2013年度 第5回 梨本塾 レポ⑥ K-RUN-GP Dクラス

いよいよ本日最後となるK-RUN-GP、Cクラス決勝。

IMG_5730

グリッドには全9台が整列。

gridd
フロントローには2台のクロスプレーンR1、さらにGSXR1000とリッターSS三台が居並んだ。

IMG_5731

グリーンフラッグとともに、各車一斉にスタート。

IMG_5739

好スタートを切ったのはポールから飛び出した松木R1、さらに2番手には同じくR1の中村、3番手争いはイン側に平沼GSXR1000、アウト側に梨本亮CB400SF。

IMG_5742

そしてさらにその後方内側に青木ポールスマート、吉村シヴァ750、新井ZX12R、小澤R150、神山R6と続く。

IMG_5744

一度ポジションを奪われた梨本CB400SFが早くも帝王コーナー進入で平沼GSXR1000のインを狙う。

IMG_5747

しかしここでは順位は動かず。全車クリーンに帝王コーナーから3コーナーへ。

IMG_5748

初参加ながらもポール、そしてホールショットを決めた松木、そして中村2台のR1がトップグループを形成。

IMG_5750

さらに平沼、梨本の3位争い。

IMG_5751

4番手にはやはり初参加の青木ポールスマート、そして今月はグースではなくZX12Rを持ち込んだ新井。

IMG_5752

その後方にはシヴァ750を駆る吉村、排気量的にハンディを負う小澤R150はスタートでやや出遅れた。さらにその後方には久々の参加となる神山R6。

IMG_5754

松木がややリードを広げてコントロールラインへ。

IMG_5761

上位クラスでは緒方が駆るこのR1だが、梨本塾ではそれほど多くのユーザーはいない。初参加というプレッシャーの中で、どこまで走ることが出来るか。

IMG_5763

その松木とまったくの同一カラーで追うのは中村。ちなみに同じアライヘルメット、ツナギも同メーカーのもののようだ。なんとか逆転して初勝利をモノにしたいところ。

IMG_5764

2台のヤマハを追う3番手にはスズキGSXR1000を狩る平沼。

IMG_5765

そして4番手には「Dクラスの壁」、梨本CB400SF、5番手に青木、6番手に新井ZX12R。

IMG_5767

午前中に転倒を喫したものの、大事なく決勝にコマを進めた青木。美しいマシンで力走する。

IMG_5785

後方では8位争いが沸き起こる。

IMG_5786

同じブルーのヤマハながら排気量差は450cc。

IMG_5790

その小さいほう、「R150」を駆る小澤が猛然とプッシュ。前方シヴァ750を追い立てる。

IMG_5791

タイヤをディアブロコルサV2に換装した吉村シヴァ750。ここはなんとか踏ん張りたいところ。

IMG_5798

31秒台で繰り広げられる3位争いだが………

IMG_5799

実は平沼GSXR1000のフロント周りにはやや異常がある状態。

IMG_5807

具体的にはストローク異常、そしてハンドリング不良であり、このときも治療中だった。レース後には引き続いて梨塾ガレージにドック入り。数値的に異常がないだけに、やや困難なトラブルを抱えてしまっている状態。

IMG_5825

小澤R150は抜群のコーナリングスピードを生かして、7番手を走っていた吉村をパッシング。

IMG_5820

トップ松木が快調にラップを消化。

IMG_5827

少しずつ中村との差を広げていく。

IMG_5829

3位争いは3台による戦い。

IMG_5841

そして8位に転落した吉村の後方からは神山が襲い掛かる。

IMG_5842

レースは早くも後半戦へ。



DSC_0921

2013 第6回 6/30(日) 梨本塾 開催!

現在「早割」実施中。本日期限日、23時59分まで。


今月参加の方など多数の方対象の値引き設定あり。

さらに新規参加者の方は非常にお得なモニター割も設定。


梨本塾にはとんでもなく速い常連の方もいれば、

初めてサーキットに来られる方もいますが………

経験やスキルレベルによる敷居は一切ありません。

また小難しいレクチャーや座学なども一切ありません。


トミンで40秒が切れません→OK

筑波で2分の壁が壊せない→NO problem!!


鈴鹿やもてぎだと、一周回って来れません→Welcome!

必要なときに必要なアドバイスだけを受ける、後は自由に走りまくり。

これが梨本塾の基本的なスタンスです。

さらに今月は新規参加者の方のための………

特別モニター価格設定あり。


初心者の方、女性の方、サーキット初走行の方まで楽しめるのが梨本塾。


迷っているくらいなら「参加したほうが絶対面白いですよ(^^)/」

4クラスあるためスピードも車種も多様。だからこそ面白く走れます。

もちろん膝が擦れなくても、ハングオンできなくても大丈夫。

サーキット初走行でも問題ありません。

ぜひぜひ遊びにいらしてください。

DSC_0815

梨本塾は、申し込みが早いほど参加費はお得です。

ここのところ混雑気味なので………

定員締め切りにもご注意下さい。


5月大会終わってすぐですが………エントリー続々集結中!!

参加希望の方は今すぐこちらから>>お申し込みを!!



