250Rよりも5km/h程度速い)。



2014シーズンサシ塾は3月より開催予定です。

17

一人で悩んで堂々巡りするその前に………

効率的に走ってこそバイク遊びは楽しいもの。走るたびにハラハラドキドキでは、身も心も持ちません。サーキットでエンジョイランするためには………

1.まずマシンが正常な状態であるかどうか
2.タイヤは適正なものが装着されているか
3.足回りのセットアップが偏っていないか

を確かめる必要があります。その上で………

1.基本的なライディングスキル、リズムの解析
2.課題の提示
3.徹底した先導&追走で問題克服

という流れで毎回レッスンしているのがサシ塾です。

おかげさまで今シーズンも毎回満員の人気イベントとなりました。

2014年の開催は3月中旬以降となります。日程が決まり次第お知らせいたします。

詳細は>>コチラから。



「タイヤが………」

「ブレーキパットが………」

「チェーンが………」

「スプロケットが………」

「足回りのセッティングが………」

「マシンメンテは大丈夫かなあ………」

梨本塾参加のその前に………


74JKGlogo

梨本塾参加のその前に………

困っ たときの梨塾ガレージ、現在各種キャンペーン実施中。通常メンテ+スポーツ走行用プログラムもご用意。タイヤ交換相談や各種消耗部品のセレクト、交換まで すべて承ります。梨本塾生に限り「業界最安値!?」とも言われるほど格安料金で営業中デス(いつまで持つか分かりませんが………汗)。

現在ピレリ、メツラータイヤを始め、DID520チェーン(ZVM-Xシリーズ、250~リッターOVER用)、及びジクーセラミックシンタードブレーキパット(ノーマル、タ イプCともに効力絶大、耐熱性抜群、さらにノーマル比1.5倍といわれる耐摩耗性)、パノリンオイルなど大キャンペーン中です。フロントフォーク OHやブレーキ、サスペンションシステム、ファイナルレシオ相談など、ぜひぜひこの機会にお問い合わせ下さい。値段も整備も自信アリ!?パーツ交換、ス ポーツ走行、ツーリング用整備など承ります。

梨塾ガレージ
 >>歳期末大セール開催中。

過去の整備セットアップ実績はこちらへ>>74JKG日誌

メールでご相談 【梨塾ガレージ】 std_spd@hotmail.com


続きを読む

【いよいよ今週末】 2013 第12回 12/22(日) 梨本塾 開催!!【見学も可能です】

IMG_0001

2013 第12回 12/22(日) 梨本塾 開催!!


梨本塾は初参加の方、初心者の方でも安心して出走できます。

時間たっぷりなフリー走行にタイムアタック、K-RUN-GP。さらに参加賞、お弁当、おやつ、入賞者には豪華賞品にスチール&動画撮影と特典てんこ盛り。

さらに今回は
チャンピオンズカップ恒例の年間表彰式も行われます!! いつもよりもさらに賞品多数ご用意!! 梨塾ガールも来場
※写真は2012年度のものです。

ご存知ですか?トミンモーターランドのある茨城県かすみがうら地方って、

「冬でもあったかいんデス」

さすがに1~2月は少し厳しいですが、
12月なら楽しく走れます。

それが梨本塾を通年開催できる、一番の理由です。

メチャメチャ本気な方も、ツ-リング気分の方も参加OK。

最大の特徴は………

「初参加でも楽しめること」です。

すでに続々エントリー集結中。

お申し込みは今スグ >>こちらから。

→締め切りました。

IMG_6419

梨本塾にはとんでもなく速い常連の方もいれば、

初めてサーキットに来られる方もいますが………

経験やスキルレベルによる敷居は一切ありません。

また小難しいレクチャーや座学なども一切ありません。

トミンで40秒が切れません→OK

筑波で2分の壁が壊せない→NO problem!!


鈴鹿やもてぎだと、一周回って帰って来れません→Welcome!

