2013年度 第7回 梨本塾 【なし祭】 トミン レポ⑤ K-RUN-GP Cクラス

続いて3つ目のレーストなるK-RUN-GP、Cクラス決勝。

フロントローには2台の600、そして1台の1000という構成。他に250ccや350ccも混ざる。

勢いよくグリーンフラッグが振り下ろされ、各車一斉にスタート。

まず好スタートを切ったのは………

イン側の#44西村CBR600RR。

しかし外から#28高橋CBR600Fが被せて………

ホールショットを奪取。2番手には大木ZX10R。3番手に西村、さらにその外側に新井グース、加藤CBR250R、高土CBR600RR、中村R1と続く。

帝王コーナーから3コーナーまでの間に新井、加藤の両名が次々に西村をパス。

ファーストラップですでに大きなリードを築いた#28高橋。#46大木もこれに続く。

#47新井を筆頭にした3位争いは………

#43加藤、#44西村、そして#45高土までを入れた4台で展開されそうだ。

レース序盤より早くも火花が散る。

トップに立った高橋はクラスダウンしているだけに、ここではきっちりと実力を見せ付けたいところ。

大木もなんとかこれを追従して前に出たい。

積極的に勝負を仕掛けていく#44西村。

しかし新井、加藤もそれぞれそう簡単には前に出させない。

さらに西村の後方からは高土もハードプッシュを開始。

序盤ペースの上がらない中村はやや離される格好だが………。

前2台が小排気量、後ろ2台が600cc。

その中で高土が西村をロックオン。

コーナーごとに仕掛けていく。

さらにそこに中村R1も追いついてきた。

ここで高土が西村のインを割る。

これで5番手に浮上。

したかに見えたが、なんと西村が大外から被し返して………

高土に負けじとガスオン。

S字を併走するようにクリアして………

そのまま2台で帝王コーナーへ進入。

互いにここでも一歩も引かず………

並んだまま3コーナーへ。

この進入で再びインを奪った西村がポジションを取り返す。

お互いを信用し、また尊重し合った美しいバトルには、会場からも大きな歓声が上がった。

しかしバトルのせいで、前方2台とはやや間隔が開いてしまう。

これを挽回すべく、ペースアップ。

さらに高土がインを狙うが………

ここは西村がしっかりとガード。

そしてもう一度3位集団に追いついた。

最終コーナーから狙いを定めて………

ホームストレートではしっかり車速を乗せる。

焦りさえなければ、動力性能差を生かせるはずだ。

そして西村が加藤CBR250Rをパッシング。

加藤も負けじと1コーナー外側から被せ返すが………

しかし西村もインを譲らず。これで4番手へと浮上。

さらに前方新井に狙いを定める。

後方高土もなんとかここについていきたいところだが………

先ほどと同じように最終コーナーでうまく車速をコントロールして………

ホームストレートで一気に加速。今度は新井に襲い掛かった。
現在GOHOKU TOUR 実行中!
今年は栃木~新潟オールワインディング
ルートで怒涛の下道350km走!
皆さんからもぜひ熱い応援メッセージを
お願いいたします!!
メッセージはツイッター @74juku まで。
応援次第ではライブツイートもあるかも!?
第9回 梨本塾 9月22日開催。
只今鬼速割引受付中。
→申し訳ございません。
8月は定員締切となりました。

2013 第9回 9/22(日) 梨本塾開催!
現在申し込み受付中!!
「トミンで40秒を切れません………」
「筑波で2分を切れません………」
「もてぎで4分を切れません………」
「鈴鹿で帰ってこれません………」
「まさしく梨塾レンジ。お気軽に遊びにいらしてください(^^)/」
梨本塾にはとんでもなく速い常連の方もいれば、
初めてサーキットに来られる方もいますが………
経験やスキルレベルによる敷居は一切ありません。
また小難しいレクチャーや座学なども一切ありません。
トミンで40秒が切れません→OK
筑波で2分の壁が壊せない→NO problem!!
鈴鹿やもてぎだと、一周回って来れません→Welcome!
必要なときに必要なアドバイスだけを受ける、後は自由に走りまくり。
これが梨本塾の基本的なスタンスです。
初心者の方、女性の方、サーキット初走行の方まで楽しめるのが梨本塾。
もちろん膝が擦れなくても、ハングオンできなくても大丈夫。
サーキット初走行でも問題ありません。
ぜひぜひ遊びにいらしてください。

