本日最後のレースとなる、Cクラス決勝。
まずは恒例のグリッドブリーフィングから。
再度ルール確認を行った上で、各自グリッドへ。
フロントローには#23のS1000RR池原、#43のVTR山田、#26のCBR600F4i皆藤と並ぶ。
全車整列したところで
Cクラス、スタート。ホールショットを奪ったのはポールスタートの池原。次いで皆藤、山田、GSXR芝崎、R6上尾、CB400SF西村と続く。
さらにその後方、GPZ900Rの石亀、NINJA250Rの西之原(女性)、RGVγの高島。
池原を先頭に、二番手に上がった愛知より参加の山田、皆藤、そして午前は一切走らなかったためにタイムアタックでは2クラスダウンとなった初参加の芝崎GSXR1000K5が四番手。
直後に#30上尾、#41西村。
排気量違い、NINJA同士の戦いにガンマが続く。
そのまま順位に変動なく最終コーナーへ。
一周目のトップグループオーダーは池原、山田、皆藤、芝崎。
VTRの山田が前回参加時とは比べようもないほど上達、必死にトップに喰らいついていく。
トップグループ四台の中で唯一操作系の電機デバイスを持つ#23S1000RR。もちろんトラコンをきっちり設定した上で走っている池原。こういったコンディションでは、非常に心強い味方となる。
一方3番手に落ちた皆藤はアドバンテージを持つホームストレートで何度か仕掛けるが………
しかしコーナリングスピードに勝る山田に押さえ込まれてインに入れない。
その間に4番手芝崎からの突き上げを喰う展開となる。
その後方ではペースの上がらない上尾をパスした西村が5位に浮上。
後方を気にせず快調に飛ばすトップ池原。
一方、前夜12時に愛知を出発し、1都6県を股に掛けて梨本塾に参加している山田VTR。250というハンディを感じさせず、懸命にトップを追う。
この3日前に、トミンモーターランドのスポーツ走行において1コーナーにおける後方からの激突により大転倒を喫することとなった皆藤。痛い体に文字通りムチ打って(この事故により重度のムチ打ちを発症)の追走。
一方徐々にレインの感触をつかみはじめペースも上がってきた芝崎。ドライベストラップは27秒台だ。
5番手ながら徐々に前との差を詰め始めた西村CB400SF。
今回はややペースが上がらず苦戦している上尾R6。久しぶりのレイン走行に戸惑っている。
レース中盤、8位争いをしている#44西之原と#48高島に、トップ集団が追いつく。
残り10周。
しかし大きな混乱はなく、
トップグループは丁寧にバックマーカーを処理していく。
そしてついに芝崎が2位に浮上。
GSXR1000K5vsS1000RRの対決が始まる。もちろんVTRの山田もまだ諦めてはいない。
デバイス武装する最新SSが勝つか、それとも「アナログ」SSが勝利するか。
レースは後半戦に突入していく。
トップを走るS1000RR池原には、それほどプレッシャーは感じられない。
しかし追い上げてきた芝崎は、Bクラスの米山GSXRT1000K6と同じように、3コーナー左の立ち上がりで度々リヤタイヤがブレイクしハイサイドを誘発しており、かなり緊張感のあるライディングを強いられている。
もっともリラックスし、かつレースを楽しんでいたのは山田かもしれない。こういったコンディションでは、タイヤが細く軽量で適度なパワーであるものが、もっともバランスがいいからだ。もちろんCクラスも全員がドライタイヤでレースに挑んでいる。
追い上げてきた#41西村が、
いよいよ#26皆藤の背後につける。
「痛くて首が回らない」と嘆いていた皆藤だったが、どうやらレース中にはその痛みを忘れているようだ。視線は遠い。
単独6位を走る上尾。
激しく水しぶきを上げながら7位を疾走する石亀。
諦めない男、山田は3番手。ラストチャンスはあるか。
いよいよファイナルラップへ突入。
バックマーカーが入り乱れたものの………
池原はスムースに処理していく。
結局トップを一度も譲ることなく最終コーナーへ。
安定した走りで勝利へ突き進んでいく。
一方、最後の最後に詰めてきた山田VTRだったが、僅かに芝崎GSXRに及ばず………
結局そのままの順位でゴール。
4位争いも変化はなし。皆藤、西村の順でゴール。
重度のムチ打ち症ながらも完走を果たした皆藤。
寒さとヘビーレインに終日震えていた西之原も無事に完走を果たした。
半年ぶりほどの参加となった池原。復帰戦を勝利で飾った。
今後はドライでのAクラス入りが大きな目標となるだろう。
この日行われた決勝の中では、もっとも安定したコンディションで行われたCクラス。1台の転倒者も出なかったのは奇跡的だ。
※ 全リポート文中敬称略。ご了承下さい。
【写真提供、二次使用に関して】
なお、今回もカメラが故障しかけないようなヘビーレインコンディションにも関わらず、梨本塾オフィシャルフォト以外に、中尾氏、佐藤氏の両名に快く写真提供をいただいた。
両名は梨本塾参加者の方々に無償での写真提供を承諾してくれている。HPやブログに活用する際にはぜひとも彼らに一言御礼をお願いしたい。
また、本ブログなどに掲載されている梨本塾オフィシャルフォトに関しては、梨本塾参加者の方に限り二次使用許可とします。その場合、コメント欄に使用先、リンク先などを必ずお願いいたします。
中尾氏提供梨本塾写真
https://picasaweb.google.com/Shin1NKO/20115?authkey=Gv1sRgCO_MyaW-meGSMg#
中尾氏のブログ「しにちなかおの開発進捗 」
佐藤氏梨本塾提供写真
https://picasaweb.google.com/106697510886954582018/23529?authkey=Gv1sRgCNnw4_fH7N6fKw#
佐藤氏のブログ「オレのサウンドを聴け~!」
http://blogmichi.blog65.fc2.com/
つづく。
次回梨本塾受付開始!!6/26(日)は通常開催!!
5/29参加者の方、そして6月新規参加者の方は~6/13(月)までのお申し込みでなんと………
通常参加費20000円→ -4010円、15990円!! で参加OK!!
梨本塾はバイクを愛する人ならどなたでも参加可能です。スキルレベル、経験値は問いません。
初参加でも十分楽しめるのが梨本塾!しかも6月初参加者は参加費大幅値引きアリ!!
他にも高校生、ティーンエイジ、若者、レディース、ペアなど様々な割引特典が受けられます!!
すでにエントラント集結中!!定員に達し次第、受付終了!!
次回梨本塾申し込みは >>コチラから。
梨本塾事務局
std_spd@hotmail.com
09088146973(10:00~20:00)
ツイート