2013年度 第7回 梨本塾 【なし祭】 トミン レポ⑥ K-RUN-GP Dクラス
いよいよなし祭、最終レースとなるK-RUN-GP、Dクラス決勝。

暑い中、最後まで応援を続けてくれた梨塾ガール、大江カオリちゃんとやくわいくチャン。

Dクラスの中で唯一31秒台を切ってのポールポジションは五十嵐CBR250R。但しクラスダウンなだけにそれほど嬉しさはない様子。2番手にはGSXR1000を駆る平沼が31秒0、そして3番手には久しぶりの復帰ランとなった西之原がそれぞれ好タイムでつけている。
すでにお気づきとは思うが、この梨本塾の中でも多くの初心者やサーキット初体験者が集る、いわば「入門クラス」だが、しかし今回の結果には驚愕せざるを得ない。なんとボーダータイムが32秒台を割り込んでしまったのだ。
トップ五十嵐から7番手吉村までの差は僅かに1秒強ほどしかなく「もっとも幅広いそうに愛される」クラスではなくなってしまっているのである。
「Dクラスの皆さん、もう少しゆっくり走って下さい(笑)」
タイムアタック後、思わず塾長がそうこぼしたのも無理がないといえるだろう。
「誰が勝ってもおかしくない」という、かなりハイレベルな構成となってしまっており、その中でどんなレースが展開されるのか、非常に興味深いところ。