必要なときに必要なアドバイスを受ける、後は自由に走りまくり。

これが梨本塾の基本的なスタンスです。

梨本塾で35秒?まったく恥ずかしくありません。

トミンで40秒でも45秒でもぜひいらしてください。

お申し込みは >>こちらから。

2013teebig
2013梨塾ガール、大江かおりチャンとやくわいくちゃんが着用新作Tee通販、次回梨本塾受取申込は>>コチラから。

初心者の方、女性の方、サーキット初走行の方まで

最大限に楽しめる
のが梨本塾。


IMG_6421

迷っているくらいなら………

「気軽に参加しちゃったほうが面白いですよ(^^)/」


IMG_7304


4クラス
あるためスピードも車種も多様。だからこそ面白く走れます。

もちろんが擦れなくても、ハングオンできなくても大丈夫。

サーキット初走行でも問題ありません。

ぜひぜひ遊びにいらしてください。

お子様連れの方、家族の方も大歓迎です。

※ クラス編成は参加台数によって上下します。

97

お申し込みは 
>>こちらから。

※ 今回の梨本塾は通常タイスケを適用します。

※ 8時30分受付開始、走行開始9時30分のスタンダードスケジュールとします。

93

12/22(
) 梨本塾 暫定エントリーリスト

entry

~12/20 現在。敬称略、ご了承下さい。


直前エントリー、キャンセル、入れ替えなどがあった場合、随時更新されます。定員締め切りにご注意下さい。

なお、これはあくまで暫定エントリーリストです。正式版は開催当日配布するものをご参照下さい。

エントリーされた方で自分の名前やマシン名が間違っている、或いは自分の名前がないという方は至急コチラまでお知らせ下さい。

締切日を過ぎて直前参加希望の方必ずお電話にて空き枠確認をお願いいたします。

090-8814-6973 梨本塾

参加可能となった場合、


PC版Webエントリーは>>コチラから。

携帯、モバイルからのエントリーは>>コチラへ。


急遽参加キャンセルされる方もかならず御一報下さい。



 【 開催当日の予定 】 → ※ スタンダードスケジュールです。
  • 現地ゲートオープン 8:00~
  • 受付開始       8:30~
  • ブリーフィング     9:00~
  • 走行開始         9:30~(Aクラスより)
  8:30受付開始までに現地へお越し下さい。
  悪天候や渋滞も考えられます。余裕を持ってお越し下さい。
  必ずゼッケン貼り付け用の白いガムテープをご持参下さい。

 【 チェックシートへのご協力お願い ※必須 
  • 整備不良によるマシントラブル、第三者を巻き込む重大事故などを未然に防ぐためにチェックシートを導入いたします。
  • 以下チェックシートをダウンロードしてプリントアウト(クリックで拡大します)し、当日ご持参して必ずご自身でチェックし、出走前に受付にご提出ください。未提出の場合出走できません。
  • 最 近トミンモーターランドにおいても整備不良によるブレーキキャリパーハズレ、アクスルシャフト緩み、大量のオイル漏れなど重大事故が増えております。整備 不良の場合、自分だけでなく他の参加者にも重大な危害を与える可能性があります。皆さんの安全を確保するためにも、形式のみならずぜひとも積極的なご協力 をお願いいたします。
梨本塾出走前チェックシート

  暫定タイムスケジュールはコチラをご参照下さい。 ※冬季、クラス編成による変更あり。

  エントリーリスト、ならびにタイムスケジュール正式決定版は当日受付時にお渡しいたします。

  天候変化などによりスケジュール変更となることがありますのでご了承下さい。

  遅れる場合などは右記までご一報下さい→090-8814-6973 梨本塾事務局

  テーピング、及びセッケン貼り付け用の白いガムテープを必ずご持参下さい。

  ミラーに関しては透明テープ貼り付けを推奨します(後方視認確保のため)。

  レーサー車両もサイドスタンドを装着してお越し下さい。

  初参加の方は、走行前に梨本塾ルール&マナーを必ずご一読下さい。トミンモーターランドスポーツ走行ルールと異なる部分も多々ありますのでご理解のほどよろしくお願いいたします。

■ 参加申し込み以外の方の一般見学も可能です。

■ 但し今回は特別開催であるため、入場料が必要です。大人1名2000円(事前お申し込みされた方のみお弁当&1ドリンクつき)、高校生以下無料。※ 塾生のご家族の方は全員無料、ヘルパーのご友人は1名まで無料とさせていただきます。無料見学の方にはお弁当などはつきません。お申し込みはstd_spd@hotmail.com「第12回梨本塾見学希望」まで。

■ 見学をご希望の方は、当日「74ビブス」受付スタッフにお申し付下さい。見学用チケットをお渡しいたします(このチケットのご提示がない場合にはご入場できません)。

■ お問い合わせは以下までご遠慮なくどうぞ。

梨本塾事務局


 梨本塾事務局
 std_spd@hotmail.com
 09088146973(10:00~20:00)

皆さんのご参加をお待ちしております。

初参加の前に秘密特訓しちゃいたい方は………

>>バリカタ濃い目パワーモリモリ!! 梨塾裏メニューもやってます。

↓マシン調整で困ったら………即梨塾ガレージにご相談を。

74JKGlogo

自分の適正タイヤは?サスセッティグは?ファイナルやブレーキシステムは?