梨本塾は、申し込みが早いほど参加費はお得です。
参加希望の方は今すぐこちらから>>お申し込みを!!
今月は参加しやすい通常開催。初参加の方もぜひぜひお越し下さい。


味をしめたようにスムースに加速し………

1コーナーでパッシング。これで西村は3番手に急浮上した。

しかしその後方で高土CBR600RRは………

なかなか前に出ることが出来ない。

CBR250Rを駆る加藤も後方の殺気を感じてか、しっかりインを閉める。

持ちタイムから考えればこのバトルの中でもっとも優位に立ってもおかしくないような気がするが………

しかしレース巧者を前にしてなかなか思うような展開に持ち込めない。

逆に3番手に上がった西村はどんどんペースを上げていきそうだ。

レース終盤、トップ高橋はバックマーカーを捉える。

すでに今シーズン二勝を上げているだけに、勝ち方も熟知しているといっていいだろう。

難なくパッシングして1コーナーへ。残りは僅かに4周だ。

このままトップを守れるか。

その高橋からやや離れての単独走は大木ZX10R。カワサキの意地を見せたいところ。

4位グループではようやく高土が二台をパスして前に出る。

さらに後方加藤も新井をパスして5位に上がる。

高土のターゲットはもちろん前走する西村だが………

残りは3周。

果たして追いつけるか。

必死の追走でなんとか背後にまで迫る。

そして5位争いの後方にはトップ高橋が追いついた。

ここまで快走してきた西村だけに………

なんとしても「若者」の鼻先を抑え続けたいところだが………

しかし高土も積極果敢にアタックする。

新旧CBR600RR同士の戦いは最後までもつれ込みそうだ。

その後方で高橋はバックマーカーをパッシング。

残りは2周を切った。

逆転するためには非常に重要なラップとなりそうなこの周回だが………

#45高土は仕掛けることなく痛恨のブレーキングミス。帝王コーナーでオーバーランを喫してしまう。

その間に高橋は最終ラップへと突入。

後続を振り切っての快走だ。

まさかの高土のミスにより、西村は単独でファイナルラップへ。

痛いミスが響いた格好の高土。今回はその若さが災いしたか。

結局終始安定したペースで周回を重ねた高橋CBR600Fがブッチギリで優勝を飾る。

やや離れての単独2位には大木ZX10R。

そしてすでに自分もチェッカーを受けたと勘違いしてしまった西村はまさかのペースダウン。
これではもしかして最後の最後に高土の大逆転があるかと思われたが………

その高土も同じくペースダウン。

仲良くチェッカーを受けた。5位に加藤、6位に新井、7位に中村の順でゴール。

これで高橋は今シーズン三勝目となり、ランキングポイントも2番手へと急浮上。
しかし今後はさすがにCクラスでの優勝は許されないだろう。今回の勝利はいわばBクラス昇格の免罪符でもある。シーズン後半、さらに上位クラスでの活躍が期待される。