そしてグリーンフラッグとともに、各車一斉にスタート。

好スタートを切ったのは………

フロントロー真ん中から飛び出した#65平沼GSXR1000。

さらにその後方に#48五十嵐CBR250R………

西之原NINJA250R、梨本亮CB400SF、そして初参加となる柴モンスター796、吉村シヴァ750、伊東RSV1000と続く。

早速梨本亮CB400SFがしかけていくが順位は変わらず。

リーディンググループは帝王コーナーから3コーナーへ。

2台の250ccとミドルネイキッドを1台のリッターSSが引っ張る格好。

トップが1周目を終えて帰ってくる。予選でも自己ベストをマークした平沼は、どうやら絶好調なようだ。

しかしポールポジションスタートの五十嵐も黙っていられないだろう。そろそろこの辺で勢いをつけるためにも勝ち星が欲しいところ。

さらにその後方#63西之原も以前とは見違えるような攻撃的な走りでチャンスを窺う。

そしてその後方では早くも動きが。

「Dクラスの壁」こと梨本亮が柴モンスター796をパッシング、これで4番手へと浮上。

CBR250RとNINJA250Rの戦いに………

どうやらCB400SFも割り込んできそうだ。さらにその後方ではモンスター796とシヴァ750の戦い。

RSV1000を駆る伊東は序盤やや出遅れてしまう。

高い集中力でトップを疾走する平沼GSXR1000。しかし同時にプレッシャーもありそうだ。

2番手五十嵐は懸命にこれを追うが………

しかしその背後には西之原が迫っており………

すでに猛烈なプレッシャーをかけられている。

31秒を前後するペースで走るトップグループ。

少し前に梨塾ガレージにて調整を行ったトップ平沼のGSXR1000K9。本来の調子を取り戻したようだ。

5位争いはミドルネイキッドによる戦い。

シヴァ750を駆る吉村が前に出た。

さらにトップ争いには「あの男」が近づいてきた。

Dクラスの壁こと梨本亮CB400SFだ。タイムアタックではやや遅れたがこの決勝ではしっかりとペースを上げて………

さっそくトップ集団に襲い掛かる。

1コーナー進入では………

3番手の西之原に追突せんばかりの勢いで鼻先を突っ込んだ。

しかし西之原も負けじと被せ返す。

互いにマシンをぶつけんばかりの勢い。

73歳、未だ現役。

さらにガスオンして前方を伺う。

そして執拗なまでの………

ブレーキングアタック。

ここでも順位が変わるかと思われたが………

西之原も踏ん張ってみせる。

さらにこの後も激しい攻防となりそうだ。

果たして誰がゴール後に笑うのか。

緊張感を保ったままレースは後半戦へ。
第9回 梨本塾 9月22日開催。
只今鬼速割引受付中。
→申し訳ございません。
8月は定員締切となりました。

2013 第9回 9/22(日) 梨本塾開催!
現在申し込み受付中!!
「トミンで40秒を切れません………」
「筑波で2分を切れません………」
「もてぎで4分を切れません………」
「鈴鹿で帰ってこれません………」
「まさしく梨塾レンジ。お気軽に遊びにいらしてください(^^)/」
梨本塾にはとんでもなく速い常連の方もいれば、
初めてサーキットに来られる方もいますが………
経験やスキルレベルによる敷居は一切ありません。
また小難しいレクチャーや座学なども一切ありません。
トミンで40秒が切れません→OK
筑波で2分の壁が壊せない→NO problem!!
鈴鹿やもてぎだと、一周回って来れません→Welcome!
必要なときに必要なアドバイスだけを受ける、後は自由に走りまくり。
これが梨本塾の基本的なスタンスです。
初心者の方、女性の方、サーキット初走行の方まで楽しめるのが梨本塾。
もちろん膝が擦れなくても、ハングオンできなくても大丈夫。
サーキット初走行でも問題ありません。
ぜひぜひ遊びにいらしてください。

梨本塾は、申し込みが早いほど参加費はお得です。
参加希望の方は今すぐこちらから>>お申し込みを!!
今月は参加しやすい通常開催。初参加の方もぜひぜひお越し下さい。


梨本亮CB400SFは得意の1コーナー突っ込みで痛恨のブレーキングミス。

これでオーバーランを喫するものの………

すぐにリカバリーして再度グループ後方につけた。

トップを走る#65平沼もなんとか後続を引き離したいところだが………

2番手の五十嵐CBR250R、3番手の西之原NINJA250R、そし4番手の梨本亮までほとんど同じタイムで周回しているため思ったようにアドバンテージが得られない。

さらにその中で西之原が動く。

同じ250ccの五十嵐のインサイドを付け狙う。

しかし五十嵐も懸命にこれをブロック。後続3台がバトルしているために、トップ平沼にとってはラッキーな展開ともいえる。

この4台からはやや間を開けられてしまった5位グループ、吉村シヴァ750、

そして柴モンスター796。

単独8番手には伊東RSV1000。

そしてレースはいよいよ最終版へ―。

残り2LAPとなった時点で………

伊東RSV1000がバックマーカーとして絡む格好に。

ファイナルラップを前にして………

かなり難しい展開となりそうだ。

このホームストレートで一気に前に出たい平沼GSXR1000だったが………

1コーナーではインを割れず。

そしてトップ争い後方では梨本亮がまたしても西之原にしかけるも失敗。

帝王コーナー進入では、トップグループ前方が塞がる格好になり………

まず平沼のインを狙った五十嵐がマシンをさらに内側へ寄せた。

しかしそこへ平沼が戻ってきたため前には出れず。

だがその外側から………

目一杯コーナリングスピードを乗せた西之原NINJA250Rが………

勝負を仕掛ける。

そして………

見事にインを奪取。

最終ラップの3コーナーで2位に浮上。この奇跡の逆転劇に、場内からは大歓声が沸きあがった。

さらにトップ平沼の背後に迫り………

勝負を仕掛けるものの………

その平沼も思い切りガスオン。

加速競争では当然勝り………

そのまま加速を続けて………

さらにバックマーカーをギリギリでかわしながら………


トップでチェッカーへ。

2位には西之原NINJA250R、3位に五十嵐CBR250R、そして4位には梨本亮CB400SF。

5位に吉村シヴァ750。

6位には初参加の柴モンスター796。7位には伊東RSV1000だ。

これでなし祭の全レースが終了。

そしてスタッフも「初優勝」を労う。

トップでゴールした平沼は、参加3年目にしてようやく手にした初勝利。思わず塾長も背中を叩いた。

今回はラップタイムも30秒台目前にまで伸ばしてきており、完調した愛機とともにシーズン後半どこまで活躍するか楽しみなライダーだ。
今後はまずCクラスでしっかりとラップアベレージを引き上げることが目標となるだろう。おめでとう!