そんな塾生のお悩み、なるべく幅広く解決いたします。

2013年度 第11回 梨本塾 トミン レポ⑦ 表彰式

2013年度 第11回 梨本塾 トミン レポ⑦ 表彰式

それでは最後に表彰式の模様をお伝えしたい。まずはAクラスから。

IMG_4014

第6位には榎本選手CBR600RR。今回もしっかりトップ6入りを果たす。

IMG_4022

5位には坂垣内選手CBR600RR。持ち前の粘り強さで最後まで力走した。

IMG_4025

4位には久しぶりの復帰走となった後藤田選手CBR1000RR。

IMG_4038

3位には完全復活を果たした山中選手CBR600RR。

IMG_4051

最後の最後に大逆転で2位となったのはポイントリーダー篠塚選手CBR600RR。

IMG_4072

そして初参加でポールポジションスタート、ぶっちぎりの優勝を果たしたのは岸選手CBR600RR。

IMG_4103

初のシャンパンファイトも………あれ?シャンパン!?

IMG_4116

Aクラス入賞者メンバー。おめでとう!

IMG_4121

続いてBクラス。第6位には古溝選手GSXR600。

IMG_4129

5位には1年ぶりの復帰となった坂選手CBR1000RR。スパルタスロン選手でもある。

IMG_4139

4位には緒方選手R1。

IMG_4149

3位にはここへ来て調子を上げてきた加野選手GSXR1000。

IMG_4160

ビューエルで大健闘の2位には青木選手。

IMG_4178

そして波乱のレースをきっちり走りきっての優勝は磯山選手TZR250R。

IMG_4216

コーラファイトに苦戦しつつ………。

IMG_4233

Bクラス入賞者メンバー。おめでとう!




大好評につき、梨塾ガレージセール期間延長します。

12/19(木)~12/28(土)、梨塾ガレージセール続行中。


http://ecx.images-amazon.com/images/I/41SUyDVA4XL._SL500_AA300_.jpg

梨塾ガレージセール開催。


梨塾ガレージでは歳末セールと銘打って、梨本塾生を対象に期間限定多品目激得販売を行います。

【例】

パノリンオイル

高品質なのはもちろんのこと、同価格帯他銘柄に対して性能劣化しにくいという特性。安定感抜群の100%シンセティックオイル。ワールドスーパーバイクや全日本選手権でもその性能は実証済み。もちろん待ち乗りまで幅広く対応。

ストリート 4T レース 2790円/1L (定価3150円)      スーパースポーツ定番品

ストリート 4T バイオレース 3990円/1L  (定価4830円)   ※ パノリン最上級銘柄。

オイル交換工賃 1050円(通常定価1575円)

IMG_0131

また梨本塾大人気のピレリディアブロスーパーコルサSC1、SC2シリーズ120×180(55のみ)セット、

「ちなみにコンパウンドは………実は冬こそ”SC2”っていう玄人チョイスも有効です(塾長)」


その秘密は!? 塾長にぜひ直接おたずねください。

IMG_5872

そして効力も安定性も抜群のZCOOセラミックシンタード、激安(ノーマル、タイプCともに)

IMG_7904

さらに耐摩耗性抜群、超低フリクションのD.I.DチェーンZVM-Xシリーズもセール販売いたします。もちろんS&S(シルバー)、G&G(ゴールド)ともに取り揃え中。

これらすべてアイテムはすでに梨塾コンプリートのGSXR1000K6、及びCBR600RRに導入、そのパフォーマンスは実証済みです。

梨本塾で推奨する消耗品、もっとも重要視するのは「速さのみならず品質や性能の安定感、そしてコストパフォーマンス」です。

価格など詳細はお問い合わせ下さい。もちろん冬場の最適セットアップも伝授いたします。

std_spd@hotmail.com 【梨塾ガレージ歳末セール相談】

74JKGlogo




続きを読む

2013年度 第11回 梨本塾 トミン レポ⑥ K-RUN-GP Dクラス

2013年度 第11回 梨本塾 トミン レポ⑥ K-RUN-GP Dクラス

IMG_9487

いよいよ11月梨本塾最後のレースとなるK-RUN-GP、Dクラス決勝。フロントローにはシヴァ750、GSXR1000、そしてドゥカティのSS1000DSが並ぶ。

IMG_9488

勢いよく日章旗が振り下ろされて、決勝がスタート。

IMG_9489

まず好スタートを切ったのは、予選2番手から飛び出した平沼GSXR1000。さらに岡野SS1000DSと続く。

IMG_9490

3番手にはポールポジションスタートの吉村シヴァ750。

IMG_9491

さらにその後方には初参加の月舘Ninja1000、妹尾VTR250、田口125DUKE、松村ハヤブサ、小栗F3セリエオロ、岩本WR250X、北野WR250R、中村CBR1000RR、吉田RS4 125と続く。