つづく。
文中敬称略。ご了承下さい。
この記事の中に掲載されている写真の未圧縮原板(~5MB程度まで)を廉価販売しております。
2カット1セットで1000円~より。特別開催特典プロカメラマン撮影分は>>こちらヘ。
ご希望の方は「掲載ページURL」「掲載写真のURL(分からない場合は掲載位置などでご指定ください)」と「ゼッケン番号 お名前」を添付して>> std_spd@hotmail.com までお問い合わせ下さい。
メールタイトルには「第○回梨本塾写真希望」と明記してください。
※ 写真によっては対応できないことがありますのでご了承下さい。
また、本記事に掲載されている写真は梨本塾参加者の方に限りブログなどでの二次使用可能とします。
その際は必ず以下梨本塾クレジットをお願いいたします。
写真提供:梨本塾 http://kei74moto.client.jp/
カメラ: 梨本塾オフィシャル & 影兄
過去レポートも全部見れます>>公式レポートオールインデックス
過去リザルトも全部見れます>>公式リザルトオールインデックス
1080フルHDド迫力映像満載!>>K-RUN-MOVIE
うまくなるにはこの定番とも言うべき>>ウラメニューが必須!?
ウワサのニューマシンインプレッション>>Test the Bike.
第9回 梨本塾 9月22日開催。
只今鬼速割引受付中。

2013 第9回 9/22(日) 梨本塾開催!
現在申し込み受付中!!
「トミンで40秒を切れません………」
「筑波で2分を切れません………」
「もてぎで4分を切れません………」
「鈴鹿で帰ってこれません………」
「まさしく梨塾レンジ。お気軽に遊びにいらしてください(^^)/」
梨本塾にはとんでもなく速い常連の方もいれば、
初めてサーキットに来られる方もいますが………
経験やスキルレベルによる敷居は一切ありません。
また小難しいレクチャーや座学なども一切ありません。
トミンで40秒が切れません→OK
筑波で2分の壁が壊せない→NO problem!!
鈴鹿やもてぎだと、一周回って来れません→Welcome!
必要なときに必要なアドバイスだけを受ける、後は自由に走りまくり。
これが梨本塾の基本的なスタンスです。
初心者の方、女性の方、サーキット初走行の方まで楽しめるのが梨本塾。
もちろん膝が擦れなくても、ハングオンできなくても大丈夫。
サーキット初走行でも問題ありません。
ぜひぜひ遊びにいらしてください。

梨本塾は、申し込みが早いほど参加費はお得です。
参加希望の方は今すぐこちらから>>お申し込みを!!
今月は参加しやすい通常開催。初参加の方もぜひぜひお越し下さい。