このあとは各クラス表彰式へ。
つづく。
文中敬称略。ご了承下さい。
この記事の中に掲載されている写真の未圧縮原板(~5MB程度まで)を廉価販売しております。
2カット1セットで1000円~より。特別開催特典プロカメラマン撮影分は>>こちらヘ。
ご希望の方は「掲載ページURL」「掲載写真のURL(分からない場合は掲載位置などでご指定ください)」と「ゼッケン番号 お名前」を添付して>> std_spd@hotmail.com までお問い合わせ下さい。
メールタイトルには「第○回梨本塾写真希望」と明記してください。
※ 写真によっては対応できないことがありますのでご了承下さい。
また、本記事に掲載されている写真は梨本塾参加者の方に限りブログなどでの二次使用可能とします。
その際は必ず以下梨本塾クレジットをお願いいたします。
写真提供:梨本塾 http://kei74moto.client.jp/
カメラ: 梨本塾オフィシャル & 影兄
過去レポートも全部見れます>>公式レポートオールインデックス
過去リザルトも全部見れます>>公式リザルトオールインデックス
1080フルHDド迫力映像満載!>>K-RUN-MOVIE
うまくなるにはこの定番とも言うべき>>ウラメニューが必須!?
ウワサのニューマシンインプレッション>>Test the Bike.
第9回 梨本塾 9月22日開催。
只今鬼速割引受付中。

2013 第9回 9/22(日) 梨本塾開催!
現在申し込み受付中!!
「トミンで40秒を切れません………」
「筑波で2分を切れません………」
「もてぎで4分を切れません………」
「鈴鹿で帰ってこれません………」
「まさしく梨塾レンジ。お気軽に遊びにいらしてください(^^)/」
梨本塾にはとんでもなく速い常連の方もいれば、
初めてサーキットに来られる方もいますが………
経験やスキルレベルによる敷居は一切ありません。
また小難しいレクチャーや座学なども一切ありません。
トミンで40秒が切れません→OK
筑波で2分の壁が壊せない→NO problem!!
鈴鹿やもてぎだと、一周回って来れません→Welcome!
必要なときに必要なアドバイスだけを受ける、後は自由に走りまくり。
これが梨本塾の基本的なスタンスです。
初心者の方、女性の方、サーキット初走行の方まで楽しめるのが梨本塾。
もちろん膝が擦れなくても、ハングオンできなくても大丈夫。
サーキット初走行でも問題ありません。
ぜひぜひ遊びにいらしてください。

梨本塾は、申し込みが早いほど参加費はお得です。
参加希望の方は今すぐこちらから>>お申し込みを!!
今月は参加しやすい通常開催。初参加の方もぜひぜひお越し下さい。

ツイート
いよいよなし祭、最終レースとなるK-RUN-GP、Dクラス決勝。

暑い中、最後まで応援を続けてくれた梨塾ガール、大江カオリちゃんとやくわいくチャン。

Dクラスの中で唯一31秒台を切ってのポールポジションは五十嵐CBR250R。但しクラスダウンなだけにそれほど嬉しさはない様子。2番手にはGSXR1000を駆る平沼が31秒0、そして3番手には久しぶりの復帰ランとなった西之原がそれぞれ好タイムでつけている。
すでにお気づきとは思うが、この梨本塾の中でも多くの初心者やサーキット初体験者が集る、いわば「入門クラス」だが、しかし今回の結果には驚愕せざるを得ない。なんとボーダータイムが32秒台を割り込んでしまったのだ。
トップ五十嵐から7番手吉村までの差は僅かに1秒強ほどしかなく「もっとも幅広いそうに愛される」クラスではなくなってしまっているのである。
「Dクラスの皆さん、もう少しゆっくり走って下さい(笑)」
タイムアタック後、思わず塾長がそうこぼしたのも無理がないといえるだろう。
「誰が勝ってもおかしくない」という、かなりハイレベルな構成となってしまっており、その中でどんなレースが展開されるのか、非常に興味深いところ。