IMG_9492

一周目を大きくリードして終えたのは#62平沼。

IMG_9493

そして2位争いでは早くも#61吉村がアタック。

IMG_9494

岡野をパッシングして2番手へと浮上。

IMG_9495

さらにその後方ではWR同士の争い。北野が岩本をパッシングしてひとつ順位を上げる。

IMG_9496

二周目には早くも長い隊列となる。

IMG_9497

続きゼッケン同士による争いだが………

IMG_9498

躊躇することなく吉村シヴァ750が仕掛ける。

IMG_9499

S字から帝王コーナーにかけて、インを割る。

IMG_9500

これで吉村がトップに浮上。

IMG_9501

事前サシ塾でも好調だっただけに、このまま平沼を突き放したいところ。

IMG_9502

3番手の岡野はやや遅れる格好。

IMG_9503

4位争いはこの三台に絞られた。

IMG_9504

そして妹尾VTR250が前へ。これで4位へと浮上する。

IMG_9536

クラス唯一の女性、吉田RS4 125。久々の出走。

IMG_9537

大きな動きはないまま、レースは中盤戦へ。

IMG_9538

7番手争いは、松村ハヤブサ、北野WR250R、小栗F3セリエオロ、岩本WR250X、そして中村CBR1000RRの5台によって行われているが………

IMG_9539

その後方からはトップの吉村が追いついてきた。

IMG_9540

落ち着いてバックマーカー処理をする吉村。

IMG_9551

ためらうことなく、クリーンに周回遅れをパスしていく。

IMG_9552

2番手の平沼も負けじとバックマーカーをパスしていくが、なかなか差は詰まらない。

IMG_9553

やや離れての数年ぶりの復帰走、岡野SS1000DS。

IMG_9604

ここのところ毎回好バトルを演じているのは#65妹尾VTR250と田口125DUKE。両者一歩も譲らぬ4位争い。

IMG_9605

そこからやや離れて単独6位は月舘Ninja1000。

IMG_9606

その月舘のインを割るのはトップの吉村。

IMG_9610

残りはわずかに6周だ。

IMG_9611

2度目の参加となる#71中村も力走。しかしその後方からは岡野が襲いかかる。




11/25(月)~12/15(日)、梨塾ガレージセール開催中。


http://ecx.images-amazon.com/images/I/41SUyDVA4XL._SL500_AA300_.jpg

11/25(月)~12/15(日)、梨塾ガレージセール開催。


梨塾ガレージでは歳末セールと銘打って、梨本塾生を対象に期間限定多品目激得販売を行います。

【例】

パノリンオイル

高品質なのはもちろんのこと、同価格帯他銘柄に対して性能劣化しにくいという特性。安定感抜群の100%シンセティックオイル。ワールドスーパーバイクや全日本選手権でもその性能は実証済み。もちろん待ち乗りまで幅広く対応。

ストリート 4T レース 2790円/1L (定価3150円)      スーパースポーツ定番品

ストリート 4T バイオレース 3990円/1L  (定価4830円)   ※ パノリン最上級銘柄。

オイル交換工賃 1050円(通常定価1575円)

IMG_0131

また梨本塾大人気のピレリディアブロスーパーコルサSC1、SC2シリーズ120×180(55のみ)セット、

「ちなみにコンパウンドは………実は冬こそ”SC2”っていう玄人チョイスも有効です(塾長)」


その秘密は!?

IMG_5872

そして効力も安定性も抜群のZCOOセラミックシンタード(ノーマル、タイプCともに)

IMG_7904

さらに耐摩耗性抜群、超低フリクションのD.I.DチェーンZVM-Xシリーズもセール販売いたします。もちろんS&S(シルバー)、G&G(ゴールド)ともに取り揃え中。

これらすべてアイテムはすでに梨塾コンプリートのGSXR1000K6、及びCBR600RRに導入、そのパフォーマンスは実証済みです。

梨本塾で推奨する消耗品、もっとも重要視するのは「速さのみならず品質や性能の安定感、そしてコストパフォーマンス」です。

価格など詳細はお問い合わせ下さい。もちろん冬場の最適セットアップも伝授いたします。

std_spd@hotmail.com 【梨塾ガレージ歳末セール相談】

74JKGlogo


続きを読む
カテゴリ別メニュー
次回開催日まで・・・



twitter
月別アーカイブ
ブログアクセス
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
QRコード
QRコード
main view
  • ライブドアブログ