IMG_5845

初めてのトップを走りながらもプレッシャーに負けず、しっかりしたリズムで周回する松木R1。

IMG_5847

なんとかこれに食い下がりたい中村だったが………。

IMG_5852

そしてよりタイトになってきたのは3位争い。

IMG_5853

さらに8位争いも肉薄。

IMG_5855

絵になる2台のバトルだ。

IMG_5857

揺さぶりをかける神山R6だが、吉村も負けじとアクセルをワイドオープン。

IMG_5860

一方後方からグングン追い上げているのは#62小澤R150。

IMG_5863

今回の塾では最大排気量差となる150ccVS1200ccの戦い。

IMG_5864

終始この争いをリードしていた新井ZX12R。

IMG_5865

本来のマシンではない中で健闘していたものの………

IMG_5866

波に乗る小澤の勢いには勝てず。

IMG_5867

3コーナーでインを明け渡してしまう。

IMG_5870

これで小澤は6位へと浮上。予選ポジションを取り戻した。

IMG_5871

そして3位争いは一層激化。

IMG_5872

もっとも年長なのになぜか後半にめっぽう強い梨本亮CB400SFが猛アタックを開始。

IMG_5876

しかし平沼も負けじとインを締め上げる。さらに後方からは、ポールスマートの青木もスペースを狙っている。

IMG_5903

残りは僅かに3ラップだ。

IMG_5878

レース終盤、なんとかワンフレーム収まっているものの、トップと2番手との差は1秒強へ。

IMG_5875

6位争いは小澤がリード。

IMG_5904

8位の吉村シヴァ750を追い詰める神山だったが………

IMG_5906

背後からはトップの松木が迫ってくる。

IMG_5909

ファイナルラップを迎える直前に………

IMG_5911

三車がテールtoノーズへ。

IMG_5912

最終盤に8位争いとトップ松木が絡む、やや難しい状況。

IMG_5916

それでも冷静さを失わずガスオン。

IMG_5920

その後方には2番手の中村。

IMG_5919

一方3位争いでは最後の勝負を仕掛けた梨本亮CB400SFだったが………。

IMG_5921

まず8位争いが最終コーナーを立ち上がり………

IMG_5922

その後方で余裕を持って松木R1がホームストレートへ。

IMG_5926

結局一度もトップを譲ることなく力強い走りで初参加、初優勝を達成。

IMG_5928

2位には中村R1、熾烈な3位争いを制した平沼GSXR1000、4位に梨本亮CB400SF、そして5位には青木ポールスマート。

IMG_5929

6位に小澤R150。

IMG_5930

7位に新井ZX12R。

IMG_5934

そして8位争いは順位動かず。吉村、神山の順でチェッカーへ。

IMG_5936

レース終了後、3コーナーにて。初優勝にやや戸惑う?#61松木R1。

IMG_5937

なぜか昔からヤマハ車が少ない梨本塾だけに、今後もぜひ盛り上げる存在となって欲しい。

おめでとう!

IMG_5943

全クラス終了後、グリッドテープを剥がすスタッフ陣。

IMG_5945

決勝中は転倒も一件もなく、無事に終われたことが何より。

「明日の仕事や生活に支障がないこと。そして活力となること」


これが長年梨本塾でのテーマでもある。




つづく。

文中敬称略。ご了承下さい。



この記事の中に掲載されている写真の未圧縮原板(~5MB程度まで)を廉価販売しております。

2カット1セットで1000円~より。

ご希望の方は「掲載ページURL」「掲載写真のURL(分からない場合は掲載位置などでご指定ください)」と「ゼッケン番号 お名前」を添付して>> std_spd@hotmail.com までお問い合わせ下さい。

メールタイトルには「第○回梨本塾写真希望」と明記してください。

※ 写真によっては対応できないことがありますのでご了承下さい。

また、本記事に掲載されている写真は梨本塾参加者の方に限りブログなどでの二次使用可能とします。

その際は必ず以下梨本塾クレジットをお願いいたします。

写真提供:梨本塾 http://kei74moto.client.jp/

カメラ: 梨本塾オフィシャル & 影兄

過去レポートも全部見れます>>公式レポートオールインデックス

過去リザルトも全部見れます>>公式リザルトオールインデックス

1080フルHDド迫力映像満載!>>K-RUN-MOVIE

うまくなるにはこの定番とも言うべき
>>ウラメニューが必須!?

ウワサのニューマシンインプレッション
>>Test the Bike.



DSC_0921

2013 第6回 6/30(日) 梨本塾 開催!

現在「早割」実施中。本日期限日、23時59分まで。

今月参加の方など多数の方対象の値引き設定あり。


さらに新規参加者の方は非常にお得なモニター割も設定。



梨本塾にはとんでもなく速い常連の方もいれば、

初めてサーキットに来られる方もいますが………

経験やスキルレベルによる敷居は一切ありません。

また小難しいレクチャーや座学なども一切ありません。


トミンで40秒が切れません→OK

筑波で2分の壁が壊せない→NO problem!!


鈴鹿やもてぎだと、一周回って帰って来れません→Welcome!

必要なときに必要なアドバイスだけを受ける、後は自由に走りまくり。

これが梨本塾の基本的なスタンスです。

さらに今月は新規参加者の方のための………

特別モニター価格設定あり。


初心者の方、女性の方、サーキット初走行の方まで楽しめるのが梨本塾。


迷っているくらいなら「参加したほうが絶対面白いですよ(^^)/」

4クラスあるためスピードも車種も多様。だからこそ面白く走れます。

もちろん膝が擦れなくても、ハングオンできなくても大丈夫。

サーキット初走行でも問題ありません。

ぜひぜひ遊びにいらしてください。

DSC_0815

梨本塾は、申し込みが早いほど参加費はお得です。

ここのところ混雑気味なので………

定員締め切りにもご注意下さい。


5月大会終わってすぐですが………エントリー続々集結中!!

参加希望の方は今すぐこちらから>>お申し込みを!!