そしてグリーンフラッグとともに、各車一斉にスタート。

好スタートを切ったのは………

フロントロー真ん中から飛び出した#65平沼GSXR1000。

さらにその後方に#48五十嵐CBR250R………

西之原NINJA250R、梨本亮CB400SF、そして初参加となる柴モンスター796、吉村シヴァ750、伊東RSV1000と続く。

早速梨本亮CB400SFがしかけていくが順位は変わらず。

リーディンググループは帝王コーナーから3コーナーへ。

2台の250ccとミドルネイキッドを1台のリッターSSが引っ張る格好。

トップが1周目を終えて帰ってくる。予選でも自己ベストをマークした平沼は、どうやら絶好調なようだ。

しかしポールポジションスタートの五十嵐も黙っていられないだろう。そろそろこの辺で勢いをつけるためにも勝ち星が欲しいところ。

さらにその後方#63西之原も以前とは見違えるような攻撃的な走りでチャンスを窺う。

そしてその後方では早くも動きが。

「Dクラスの壁」こと梨本亮が柴モンスター796をパッシング、これで4番手へと浮上。

CBR250RとNINJA250Rの戦いに………

どうやらCB400SFも割り込んできそうだ。さらにその後方ではモンスター796とシヴァ750の戦い。

RSV1000を駆る伊東は序盤やや出遅れてしまう。

高い集中力でトップを疾走する平沼GSXR1000。しかし同時にプレッシャーもありそうだ。

2番手五十嵐は懸命にこれを追うが………

しかしその背後には西之原が迫っており………

すでに猛烈なプレッシャーをかけられている。

31秒を前後するペースで走るトップグループ。

少し前に梨塾ガレージにて調整を行ったトップ平沼のGSXR1000K9。本来の調子を取り戻したようだ。

5位争いはミドルネイキッドによる戦い。

シヴァ750を駆る吉村が前に出た。

さらにトップ争いには「あの男」が近づいてきた。

Dクラスの壁こと梨本亮CB400SFだ。タイムアタックではやや遅れたがこの決勝ではしっかりとペースを上げて………

さっそくトップ集団に襲い掛かる。

1コーナー進入では………

3番手の西之原に追突せんばかりの勢いで鼻先を突っ込んだ。

しかし西之原も負けじと被せ返す。

互いにマシンをぶつけんばかりの勢い。

73歳、未だ現役。

さらにガスオンして前方を伺う。

そして執拗なまでの………

ブレーキングアタック。

ここでも順位が変わるかと思われたが………

西之原も踏ん張ってみせる。

さらにこの後も激しい攻防となりそうだ。

果たして誰がゴール後に笑うのか。

緊張感を保ったままレースは後半戦へ。
第9回 梨本塾 9月22日開催。
只今鬼速割引受付中。
→申し訳ございません。
8月は定員締切となりました。

2013 第9回 9/22(日) 梨本塾開催!
現在申し込み受付中!!
「トミンで40秒を切れません………」
「筑波で2分を切れません………」
「もてぎで4分を切れません………」
「鈴鹿で帰ってこれません………」
「まさしく梨塾レンジ。お気軽に遊びにいらしてください(^^)/」
梨本塾にはとんでもなく速い常連の方もいれば、
初めてサーキットに来られる方もいますが………
経験やスキルレベルによる敷居は一切ありません。
また小難しいレクチャーや座学なども一切ありません。
トミンで40秒が切れません→OK
筑波で2分の壁が壊せない→NO problem!!
鈴鹿やもてぎだと、一周回って来れません→Welcome!
必要なときに必要なアドバイスだけを受ける、後は自由に走りまくり。
これが梨本塾の基本的なスタンスです。
初心者の方、女性の方、サーキット初走行の方まで楽しめるのが梨本塾。
もちろん膝が擦れなくても、ハングオンできなくても大丈夫。
サーキット初走行でも問題ありません。
ぜひぜひ遊びにいらしてください。

梨本塾は、申し込みが早いほど参加費はお得です。
参加希望の方は今すぐこちらから>>お申し込みを!!
今月は参加しやすい通常開催。初参加の方もぜひぜひお越し下さい。


梨本亮CB400SFは得意の1コーナー突っ込みで痛恨のブレーキングミス。

これでオーバーランを喫するものの………

すぐにリカバリーして再度グループ後方につけた。

トップを走る#65平沼もなんとか後続を引き離したいところだが………

2番手の五十嵐CBR250R、3番手の西之原NINJA250R、そし4番手の梨本亮までほとんど同じタイムで周回しているため思ったようにアドバンテージが得られない。