ツイート

続いて3つ目のレーストなるK-RUN-GP、Cクラス決勝。

フロントローには2台の600、そして1台の1000という構成。他に250ccや350ccも混ざる。

勢いよくグリーンフラッグが振り下ろされ、各車一斉にスタート。

まず好スタートを切ったのは………

イン側の#44西村CBR600RR。

しかし外から#28高橋CBR600Fが被せて………

ホールショットを奪取。2番手には大木ZX10R。3番手に西村、さらにその外側に新井グース、加藤CBR250R、高土CBR600RR、中村R1と続く。

帝王コーナーから3コーナーまでの間に新井、加藤の両名が次々に西村をパス。

ファーストラップですでに大きなリードを築いた#28高橋。#46大木もこれに続く。

#47新井を筆頭にした3位争いは………

#43加藤、#44西村、そして#45高土までを入れた4台で展開されそうだ。

レース序盤より早くも火花が散る。

トップに立った高橋はクラスダウンしているだけに、ここではきっちりと実力を見せ付けたいところ。

大木もなんとかこれを追従して前に出たい。

積極的に勝負を仕掛けていく#44西村。

しかし新井、加藤もそれぞれそう簡単には前に出させない。

さらに西村の後方からは高土もハードプッシュを開始。

序盤ペースの上がらない中村はやや離される格好だが………。

前2台が小排気量、後ろ2台が600cc。

その中で高土が西村をロックオン。

コーナーごとに仕掛けていく。

さらにそこに中村R1も追いついてきた。

ここで高土が西村のインを割る。

これで5番手に浮上。

したかに見えたが、なんと西村が大外から被し返して………

高土に負けじとガスオン。

S字を併走するようにクリアして………

そのまま2台で帝王コーナーへ進入。

互いにここでも一歩も引かず………

並んだまま3コーナーへ。

この進入で再びインを奪った西村がポジションを取り返す。

お互いを信用し、また尊重し合った美しいバトルには、会場からも大きな歓声が上がった。

しかしバトルのせいで、前方2台とはやや間隔が開いてしまう。

これを挽回すべく、ペースアップ。

さらに高土がインを狙うが………

ここは西村がしっかりとガード。

そしてもう一度3位集団に追いついた。

最終コーナーから狙いを定めて………

ホームストレートではしっかり車速を乗せる。

焦りさえなければ、動力性能差を生かせるはずだ。

そして西村が加藤CBR250Rをパッシング。

加藤も負けじと1コーナー外側から被せ返すが………

しかし西村もインを譲らず。これで4番手へと浮上。

さらに前方新井に狙いを定める。

後方高土もなんとかここについていきたいところだが………

先ほどと同じように最終コーナーでうまく車速をコントロールして………

ホームストレートで一気に加速。今度は新井に襲い掛かった。
現在GOHOKU TOUR 実行中!
今年は栃木~新潟オールワインディング
ルートで怒涛の下道350km走!
皆さんからもぜひ熱い応援メッセージを
お願いいたします!!
メッセージはツイッター @74juku まで。
応援次第ではライブツイートもあるかも!?
第9回 梨本塾 9月22日開催。
只今鬼速割引受付中。
→申し訳ございません。
8月は定員締切となりました。

2013 第9回 9/22(日) 梨本塾開催!
現在申し込み受付中!!
「トミンで40秒を切れません………」
「筑波で2分を切れません………」
「もてぎで4分を切れません………」
「鈴鹿で帰ってこれません………」
「まさしく梨塾レンジ。お気軽に遊びにいらしてください(^^)/」
梨本塾にはとんでもなく速い常連の方もいれば、
初めてサーキットに来られる方もいますが………
経験やスキルレベルによる敷居は一切ありません。
また小難しいレクチャーや座学なども一切ありません。
トミンで40秒が切れません→OK
筑波で2分の壁が壊せない→NO problem!!
鈴鹿やもてぎだと、一周回って来れません→Welcome!
必要なときに必要なアドバイスだけを受ける、後は自由に走りまくり。
これが梨本塾の基本的なスタンスです。
初心者の方、女性の方、サーキット初走行の方まで楽しめるのが梨本塾。
もちろん膝が擦れなくても、ハングオンできなくても大丈夫。
サーキット初走行でも問題ありません。
ぜひぜひ遊びにいらしてください。

梨本塾は、申し込みが早いほど参加費はお得です。
参加希望の方は今すぐこちらから>>お申し込みを!!
今月は参加しやすい通常開催。初参加の方もぜひぜひお越し下さい。


