2月レポ 5 K-RUN-GP Cクラス

いよいよ最後のCクラス、決勝。

IMG_1511

フロントローはGSXR750、RVF(400)、そしてSV400Sという並び。

IMG_1513

同じく決勝直前グリッドブリーフィング。

IMG_1514

梨本塾スタッフもスタンバイに入る。

IMG_1519

Cクラス決勝がいよいよスタート。

IMG_1521

まずホールショットを決めたのは古溝R750、次いで前田RVF、山本SV。そこにGOOSE安倍と続く。

IMG_1524

その後方には、西村CB400SF、安居GSXR750、佐藤R1、そして浅野NINJA250。

IMG_1525

IMG_1526

今回は残念ながら午前Aよりクラスダウンとなってしまった古溝R750がレースを引っ張る。そこに初参加の高校生、前田が張り付いていく。

IMG_1527

3番手争いはスズキの二台。

IMG_1528

4番手以降もまだまだ変動しそうだ。

IMG_1530

初参加の二人。この二台が同一カテゴリで走れるのも、梨本塾ならではの特徴。

IMG_1532

一周目のホームストレートでは古溝R750が早くも後続を引き離しにかかる。

IMG_1538

快調にCクラスをリードする古溝R750。

IMG_1539

初参加ながら、なかなかのペースでこれを追う前田RVF。

IMG_1541

さらにノリックばりのライディングフォームでトップ二台を追従する山本SV。

IMG_1555

IMG_1543

かなり走りが引き締まってきた安倍GOOSE。
トップがやや離れるものの、それ以降は等間隔で二周目へ。

IMG_1533

5位争いはCBとGSXRの戦い。

IMG_1547

初参加の安居GSXRは、どこまで追い上げなるか。

IMG_1535

出来ればもう少しハングオンしたいところ。

IMG_1579

手探りの状態が続く佐藤R1。

IMG_1549

ちなみにこのNINJAも、昨年度、月刊モーターサイクリストにおける塾長テストでは、ストックのままで28秒を齧っている。そういう意味では、可能性のあるマシンでもある。

IMG_1551

車種豊かなCクラスは、もっとも個性的な走りが見られるクラスでもある。

IMG_1559

二位は争いは等間隔のまま続く。

IMG_1562

IMG_1565

IMG_1566


IMG_1568


IMG_1571

IMG_1572

IMG_1577

今回のK-RUN-GPの中で、もっとも面白いコントラストだと思えたこのシーン。YSRとGSXR750のランデブー。共通項は、それぞれ二つの黒いタイヤの上に乗っていること、そして紛うことなきスピリッツだ。

IMG_1588

10代、20代による若い戦い。

IMG_1583

80年代を髣髴とさせるようなRVFで疾走する前田。もしかするとバイクと同い年、或いはバイクよりも年下かもしれない。


IMG_1585

これを追う、90年代後期のマシン、SVを駆る山本。

IMG_1589

4位争いも長い戦いに入ったままだ。前から350cc、400cc、750ccの戦い。

IMG_1592

IMG_1593

IMG_1595

IMG_1597

その間もトップ古溝R750は次々にバックマーカーを処理して後続との差を広げていく。