さらにその中で西之原が動く。

同じ250ccの五十嵐のインサイドを付け狙う。

しかし五十嵐も懸命にこれをブロック。後続3台がバトルしているために、トップ平沼にとってはラッキーな展開ともいえる。

この4台からはやや間を開けられてしまった5位グループ、吉村シヴァ750、

そして柴モンスター796。

単独8番手には伊東RSV1000。

そしてレースはいよいよ最終版へ―。

残り2LAPとなった時点で………

伊東RSV1000がバックマーカーとして絡む格好に。

ファイナルラップを前にして………

かなり難しい展開となりそうだ。

このホームストレートで一気に前に出たい平沼GSXR1000だったが………

1コーナーではインを割れず。

そしてトップ争い後方では梨本亮がまたしても西之原にしかけるも失敗。

帝王コーナー進入では、トップグループ前方が塞がる格好になり………

まず平沼のインを狙った五十嵐がマシンをさらに内側へ寄せた。

しかしそこへ平沼が戻ってきたため前には出れず。

だがその外側から………

目一杯コーナリングスピードを乗せた西之原NINJA250Rが………

勝負を仕掛ける。

そして………

見事にインを奪取。

最終ラップの3コーナーで2位に浮上。この奇跡の逆転劇に、場内からは大歓声が沸きあがった。

さらにトップ平沼の背後に迫り………

勝負を仕掛けるものの………

その平沼も思い切りガスオン。

加速競争では当然勝り………

そのまま加速を続けて………

さらにバックマーカーをギリギリでかわしながら………


トップでチェッカーへ。

2位には西之原NINJA250R、3位に五十嵐CBR250R、そして4位には梨本亮CB400SF。

5位に吉村シヴァ750。

6位には初参加の柴モンスター796。7位には伊東RSV1000だ。

これでなし祭の全レースが終了。

そしてスタッフも「初優勝」を労う。

トップでゴールした平沼は、参加3年目にしてようやく手にした初勝利。思わず塾長も背中を叩いた。

今回はラップタイムも30秒台目前にまで伸ばしてきており、完調した愛機とともにシーズン後半どこまで活躍するか楽しみなライダーだ。
今後はまずCクラスでしっかりとラップアベレージを引き上げることが目標となるだろう。おめでとう!

このあとは各クラス表彰式へ。
つづく。
文中敬称略。ご了承下さい。
この記事の中に掲載されている写真の未圧縮原板(~5MB程度まで)を廉価販売しております。
2カット1セットで1000円~より。特別開催特典プロカメラマン撮影分は>>こちらヘ。
ご希望の方は「掲載ページURL」「掲載写真のURL(分からない場合は掲載位置などでご指定ください)」と「ゼッケン番号 お名前」を添付して>> std_spd@hotmail.com までお問い合わせ下さい。
メールタイトルには「第○回梨本塾写真希望」と明記してください。
※ 写真によっては対応できないことがありますのでご了承下さい。
また、本記事に掲載されている写真は梨本塾参加者の方に限りブログなどでの二次使用可能とします。
その際は必ず以下梨本塾クレジットをお願いいたします。
写真提供:梨本塾 http://kei74moto.client.jp/
カメラ: 梨本塾オフィシャル & 影兄
過去レポートも全部見れます>>公式レポートオールインデックス
過去リザルトも全部見れます>>公式リザルトオールインデックス
1080フルHDド迫力映像満載!>>K-RUN-MOVIE
うまくなるにはこの定番とも言うべき>>ウラメニューが必須!?
ウワサのニューマシンインプレッション>>Test the Bike.
第9回 梨本塾 9月22日開催。
只今鬼速割引受付中。

2013 第9回 9/22(日) 梨本塾開催!
現在申し込み受付中!!
「トミンで40秒を切れません………」
「筑波で2分を切れません………」
「もてぎで4分を切れません………」
「鈴鹿で帰ってこれません………」
「まさしく梨塾レンジ。お気軽に遊びにいらしてください(^^)/」
梨本塾にはとんでもなく速い常連の方もいれば、
初めてサーキットに来られる方もいますが………
経験やスキルレベルによる敷居は一切ありません。
また小難しいレクチャーや座学なども一切ありません。
トミンで40秒が切れません→OK
筑波で2分の壁が壊せない→NO problem!!
鈴鹿やもてぎだと、一周回って来れません→Welcome!
必要なときに必要なアドバイスだけを受ける、後は自由に走りまくり。
これが梨本塾の基本的なスタンスです。
初心者の方、女性の方、サーキット初走行の方まで楽しめるのが梨本塾。
もちろん膝が擦れなくても、ハングオンできなくても大丈夫。
サーキット初走行でも問題ありません。
ぜひぜひ遊びにいらしてください。

梨本塾は、申し込みが早いほど参加費はお得です。
参加希望の方は今すぐこちらから>>お申し込みを!!
今月は参加しやすい通常開催。初参加の方もぜひぜひお越し下さい。

ツイート