味をしめたようにスムースに加速し………

1コーナーでパッシング。これで西村は3番手に急浮上した。

しかしその後方で高土CBR600RRは………

なかなか前に出ることが出来ない。

CBR250Rを駆る加藤も後方の殺気を感じてか、しっかりインを閉める。

持ちタイムから考えればこのバトルの中でもっとも優位に立ってもおかしくないような気がするが………

しかしレース巧者を前にしてなかなか思うような展開に持ち込めない。

逆に3番手に上がった西村はどんどんペースを上げていきそうだ。

レース終盤、トップ高橋はバックマーカーを捉える。

すでに今シーズン二勝を上げているだけに、勝ち方も熟知しているといっていいだろう。

難なくパッシングして1コーナーへ。残りは僅かに4周だ。

このままトップを守れるか。

その高橋からやや離れての単独走は大木ZX10R。カワサキの意地を見せたいところ。

4位グループではようやく高土が二台をパスして前に出る。

さらに後方加藤も新井をパスして5位に上がる。

高土のターゲットはもちろん前走する西村だが………

残りは3周。

果たして追いつけるか。

必死の追走でなんとか背後にまで迫る。

そして5位争いの後方にはトップ高橋が追いついた。

ここまで快走してきた西村だけに………

なんとしても「若者」の鼻先を抑え続けたいところだが………

しかし高土も積極果敢にアタックする。

新旧CBR600RR同士の戦いは最後までもつれ込みそうだ。

その後方で高橋はバックマーカーをパッシング。

残りは2周を切った。

逆転するためには非常に重要なラップとなりそうなこの周回だが………

#45高土は仕掛けることなく痛恨のブレーキングミス。帝王コーナーでオーバーランを喫してしまう。

その間に高橋は最終ラップへと突入。

後続を振り切っての快走だ。

まさかの高土のミスにより、西村は単独でファイナルラップへ。

痛いミスが響いた格好の高土。今回はその若さが災いしたか。

結局終始安定したペースで周回を重ねた高橋CBR600Fがブッチギリで優勝を飾る。

やや離れての単独2位には大木ZX10R。

そしてすでに自分もチェッカーを受けたと勘違いしてしまった西村はまさかのペースダウン。
これではもしかして最後の最後に高土の大逆転があるかと思われたが………

その高土も同じくペースダウン。

仲良くチェッカーを受けた。5位に加藤、6位に新井、7位に中村の順でゴール。

これで高橋は今シーズン三勝目となり、ランキングポイントも2番手へと急浮上。
しかし今後はさすがにCクラスでの優勝は許されないだろう。今回の勝利はいわばBクラス昇格の免罪符でもある。シーズン後半、さらに上位クラスでの活躍が期待される。

つづく。
文中敬称略。ご了承下さい。
この記事の中に掲載されている写真の未圧縮原板(~5MB程度まで)を廉価販売しております。
2カット1セットで1000円~より。特別開催特典プロカメラマン撮影分は>>こちらヘ。
ご希望の方は「掲載ページURL」「掲載写真のURL(分からない場合は掲載位置などでご指定ください)」と「ゼッケン番号 お名前」を添付して>> std_spd@hotmail.com までお問い合わせ下さい。
メールタイトルには「第○回梨本塾写真希望」と明記してください。
※ 写真によっては対応できないことがありますのでご了承下さい。
また、本記事に掲載されている写真は梨本塾参加者の方に限りブログなどでの二次使用可能とします。
その際は必ず以下梨本塾クレジットをお願いいたします。
写真提供:梨本塾 http://kei74moto.client.jp/
カメラ: 梨本塾オフィシャル & 影兄
過去レポートも全部見れます>>公式レポートオールインデックス
過去リザルトも全部見れます>>公式リザルトオールインデックス
1080フルHDド迫力映像満載!>>K-RUN-MOVIE
うまくなるにはこの定番とも言うべき>>ウラメニューが必須!?
ウワサのニューマシンインプレッション>>Test the Bike.
第9回 梨本塾 9月22日開催。
只今鬼速割引受付中。

2013 第9回 9/22(日) 梨本塾開催!
現在申し込み受付中!!
「トミンで40秒を切れません………」
「筑波で2分を切れません………」
「もてぎで4分を切れません………」
「鈴鹿で帰ってこれません………」
「まさしく梨塾レンジ。お気軽に遊びにいらしてください(^^)/」
梨本塾にはとんでもなく速い常連の方もいれば、
初めてサーキットに来られる方もいますが………
経験やスキルレベルによる敷居は一切ありません。
また小難しいレクチャーや座学なども一切ありません。
トミンで40秒が切れません→OK
筑波で2分の壁が壊せない→NO problem!!
鈴鹿やもてぎだと、一周回って来れません→Welcome!
必要なときに必要なアドバイスだけを受ける、後は自由に走りまくり。
これが梨本塾の基本的なスタンスです。
初心者の方、女性の方、サーキット初走行の方まで楽しめるのが梨本塾。
もちろん膝が擦れなくても、ハングオンできなくても大丈夫。
サーキット初走行でも問題ありません。
ぜひぜひ遊びにいらしてください。

梨本塾は、申し込みが早いほど参加費はお得です。
参加希望の方は今すぐこちらから>>お申し込みを!!
今月は参加しやすい通常開催。初参加の方もぜひぜひお越し下さい。

ツイート